雑貨屋バイトは楽?きつい?大学生30人に評判を徹底調査!経験者の面接対策やおすすめの店も紹介!

レビュー 評価3 3.41

72人

  • お客様との対話が多め
  • 繁忙期がある
  • 客層は会社員やファミリーが多い

雑貨屋

可愛いものや面白いものでいっぱいの雑貨屋さん。学校の行き帰りに、ついつい立ち寄ってしまう人も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな雑貨屋でのアルバイトを紹介します!

お店は楽しい空間ですが、そこで働く人たちにとっては…。楽チンなのか?ツラいのか?

口コミをもとに、その実態を調べてみました!

すぐに求人を見たい方はこちら

 

何でもそろってる定番の雑貨屋
東急ハンズの求人を探す!

高時給で楽しい!
ドン・キホーテの求人を探す!

毎日が違う!面白さ満点のバイト
ヴィレッジヴァンガードの求人を探す!

おしゃれな雑貨屋
ケユカの求人を探す!

>> 雑貨屋のバイトの求人を見る <<

 

目次

 1. 雑貨屋バイトの仕事内容
 2. 雑貨屋バイトに向いている人
 3. 編集部のおすすめ雑貨屋バイト4選
 4. 雑貨屋バイトのメリット・デメリット
 5. 雑貨屋バイトの面接のコツ
 6. 雑貨屋バイト経験者の志望動機
 7. 雑貨屋バイトの制服・髪色
 8. きついって本当?雑貨屋バイトの評判
 9. 【求人あり】雑貨屋バイトの応募方法

 


1.雑貨屋バイトの仕事情報

雑貨屋

雑貨屋バイトの仕事内容や待遇といった基本情報をまとめました。

仕事内容

・レジ打ち、接客
・商品整理
・検品
・品出し
・掃除

様々な商品を棚にキレイに陳列し、お店の雰囲気作りをするのも大切な仕事です。商品に傷をつけないよう気を付けながら掃除をするのは意外と骨の折れる作業だったり…

お店の規模にもよりますが、

商品の管理だけ!

レジ打ちだけ!

という働き方ではなく、なんでもこなせるオールマイティーな働き手が求められているようです。

待遇

都心部での時給は大体1000円以上です。

小型店舗などで時給は様々なので、自分が納得できる条件のお店を探してみましょう!

また、お店によっては社員割引きがアルバイトでも適用されており、好きな雑貨を安く購入できることもあります。雑貨集めが好きな人には嬉しいですね!



2. 雑貨屋バイトに向いている人

雑貨屋

雑貨屋バイトが少しでも気になる方、雑貨屋バイトに向いている人はどんな人なのか、自分は雑貨屋に向いているのか、気になりませんか?

ここでは、どんな人が雑貨屋に向いてるかを紹介いたします!


効率的に仕事ができる、計画的な人!

上でも少し述べましたが、雑貨屋の仕事はレジ打ちや品出し、検品、お客様対応などなど…一つや二つではありません。

なので、効率を優先して、計画を立てて働ける人が雑貨屋バイトに向いています。逆に言うと効率が悪いと少しきついバイトになるかもしれません…。

でも、一つずつ仕事をテキパキとこなしていくのが好きな人には中々楽しいバイトだと思います!


仕事に没頭するより、色んな所に気が回る人!

雑貨屋は仕事の種類も、商品の種類も多いので、一つの仕事に没頭してしまうと色々逃して気づいたら大変なことになることが多々あります。

特に、陳列されてる商品の管理や、多くの種類のある商品を探し求めているお客様などにも色々気を配りながら働く必要があるので、視野の広い、気が回る人が向いています。


興味分野が狭く深い人より、広く浅い人!

雑貨屋の商品は、「雑貨」という名の通り、本当に様々です。その全部を知っておく必要はありませんが、それでも色んな商品を少しでも触れておくと、バイトをするに役立ちます。

そして、広く興味があると色んな商品を見れる雑貨屋バイトが非常に楽しくなるので、広い分野で興味を持ってる人や、新しいもの・面白いものが好きな方に雑貨屋バイトはぴったりのバイトです。



3.編集部のおすすめ雑貨屋バイト4選

東急ハンズ

 雑貨屋

東急ハンズはみんなご存知の定番の雑貨屋、何でもそろっている雑貨屋です。社割もあり、どんなものでも安く買えたり、流行に詳しくなれたりと、魅力満載の店です!


