「街角のあなたの憩いの場」ミニストップ!
(画像参照:flickr)
一時期爆発的にヒットしたパフェ「ハロハロ」や、時期が始まると売り切れ続出する「プレミアムベルギーチョコソフト」など、スイーツが人気のコンビニです。
ほとんどの店舗にイートインがあり、気軽に立ち寄れるところも嬉しいですね。
そんなミニストップ、アルバイト先としての評判はどうなのでしょうか?
仕事内容や応募するときの注意点まで徹底的に紹介します!
目次
1.ミニストップの基本情報
1-1. 給与
1-2. シフト
1-3. 仕事内容
2. 1日の流れ
3. ミニストップバイトのポイントと評判
3-1. ファストフードやイートインコーナーがある
3-2. ソフトクリームがうまく作れる
3-3. 忙しい時間帯はとても忙しい
4. ミニストップの面接対策
4-1. 履歴書不要のケースがある
4-2. 清潔感のある身だしなみ
4-3. 希望シフトの確認
5. ミニストップバイトの体験談
コラム:ミニストップは出会いの場?
6. まとめ
1.ミニストップの基本情報
1-1. 給与
東京都で930〜1000円ぐらい、地方なら700円台のところが多いです。
ミニストップのバイトは地域によって時給に違いがあります。地方の方が時給は安く、都市部になるほど高くなります。
東京の23区内でも駅から近いなどの立地によって、同じミニストップでも時給が大きく異なります。
1-2. シフト
ミニストップでは2週間に一度提出するスタイルの店舗が多いようです。
勤務時間も週1日以上のところもあれば、週3日以上としているところなど様々です。募集している店舗によって違うので、応募する際にしっかりと確認するようにしましょう。
1-3. 仕事内容
レジ打ち
コンビニの仕事の代表格ともいえるレジ打ち。コンビニの業務で真っ先に思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか?お客様を待たせないように丁寧に早くレジをすることが大切です。
ファストフード調理
レジのすぐ隣にあるホットスナックを作るのも、コンビニ店員の業務です。品が切れたり、品切れや売れ残りが出ないように考えながらやることが大切です。
さらにソフトクリームなどの冷たいデザートなどもパフェなどの盛り付けもあります。これは基本的にレジにいる人がやります。
検品・品出し
コンビニには毎日業者から商品が届きます。それらの商品がしっかり注文通りに届いているかを確認し、店頭に並べます。
朝の時間帯などは、お客様の出入りも忙しいため、レジと売り場を往復することになります。
鮮度チェック
賞味期限や消費期限を過ぎている食品やぎりぎりの食品を回収し廃棄します。
もし賞味期限切れの商品をお客様が買ってしまうとレジで警告音がなってしまうので気を付けなくてはなりません。
レジ点検
レジの中のお金が実際の計算と間違っていないかを確認します。余分なお札などがあったらそれをまとめて回収しておきます。
自分がレジ担当していたあとにチェックされたときに誤差がないようにしっかりと確認します。
店内の機器点検
冷蔵機器の温度やコーヒー機の豆が少なくなっていないかなどの確認します。
店内には様々な機械があるので一つ一つの操作・点検方法をしっかりと覚えていくことが重要になります。
清掃
店内の掃除やトイレ掃除、外の灰皿を綺麗にしたりゴミ出しをしたりします。ミニストップではフードの調理器を洗ったり換気扇を洗ったりといった厨房の掃除もあるのでやることが結構多いです。
2. 1日の流れ
早朝から深夜にかけてお店の混み具合は変わってきます。それによって仕事内容も変わるので見てみましょう。
早朝
5時〜7時:レジ以外の業務中心
当然ですが早朝なのでお客さんはあまり来ません。
なので品出しやフライヤーなどの業務を中心に行います。
7時〜9時:朝のピーク
通勤に伴ってお客さんがかなり増えます。
ここではレジ中心になります。
従ってこの時間帯までに品出しなどの業務をしっかり終わらせておくことが重要です。
早朝勤務の良いところはやはり生活リズムを整えて、かつお金も稼げるところではないでしょうか。
昼
朝のピークが終わったと思いきや、今度はお昼のピークが始まります。
いろんなお客さんが集中する忙しい時間帯となるのでレジも大忙しです。お昼のピークが過ぎればお客様も少なくなってくるので、それまでが勝負といったところでしょうか。
お店も落ち着いてきたら、お昼どきに売れた「お弁当」や「ドリンク」などをチェックします。棚を確認して、在庫のない商品は発注作業を行ないます。
夕方
夕方は、学生さん・会社帰りのOLさんが買い物に来る時間帯です。
お菓子やファーストフードなどがよく売れます。
夜に商品が無くなってしまわないよう、ファーストフードのストックを用意しておきます。お弁当などの品出しも夕方〜夜にあります。
深夜
お客さんで混雑することはほとんどありません。
ただやることがないというわけでなく、調理器具の洗浄、品出し、週一で空調とかシンクの掃除、冷蔵庫での作業(飲み物)、廃棄(どの時間帯でも)など。
昼間にできないことを中心に行います。
しかし駅近の場合は22時から終電まではお客さんが来ることが多いので、その間はほとんどレジがメインになります。
3. ミニストップバイトのポイントと評判
3-1. ファストフードやイートインコーナーがある
ミニストップの他のコンビニと違う特徴といえばファストフードの種類の多さです。
メリットとしては、店舗によって廃棄としてファストフードをもらえること。料理が好きな人は、パフェやソフトクリームをうまく作れるようになるのが楽しいという声があります。
