• 2018/01/28

【一軒め酒場バイト!】仕事内容・評判・面接のコツまとめました!

ビール


「一軒め酒場」とは、安心・低価格・早さをモットーに、「一軒目のお店として立ち寄っていただきたい」というコンセプトで作られた居酒屋さんです。

養老乃滝グループのお店で、お昼から安くて美味しいおつまみとお酒を楽しむことができることで人気です!

そして、一軒め酒場はリーズナブルな居酒屋でありながらも、店員さんの接客も明るくてノリがいいと好評なんです。

そのため、バイト先としても雰囲気がよくて働きやすかったという声がありました。

社割もあるため、居酒屋をよく利用する学生にはメリットの多いバイトなのだとか…!

今回は、一軒め酒場バイトについて、仕事内容や評判を詳しくご紹介します!

 

目次

1. 一軒め酒場バイトの基本情報
 1-1. 時給ってどのくらい?
 1-2. バイト中の服装・髪色って? 
 1-3. シフトはどういう仕組み?
2. 一軒め酒場バイトの仕事内容とは?
3. 一軒め酒場バイトって高校生でも出来るの?
4. 一軒め酒場バイトのメリット
5. 一軒め酒場バイトのきついポイント
6. 一軒め酒場バイトの評判
7. 一軒め酒場バイトの面接のコツって?
 7-1. どうやって応募するの?
 7-2. よく聞かれる質問って?
 7-3. 志望動機はどうする?
8. 終わりに




1. 一軒め酒場バイトの基本情報

1-1. 時給ってどのくらい?

ホール/キッチンスタッフの募集で時給1000円程度のところが多いです。

営業開始前の時間帯と、仕込みスタッフの時給は900~950円程度になります。

交通費も支給されますが、上限は店舗によって異なるので確認してください。昇給制度もあるようです!

 

1-2. バイト中の服装・髪色って? 

飲食店なので、ヒゲ、ピアスなどのアクセサリー類、ネイルはNGです。

髪色は明るすぎない茶髪程度であればOKの店舗が多いです。

身だしなみの規則は店舗によって厳しさが異なるようなので、働いている店員さんを見て判断したり、応募の際に確認したりするのがいいかもしれません。

制服は一部貸し出しです。

 

1-3. シフトはどういう仕組み?

週3日〜、1日3h〜の店舗が多いですが、店舗によっては土日祝日のみの勤務など、臨機応変に対応してくれる店舗も多いようです。面接の際に相談してみるのがいいですね。

シフトの提出は2週間に1回程度のお店が多いようです。

 

 

 

2. 一軒め酒場バイトの仕事内容とは?

一軒め酒場のお仕事は、ホール担当、キッチン担当、清掃・仕込み担当の大きく3つに分けられます。

 

ホール

接客が中心のお仕事です。

お客様が来店されたら席にご案内し、ファーストオーダーを伺い、すぐにキッチンに伝え、ファーストドリンクの提供を行います。

お客様の退店時は、レジとテーブルの後片付けとセッティングをします。

慣れてきたら、ドリンクの作成を手伝うこともあります。

居酒屋


キッチン

洗い物、調理補佐、盛り付けなどを行います。

はじめは洗い物や片付けから順番に教わるので、初心者の方も安心してください!

徐々に、野菜のカットや下ごしらえ、盛り付けというようにできることを増やしていきます。

一軒め酒場はシンプルな料理が多いので、調理の難易度はそこまで難しくはないようです。


清掃・仕込み

一軒目酒場では、清掃や仕込みもバイトが担当します。

商品の搬入や仕込みの手伝い、開店・閉店の準備といった裏方作業になります。



3. 一軒め酒場バイトって高校生でも出来るの?

一軒め酒場は高校生OKの店舗が多いです!

高校生や初心者の方でも安心して働けるバイト先のようですよ。



4. 一軒め酒場バイトのメリット

まかないがある!

一軒目酒場ではほとんどの店舗にまかないがあります!

公式HPの募集では、まかないは350円となっておりますが、店舗によって値段は異なり、もう少し安いところや無料の店舗もあるとか…。

気になる方は応募の際に確認してみるのがいいでしょう。

 

社割で安く飲み会が開ける!

 一軒め酒場でバイトをすると、バイト以外の呑み会でも使える社員割引の特典があります。

居酒屋をよく利用する大学生にはとても嬉しい特典ですね!

