• 2023/02/19

【危ない?】シール貼りバイトおすすめTop4!在宅と派遣を口コミで徹底比較!稼げる?コツは?

 シール貼り バイト 評判 口コミ おすすめ 在宅 内職

こんにちは! t-news編集部です!

  • 「なるべく人と関わらないバイトがしたい」
  • 「短期バイトで多くのお金が欲しい」
  • 「何も考えずにできる仕事がいい」
  • 「服装や髪型のルールは緩めがいい」

 そんな欲張りなあなたにおすすめなのはシール貼りバイトです! 

 そこで、この記事ではシール貼りバイトの業務内容とその実態を体験談から探っていきます。 

 

すぐに求人を探したい人へ!人気条件で探す

 大学生におすすめの勤務条件のシール貼りバイトをまとめました。高時給のものや楽な作業のみのお仕事など、超人気条件の求人です!

シール貼りバイトを探す

 

【大学生必見】おすすめ求人会社ランキング

新しい生活様式に合わせて、バイト環境も急激に変わってきています。今後も何が起こるか予測不能ですよね…。
そこで、今後に備えられる「登録制のバイト」を3つ紹介します。気になるものがあったら、詳細をクリック!


【1】t-news


高時給の教育系バイト、在宅バイト多数掲載!
大学生限定の案件が豊富   

     

【2】インテージ


話題のアンケートモニターでコツコツ稼ぐ!

 

【3】アシストジャパン


超大手派遣会社!イベント案件が豊富

 ▶各企業の詳細情報を見る

 

 

 

 1.シール貼りバイトは危ない?怖い?

シール貼り バイト 評判 口コミ おすすめ 在宅 内職

 危ない求人って本当にあるの?

 残念ながら「危ない求人はない!!」 とは言い切れません。中には、極端に給与が低い求人や、最初に提示されている条件とは異なった条件で働かされてしまうこともあります。

 そういったブラックバイトに引っかからないために、気を付けるべきポイントを紹介します!

 

 安全な求人を選ぶ2つのコツ

①求人情報を細かく確認してから応募する

 求人情報をくまなく確認することは非常に重要です。怪しいバイトだと、とても小さい字で契約に関わる大事なことが書かれていることもあります。

時給:~1800円 

 などと書かれている場合には、時給は1800円よりもかなり低い状態からスタートすることが多いのです。

 また、応募後に派遣会社の方と連絡を取る機会があると思いますが、その時は遠慮せず疑問をぶつけていきましょう!納得した状態で働き始めることが大切です。

 

②信頼できる派遣会社から応募する

 だいたいの場合はアルバイトをする人と、作業を頼んでいる会社の間に「派遣会社」が仲介役として入っています。
 やはり大手の派遣会社や、登録者数が多い派遣会社はユーザーの満足度も高いので、ブラックバイトのような求人は比較的少ないでしょう。

 この記事ではその中でも信頼できる派遣会社を4つ紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

今すぐおすすめ派遣会社を見る! 

 

③「t-news」でバイトを探す!

大学生のためのバイトメディア

早稲田 早大生 バイト おすすめ

大学生会員数23万人!
稼げる&在宅案件が豊富!!
隙間時間で稼ぎたい…。在宅でできるバイトがしたい…。
高時給で安全に働きたい…

そんな大学生のみなさんにおすすめなのは「t-news」です。
t-newsは難関大生の3人に1人が登録している教育系バイト情報サービスで、23万人の大学生が利用しています。

 楽天インサイト

  • 大学生会員数23万人!
  • ・東大生の3人に2人(シェア66%)
  • ・慶應生の2人に1人(シェア44%)
  • ・早稲田生の3人に1人(シェア36%)

 

《t-newsで大学生に人気のバイト》

オンライン家庭教師(時給2700円)
・小~高校生の在宅採点(時給約1200円)
・1時間のインタビュー案件(在宅)(謝礼2000円)

高時給の家庭教師や人気の採点バイトが探せるほか、レア案件のお知らせがメールで届くので自分で探す手間もありません!