東急ハンズのプラスポイント 

■充実した福利厚生 

東急ハンズは全国に展開してる大手です。なので、社割だったり、有給だったりと福利厚生がしっかりしています!20パーセントの社割で東急ハンズのものが変えたり、バイトで有給があるのは、大変嬉しいですね。

■多種多様な商品に詳しくなれる

東急ハンズは、本当に何でも取り扱っている雑貨屋なので、色んな商品に仕事の間に触れ、自然に詳しくなれます!そして、流行によって仕入れる商品が変わったりするので、流行にも敏感になれます。働きながら知識を得る、かなり魅力的です。


東急ハンズのマイナスポイント 

■覚えることが多い

東急ハンズはレジから始め在庫管理、お客様対応などなど、総合的に業務を行うので、最初は覚えることが多いです。ですが、研修しっかりしているので、心配することはありません!

 

経験者の声  

私は百貨店に入っている東急ハンズでアルバイトを行っています。
そのため、敬語をしっかりと身につけることができます。
また、挨拶の仕方や歩き方、商品の梱包の仕方など細かなところにも気を使うことが多いため、社会経験を積むことができます。

(引用:https://arubaito-ex.jp/express/article/38) 

東急ハンズの求人 

東急ハンズについて簡単にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。東急ハンズは安心して働ける、魅力的なバイトだと思います。
興味ができたら、探してみましょう! 

何でもそろってる定番の雑貨屋
東急ハンズの求人を探す!

  

ドン・キホーテ

 雑貨屋

ドン・キホーテは皆さんも日常的に見る、馴染みのある少し変な、そして安い雑貨屋です。常に楽しい空気を漂わせ、仲間同士で頑張って働ける、楽しい店です!

 

ドン・キホーテのプラスポイント 

■時給が高い!

ドン・キホーテは、かなり混んでいる時があって忙しいので、時給が他のバイトに比べてかなり高めです。それに加え、深夜や早朝で割増までされると、バイトだとは思えないほどの時給がもらえたりもします...!

■元気溢れる職場!

先ほどもお話しした通り、ドン・キホーテは忙しいです。なのでバイト仲間同士で協力して働くことが多いです。そして、ドン・キホーテは面白い雑貨屋として有名ですので、雰囲気自体がテンションが高く、働きながらも自然に元気が出るような空気が漂ってます!

 

ドン・キホーテのマイナスポイント 

■かなり忙しい…

 ドン・キホーテは安さが売りでもありますので、時間帯によってはかなり混んでいるとうことが日常的にあります。そして、場所によっては外国人のお客さんが多かったりと、常に混んでるという状況もあり得ます。だけど、仲間と協力したりすると解決できますし、何より、その忙しさに相まって時給も高いので、やりがいはあります!

 

経験者の声  

働いた時間きっちりと給与になること、優しい先輩ばかりだったことがおすすめできる理由です。広告の品などすぐに売り切れてしまうものをほぼ確実に手に入れることができます。お客様へギフトの案内をしたときに、親身に相談に乗ったことに、とても感謝されました。自分のいないときに、お客様から先輩に私の接客が良かったと、お褒めをいただいたことが嬉しかったです。

(引用:https://www.to-b.jp/entry/ドン・キホーテバイトの評判) 

ドン・キホーテの求人 

ドン・キホーテについて簡単にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。私たちも多く使っているやや変な雑貨屋の代名詞のドン・キホーテですが、かなり楽しいバイトだと思います。
興味ができたら、探してみましょう! 

高時給で楽しい!
ドン・キホーテの求人を探す!

 

ヴィレッジヴァンガード

 雑貨屋

ヴィレッジヴァンガードは、毎日が新しく新鮮な、他では絶対味合うことのできないバイトができます。バイトの領域を超えた楽しい仕事、してみたくはありませんか?

 

ヴィレッジヴァンガードのプラスポイント 

■色んなイベント・コラボで楽しい

ヴィレッジヴァンガードは、常に何かとコラボしたり、イベントを開いたりするので、雑貨屋の仕事を超えた楽しい経験ができます。そこから知識が増えたり、新しいカルチャーに増えたりと、他のバイトじゃ経験できないことができます!

■色んな面白グッズを知れる

ヴィレッジヴァンガードは、他の雑貨屋や店では絶対見ることのできない、面白いグッズがたくさんあります。自分の遊びなどに面白いグッズを実際用いて遊んだりすると、かなり遊び幅が広がり、楽しそうです!


