• 大学生活
  • 2025/06/12

【慶應生212人の声】現役慶應生がおすすめするバイトを紹介!

 

慶應FV

塾生の皆さん、こんにちは!t-news編集部です!

バイトを始めるにあたって、

これから入学だけど、どんなバイトをしようか悩んでいる
周りの塾生がどんなバイトをしているか気になる。。。

このような疑問をお持ちではないですか???

そんな皆さんに、現役慶應生212人の声と慶應4年目筆者のアルバイト経験をもとに、おすすめバイトやバイトの探し方を紹介します!

t-news編集部とは?

t-news編集部は、東京大学・早稲田大学・慶應義塾大学の現役大学生を中心に運営されている学生メディアチームです!

 

18万人以上の大学生会員から集めたアンケートや実際の声をもとに、教育系バイトや大学生活のリアルな実態を発信しています。

 

慶應生のバイト先は?ズバリ、時給は!?

  職種 慶應生の平均時給 回答者数 満足度
1位 塾講師 1,595円 62人 3.7
2位 飲食店 1,258円 48人 3.8
3位 家庭教師 3,023円 34人 4.1
  東大家庭教師友の会
慶應生の5人に2人が登録!
3,105円 19人 4.1
4位 有給長期インターン 1,277円 12人 4.1
5位 学習メンター 1,550円 11人 4.3

 ※表は横にスライドできます。

塾生で最も多いバイト先は「塾講師」でした!

全体的に教育系バイト(塾講師や家庭教師など)がおすすめされていました!家庭教師の時給は圧倒的1位であることもわかりました!

※教育系バイト探しには、t-newsが便利です。t-newsは慶應生の5人に2人が利用する、教育系バイト情報サービスです。


塾生向け家庭教師ランキング

早くおすすめを教えてほしい!という方向けに…
おすすめバイトランキング第1位の家庭教師について、慶應生向けの人気家庭教師センターを発表!!

 

慶應生5人に2人が登録!難関大生向け家庭教師

学歴を活かしたい塾生必見!時給は2,000〜6,000円で業界最高水準!

▶誰でも最低時給2,000円の好条件!

家庭教師のガンバ

▶生徒が多くて始めやすい! 

家庭教師のトライ

 

 

1. 慶應生の平均時給は?相場より高い!?

 慶應生はやっぱり稼げる?

慶応 慶応生 バイト おすすめ

慶應生212人に実施したアンケートの結果、

  • 平均時給:1,716円
  • (東京都最低時給:1,113円)

と高時給であることが明らかに!

東京都の最低時給を500円以上上回ってる…!(私よりも全然時給がいいではないか、、)

まとめてみると、

所属時給(円)月収(円)勤務時間(h)n数
平均最高平均最高平均最高
全体 1,780 12,000 5.8万 30万 36.9 120 212
文系1,2年 1,549 5,000 5.8万 20万 40.2 100 98
理系1,2年 1,888 5,000 6.2万 30万 33 120 37
文系3,4年 1,950 12,000 6.9万 30万 42.8 120 38
理系3,4年 2,088 6,000 4.6万 17万 26.8 80 29
大学院生 2,022 6,000 4.7万 27万 27.2 80 80
医学部 3,510 5,000 7.2万 10万 19.5 50 10
慶應生212人のバイト事情平均月収:58,459円
平均勤務時間:36.9時間/月 
(バイト時間は一般的な大学生に比べて少ないようです。)

 

中には時給12,000円で働いている人や、月収30万円も稼いでいる強者もいました、、、そして医学部の平均時給はまさかの3,500円超え!医学部恐ろしい、、学業が忙しい分、短い時間で効率よく働いている人が多いのですね!

いったいなぜこんなに高時給なのでしょうか? 

 

慶應ブランドで高時給

高時給の秘密は慶應ブランドを活かせる教育系バイト。

212人のアンケート結果から慶應生の56%は、(掛け持ちを含めて)教育系バイト(家庭教師や塾講師 など)をしていることがわかりました!


(私の友人も教育バイトしている人が多い、、)
さらに、、

慶應生のバイト別平均時給から、教育系バイト(家庭教師、学習メンター、塾講師など)は圧倒的高時給であることが明らかに…!!