 

 t-news利用者の口コミ

メールで在宅バイトの案内が来るので、簡単にバイト探しができる
-----------------------------
在宅バイト探しのため、t-newsを登録してみた。在宅採点バイトやアンケートモニターなど、隙間時間自由なシフトで稼ぐことができている。メールで在宅バイトの案内が届くので、自分で探す手間も省けて便利。(大阪大学/学部4年/理系)


登録は3分で完了するので、ぜひ下から登録してみてください。

 

 

 

 △目次に戻る

 

2.シール貼りバイトの応募~勤務の流れ

シール貼り バイト 評判 口コミ おすすめ 在宅 内職

 シール貼りバイトに応募してから、実際に勤務するまでの流れは以下の通りです。

  • 《シールを貼りバイト勤務までの流れ》
  • ①派遣会社に応募する
  • ②派遣会社の登録会に参加する
  • ③案件を予約する
  • ④実際にお仕事開始!

 

①派遣会社に登録する

 多くの場合は、○月○日の案件に直接応募するのではなく、派遣会社への登録が先になります。この記事ではおすすめの安心安全の派遣会社を紹介しているので、こちらから応募すると安心です。

今すぐおすすめ派遣会社を見る! 

 

②派遣会社の登録会に参加する

 応募後、登録会の日程調整メールが届きます。
 約1時間ほどの登録会では会社のルール説明を聞いたり、登録に関する同意書を書いたりします。
 面接がある場合もありますが、よほどのことがない限り落ちることはありません。最低限のマナーに気をつけて、安心して臨めば大丈夫です。

 中には、Webのみで登録が完了する派遣会社もあります!

t-news会員の口コミ
学部2年/女性/京都府/株式会社ビート
‐‐‐‐‐‐‐‐

【登録方法】
 会社に行き説明会に参加し、登録をします。 その後登録したメールアドレスに事前に希望した勤務地の求人が送られるので自分の希望するバイトに応募という方法でした。説明会含め1時間程かかりました。
t-news会員の口コミ
学部3年/女性/千葉県/バイトレ
‐‐‐‐‐‐‐‐

【登録方法】
 Web上で登録します。身分証明のために学生証を写真で送り、その後登録完了のメールと電話が来ました。 時間は15分くらいで完了です。

 

 ③案件を予約する

  登録が完了すると、派遣会社が紹介しているイベントスタッフや搬入搬出ののバイトなど、いろいろな仕事から自分に合う仕事を選べるようになります。シール貼りバイトもそのような案件の中から探します。

 基本的には、会社専用のマイページで、予約を行い、そのまま勤務する流れになります。派遣会社に登録しただけの段階ではシール貼りバイトができませんので、注意してくださいね!

t-news会員の口コミ
学部4年/女性/千葉県/セレブリックス
‐‐‐‐‐‐‐‐

【案件応募方法】
 専用のアプリで自分のやりたい案件を見つけて応募しました。たまに会社から電話がきて、おすすめの案件を紹介してくれることもありました。
 応募後には、その日の仕事の流れなどが送られてきます。すべて専用アプリで管理できるので、とても楽でした。

 

 ④実際にお仕事開始!

  当日になったら、集合場所に向かい、仕事開始です。細かいシール貼りの内容は当日に割り振られ、仕事の説明が行われます。

 同じ現場でも交通費、支払い方法、仕事内容が派遣会社によって異なることがあるので、派遣会社選びが重要になります。

 △目次に戻る

 

3.シール貼りバイトの仕事内容!きつい?

シール貼り バイト 評判 口コミ おすすめ 在宅 内職

 仕事内容自体はベルトコンベアーなどで流れてくる商品に指定されたシールを貼り、品物に問題がないかを検査する仕事が多いです。

 ほとんどが単純作業で、体力的に疲れることはないと思っていも良いぐらい簡単な仕事です。しかし、単純作業が苦手な人にとっては精神的には疲れるかもしれません。

 シール貼りの仕事内容は様々ですが、実際にシール貼りバイトを経験した大学生の声を紹介します。

■非売品のシールを貼る
t-news会員の口コミ
学部2年/女性/東京/フルキャスト
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 サンプリング用のジュースに、非売品と書かれたシールを貼った。シールの貼り方は、バーコードを斜めに隠すような形にするのですが、角度がとても細かく決まっていた。
 時々正社員が正しく貼れているかチェックしにきた。シールを貼るのは簡単だが、ジュースを段ボールから出すなど付随業務は大変だった。