ヴィレッジヴァンガードのマイナスポイント 

■新しいものや変わったものばかり…

そこがヴィレッジヴァンガードの魅力でもありますが、実際働くと楽しくはありますけど、少々面倒であったり、新たに覚えなくてはならないものが増えてきて、かなり大変になったりします。でも、それこそが魅力でもあります!

 

経験者の声  

出勤するとまず、新商品の確認のため売り場をひととおり見て回り、商品の品出し・ディスプレイ作り・POP作り・レジ・お客様の対応などが仕事内容となります。とにかく目まぐるしく、暇な時間はほとんどなかったです。また自分が担当している商品の業者の人との対応も任せてもらえたのですが、それがバイトする上での楽しみの1つでもありました。自分が売れると思って入荷した商品が、購入してもらえると嬉しくてたまりませんでした。この仕事は、人が大好き、雑貨が大好き、そしてマニアック、そんな人が向いていると思います。

(引用:https://www.to-b.jp/entry/ヴィレヴァンバイトの評判) 

ヴィレッジヴァンガードの求人 

ヴィレッジヴァンガードについて簡単にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ヴィレッジヴァンガードのバイトは、他のどのバイトでも体験できない面白いバイトになると思います!
興味ができたら、探してみましょう! 

毎日が違う!面白さ満点のバイト
ヴィレッジヴァンガードの求人を探す!

 

ケユカ(KEYUCA)

 雑貨屋

ケユカはまさにおしゃれな雑貨屋って感じの店です!雑貨屋って聞くとおしゃれなイメージを浮かぶ人も少なくはないはず、そんな方にお勧めです!

 

ケユカのプラスポイント 

■とにかくおしゃれ

ケユカはアクセサリやジュエリー、家具などを主に取り扱っている、私たちが想像するおしゃれな雑貨屋です。店側にもこだわりがあり、そのおしゃれな中でいい雰囲気で働くのはかなり楽しそうです!

■自分のセンスを磨ける

ケユカは陳列などでも色をそろえたり、目立たせるようにするなど、おしゃれな商品をよりよく見せるための工夫を仕事の中でするので、デザインなどの感性がかなり磨か世れます。そして、バイト仲間や先輩からも学べたりすることが多いので、学びもある仕事ができます!

 

ケユカのマイナスポイント 

■シフトがキツイ…

ケユカは開店時間と閉店時間がやや早いので、シフトがあまり自由ではありません。店に寄りますが、週3以上だったり、一日長時間っていう規約があったりと、学生には厳しい場合があります…。ですが、店によるので気になったらまず調べてみましょう!

 

経験者の声  

オシャレでインテリア好きの人が多かったので勉強になりました。自宅でもレイアウトとか結構こだわる人たちが多く(お客さんん中にもそういう人はもちろんいます)話してるだけでもなるほど〜!って勉強になりますよ。そういう意味では僕はもともとインテリアとかにあまり興味のない方だったけど仕事しているうちにカーテンとかソファの知識がついて良かったです。

(引用:https://arbeit-project.com/keyuca/#i-4) 

ケユカの求人 

ケユカについて簡単にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ケユカはおしゃれな雑貨屋っていうイメージにぴったりなバイトです。
興味ができたら、探してみましょう! 

おしゃれな雑貨屋
ケユカの求人を探す!



4.雑貨屋バイトのメリット・デメリット

雑貨屋  

メリット 

①素敵な雑貨に囲まれる! 

雑貨屋さんはお店の趣味が合えば楽しいです。
贈り物に向いているような小物が多いお店は、ラッピングなどがかなり多く、細かい事が好きな人にはとても楽しい仕事だと思います。 

どんな仕事でも長時間働いていると嫌になってくるものですが、好きなものに囲まれるとなると別です。 

お店のカタログも見ることができるので、好きな雑貨を物色したりして楽しめますね。季節ごとに更新されるステキな雑貨たちが、疲労した体を心から元気にしてくれます。商品の知識もついて、友達へのプレゼント選びも完璧に! 

②立地がよくて通いやすい! 

雑貨屋さんは客層が広いので、誰でも来やすいようなところにお店を構えている傾向があります。具体的にいえば駅の中や駅の近くに多く見つけられます。 

駅に近いと移動が楽ですし、夜遅く帰ることになっても明るくて怖くないので、女性には特に嬉しいですよね。 

③同年代の女子が多い! 