(家庭教師高時給すぎる、、いいな、、)

効率よく!しっかり稼ぐなら!慶應ブランドを活かした教育系バイトがおすすめのよう。

 

バイトと学業を両立する方法!

アンケートに回答した212人の慶應生のうち199人がバイトを経験していて、しかもなんとそのうち半数近くが掛け持ちをしていました!!!

そもそも学業やサークル、部活が忙しそうな慶應生がなぜそんな時間があるのか、、、現役生に聞いてみました! 

 

言語の授業は出席があるため、その時間に合わせてシフト希望をしなければいけない。(商学部/1年)
文学部では比較的時間に融通を利かせやすいと思います。日吉が1年で終わってしまうので、1年生のうちは自宅近くでバイトしつつ、2年次以降は三田の近くでバイトを探してみてもいいかもしれません。(文学部/4年)
一応理系だが、文系要素も入っている学部なため、指導できる科目が限られてしまう。(環境情報学部/1年)

 

バイトをする時間は人によって全然違うようですね。 

アンケート結果を見ると、学部によって忙しさはかなり違いますが、勉強時間の合間で働く時間を考えて稼いでいる人が多いみたいです。

 

そこで!!!慶應生の先輩から、学業とバイトを両立する方法を聞いてみました! 

・土日にバイトを入れたり、キャンパス内でできるバイトに申し込む。(総合政策学部/3年)

・医学部は授業が多く家庭教師がやっぱりおすすめです。時給もよくやりがいもあります。(医学部/2年)

・大学からバイト先へのアクセスが悪いが、空きコマやアクセスを事前に確認すれば両立できる。(環境情報学部/1年)

 

そもそもシフトの融通が効くバイトや効率よく稼ぐために家庭教師を選んだりする人も多いようです!   


慶應ブランドを活かさないのは損?!

飲食店やスーパーなどのバイトも学ぶことはたくさんありますし、働いていても楽しいです!

しかし、慶應の4年生の筆者から言わせていただくと、慶應ブランドを活かさないのは非常にもったいないです!

アンケート結果によると、慶應生の中で「バイト先で慶應生であることで得した経験がある」人は61.5%もいました!

 慶應生であることで得した人の意見はこちら!

慶應大学生だったので、時給の良い塾バイトを紹介してもらえた。(商学部/2年)
 早慶以上と未満で時給が違うこと。(法学部/3年)

一方で、「慶應生」であることがプレッシャーになるケースもありました。

 最初は慶應生というだけで、仕事ができると変に期待された。(商学部/4年)

世の中のバイトにはもっと「慶應生であること」を活かして高時給に、いい条件で働くことができるものもたくさんあります。

 

慶應生はバイトをどうやって探している?

そもそも慶應生は何を基準に、そしてどうやってバイトを探しているのでしょうか?

実際の先輩の声をまとめてみました! 

先輩におすすめしてもらった。先輩から、実際に働いてみての感想やキツさを聞いたところで働いてみる。(商学部/1年)

 ・家、学校から近いことが条件でした。どんなに時給高くても遠ければ継続しにくいです。(商学部/4年)

 ・t-newsを登録すること!t-newsのメルマガで案件に気付き、業務内容が面白そうだったので応募した。(法学部/2年)

 

先輩や求人サイトを見て探している人が多いようです!また、バイトを選ぶ基準としては場所を重視している人が多くいました。2年生や3年生のタイミングで日吉から三田へキャンパスがかわる人が多いため、場所は重要ですよね!

次に、「慶應生」を活かして、賢く稼げるバイトを紹介します!

 △目次に戻る

 

2.新入生にもおすすめ!高時給教育バイト4選

慶応 慶応生 バイト おすすめ

教育系バイトは慶應生の強み活かせるだけでなく、制度もしっかりしているので、新1年生の初めてのバイトとしてもおすすめです!

教育系バイトの中でも特におすすめなのはこの4つです!

  • 家庭教師
  •  生徒と1対1で勉強を教えるバイト
  • 学習メンターt-news限定バイト)
  •  放課後の学校で働くバイト!
  •  「先輩」として中高生に寄り添う
  • 塾講師
  •  個別や集団などの形態がある
  • 採点バイト
  •  教えるのはちょっと自信ない人にも!
  •  模試や塾のテストの採点業務

 

教育系バイトをまとめて探すなら

慶応 慶応生 バイト おすすめ

慶應生の5人に2人が登録中!
塾講師や採点バイトなどの教育系バイトはどう探したらいいのかわからない…
良い条件の家庭教師バイトを見つけたい!

