• 2018/03/30

【早稲田大学・サークル紹介】早稲田大学グリークラブ

早稲田大学グリークラブって?

早稲田大学グリークラブは早稲田大学校歌と共に誕生した男声合唱団です。1年生期は前期週に2回、後期は3回大学付近の教会である奉仕園などにて練習しています。

早稲田大学校歌が誕生した1907年から活動を続けている団体ですが、初心者率は7割近くとなっていますが、プロの指導などもあり、経験者・初心者問わず切磋琢磨して1つの演奏を作り上げています。


 

サークルに入ってよかったことは?

100年以上続く団体なだけに、できることが非常に大規模です。

毎年4回の2000人規模のコンサートホールで行うコンサートを中心に、企業様、団体様から依頼されてお金をいただいて演奏する依頼演奏、テレビ出演、国内長期演奏旅行、4年に1度のぺースで実施予定の海外演奏旅行などを行っています。 また、名だたる作曲家に曲を書いてもらい演奏することで、世に多くの曲を送りだしています。

最近では菅野よう子氏や小田和正氏・デーモン小暮閣下などの方々にお願いすることもあります。各界に多くのOBを輩出していることも魅力の1つで、官僚からアナウンサー、外資コンサル等、OB訪問の最初の1人を探しやすい団体でもあります。1つの事に打ち込めるからこそできる縦の強い絆は2,3年後の団を動かす側になってから非常に強い武器として使えています。



サークルの雰囲気は?

伝統ある団というと上下関係が厳しいと思われますが、早稲田大学グリークラブは「理不尽さがない強い上下関係」があると思っています。

下の学年に何か強いられるようなことはなく、先輩が後輩にご飯をおごることや、丁寧に指導することは徹底されています。新入生は1年間ご飯タダというのがモットーです。ただ、飲み会が基本的に演奏会後にしかない事と、OBからの支援金が多いので、上級生も下級生にご飯をおごる負担は少ないです。



サークルの年間スケジュールは?

4月から6月にかけてF練と呼ばれる新入生練習があり、その〆として7月初頭に「金の卵コンサート」というコンサートを実施しています。その後8月最終盤の夏合宿を経て、9月から12月に向けて定期演奏会の練習へと突入します。テスト休みを経て4年生を送るための送別コンサートの練習を始めます。


Twitterアカウントやホームページなどの紹介

HP: http://www.wasedaglee.com/

Twitter: @waseda_glee

Facebook: @wasedagleeclub

人数、男女比は?

男84人


サー費は? 

前期1万円(新入生0円) 後期1万円

 

最後に

 おなかがすいたらうちに来てください!

大盛りのご飯でお出迎えいたします!

ちなみに7月までは新入生は練習後の飯全てタダです!!!

 

 

t-news の協賛って?!

t-news を運営する株式会社トモノカイは、成長したい大学生や学びたい大学生に、たくさんの成長機会を創出し、未来を創っていきたいと考えています。

サークル・部活動は、大学生活にとって自らを成長させる重要な機会です。

したがってトモノカイはそんなサークル・部活動を全力で支援します!

支援内容詳細はこちら

協賛って何?質問があればLINEで承ります

こちらからお友達追加して頂ければ、協賛のほかに、サークルメンバー皆でできそうなアルバイトをご紹介していきます。質問などもお気軽にどうぞ~!

友だち追加

 

【バイト探し中の早大生へ】
▼大学生のための総合情報メディアt-newsに登録すると、
教育系バイトなど、高時給なバイトが優先的に届きます!


【大学生のための総合情報メディアt-newsの会員登録はこちらから】