もちろん男の子もいない訳ではないですが、ショップ店員としては女の子のほうが優勢です。自分の趣味にあうお店で働くことができれば、似たような趣味の友達ができるかもしれません! 

④服装の自由度が高い! 

奇抜で派手すぎるのはNGですが、ピアスや茶髪はOKなところがほとんどです。店舗によってまちまちなので、是非調べてみて欲しいのですが、金髪、ネイルが大丈夫なところもあるので、「最近髪を染めたばっかだし…」とか心配しなくても大丈夫! 

⑤社割が受けられるかも!? 

雑貨屋バイトの喜びの一つ、それが社員割引きです。バイトルの求人を見る限りでは、社員割引き制度のあるお店は多くあります。2割〜5割と幅がありますが、求人には具体的な数字を載せてないところもあるので、気になる人はお店に問い合わせてみてください。

 

デメリット 

①多種多様な雑貨の取り扱いに一苦労 

雑貨屋は雑貨屋というだけあって様々な商品を取り扱っています。本屋のように大体みんな四角くて紙でできている、なんてことはなく、米粒並みに小さな置物から家具のような大きい商品まで様々。壊れやすいものも多く、掃除の時は気を貼るシーンも多々あります。 

②意外と力仕事が多い 

私がこのアルバイトをしていて大変だったと思うことは、思っていたよりも体力仕事だということです。
納品の日には大量の商品が届くので、すべての商品を一度検品した後に倉庫に運ばなければいけなく、大きなダンボールに大量の商品が入ってくるので代車に一苦労でした。  

ところ狭しと並べられた可愛くてステキな雑貨たち。それらを掃除したり取り扱うのには意外と手間がかかります。時には中腰、時には背伸びをしながら、ずっと棚と向き合うのがきついと感じる人も多いです。

 

 

5. 雑貨屋バイトの面接のコツ

 雑貨屋

どんな面接も正面向かってあれこれ質問されたらテンパるもの。そうならないためには、準備が肝要なのです。 

よく聞かれる質問 

・これまでにどんなバイトをしてきたか
・どのくらいシフトに入れるのか
・長期で働けるのか 

などの定番の質問はたいてい聞かれます。当然ですが、長期間働いてくれる人材の方が需要は高い傾向にあります。 

そして、志望動機なども必ずと言ってもいいほど質問されますが、それは雑貨屋バイトの面接では結構重要ですので、体験談の共に下で紹介します!

  

服装・身だしなみ 

お店側からの指示がない限り、スーツを着ていく必要はありません。私服で面接に向かいましょう。 

雑貨屋バイトではバッチリ制服があることは少なく、私服で働くところがほとんどですなので、各人の普段着もチェックの対象になります。清潔感があり、過度に派手な服装でなければ基本的には服装は自由です。 

憧れの雑貨屋さんの面接だからと、自分のセンスをアピールしようと変に意気込んでしまう必要はありませんが、そのお店の取り扱う雑貨の雰囲気に合った服装で臨むと評価アップにつながることもあります。 

髪色やネイルなどについても、雑貨屋さんは他のバイトよりも規定が緩めの場合が多いですが、これもお店の雰囲気に合わせるのがベター。 

実際に、応募したお店を下見して、働いている人の服装や髪型などをリサーチし参考にするのもオススメです。

>> 雑貨屋のバイトの求人を見る <<



6. 雑貨屋バイト経験者の志望動機

雑貨屋

雑貨屋では「志望動機」を問う質問が重視されることも多いようです。

そこで、雑貨屋バイト経験者の「志望動機」を調べてみたので参考にしてみてください。


 雑貨屋バイト経験者の志望動機

まず応募の際に必要となる履歴書は、空欄を作らないように心がけました。そして雑貨が好きであること、雑貨屋巡りを趣味にしていることなども履歴書に書いてアピールしました。 

面接内容は他のブランドや職種とほぼ同じでした。志望動機で海外でも利用していたことを話すとそこから話が広がったので、通常の一般的な答えより少し変わった話をするのもアリかなと思いました。

家から近かったのが一番の理由です。あまり遠くまで行くと勉強が疎かになると思ってそのアルバイトを選びました。 

 など、雑貨屋バイトの志望動機は、元々雑貨が好きだとかではなくても、他のバイトでもよくありそうな、家から近いとか、自分の経験などと繋げたものでも良いらしいです。

志望動機はそんなに飾らず、素直な自分の答えで良さそうですね!