そんな慶應生のみなさんにおすすめなのは「t-news」です。

t-newsは慶應生の5人に2人が登録している教育系バイト情報サービスで、18万人の大学生が利用しています。

大学生18万人に選ばれている「t-news」


家庭教師 ガンバ バイト


《t-newsで慶応生に人気のバイト》

自宅でOK!オンライン家庭教師(時給2,700円)
・激レア!小~高校生の在宅採点(時給約1,200円)
・会員限定!放課後学習サポート(時給1,700円)

高時給の家庭教師や人気の採点バイト、t-news限定の求人が多数掲載されているので、自分のやりたいバイトをまとめて探すことができます。
登録は3分で完了するので、ぜひ下から登録してみてください。

 

 t-news利用者の口コミ

 東京大学1年生 女性 愛用歴:半年 時給:2000円以上
東大の先輩に勧められて登録。案件の詳細が全て記載されて安心できた
-----------------------------
家庭教師志望で、先輩のオススメでt-newsを登録してみた。「慶應生の5人に2人」が使用しているので安心した。案件探しページで、時給面や条件最初から全て記載されているので助かった。家庭教師、放課後学習支援、あとアンケートモニターとか色々やったが、どれも良かったので継続したいと思っている!


①家庭教師 

慶応 慶応生 バイト おすすめ

 もともと高時給&慶應生なら+500~1500円!
  • 平均時給:約1,600円
  • 慶應生平均時給:3,023円
  • 長所:高時給、自由に指導できる
  • 短所:短期間でがっつり稼ぐのは不向き 

家庭教師バイトはもともと高時給で有名ですが、慶應生ならさらに+500~1500円で働くこともできます。
せっかくの貴重な受験経験を活かさないのはもったいないです!

また、家庭教師は塾講師よりも裁量があるのが魅力です。ガチガチのマニュアルがあるわけではないので、自分で工夫して働くことができます。

家庭教師バイトについて詳しく知りたい方はこちら

 

おすすめ企業:東大家庭教師友の会

総合評価:★★★★★★★☆☆☆7.5
時給:★7.0 案件数:★5.5 応募課程・面接:★7.2
研修:★6.0 働きやすさ:★6.9  強みを生かせる:★8.2
※平均以上の項目をそれぞれで表しています

時給・総合満足度堂々1位!
初回時給平均 2,492円(初回から高時給)
平均時給 2,500円(慶應生なら3,105円
昇給額平均 215円(ルールチェックテストへの合格でカンタン昇給)
対象 MARCH以上の学歴を持つ大学生/帰国生/医学部生
特徴 学歴を活かせる高時給家庭教師。メールで案件が届く!
連携サービス オンライン友の会帰国子女限定家庭教師EDUBALプログラミング家庭教師


家庭教師バイト経験者552人のアンケート調査からも、満足度が高いことがわかり、高時給な点と学歴を活かせる点で特に高評価を得ています!東大家庭教師友の会の案件を見るためにはt-newsへの登録が必要です。まだ登録していない方は登録してみてください!

 

 

②学習メンター

慶応 慶応生 バイト おすすめ

t-news限定のバイト!中高生のサポート 
  • 平均時給:1,530円~
  • 長所:勉強だけでなく進路相談もサポート
  • 短所:夕方~夜しか働けない

学習メンターは、生徒にとっては先生でもなければ親でもない「先輩」としてさまざまな生徒の学習サポートするお仕事です。

日本でここでしか見つからないレアバイトです!

仕事内容は様々で、ただ勉強を教えるだけではありません。
受験までのスケジュールを一緒に立てたり、参考書の選び方を教えたり、勉強以外のことまで何でもサポートします。

  • <学習メンターの勤務条件>
  • ■時給:1,530円~
  • ■仕事内容:
  • ・個別指導(自習指導・面談)
  • ・イベント運営(ゼミ・進路イベントなど)
  • ・生徒集客のための企画
  • ■場所:関東圏内の中学校・高校
  • ■時間:15:00~/16:00~など
  •  ※勤務校によって変わります
  • ■服装:オフィスカジュアル
  • ■待遇:交通費支給
  • ■勤務:週1からでOK!
 
