• 2019/08/13

カフェ記事ver3

カフェ バイト

こんにちは、t-news編集部です!カフェバイトを探しているあなたのために、実際にカフェで働く大学生へのインタビューとアンケート結果を元にして、本当におすすめできるカフェバイトを紹介します!

 

 

 

1.カフェバイトの選び方

結局どのカフェを選べばいいの?

そもそもどのカフェも同じじゃないの?

そんな疑問に答えるべく、数々のカフェバイトを研究しているt-news編集部がカフェバイトの選び方をお伝えします!

 

Point1:コーヒーの価格帯

実はカフェバイトを選ぶ上で1番の肝がここになります。

  • <コーヒーが安め>
  • ・混雑して入れ替えが早く忙しい
  • ・マニュアルに沿って早く働く
  • ・接客はそこまで求められない
  • <コーヒーが高め>
  • ・比較的ゆったりと時間を過ごせる
  • ・コーヒーも手動でしっかり淹れる
  • ・1人1人に丁寧な接客が求められる

と、コーヒーの値段によって接客スタイルから、忙しさ、客層まで大きく変わります。自分がてきぱき働きたいのか、ゆったり働きたいのか、丁寧な接客をしたいのか、コーヒーの値段を軸に考えると、自分に合うカフェが分かります!

 

Point2:まかない

やはりカフェバイトと言えば、まかないです!コーヒー勤務ごとにコーヒー1杯が無料で飲める企業もあります。また価格層が高めのカフェだと、社割の半額が大きく生きてきます。それなので、まかないを基準に選ぶと楽しめます。

 

Point3:店舗の評判

カフェはフランチャイズ経営なカフェが多いです。フランチャイズだと、店長の裁量でまかないのルールやシフトの決め方が変わります。それなので、カフェを選ぶ際には店舗ごとに評判を見たり、実際の店舗に通ってみることをお勧めします。

店長は面接しないと分からないので、面接をして雰囲気が合わないと感じたら、採用を辞退するのも一つの手です。

 

簡易カフェバイト診断

直感でいいと思った項目を選んでください!

満足度No.1!カフェと言えば○○

満足度No.2の穴場カフェ!

社員不在?忙しいけど絆が深まる!

初心者おすすめ!仕事が覚えやすい!

他よりは混まない?髪型や服装も厳しくない!

 

 

2.本当におすすめのカフェバイト5選

①スターバックス

スタババイト

・コーヒーの値段:356円(高め)
・仲の良さ ★★★★★
・まかない ★★★★★
・忙しさ  ★★★★★

言わずと知れた人気店です。もはや説明不要だと思いますが、大学生のアルバイト先としても絶大な人気を誇るため、店舗によっては面接を通るのも一苦労です。そのため、スタバでバイトをしているだけでも、ステータスになります。

アルバイトの特徴としては、他のカフェよりも接客に力を入れていて、人気店がゆえの忙しさもあるので、スタバで働きたい意志が強くないと続かないかもしれません。その代わり、勤務の度にドリンク3杯まで無料と、待遇もいいです!

スターバックスの口コミ
<ルミネ北千住店>
覚えることが多く、大変なこともありますが、努力の分だけ認められ、成長できます。周りのパートナーのモチベーションも高いので頑張ろうと思える職場です。

▼スターバックスのバイト評判を詳しく見る▼

スタババイトの面接対策と評判を大学生バリスタが語ります!あなたのスタバ愛が試される!?

▼タウンワークでスタバの求人を探す▼
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉
大阪 | 兵庫 | 愛知 | 福岡 | 北海道

 

②スタバに次ぐ満足度!エクセルシオール

エクセルシオールバイト

・コーヒーの値段:350円(高め)
・仲の良さ ★★★★
・まかない ★★★★
・忙しさ  ★★★

大学生の満足度はスタバに次いで2位!EXECELCIORの意味は「さらに高く」に表れるよう、エクセルシオールはコーヒーの質を重視しているドトール系列のカフェです。コーヒーを機械でなく自分で淹れることができます!

コーヒーが高めなこともあり、客層がいい、混みにくい、ラテアートも作れる、ドトール系列で安心、まかないも1杯無料と、非の打ち所がありません。早朝割もあるので、がっつり稼ぐこともできます!ぜひ応募してみては?