 

7.雑貨屋バイトの制服・髪色

雑貨屋

雑貨屋バイトのほとんどは制服あり

雑貨屋バイトは、チェーン店の場合は制服がある場合が多いのですが、私服にエプロンだけという場合も多いです。

仕事中も私服が着れるというのは、楽だったりもするので、そういう店を探して働くのもありです!


髪型・髪色、身だしなみは?

雑貨屋バイトは、髪色や髪形などは、他のバイトよりは自由であると思います。

店ごとの規定はあるのですが、髪色が明るすぎたり、清潔ではなかったりと、接客業としてある程度の常識を破るようなものではない限り、特に問題ないです。

ネイルやピアスなども大丈夫だったりすることもあるので、しっかり探してみましょう!

 


8.きついって本当?雑貨屋バイトの評判

 雑貨屋

雑貨屋バイトの体験談

レジ打ちですら初めてでしたがやれば慣れます。売り場作りやPOP作りを任せられ、うまくできたときの達成感がたまりませんでした!常連さんと仲良くなったり取り置きなども積極的に行なっていました。シフト勤務ですが、4人と少人数で回していた為、誰かが病気になるとシフトを変わったりということもありました。イベントや割引などもあったり大変なこともありましたが、振り返れば楽しかったなと感じます。
私がアルバイトをしていた雑貨屋さんでは、季節によってさまざまな商品が入荷されてきました。その都度、新商品を見ることが出来ることが楽しみの1つでした。今の流行りにも敏感になることができ、自分の中でもモチベーションの上がる部分でもありました。また簡単なディスプレーも仕事として与えられ、一部分ではありますが自分好みに商品を置くことが出来たのが楽しくやりがいを感じました。
最初は慣れないレジ打ちや接客もするうちに、どうすればもっとお客様にわかりやすい商品説明ができるか、など考える余裕がでてきてお話する事が楽しくなり、バックヤードでの商品管理ばかりする事もなくなり、また売上に貢献出来ていると感じられると、とても仕事にやりがいを感じるようになりました。
1週間のうち自分が入る曜日が1番売れているととても嬉しくなります。

(引用:moppyjobより)

最初は中々大変のようですが、やるうちに慣れてきて楽しくなるようです!

そして、雑貨屋ならではの楽しさもあるようです!


雑貨屋バイトってきつい?

■忙しい仕事ではない!

店によって違いはあるのですが、基本的に雑貨屋バイトは混み過ぎて疲れたりすることはあまりありません。なので、最初仕事が慣れないうちでも自分のペースで仕事を進めることができ、仕事に対してのプレッシャーはあまりないです!

■覚えることが多い…

雑貨屋バイトは、ただでさえ色んなものを扱っていて覚えることが多いのに、レジ打ち、お客様対応、在庫管理などでより覚えることが多く、最初のうちはかなりきついです。ですが、仕事自体は難しくなく、研修がしっかりしていたりするので、そこまでの負担にはなりません!


 

9. 【求人あり】雑貨屋バイトの応募方法

雑貨屋バイト、いかがでしたか?

様々な魅力がある雑貨屋のバイト、気になった方は働いてみてはどうでしょうか!

雑貨屋バイトは、多種多様な商品を扱える楽しさなどがある魅力的なバイトなので、気になった方は是非!

基本的にどの企業もwebから応募することができます。求人サイトはバイトル、フロムエー、マイナビバイト、お仕事Tサイト、タウンワークなど様々なサイトがあり、サイトによって求人の数が異なります。

そこでt-newsではおすすめ企業ごとに求人がたくさん載っている求人媒体を紹介しているので、下記リンクから探すと効率よく求人を見つけることができます。

何でもそろってる定番の雑貨屋
東急ハンズの求人を探す!

高時給で楽しい!
ドン・キホーテの求人を探す!

毎日が違う!面白さ満点のバイト
ヴィレッジヴァンガードの求人を探す!

おしゃれな雑貨屋
ケユカの求人を探す!