 

■ネットショッピングの宛名シールを貼る
t-news会員の口コミ
学部4年/女性/千葉県/テイケイワークス
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 ネット通販の商品(コンタクトレンズや健康家電、洋服など)のロジスティックス(倉庫のようなところ)で、商品の種類と個数を合わせるピッキングや、宛名の書かれたシールを段ボールに貼ったりするなどの単純なレーン作業をしました。
t-news会員の口コミ
非公開/女性/フルキャスト
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 電気製品と商品の明細書を段ボール箱に詰めて、住所を書いたシールを貼りました。梱包の終わった箱を台車に乗せてトラックの待機場所まで運びました。

 

■バーコードシールを貼る
t-news会員の口コミ
学部3年/女性/千葉県/バイトレ
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 アパレル商品のバーコードを読み取り、出てきたバーコードのシールを貼っていく仕事をしました。バーコードのシールにもたくさんの種類があるので、種類ごとに分別しました。


 このように、シール貼りといっても様々なジャンルのものがあります。派遣バイトの案件でどのような種類のシール貼りバイトがあるのかを確認するといいですね!

 △目次に戻る

 

 4.安全なシール貼りバイト派遣会社4選

 シール貼り バイト

 全国に8万社も存在する派遣会社。この中から安全にシール貼りバイトができる会社を探すのは大変ですよね。

 というわけで、大学生の評判をもとに編集部が厳選した、安心しておすすめできる派遣会社4選を紹介します!

《おすすめシール貼り会社比較表》

企業名 おすすめポイント 登録方法
t-news  大学生人気No.1
 教育系バイトメディア
 Webのみ
フルキャスト  応募者数No.1
 超大手派遣会社!
 Web:◎
 来社:◎
テイケイワークス  案件数が豊富  来社のみ
バイトレ  給料先払い制度も  Web:◎
 来社:◎


 

①t-news

シール貼り バイト 評判 口コミ おすすめ 在宅 内職

大学生会員31万人!案件数・種類も豊富!

登録方法:Webで3分簡単登録!
登録方法:登録後すぐに求人が見れる! 

おすすめポイント

 t-newsは派遣会社ではなく、大学生向け教育系バイトメディアです。シール貼りだけではなく、高時給の教育系バイト人気急上昇中の在宅バイトなど、大学生におすすめのバイトを紹介しています。
 人の手で1つ1つ求人を選んでいるので、安心安全の求人だけが掲載されています。

 さらに、t-news会員になると会員限定の求人も見ることができます!会員限定求人はかなりレアで好条件なものも多いです。

 シール貼りだけでなく、いろいろなバイトもやってみたい人におすすめです!

登録について

t-news会員の口コミ
学部4年/女性/千葉県/t-news
‐‐‐‐‐‐‐‐

【登録方法】
 Webで簡単なフォームに入力して、登録完了です。登録してすぐ、会員限定の案件も見れるようになってよかったです。
 毎日おすすめのバイトを配信してくれるので、バイト探しが楽になりました。

大学生登録者数31万人!3分で簡単登録OK
t-news会員になる(無料会員登録)

 

②フルキャスト

応募者No.1!大手派遣会社だから安心!

登録方法:WEB完結で登録可/来社登録可

おすすめポイント

 大学生からの応募者数No.1で、大学生から圧倒的な支持があります。

 派遣会社として大きな会社なので、案件がたくさんあり、選び放題なのも人気の特徴です!またWEBからの登録も可能で、最短で登録後の翌日から勤務可能です。

「来社登録はめんどくさい!早く登録して勤務したい!」という人にもオススメです。

 登録について

t-news会員の口コミ
非公開/女性/東京都/フルキャスト
‐‐‐‐‐‐‐‐

【登録方法】
 web登録に必要な事項を記載して登録を終えると、会社の方から連絡が来て本人確認等をされます。全てクリアしたら、マイページにログインできるようになり、自分のやりたいバイトをマイページから探して応募しました。web登録は5分程度で終わりました。(白百合女子大学/女性)

即日払いは可能?