 

酔っ払いに絡まれることが少ない!?

一軒め酒場は、ちょい呑みに利用されるお店。回転率がいいため、普通の居酒屋と比べると酔っ払いに絡まれることが少ないかも…という声がありました。

一軒め酒屋バイトを探す【関東】

 

 

 

5. 一軒め酒場バイトのきついポイント

混雑時は特にスピーディな対応が求められる

一軒め酒場は、平日はたくさんのサラリーマン、休日も学生やファミリーで賑わう大人気店です。19時以降の忙しい時間では慌ただしくなることが多いようです。

安さと早さがウリのお店なので、そういった時間帯はかなりバタバタします。慣れないうちはちょっと大変かもしれませんね。

居酒屋

 

仕事はシンプルだけど、楽チンではない… 

 メニューや座席が少ないので、覚える量や作業の量からみると簡単かもしれません。

しかし、その分スピードも求められますし、何よりお客さんが次々とやってくるので、忙しさはあります!

「他の居酒屋より楽そう」という気持ちで応募すると苦しい思いをするかもしれません…。




6. 一軒め酒場バイトの評判

Aさん

一軒め酒場はとにかく忙しいです。でもその忙しさが自分には合っててたのしいです。
安いからお客さんの質も良くないのかなと思ってましたが、そんなことは全然ありませんでした。オフィス街にあるからか、サラリーマンのおじさんとか多いです笑。やりがいは結構あると思いますよ!
(引用: 一軒め酒場のバイトはなんか楽しそう!口コミや評判を覗いてみた結果」転職SOS
http://10shoku-sos.com/ikkenmesakaba_baito/#i-8)


Bさん

キッチンでバイトしてました。
金曜日と土日は鬼のように混みますが、それでも楽しいです。
自分なりにいかに効率良く美味しく、きれいに出せるかを工夫するようになるし。正直その辺は自分との戦いだと思います。
でも前は出来なかったことが出来るようになってくると達成感も得られます。それがやりがいで、頑張ってます!
(引用:「客層はサラリーマン!『一軒め酒場』のバイト評判や仕事内容など」ARBEIT PROJECT
https://arbeit-project.com/一軒め酒場/)

 

 

 

7. 一軒め酒場バイトの面接のコツって?

7-1. どうやって応募するの?

お店に電話で問い合わせる場合、電話をかける時間帯に注意する必要があります。

19時頃〜終電前後は非常に込み合いますので、その時間帯は避けるようにします。また、ランチを実施している店舗は11時半〜14時前後を避けるようにしましょう。

早朝まで営業している店舗であっても、日付が変わってすぐなどの連絡は印象がよくありません。

 

応募はこちらのサイトからもできます。時間を気にせずに応募できるのでオススメです!

今すぐ一軒め酒場バイトの募集を探す!【関東】 


7-2. よく聞かれる質問って?

一軒め酒場の面接では、

・志望動機
・居酒屋や接客のがバイト経験
・シフトの希望
・自己PR

といった基本的な質問が多いようです。

接客業なので、ハキハキと答えることが大事です!そのために事前にしっかり準備していきましょう。

 

7-3. 志望動機はどうする?

 「よく利用するのでこのお店が好き」「雰囲気が良くて気に入っている」

といった無難な回答でOKです!

「家から近かった」「お金が欲しい」と言った理由も、アルバイトを頑張りたいという熱意にうまく結びつければ十分な志望動機になるでしょう。


 

8. 終わりに

居酒屋

いかがでしたでしょうか?

一軒め酒場は、スピーディな対応が求められ、忙しく仕事をすることも多い職場ですが、その分やりがいを感じている人が多いようです。

「職場の雰囲気の良さ」「バイト同士や社員さんとの仲が良い」といった評判も多くあり、ワイワイ活発に働きたい人には向いてるバイトといえるでしょう。

忙しさはありますが、覚える量や作業自体は難しくないので、バイト初心者の方にもオススメです。

気になった方は、ぜひ一軒め酒場バイトに応募して見てくださいね!

 

今すぐ一軒め酒場バイトの募集を探す!【関東】 

橋谷萌

著者:橋谷萌

法政大学文学部。北海道函館市生まれ。
2015年7月からt-newsWebライターをはじめました。
趣味は油絵と小旅行。
新しい発見がある、楽しさに気付けるような記事を目指しています。