>> 雑貨屋のバイトの求人を見る <<

インテリア・雑貨屋・文房具の会社評判ランキング

1位

ロフト(LOFT)

レビュー 評価3 3.63

11人

  • 規律・ルールがしっかりある
  • 夕方・夜が忙しい
  • 繁忙期がある

会社の口コミ・特長をもっと見る

横浜ロフト の口コミ

職場環境・場所

男性 レビュー 評価4
レビュー 評価4

良い点

百貨店の中にある都合上、しっかりとしたマナーを研修で教えられることによって接客の基本が身に付いた。時間もきっかり切るため、残業を強制させられるようなこともなく働きやすかった。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学理工学部/学部1年生/男性
勤務期間:2017年〜2018年頃
2位

ニトリ

レビュー 評価3 3.62

16人

  • 客層は会社員やファミリーが多い
  • 繁忙期がある
  • お客様との対話が多め

会社の口コミ・特長をもっと見る

ニトリ 日進店 の口コミ

職場環境・場所

男性 レビュー 評価4
レビュー 評価4

良い点

私はホームファッションで働いています。ほとんど接客がメインですが、週に2回ぐらい入荷に入ったり、売り場の変更に入ったりもします。カーテンのオーダーやメーカー物のクロージングもやっています。お客様のサイ...もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学外国語学部/学部4年生/男性
勤務期間:2018年頃
3位

PLAZA

レビュー 評価3 3.40

5人

  • 繁忙期がある
  • 夕方・夜が忙しい
  • バイト同士で仲良し

会社の口コミ・特長をもっと見る

PLAZA 梅田店 の口コミ

福利厚生・各種制度

女性 レビュー 評価4
レビュー 評価4

良い点

ちゃんとある日でバイトでも有給を消化できるところがいいと思います。 インセンティブ制度があるのである程度のやる気は評価されます。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学文学部/学部4年生/女性
勤務期間:2017年頃〜
4

無印良品

レビュー 評価3 3.26

9人

  • 客層は会社員やファミリーが多い
  • お客様との対話が多め
  • 繁忙期がある

会社の口コミ・特長をもっと見る

無印良品 アリオ深谷 の口コミ

バイトの仕事内容

女性 レビュー 評価4
レビュー 評価4

良い点

マニュアルがしっかりしているため、仕事内容を覚えれば楽しく仕事ができる。お客さんとの距離も近く、接客や電話対応などは就活でも役に立った。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学保健医療福祉学部/学部4年生/女性
勤務期間:2017年〜2018年頃
5

ドン・キホーテ

レビュー 評価3 3.18

11人

  • 夕方・夜が忙しい
  • 繁忙期がある
  • お客様との対話が多め

会社の口コミ・特長をもっと見る

ドンキホーテ 横浜西口店 の口コミ

雰囲気・人間関係

女性 レビュー 評価3
レビュー 評価3

良い点

お店の人は優しくて色々丁寧に教えて下さって、楽しく働くことができます。シフトの自由度もそれなりに悪くないと思います。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学教育人間科学部/修士2年生/女性
勤務期間:2018年頃〜

インテリア・雑貨屋・文房具の特長

特長1

どちらかというと シフト変更の融通が利く

シフトは固定が多い

シフト変更の融通が利く

特長2

どちらかというと 規律・ルールがしっかりある

自由度が高い

規律・ルールがしっかりある

特長3

どちらかというと 給与・労働条件が魅力

給与・労働条件が魅力

楽しさ・やりがいが魅力

特長4

どちらかというと お客様との対話が多め

お客様との対話が少なめ

お客様との対話が多め

特長5

どちらかというと 客層は会社員やファミリーが多い

客層は学生が多い

客層は会社員やファミリーが多い

特長6

どちらかというと 夕方・夜が忙しい

朝・昼が忙しい

夕方・夜が忙しい

特長7

どちらかというと 繁忙期がある

繁忙期がある

年中変わらない

特長8

どちらかというと バイト同士で仲良し

バイト同士で仲良し

バイト同士は最低限の交流

特長9

どちらかというと バイトに大学生は多め

バイトに大学生は少なめ

バイトに大学生は多め

もっと見る

バイト評判を見る

t-newsメルマガ

  • 探す手間を削減!

    大手求人媒体の掲載案件から、大学生にあった案件を編集部が厳選してお届け!
  • 良質なバイト求人!

    自分では見つけにくいレアバイトや非公開の独自案件もお届け!
  • お得なアンケート!

    みんなの声がt-newsのチカラに!
    お得なt-newsポイントもらえちゃう!
    人気の簡単アンケートも実施!
  • お役立ちコラム!

    みんなのバイト体験やバイトに関するおもしろランキングなど配信中!
t-newsの学生バイト情報盛りだくさんメールをスマホで受け取る! 大学生のための塾講師採用情報 塾講師STATION