- バイトあれこれ
- 2016/08/30
「うわっ…私の残高、少なすぎ?」金欠大学生が羨む、バイトでガッツリ稼いだ話3選
はじめに
気づけば出費が重なる日々を過ごしていた。
「うわっ…私の残高、少なすぎ?」と、自然と口元を隠してませんか?
旅行や趣味、飲み会が迫る一方で、収支が追いついてない。
「とりあえずお金がほしいからバイトしなきゃ…」
でも、どんなバイトだと大学生が稼げられるのか分からない。
そこで、お金が降ってこないかと願う大学生に、バイトでガッツリ稼いだ実例と、大学生でも稼ぐことができるバイトを紹介したいと思います。
大学生でも稼げるバイト
いくらから稼げるバイトなのか?
また、仕事はきついのか、きつくないのか?
やっぱり、人によって稼げるバイトの考え方は違いますよね。
それは、これを読んだユーザーにお任せしましょう。
金メダル級の投げやりですが、、
チューター
チューターでは、普段は勉強の質問に答えたり、塾での事務作業が多いのですが、時々、早朝に駅前や高校の前で宣伝用のティッシュを配ったりします。長い時間で30分、短いと15分程度で3000円もらえます。つまり頑張って早く配ったら時給換算12000円くらいになるんです!
基本的な業務内容は、中学生や高校生の受験や定期テスト、学生生活などの相談に乗ることです。
時たま、宣伝用のティッシュを配りますが、ノルマは厳しくないし、時給換算すると高時給で、忙しい大学生にぴったりなバイトです。
プールの監視官
大学1年生の頃の話なのですが、何か新しいことがしたいと思い、友人から稼げると聞いていたプールの監視員のバイトに募集しました。飲食店で掛け持ちもしているのですが、シフトには厳しく、あまり入ることができませんでした。そんな中、プールバイトでは当日に電話し、今日暇になったから働いてもいいかという理由で喜んでシフトを入れてくれました!! 確かに辛いところもありましたが、お金を稼ぐという点ではピカイチだと思います!!
プールの監視官の主な業務内容は、遊泳者が事故を起こさないように気を配り、場合によってはメガホンで注意をする仕事。トラブルを防ぐのが仕事ですが、トラブルもない場合は、親御さんの気分で子ども達を見ているくらい暇です。
むしろ、暇なのはプールが安全である証拠なので、トラブルが起きない限り基本的に見守っているだけなので体力的には楽と言えます。
シフトも融通が利き、1日の拘束時間が長い分稼ぐことができます。
関連記事:夏を満喫しながら稼げる!プール監視員バイトをやってみた
アンケートの回答
就活情報サイトからのメールに「インターンの内容、感想、ESを書いてくれたらお金払います」と書いてありました。半信半疑でしたが、一社10分もかからなかったので、三社のインターンについて書きました。といっても記事といった大層なものでなく、アンケートのように100文字程度でいくつかの質問に答えるものです。1ヶ月後、口座を見てみると2万円振り込まれていました…!びっくり。全部で30分かからなかったのにこれだけもらえて、もっと回答すればよかったと後悔しました…。
就活についてアンケートを書くという家でもできるバイト(?)です。
しかも、たった100文字程度書くだけで2万円もらえる。作業内容も簡単で30分以内で終わらせることができる。
自分の就活が人の役に立ち、休憩時間や通勤の合間などスマホで簡単に稼げます。
現在募集中のアンケートモニターバイトはこちら!
【関東】【東海】【関西】【北海道・東北】
【甲信越・北陸】【中国・四国】【九州・沖縄】
まとめ
どうでしたか?これなら楽しく稼ぐことができそうですよね!
時間もなく、お金がたくさん欲しい大学生にとってはこの夏から始めて欲しいバイトばかりなのでこの機会にぜひ。