◆慶應生の口コミ
 トモノカイ(t-news)/時給1,600円
商学部/2年/掛け持ち:塾講師
-----------------------------
自分の経験を生徒に伝えたいと思い、学習メンターをしています。普段は中学生の自習のサポートをしています。生徒との関係性がこのバイトの魅力だと思います。おすすめです。
 トモノカイ(t-news)/時給1,530円
文学部/1年/掛け持ち:なし
-----------------------------

将来教育系に進みたいと思っている。学習メンターは実際学校に行って、現場の雰囲気に触れられるために始めた。最初はどのように生徒と接したら良いのかわからなかったが、最近は生徒とも打ち解けてきて楽しい。学習メンターとの面談をするようになってから勉強時間が増え、成績が上がったといってもらえてやりがいを感じた
 

 

③塾講師

慶応 慶応生 バイト おすすめ

マニュアルも!初めてでもやりやすい! 
  • 平均時給:1,200円(個別),1,500円(集団)
  • 慶應生の平均時給:1,470円(個別)2,230円(集団)
  • 長所:がっつりシフトに入ることができる(特に夏や冬)
  • 短所:髪色や服装に規定が多い

塾講師はある程度の指導案があらかじめ決まっていることが多いので、初めてのバイトとしても人気です。

塾講師も家庭教師バイトと同じく、自分の経験を活かすことができておすすめです。

また、同僚には大学生がかなり多いので、同じ大学以外の出会いもたくさんありますよ!

塾講師バイトを探したい方はこちら!

t-newsに登録すると…
あなたの登録条件に合った塾講師求人が届く
自分でわざわざ検索する必要なし!
厳選塾講師求人5千件超。t-newsに登録する

 

 

④採点バイト

慶応 慶応生 バイト おすすめ

在宅の求人もあり!楽しく稼げる
  • 平均時給:1,050円(出来高制)
  • 慶應生の平均時給:1,500∼2500円(出来高制)
  • 長所:マニュアルがあり、簡単な仕事
  • 短所:案件が少ない、季節に左右される

採点バイトは教育系バイトの中でも、簡単にできる仕事として非常に人気の穴場バイトです!人気の在宅求人がほとんどです。

しかし、案件数が季節に左右されるので年中がっつり働けるわけではありません。さらに募集の時期も限られています。

募集の時期やおすすめの会社比較をこちらの記事で詳しく解説しているので、採点バイトに興味のある方はこちらをチェックしてみてください!

採点バイト大手3社で働く大学生へ取材調査!おすすめの会社はどこ?

t-newsに登録すると…
採点求人が年中募集中!
さらに超レアな在宅採点も⁈

採点・レア求人も見放題!t-newsに登録する

△目次に戻る

 

コラム. 先輩に聞いた、慶應バイトあるあるを紹介!

 

  • 【慶應バイトあるある】

  • ・入学当初は塾講師や家庭教師をやるけど後期には飲食やりがち(文学部/1年生)
    ▶最初は学歴をいかして働くけど、途中からは他の職種にも挑戦?

    ・お金持ちの内部生が多く、バイトに対して時給ではなくキラキラ度を求めがち(法学部/3年生)
    ▶大学生活の充実度も変わるかも…!?

    ・人前に立ってわかりやすく説明する能力がつくので、集団塾の塾講師がおすすめ(経済学部/1年生)
    ▶実際に授業のプレゼンや就活にも使えそう…!


    【学部ごとのバイトあるある】

    ・SFCなので、あまり日吉組と違ってバイト情報が入ってこない。(総合政策学部/1年生)
    ▶バイト事情も全然違うのかも。。

    文系なのに塾で数学教えがち。(経済学部/2年生)
    ▶なんだかんだ最初の希望とは違う科目も教えがち笑

    ・薬学部なら薬局の事務バイトおすすめです。お金稼ぎながら薬の勉強もできます。(薬学部/3年生)
    ▶学部活かしたバイトをしている人も多い!