エクセルシオールの口コミ
<汐留店>
みんな優しいくてバイトしやすい環境がとても好きです。4年間絶対に続けようと思っています。私の店舗がいいのだと思います。

▼エクセルシオールのバイト評判を詳しく見る▼

エクセルシオールバイトの評判・面接対策!大学生の口コミで実態が分かる!

▼バイトルでエクセルシオールの求人を探す▼
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

 

③大学生が主役!サンマルク

サンマルクバイト

・コーヒーの値段:270円(安め)
・仲の良さ ★★★★★
・まかない ★★
・忙しさ  ★★★★★

チョコクロワッサンが有名なサンマルクカフェは、アルバイトの裁量権が多いことで有名です。他のカフェでは社員がやるような仕事もアルバイトが中心となって働きます。

そのために、きつい、忙しいとの評判は多いですが、楽な環境を退屈に感じる人ならばぴったりの職場です。

サンマルクの口コミ
<明治大学グローバルフロント前店>
バイト仲間が非常にフレンドリーで楽しかったし、仕事も丁寧に優しく教えてもらえた。社員さんのいない店舗だったが、バイトリーダーの方がとても頼りになった。

▼サンマルクのバイト評判を詳しく見る▼

サンマルクバイトの評判は?きついって本当?3年間働いた女子大生に聞いてみた!

▼バイトルでサンマルクの求人を探す▼
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

 

④初心者おすすめ!働きやすいドトール

ドトールバイト

・コーヒーの値段:270円(安め)
・仲の良さ ★★★
・まかない ★★★★
・忙しさ  ★★★★

スタバの次に店舗数が多いドトール!それだけの企業基盤があるので、マニュアルがしっかりしていますし、コーヒーは機械で淹れることもあり、覚えることも少ないです。初心者でも安心して働けますね!

カフェの形はベローチェに近く、比較的価格が安いので、丁寧な接客よりも早さを求められます。覚えることも少なめなので、カフェで働きたいけど、あまり接客や調理に自信がない人におすすめです。

ドトールの口コミ
<桜新町店>
カフェの中でもドリンクを作るのが簡単なので、比較的楽なアルバイトだと思います。マニュアルも整っていてバイト未経験の方でも始めやすいと思います。

▼ドトールのバイト評判を詳しく見る▼

【女子大生に取材!】ドトールバイトの評判や面接対策を徹底解説!  

▼バイトルでドトールの求人を探す▼
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

  

⑤コーヒー作りが楽しい!タリーズ

タリーズバイト

・コーヒーの値段:380円(高め)
・仲の良さ ★★★★
・まかない ★★
・忙しさ  ★★★

スタバ、ドトールに次いで、日本に3番目に店舗が多いカフェのタリーズ。3つの中では1番コーヒーが高く、唯一コーヒーを手動で淹れています。ラテアートもできます。

またスタバやドトールほど、髪型や服装に厳しくなく、働きやすい職場として大学生アルバイトの満足度も高い企業です。仕事も1時間ごとに役割が変わるので、飽きずに働くことができます!

タリーズの口コミ
<東武浅草駅店>
シフトに入っているときは社割で5割でドリンクが飲めます。新作をお得に飲んで、カスタマイズするのが楽しみです。

▼タリーズのバイト評判を詳しく見る▼

タリーズバイト歴1年の女子大生が語る評判や面接対策!その他口コミも!

▼バイトルでタリーズの求人を見る▼
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

  

3.カフェバイト評判!どんな人が向いてるの?

そもそもカフェバイト以外のバイトが合っている可能性があります。

どんな人がカフェバイトに向いているのか、大学生の評判を元に検証した結果、以下の4点を満たしている人はカフェバイトに向いています!

夜より朝に働きたい

飲食バイトで朝から働けるバイトは少ないので、朝方の人はカフェがおすすめです!カフェによっては早朝手当も出ます。一方で、カフェは夜遅くまで開いていないので、夜遅くまで働きたい人は向いていません。

待遇面で良かったことを教えてください
東京大学/学部2年生/女性
  エクセルシオール
------------------------------

早朝にシフトに入ると時給が少し高くなったり、年末年始には補助金がもらえたりした。
待遇面で良かったことを教えてください
上智大学/学部1年生/女性
  ベローチェ
------------------------------

早朝から入れるのが個人的に良かったです。

 

バイト仲間を作りたい

カフェは接客業なので、人と話すのが好きな人が多く、友人を作りやすいです。他の飲食店と比較しても良い評判が多いです!