 勤務当日支払いはないが、「即給サービス」はあります。派遣は最短で申請後、翌銀行営業日給料の一部を振込み、残額は月払いになります。

在宅でWEB登録ができる派遣会社
フルキャストの求人を探す

 

 

③テイケイワークス

案件数多め!自分に合うバイトを見つけやすい!

登録方法:来社登録のみ可能

おすすめポイント

 シール貼りバイトができる派遣会社の口コミで満足度が一番高かったのがテイケイワークスでした。

 テイケイワークスは多くの拠点と案件を持つ大手派遣会社の1つです。

登録について

 Web登録は行っておらず、説明会に行って面接を受ける必要があります。ですが面接自体の雰囲気はフランクで話しやすい環境です!

説明会に行く際の持ち物は履歴書や顔写真は不要で、

  • ・印鑑
  • ・口座確認書類
  • ・筆記用具

が必要となります。

t-news会員の口コミ
非公開/女性/愛知県/テイケイワークス
‐‐‐‐‐‐‐‐

【登録方法】
 応募をしてから本社で登録説明会に参加し登録をします。1時間ほどかかりました。

即日支払いは可能?

 多くの仕事で日払いが可能です!案件を選ぶ際に確認しましょう。

シール貼りバイトの満足度が高い
テイケイワークスの求人を探す



④バイトレ

Web登録で簡単に申し込み!給料先払い制度も!

登録方法:Web完結で登録可/来社登録可

 登録会に行かなくてもWebで登録を済ませて、すぐにお仕事に応募出来るのがバイトレの魅力です。身分証も写真添付をして送信すればOKでオンラインでの面接もありません

 来社登録でも面接が無いため、緊張することなく登録会場に行けますよ!

登録について

t-news会員の口コミ
学部1年/女性/東京都/バイトレ
‐‐‐‐‐‐‐‐

【登録方法】
 登録会に行く必要はなく、web登録だけです。(スマートフォンやPCのカメラを使った面接もありません。)
 登録したメールアドレスにIDとパスワードが送られてくるので、webサイトで入力し、マイページにログインすると、webからバイトに応募できます。登録にかかった時間は10分程度です。

即日支払いは可能?

勤務当日支払いはないが、「先払い制度」はあります。最短、お給料の8割銀行営業日翌々日振込みになります。

Webから10分程度で登録完了可能
バイトレの求人を探す

 

 

まとめ:おすすめ4社を比べてみました!

企業名 おすすめポイント 登録方法
t-news  大学生人気No.1
 教育系バイトメディア
 Webのみ
フルキャスト  応募者数No.1
 超大手派遣会社!
 Web:◎
 来社:◎
テイケイワークス  案件数が豊富  来社のみ
バイトレ  給料先払い制度も  Web:◎
 来社:◎

 ぜひこの中から、自分に合った派遣会社に応募してみてください! 

 △目次に戻る

 

 

 5.在宅内職シール貼りバイトはあるの?

 内職としてできるシール貼りバイトももちろんあります!ここでは在宅シール貼りバイトのおすすめポイントと、気になる点を紹介します。

おすすめポイント

①スキマ時間を有効活用できる

 在宅シール貼りバイトの最大のメリットは「好きな時間に好きなだけできる」ということです。
 忙しい人でも少しのスキマ時間で、効率よく稼ぐことができるのです。時間を無駄にしたくない人にピッタリです! 

②自分の好きなように自由に働ける

 マイペースに働きたいと思っている人はかなり多いのでは?
 勤務時間が決まっていないですし、誰にも見られていないので、自分のペースでのんびり自由に働くことができます!

「集中力が落ちてきたから、休憩!」
「お菓子食べながらやる!」
 といったこともできるのです!