 

  

3.慶應生に聞いた!おすすめバイトランキング

現役慶應生212人に、「後輩に勧めたいおすすめバイト」をきいてみました!
結果がこちら…!(複数回答あり)

順位 職種 平均時給 回答者数
1位 塾講師 1,605円 79人
  └個別指導 1,470円  63人
  └集団指導 2,230円  24人
2位 家庭教師 3,023円 73人
  └個人契約 3,360円 54人
    └センター経由 2,963円 33人
3位 飲食店 1,197円 40人
4位 有給長期インターン 1,277円 28人
5位 学習メンター 1,550円 22人

ここから各バイトについて詳しくみていきます!

  

第1位 塾講師

慶応 慶応生 バイト おすすめ

  • 自由度:★★★☆☆
  • 稼げる度★★★★★
  • 成長できる度★★★★★
  • おすすめ人数:79人

大学受験時代、予備校や個別塾でお世話になった人も多いかもしれません。
慶應生は全体的に好待遇・高時給で募集されることもあり、何かと出費のかさむ大学生にとって、ありがたい収入源になります。

塾講師バイトを通じて、人に教える力やプレゼン力が上がったというお話も聞くので、バイトを通して成長したい方にもおすすめです!

塾講師バイトをもっと知りたい方はこちらもチェック!

【大学生318人に調査】オススメ塾講師バイトTOP16!口コミ・評判も!

 

オススメ:塾講師ステーションを活用

早稲田生 バイト

今回のアンケートで、塾講師(個別)での満足度が低い理由として、

やりがいは感じるが、時々雰囲気が良くないことがあるため。

社員の八つ当たり

などが挙げられました。

 

実際に、働く前に職場の雰囲気が分ってから働き始めた方が安心ですよね?

実は、塾講師ステーションを活用することでそれが叶います!

塾講師ステーションでは、会員登録をすることで先輩の口コミを見ることができ、職場環境や同僚についても雰囲気がわかります。

さらには、応募前に担当者に直接電話可能で、「講師の男女比率は?」「髪色は自由?」といった自由な質問が可能です。

t-news会員になることで、姉妹サイトの塾講師ステーションを活用することができるので、もし塾講師バイトに興味があればぜひ登録してみてください!

   

第2位 家庭教師

慶応 慶応生 バイト おすすめ

\最高平均時給バイト/
  • 自由度:★★★★☆
  • 稼げる度:★★★★★
  • 成長できる度:★★★★★
  • おすすめ人数:73人
担当する生徒や学部、指導科目によって差はありますが、慶應生の家庭教師バイトの平均時給はなんと3,023円!
 
1回あたりの指導時間は1~2時間で、週に1~2回勤務する学生が多いことがわかりました。シフトが柔軟で、忙しい慶應生にはちょうどいいですね!
 

家庭教師センター経由と個人契約

家庭教師センター経由での契約と個人契約の違いは?
気になる違いについてまとめてみました。
 
  個人契約 センター経由
時給 3,360円 2,963円
回答者数 54人 33人
サポート 無し 日程調整・研修・指導サポート
マニュアル 無し 有り
試験 試験無し・面接有り 試験・面接有り
メリット 高時給が多い マッチングで強み活かせる生徒選択可、
マニュアル・契約でトラブル安心
デメリット 紹介制でないと時間がかかる、
トラブルは自己責任
個人契約より時給が劣る
 
個人契約の方が時給は高いですが、サポートが不完全な点が気になります。辞退したい場合も自分で直接交渉をしたり、トラブルがあった時も助けてもらえません…。
 
また、紹介制でない場合は、自分の情報を掲示板に登録しますが、生徒に選ばれるまでには時間がかかります。

まとめ結論、どちらにも登録することがおすすめです!
アンケートの結果から、個人契約での家庭教師をしている方の半分以上が家庭教師センター経由でも掛け持ちをしていることがわかりました。
 
 
 

個人契約に劣らない高時給家庭教師センター

サポートなしは怖いから家庭教師センターがいいけど、時給で個人契約に劣りたくない…!
そんな方に朗報です。
 
アンケート結果から、回答に多かった家庭教師センターについてさらにまとめてみました。
 
時給 家庭教師センター 平均時給 最大時給 おすすめ度 メリット デメリット
1位 東大家庭教師友の会 2,500円 6,000円 ◎7.5 109 時給No.1!慶應生平均3,105円 倍率が高め
2位 家庭教師のトライ 2,155円 6,000円 ○5.1 47 知名度が高い 初回時給が低い
3位 家庭教師のあすなろ 2,051円 2,300円 ◎7.0 11 勤務開始がスムーズ 研修が簡素
4位 家庭教師のガンバ 1,875円 2,000円 ○6.6 16 研修が高評価◎ 学歴を活かしにくい
5位 家庭教師のサクシード 1,830円 2,000円 △3.7 12 学歴を活かせる 昇給しにくい
6位 家庭教師のランナー 1,827円 2,000円 ○6.6 11 初心者サポート◎ 時給が低め