職場の雰囲気を教えてください
東京農業大/学部1年生/女性
  タリーズ
------------------------------

大学生と女性の店員さんが多いです。職場はみんなわからないところも優しく教えてくださるし、明るい方ばかりなので、楽しく働くことができました。
職場の雰囲気を教えてください
早稲田大学/学部2年生/男性
  ドトール
------------------------------

同年代の大学生が多く、すぐに馴染むことができました。みなさん気さくに話しかけてくれたので楽しく働けました

 

喜んでもらうのが好き

大学生の声で多いのが、「お客様の笑顔を見て嬉しかった」と言った声です。カフェの雰囲気もあり、居酒屋よりも感謝の気持ちを受け取りやすい環境です。

仕事中嬉しかったことは?
日本女子大学/学部4年生/女性
  カフェドクリエ
------------------------------

嬉しかったことは、私に会うために、お客様が来店してくれる事です。仲良くなったお客様がいるのですが、年に一度帰省をする時だけお店を利用するとのこと。ですが、毎年必ず私に会いにお店にいらしてくれます。このような出来事があると、励みになります。
仕事中嬉しかったことは?
早稲田大学/学部4年生/女性
  タリーズ
------------------------------

朝のオープンの時間に入っていて、いつものルーティンで来る常連さんと仲良くなれることは楽しいし、慣れてきて美味しいカスタムのオススメが出来て喜んでもらえると嬉しい。

 

時給が高くなくても気にしない

カフェバイトは人気で、あまり人に困っていないので、最低賃金ぎりぎりの職場が多いです。

待遇面について教えてください
成城大学/学部2年生/女性
  ゴンチャ
------------------------------

仕事量に対しての給料は高くはないですが、働いていてとても楽しいので私は苦ではないです。
待遇面について教えてください
神戸学院大学/学部1年生/女性
  サンマルク
------------------------------

正直お給料はそこまで高かなかったですが、シフトも自由で職場の雰囲気も良く、働きやすい環境でした。また、駅の構内にあるので大学帰りにそのままアルバイトに行くことができました。

 

4.【必見】カフェバイトの面接のコツ

カフェのバイトは人気なので、自分の働きたい店舗でも面接に通らないことがあります。それなので、大学生のt-news編集部が面接対策を紹介します。そして、主に面接で大切なのは以下の2点のみです。

 

シフトに入れるか

面接を行う店長の気持ちを想像してみてください。

1番大切なのは「シフトに入れるか」なのです。仮に週1しか入れない人が30人でシフトを組むとしたら、調整は非常に大変です。一方で週3で働ける人10人でシフトを組むのは難しくないように思えます。

勿論、大学生なので、テスト期間はシフトを減らすことはできますが、カフェで働く以上はシフトに多くは入れることは重要なポイントの1つです。

面接ではどんな質問をされた?
成蹊大学/学部2年生/女性
  ゴンチャ
------------------------------

シフト、なぜゴンチャで働きたいと思ったのか、夏休みや冬休みなどの長期休暇はシフトをたくさんいれられるのか、タピオカは好きか、いままでのアルバイトの経験は?などきかれ、ゴンチャのタピオカが好きで、たくさんシフトを入れたいです。カフェでのバイト経験はありませんが、コンビニで長期にわたりバイトしていました。と回答しました。
面接ではどんな質問をされた?
中央/学部4年生/男性
  サンマルク
------------------------------

入ることが可能なシフトの日を聞かれたり、その日に入れる時間も聞かれたりしました。週2回で朝の4時間程度ほど入りたいと話しました。融通が利くバイトで、現在もこのような入り方をしています。

 

明るく話せるか

2番目に大切なのは「明るく話せるか」です。確かに面接では志望動機や、部活動の経験、趣味などを聞かれます。しかし、それらを聞いている理由も話を通して、人柄を知りたいからに過ぎないのです。

なので、面接対策が必要だからと言って、何を話すかを考えこむ必要はありません。その代わり、自然に目を見て笑顔で会話ができるよう、日々訓練しておくと、面接に受かりやすくなります。