 

きついポイント

がっつり稼ぐには不向き

 在宅バイトや内職の場合は「完全出来高制」で給与が支払われることが多いです。完全出来高制とは歩合制のことで、「シール1枚につき○○円」といったようにあらかじめ単価が決まっていて、実際にシールを張った分だけ給与が支払われるということです。

例えば…
 単価が「シール1枚につき0.5円」と決まっている場合だと、5秒で1枚のシールを貼るとしても、1時間あたり360円しか稼げないことになります。

  中には単価が高い仕事もありますが、在宅シール貼りの場合はだいたい1枚3円以下であることが多いです。
 もちろん慣れてくるとスピードが上がり、1時間あたりにもらえるお金も増えてきますが、それでもがっつり稼ぐのは厳しいでしょう。

 副業や掛け持ち、暇つぶしにはぴったりですね!

 

 在宅内職シール貼りバイトに向いている人

①コツコツやるのが得意な人

 在宅や内職のシール貼りは、期限が設けられないこともあるので、自分で計画的にコツコツ進めていく必要があります。

 自分のペースでコツコツ進めていくことができれば、ちょっとしたお小遣い稼ぎにちょうど良いでしょう。

 

②忙しくてあまりまとまった時間が取れない人

 自分の空いた時間にできるので、長時間一気に時間を取ることができない人にもおすすめです。

 部活やサークル、資格の勉強などで忙しい人にはぜひやってほしいバイトです。勉強の息抜きにももってこいです! 

 

在宅バイトをやってみたい!

シール貼り バイト 評判 口コミ おすすめ 在宅 内職

「在宅バイトを始めて、賢く稼ぎたい!」
「でもどうやって探したらいいかわからない…」

 そんなあなたにおすすめなのは在宅バイトを豊富に掲載している「t-news」です。
 シール貼りのバイトは少ないですが、他にもデータ入力やライター、アンケートモニターなどの在宅バイトは多数あります!中には会員限定の求人も…

 在宅バイトに興味のある方はぜひこちらもチェックしてみてください。

【最新情報】在宅バイトの極意を徹底解説!
おすすめ在宅バイト6種!大学生が稼げるのは?

 △目次に戻る


6.在宅と派遣どっちがおすすめ?徹底比較

 ここで、今人気急上昇中の「在宅・内職シール貼りバイト」と「派遣シール貼りバイト」の違いを徹底比較していきます。

  在宅 派遣
登録  主にWeb  Web/登録会
仕事内容  ずっと同じ  違う作業も
給与  完全出来高制  高時給多め
メリット  家で好きな時に
 働ける
 1日で
 がっつり稼げる
デメリット  資材が場所をとる  拘束時間が長い

 

登録方法

  • 在宅:主にWeb
  • 派遣:Web/登録会

 在宅シール貼りの場合は、在宅ワーク専門の求人を集めているサイトに登録するのが一般的です。Webで簡単に登録できるものが多く、登録会に行くよりも楽にお仕事を探すことができます!

 

仕事内容

  • 在宅:ずっと同じ作業の繰り返し
  • 派遣:たまに違う作業をすることも 

 在宅の場合は受け取った資材でできる作業しかやることはありません。
 一方で、派遣シール貼りになると、できたものを運んだり、チェックをしたりするなどシール貼り以外の作業もすることになります。

1つのことにしっかり集中したい人は在宅バイト、気分転換もしたい!という人は派遣シール貼りの方が向いているかもしれませんね!

 

給与

  • 在宅:出来高制で稼ぎにくい
  • 派遣:高時給案件が多め

 先ほども述べたように在宅シール貼りの給与は出来高制で、1枚○○円というように決まっています。案件によっても異なりますが、高くても1枚3円以下のことが多いので、がっつり稼ぐのには向いていません。

 一方で派遣シール貼りの場合は高時給案件が多く、1日で1万円近く稼げることもあります。金欠の時には嬉しいですね。

 お小遣い稼ぎや副業には在宅バイト、がっつり稼ぐには派遣シール貼りをおすすめします!

 

メリット

  • 在宅:お家で好きな時に働ける
  • 派遣:何と言ってもすぐに稼げる!

 在宅シール貼りの最大のメリットと言えば、お家で働けることです。家でのんびり自分のペースで進めることができるので、スキマ時間を有効活用したい人におすすめです。

 派遣シール貼りは稼ぎたい人にはぴったりです。肉体的にはあまり辛くなく、1日に1万円ほど稼ぐことができます。案件も多く連続勤務もしやすいです!