※表は横にスクロールできます。
※おすすめ度は「知人に紹介したい度合い(NPS)」を0~10の11段階で測っています。
※家庭教師センターとは、「家庭教師派遣会社」のことです。
※平均時給は小数点第一位を四捨五入しています。
※おすすめ度は小数点第二位を四捨五入しています。
※東大家庭教師友の会の平均時給はアンケートをもとにした情報のため、自社で算出している平均時給とずれが生じています。

東大家庭教師友の会では、個人契約平均時給(3,360円)に劣らない高時給が実現できることがわかりました。

※東大家庭教師友の会への応募には、t-newsへの登録が必要です。
 

 

 第3位 飲食店

慶応 慶応生 バイト おすすめ

  • 自由度:★★★☆☆
  • 稼げる度:★★☆☆☆
  • 安定度★★★★★
  • おすすめ人数:63人

「一人暮らしなら飲食店勤務で賄いが欲しい!おしゃれなカフェバイトがしたい!」という慶應生も多いです。

飲食店の中でも特にカフェバイトが人気でした!
「カフェバイト=おしゃれ」のイメージが強いですね。

飲食店バイトをしている方の多くは、家が近いからという理由で選んでいます!

 

♦慶應生の口コミ
 和食屋/時給1,011円
環境情報学部/3年/掛け持ち:家庭教師
-----------------------------

慶應生だからということで時給が変わることは一切ありませんが、今働いているお店はシフトに入りやすく、雰囲気が良いので満足しています。忙しい時は授業前に働くようにしています。
 はま寿司/時給1,000円
法部/2年/掛け持ち:なし
-----------------------------

接客業は普段、また将来的にも知り合うことがないような人たちと出会い仲良くなるチャンスが多いから新鮮で楽しいと思います。ただ自分に合わないと思う仕事はすぐ辞めるべきだと思います、ストレスも溜まるし。

カフェバイトを探したい方はこちら! 

 

 

第4位 有給長期インターン

慶応 慶応生 バイト おすすめ

  • 自由度:★★☆☆☆
  • 稼げる度:★★★★☆
  • 社会勉強になる度:★★★★★
  • おすすめ人数:28人

なんと4位は長期インターン。やはり将来を見据えて長期インターンを始める慶應生は少なくありません!

長期インターンとは

・就活の短期・単発のインターンではなく、お金をもらいながら3か月以上の長期間会社で働く
・実際に社員さんと一緒に営業・企画・エンジニア等、幅広い業種で社会経験が積めることが醍醐味
・一緒の会社で働く他大生とも交流を深めることができる!

 

 

慶應生におすすめ!インターンの魅力とは?

慶応 慶応生 バイト おすすめ

①社会勉強ができる

アルバイトと実際に社会人に囲まれて働くのでは、雰囲気も働き方も大きく異なります。社会人がどう働いているのか間近で見ることで、働くことに関する考え方が豊かになること間違いなし。

②スキルUPを目指せる

すべてのインターンに当てはまるわけではありませんが、インターン生には一定以上のPCスキルが求められるので、将来に役立つPCスキルを身に着けるきっかけになります。
また、社会人の議論の進め方やプレゼンの仕方を学ぶことができます。

▼ 【インターン選びの注意点は?】続きを読む

 

1年生が今すぐ応募できるインターン

慶応 慶応生 バイト おすすめ 

ビジネスで使えるスキルを身に着けて、他の大学生と差をつけたいなぁ…。でもどこで見つけられるの?

という方たちへ!

(株)トモノカイではインターン未経験の大学1年生を募集しています!

現在、トモノカイでは多くのインターン生が100%リモート勤務をしています。オンラインではありますが、スタッフ同士のコミュニケーションを大切に業務をしています。

最初は不安が大きいと思いますが、先輩がたくさん研修やフォローをしてくれるので、初めてでも安心して業務ができます!
自分が成長できる場所を見つけられます。

▶トモノカイのインターンを詳しく知りたい方はこちら!!