デメリットとしては、通常の業務に加えてイートインコーナーや厨房の中を掃除があり少し忙しいということでしょう。
3-2. ソフトクリームがうまく作れる
ミニストップのメリットとして、ソフトクリームを作るのが楽しいという声が多いです。
最初は綺麗に巻くことができずに大変だったという意見もありますが、慣れて作れるようになると楽しいという人も多いようです。
色々なアイスのメニューがありますが、マニュアル通りにトッピングをすれば、そこまで難しいものはありません。
3-3. 忙しい時間帯はとても忙しい
お客さんが多く訪れる時間帯にパフェやソフトクリームの注文が続くときはとても忙しいという声が。入りたての時期は少し大変かもしれません。
調理などは慣れればこなせるようになりますが、同じ時間に働いているスタッフによって働きやすさはかなり変わってきます。
働かれる際はぜひ、働く時間帯にいるスタッフさんをよく見て決めることをお勧めします。
4. ミニストップの面接対策
4-1. 履歴書不要のケースがある
ミニストップでは履歴書が不要のところも多いようです。
準備する手間が省けてラッキーと思うかもしれませんが、その場合は面接の際に希望勤務日・志望動機などをお店が用意した用紙に記入することがあるので、定番の質問の答えは事前に考えておいたほうがいいかもしれません。
4-2. 清潔感のある身だしなみ
服装はカジュアル系の私服でOKですが、派手な服装やメイクは控えましょう。飲食物を提供するお店でもあるので、ネイルも控えた方が無難でしょう。
コンビニは動きやすさを重視するため、店員さんがジーパンを着用しているお店も多いですよね。そのため、清潔感があればジーパンでの面接も一般的にはマイナスにならないそうです。
4-3. 希望シフトの確認
「週何日、または、希望の曜日」「希望の時間帯」を答える質問は24時間営業の多いコンビニではほぼ聞かれる項目と考えてよいでしょう。
答え方は
「翌日午前中の授業のため、〇時までに上がれる時間帯を希望しています」
「〇曜日の夜は入れません」というようにダメな日を伝えるよりは、時間を調整しようという姿勢が見えるように答えるのがベターです。
もちろん、希望しない曜日や時間帯を聞かれた場合は、入れないことをその理由を伝えれば問題ありません。
もし調整できそうな場合は、例えば「毎週は難しいですが、月〇回であれば調整します」というように伝えると好印象でしょう。
5. ミニストップバイトの体験談
大手にくらべたらぶっちゃけミニストップは客なんて来ないだろうと考えてたのが間違ってた・・・。朝でも昼でも夕方でもレジは混むし、並ばれるとテンパるしで僕には向いてないのかもとバイト始めて早くも辞めることを考えてます。親には「すぐに辞めるな」と言われてるけど、いまだに仕事でわからない事だらけで辛いです。
引用:「ミニストップのアルバイトは楽?大変?ホントのところ調べてみた。」 転職SOS
コンビニの中でもミニストップはやることがあって大変って言われてるけど、夜勤は人がこないから超ひまだよ。立地とか働く時間帯で、忙しもやる内容も変わってくるけど、一番は人間関係!働く前にバイトの雰囲気を確認するのは絶対にやった方がいい。そしてやっぱり働く場所も重要!繁華街とか駅前は時給も高いけど忙しいと思うからバイト経験がない子は大変かも。よーく考えたほうがいいよ。
引用:「ミニストップのアルバイトは楽?大変?ホントのところ調べてみた。」 転職SOS
コラム:ミニストップは出会いの場?
コンビニバイトは若い人も多くバイトしているので、出会いの場となる可能性は高いです!特に夕方の時間は学生が多く、年が近いためかバイト同士の恋愛も起こりやすいとか…。
実際に、自分の働いているミニストップの中でカップルが誕生した…なんて声もあるようです。
整理券の裏に電話番号が…
ミニストップでバイトをしていた私はいつものように注文されたフードを作ってお客様に渡す作業をしていました。 待ち時間があるのでできたら店内のお客様に渡しに行くのですが、1人だけ決まって外の車で待つお客様がいたんです。
最初はお断りだとかしていて店内で待っていて貰ったんですが、混まない時間に来るという事もあって他のバイトの子にお願いして渡しに行ってもらっていました。
ある時、私が直接持っていく事になって車まで渡しに行ったら「やっと来てくれた」と言って告白されたんです…。
お客様の整理券を返されて裏には電話番号が…!!
仕事中だったのですぐに戻りましたが、そのあとしばらく混乱状態でした。 かっこいい人でしたし、彼氏もいない時だったので舞い上がったまま後で早速電話をかけ、お付き合いを始めました。
引用:「みんなのコンビニバイト出会い・恋愛体験談」コンビニバイトマニア
6. まとめ
(画像参照:flickr)
いかがでしたでしょうか?
ファストフードが豊富なミニストップでは、仕事の量が多くて大変という声もありますが、忙しさは時期や時間帯にもよるため、基本的には他のコンビニと一緒です。
パフェやソフトクリームをうまく作れるようになることに楽しさややりがいを感じる人も多いようです。
どうせ働くなら、楽しくお客さんにサービスを提供したい、やりがいを感じたいという人にミニストップはおすすめです!
同じミニストップでも店舗によって雰囲気や細かいルールが異なるので、応募する際は下調べをしっかりしてから応募しましょう。
ぜひ、ミニストップバイトに応募してみてくださいね!

法政大学文学部。北海道函館市生まれ。
2015年7月からt-newsWebライターをはじめました。
趣味は油絵と小旅行。
新しい発見がある、楽しさに気付けるような記事を目指しています。