 

デメリット

  • 在宅:資材を置く場所が…。
       車が必要になることも
  • 派遣:拘束時間が長め

 在宅でシール貼りをする場合は、シールとシールを貼る対象のものを自宅で保管しなければなりません。大きい段ボール1,2箱分くらいになることもあり、自宅内を占領します。
 さらに、案件によっては資材を自分で取りにいかなければいけない場合もあります。その場合は車が必要になってしまいます。

 派遣シール貼りの場合は1日のうちの拘束時間が長い案件が多いです。細かい時間でのシフトではないので、半日潰れてしまうことも多いです。

在宅シール貼りバイトを探す

派遣シール貼りバイトを探す

 

シール貼り以外の在宅バイトは?

 実はシール貼り以外にも在宅バイトはたくさんあるんです。

《t-newsで大学生に人気の在宅バイト》

自宅でOK!オンライン家庭教師(時給2700円)
・激レア!小~高校生の在宅採点(時給約1200円)
・会員限定!オンライン講座サポート(時給1700円)

 大学生におすすめの在宅バイトを今すぐチェック!

 △目次に戻る 

 

 7.派遣の時給・交通費は?高時給って本当?

シール貼り バイト 評判 口コミ おすすめ 在宅 内職

時給は高めが多い!ただ、注意点も…

 シール貼りバイトの時給は、高めに設定されやすいです。(在宅・内職ではない場合)
 シール貼り作業は同じことの繰り返しだから楽だろうと思われがちですが、 意外と疲れて大変な分、時給は高くなっています。別の考え事をしながら日給1万円を狙えるのは最高ですよ!

交通費が出ない案件も多い

 時給は高いですが、交通費が出ない案件が多いです。時給が交通費を含んでいるために時給が高くなっていることを覚えておきましょう。
 自宅近くや定期券内の勤務地だとかなりお得に働くことができます。

t-news会員の口コミ
非公開/女性/東京都/フルキャスト
‐‐‐‐‐‐‐‐

【給与】
 交通費は出ませんが、時給が1300円で一日働くと一万円いただけるので効率がよいです。作業内容も特に難しくありません。
t-news会員の口コミ
学部4年/女性/千葉県/テイケイワークス
‐‐‐‐‐‐‐‐

【給与】
 交通費は基本自己負担でしたが、最寄駅から無料送迎バスがあったり、内容によっては500〜1000円の支給がありました。


 △目次に戻る

 

 8.シール貼りバイトの服装・髪色は?

シール貼り バイト

 シール貼りバイトは服装の規定が緩め

 シール貼りバイトは基本的に、動きやすい格好という指定が入ることは多いですが、私服でOKであったり、髪色・髪型に規定がなかったりする場合が多いです。

 また、案件によってはネイルやアクセサリーの着用にも規定がない場合もあります。

t-news会員の口コミ
学部1年/女性/大阪府/ネクストレベル
‐‐‐‐‐‐‐‐

【勤務時の服装】
 服装は動きやすく汚れても良い服装という指定がありました。髪色、ピアスなどもよかったです。
t-news会員の口コミ
学部2年/女性/東京都/フルキャスト
‐‐‐‐‐‐‐‐

【勤務時の髪型】
 髪の毛は結んで帽子の中に入れました。手袋も持ってきたとのことでしたが実際シールを貼るのに向いていなかったので使いませんでした。


 △目次に戻る

 

9.シール貼りバイトは高校生でもOK?

シール貼り バイト

「シール貼りバイトは単純作業で簡単にできそうだから高校生だけどやってみたいな…」

 と思っている高校生の方もいらっしゃると思います。

 高校生が登録可能な派遣会社に登録してあればシール貼りバイトが可能です。

 先ほど紹介したフルキャストなら、高校生でも応募できる求人はあります!シール貼りバイトに興味を持った高校生の方はフルキャストから応募してみてください!

Webから10分程度で登録完了可能
フルキャストの求人を探す


 △目次に戻る

10.シール貼りバイトのよくある質問

シール貼り バイト 評判 口コミ おすすめ 在宅 内職

Q1. 大学生って多いの?