 

  ◆慶應生の口コミ

 マーケティングの会社/時給1,100円
理工学部/3年/掛け持ち:なし
-----------------------------
早いうちから社会のさまざまな業種を体験してみたいと考えもあり、先輩の紹介で始めました。
結果をだすことの難しさも知り、求められることへのレベルも高いですが、お金をいただきながら勉強できる上に、業務内容にもとてもやりがいを感じています。

 

 

第5位 学習メンター

慶応 慶応生 バイト おすすめ

  • 自由度:★★★☆☆
  • 稼げる度:★★★★☆
  • レア度:★★★★★
  • おすすめ人数:22人

学習メンターはt-news限定の放課後の学校で働くバイトです。

学習メンターは、生徒にとっては先生でもなければ親でもない「先輩」としてさまざまな生徒の学習サポートするお仕事です。
慶應生にも大変人気で、アルバイト同士の交流もあり、楽しいバイト仲間ができます。
 

《メンター注目ポイント》

・過去に高校の生徒会と協力をして学校中を巻きこんだ進路イベントを実施
・数学オリンピックに力を入れている学校様のニーズに合わせた理系限定プログラムを導入
・私立校に留まらず行政の依頼で公立高校でも学習サポート

年々学習メンターの活躍の舞台・かたちは多様に広がっています!

学習メンターについて詳しく知りたい方はこちら

 

◆慶應生の口コミ
 トモノカイ(t-news)/時給1,530円
環境情報学部/4年/掛け持ち:コンシェルジュ
-----------------------------
受験経験を活かしたいと思い、学習メンターを始めました。おもに学生の面談などをしています。やりがいがあるうえ、シフトの融通も利くためおすすめです。他のバイトよりも高時給のな点もおすすめできます。
 トモノカイ(t-news)/時給1,530円
経済学部/3年/掛け持ち:塾講師
-----------------------------
アルバイトにやり合いがあり、教えてるとあっという間に時間がすぎます。勤務地も多く、家の近くの学校で働けるので助かります。

※学習メンターの応募には、t-newsへの登録が必要です。

△目次に戻る

 

  

4. 塾生注目!学内バイト

学内バイトとは

慶応 慶応生 バイト おすすめ

次に、慶應生が知っておいて損じゃない!学内バイトについて紹介します! 

学内バイトとは、慶應義塾大学の日吉や三田キャンパスの中でできるバイトです!

《学内バイト注目ポイント》

・空きコマの時間で働ける
・楽な仕事が多め
・募集が少ない
・高時給は難しい

 

 

どんな学内バイトがある?

キャンパス内で働けると言われても、いまいち想像つかないですよね…。
実際の学内バイトの一部を紹介します!

  • ・日吉・三田キャンパスの大学図書館スタッフ(長期)
  • ・生協食堂のスタッフ(長期)
  • ・入学式での設営・資料配布(短期)
  • ・研究のアンケート等の協力
  • ・付属教育機関でのバイト

 

慶應のバイト仲間ができたり、少し楽しそうなものもありますね!

ここでは筆者が体験した2つの学内バイトを紹介します!

 

三田キャンパスの大学図書館スタッフ

慶応 慶応生 バイト おすすめ 

  • 〈仕事内容〉
  • ・書庫整理
  • ・返却本を元の位置に戻す作業

三田キャンパスの大学図書館では毎年数名ほど学生アシスタントを募集していますが、大々的に募集をしておらず、なかなか募集を見つけるのが難しいです!

ちなみに、私は図書館が発行している冊子でたまたま求人を見て応募しました!
ルーティン作業が好きな方や、静かな場所で働きたい方にはおすすめです!

狙う方はぜひ冊子やキャンパス内掲示板をチェックしてみてください!

 

入学式での設営・資料配布の短期バイト

慶応 慶応生 バイト おすすめ 

  • 〈仕事内容〉
  • ・4月のオリエンテーション期間に日吉キャンパスで新入生が必要な書類を配布
  • ・手続きの確認作業

資料配布では、新入生に質問をされることも多々あるので、先輩らしさを発揮できます!
結構体力は必要な仕事ですが、バイト仲間ができるのでおすすめです。

学内バイトはキャンパス内の掲示板に求人が貼られることが多いです!
狙う方はこまめにチェックすることをオススメします! 