面接ではどんな質問をされた?
中央大学/学部3年生/女性
  スターバックス
------------------------------

「笑顔と挨拶どちらを取るか」という質問が印象に残っています。私は、挨拶があっても表情や声のトーンが低かったらあまりいい気分にならないので、笑顔と答えました。
面接ではどんな質問をされた?
東京医科歯科大学/博士2年生/男性
  ベローチェ
------------------------------

シフトや志望動機、学校で勉強していること、逆質問などでした。明るくハキハキ答えると、面接官も笑顔になり好印象に感じました。

 

5.きつい?出会いは?経験者インタビュー

カフェバイトを行う上で、この点は気になりますよね…

ということで、大手カフェバイトの経験者かつ、t-news編集部で働く2人にインタビューを行いました。

ナオ:入学直後からカフェで働く大3女子
ユウ:居酒屋からカフェに変えた大4男子

*仮名です

なんでカフェバイトを選んだの?

ナオ:私は高校の時からカフェで働きたいと思ってて、入学直後から地元の大手カフェに応募した!

ユウ:僕は元々、居酒屋でバイトしてたんだけど、夜遅くまで働くのが大変で、夜に仕事がないバイトを探したらカフェだった。だから特にカフェにこだわりはなくて。なんでカフェで働きたかったの?

ナオ:今となっては笑えるけど、キラキラ女子みたいなのに憧れてて(笑)恥ずかしいけど!

ユウ:僕は全然カフェにこだわりはなかったな。たまたま条件に合ったのがカフェだった。最初はそんな動機だったけど、カフェで働いてよかったよ。

 

きついって本当?

ナオ:これは店舗と時間に寄るよね。あとは人間関係!というか、人間関係さえ良ければ、多少仕事が大変でもやっていけると思う!

ユウ:そう思う!僕は混む店舗だったけど、仲が良かったから楽しく続けられた。でも最初はちょっと大変だった。覚えることが多くて。

ナオ:それは分かる!研修期間は、メニューや接客の仕方を覚えるのに必死だった。慣れたらなんとでもないんだけど、最初は大変だったな。

ユウ:慣れるまで耐えられるかも人間関係次第だよね。先輩が優しく教えてくれたから続けられた感はある。

ナオ:そう思う!だから選ぶときは、店舗の雰囲気は大切!雰囲気は主に店長次第だから面接してみて、合わなかったら辞退するのも1つの手だと思う!

 

出会いはあるの?

ナオ:出会い(笑)

ユウ:恋愛に繋がるかは置いといて、僕の場合は地元の駅近くだったから、大学では会えない人に会えたのが良かった!大学生も多くて、仲良くなれた。

ナオ:私の店舗は女性が8割だったから、すごく仲良くなった。たまに一緒に遊びに行ったりもするくらい。ハーレムを求める男にはいい環境かも(笑)

ユウ:僕の店舗もそんな感じだったよ。基本小さかったから2人でシフトを回していたけど、ペアはほとんど女性だった。

 

6.失敗しないカフェバイトの応募方法

カフェバイトをバイトルで探すと、関東だけで2000件*以上の求人があります。それだけの求人の中から自分に合う仕事を見つけるのは簡単ではありません。

※2019年5月時点

さらに、カフェバイトは人気な職種なので、面接に合格するのも大変です。

そんな中から、いますぐに働けて、自分に合った店舗を見つける方法を伝授します。それは、バイトル、フロムエー、タウンワークで、スタッフ募集の求人広告を出してる店舗を見つける事です。

本当にアルバイトが足りていない店舗は、公式HPでのスタッフ募集の他にも、アルバイト求人サイトに必ず求人広告を出します。(これらサイトの求人広告掲載料金は安くないので本気の募集です)

本気でアルバイトが足りていないため、すぐに働けたり、あなたが希望する曜日と時間のシフト通りに採用される可能性が十分あります。

以下に、バイトル、フロムエー、タウンワークでアルバイト募集求人を用意しました。自分に合うカフェバイトを探してください。

【バイトル】
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

【フロムエー】
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

【タウンワーク】
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉
大阪 | 兵庫 | 愛知 | 福岡 | 北海道