A. 多くはないですが、それなりにいます。

 シール貼りバイトは単純作業で簡単な作業のため、大学生以外にも高齢者や主婦、出稼ぎの外国人など様々な人が働いています。大学生は1人で来ている人や友達同士で申し込んでいる人もいます。

 シール貼りバイトは分からないことの相談などを除けばバイト同士での交流は少ないため、一緒に働いている人を気にしなくても大丈夫です!

t-news会員の口コミ
学部4年/女性/千葉県/テイケイワークス
‐‐‐‐‐‐‐‐

【職場の雰囲気】
 7割が社会人やパート、副業の方で40代〜60代の方が多く、残り3割が大学生でした。男女比は6:4くらいでした。

 

Q2. ノルマはあるの?

A. ノルマは設定されていない場合が多いです。

 基本的にベルトコンベアーで流れてくる商品にシールを貼るだけの流れ作業なので、ノルマは決めようがないです。
 お金をもらって働くことに変わりはないため、集中力を維持して頑張りましょう!

t-news会員の口コミ
学部1年/男性/非公開
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 ノルマは決まっておらず、流れてくる商品にシールを張り付けていくだけの簡単作業でした。
t-news会員の口コミ
学部2年/女性/神奈川/株式会社ビート
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 職場環境も良く、黙々と作業するので時間の経過が早く、ノルマもないので自分のペースで行うことができるためとても気持ちよく働くことができました。しかし、派遣は時間の融通が利かないので少し空いた時間でというのが厳しかったです。

 

Q3. 1日中ずっとシール貼りをしているの?

A. 合間に別の作業が可能な場合もあります

 いくら高時給といっても、ずっと同じ体勢でシール貼りを行っていてはしんどいですよね…。
 なんとシール貼りの仕事の中には品物を決められた場所に持っていくピッキング作業や検品作業ができる場合もあります!
 ひたすら作業する中でも、複数の仕事ができるのであれば飽きずに取り組めて良いですね!

t-news会員の口コミ
学部1年/女性/福岡県/a-cast
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 倉庫内でお歳暮を包装したりシールを貼ったり、ピッキングしたり日によってやることは様々でしたが、単純作業ばかりで、初めてでも簡単にできました。


 △目次に戻る

 

 11.シール貼りバイトまとめ 

 短期バイトということで、働けるときにガツンと働いて高時給がもらえるのは素晴らしいですね!

 シール貼りバイトがおもしろそうと感じた方は早速、派遣会社に登録してみましょう!

おすすめ会社比較表 

企業名 おすすめポイント 登録方法
t-news  大学生人気No.1
 教育系バイトメディア
 Webのみ
フルキャスト  応募者数No.1
 超大手派遣会社!
 Web:◎
 来社:◎
テイケイワークス  案件数が豊富  来社のみ
バイトレ  給料先払い制度も  Web:◎
 来社:◎

各会社の詳細を見る

 

【大学生必見】おすすめ求人会社ランキング

新しい生活様式に合わせて、バイト環境も急激に変わってきています。今後も何が起こるか予測不能ですよね…。
そこで、今後に備えられる「登録制のバイト」を3つ紹介します。気になるものがあったら、詳細をクリック!


【1】t-news


高時給の教育系バイト、在宅バイト多数掲載!
大学生限定の案件が豊富   

     

【2】インテージ


話題のアンケートモニターでコツコツ稼ぐ!

 

【3】アシストジャパン


超大手派遣会社!イベント案件が豊富

t-news編集部

t-news編集部は、現役大学生が中心となって運営する学生メディアチームです

t-newsでは、18万人以上の大学生会員から集めたアンケートや声をもとに、教育系バイトや大学生活のリアルな実態を発信しています。

また、メールマガジンを通じて会員に最適化されたアルバイト情報もお届けしています。

 

t-newsを運営する株式会社トモノカイは、国が定める基準に基づき、有料職業紹介業者としての許可(厚生労働大臣許可 13-07-ユ-0429)を取得し、事業を行っています。

t-newsの運営者情報はこちら。公式Instagramのリンクはこちら