△目次に戻る

 

 

5. 慶應生だからできるバイト探し2選

慶応 慶応生 バイト おすすめ

次に、慶應生だからこそできるバイトの選び方を紹介します! 

 

①塾生求人No.1「共済部」

慶應生がバイトを探すときは、共済部を利用することをおすすめします!
ここでしか手に入らない塾生限定の求人情報をゲットできます。

共済部とは?

慶応 慶応生 バイト おすすめ 

なんだその部は?!と思った方も多いのでは?

共済部とは、大学に「下宿紹介」と「アルバイト斡旋」の業務を委託された学生団体です。大学直轄の福利厚生機関として、塾生の福利厚生の向上に努めおり、すべての塾生が利用できます。

そのため、共済部で紹介されているバイトには安心して応募できます!

 

求人情報はどこでみれる?

日吉の塾生会館102Rでアルバイトの求人情報を掲示しています。

でもわざわざ、出向くのは面倒だよ…という方!
日吉キャンパスまで行かなくても、共済部公式Twitterをフォローするだけで簡単に求人情報が手に入ります!

  • 〈求人例〉
  • ひようらにある飲食店
  • ・ひようらにある学習塾
  • ・医療法人団体
  • ・プロジェクションコンテンツ制作補助
  • ・税理事務所
  • ・ベンチャー企業

などなど、、レアバイトから塾生限定求人まで盛りだくさん!!

他では見つけることが難しい求人や、簿記や語学等の専門スキルを身に着けられるような求人もあります!
ここからバイトを探すと、慶應生のバイト仲間も見つけることができるかもしれません。

ぜひ一度共済部を覗いてみてくださいね。

 

②テレビ局や雑誌業界でバイト?!

慶応 慶応生 バイト おすすめ

テレビ局にファッション雑誌業界…きらびやかな世界でバイトをしたいと思う方も多いのではないでしょうか?

残念ながら、そのようなバイトはなかなか求人が出回りません…。しかし慶應生には実際にそのような業界でバイトをしている人がいます!

どうやって探すのか…
「先輩のつて」「OBOGとのつながり」です。
実際につてを利用して、私の友人は1年生の時から某テレビ局のADとしてバイトをしています!

え、本当にそんなつてあるの?!またまたぁ~

って思いますよね。

それがあるんです!!
慶應大学は伝統があるので、サークルや部活内に代々伝わるバイトなどがあります。

 

大きなサークルや部活だけじゃないの…??

そんなことありません!
私は比較的小さなサークルに所属していますが、先輩から某テレビ局でのバイトや、OBOGさんからバイトの紹介をしてもらったことがあります!

身近な先輩や友人に聞くと意外とレアバイトを紹介してもらえるかもしれません!

△目次に戻る 



6. まとめ

 慶応 慶応生 バイト おすすめ

いかがでしたか?

限りある大学生活の時間を大切にしながら、塾生のみなさんが自分に合ったバイトに出会い、充実した時間を過ごせることを願っています。

さらに慶應生のバイト事情を知りたい方は、ぜひ塾生情報局でも慶應生のアルバイトの実態について紹介しているので、見てみてくださいね!

 

塾生情報局とは

SNS(Twitter、LINE@、サイトなど)を中心に、慶應義塾生向けに重要な学事情報から慶應に関するニュースまで、慶應生に有益であると思われる情報を発信している。Twitterではどこよりも早く情報がまわってくるため、三田ひよこに加え、塾生情報局もフォローしておくと完璧。

 

 △目次に戻る


 

t-news編集部

t-news編集部は、現役大学生が中心となって運営する学生メディアチームです

t-newsでは、18万人以上の大学生会員から集めたアンケートや声をもとに、教育系バイトや大学生活のリアルな実態を発信しています。

また、メールマガジンを通じて会員に最適化されたアルバイト情報もお届けしています。

 

t-newsを運営する株式会社トモノカイは、国が定める基準に基づき、有料職業紹介業者としての許可(厚生労働大臣許可 13-07-ユ-0429)を取得し、事業を行っています。

t-newsの運営者情報はこちら。公式Instagramのリンクはこちら