• 2019/08/22

スタバ座談会

皆さんこんにちは!t-news編集部です。

今回は現役スタバアルバイターを4人お招きし、座談会を開催しました!
大学生に大人気のスタババイトについて根掘り葉掘り聞いちゃいます!!

今回の座談会に参加していただいたのはこの4人です!

スタバ バイト

Aさん(大学3年生)
【スタババイト歴】2年3か月
【勤務スタバ店】都内中心駅構内の店舗
【おすすめカスタマイズ】バニラクリームフラペのチャイシロップ変更、チョコチップ追加

Bさん(大学3年生)
【スタババイト歴】半年
【勤務スタバ店】都内駅チカの店舗
【おすすめカスタマイズ】マンゴーパッションフラペのノンティー、チャイシロップ追加(パイナップルっぽい味になるそうです!)

Cさん(大学3年生)
【スタババイト歴】2年3か月
【勤務スタバ店】商業施設内の店舗
【おすすめカスタマイズ】バニラクリームフラペのバレンシアシロップに変更(シロップ多め)、シトラス果実追加

Dさん(大学2年生)
【スタババイト歴】8か月
【勤務スタバ店】複合施設内の店舗
【おすすめカスタマイズ】チャイティーラテのソイ変更

 

それではさっそくスタババイトについて聞いていきましょう!

 

大学生の憧れバイトといえばスタババイト

——どうしてスタバで働こうと思ったのか、どうしてその店舗を選んだのか聞かせてください!

Bさん:私はスタババイトに憧れていたからです。地元の店舗も面接を受けましたが、落ちてしまって、、。今度こそ!と思い、大学の近くの店舗に応募したら採用していただけました。

Aさん:私は定期券内の店舗にしました。海外の人もたくさん来そうな店舗だったので、面白そうだと思ったんです!

Dさん:皆さんとは反対に私はスタバ自体にこだわりはありませんでした。ただ、ある施設で働いてみたくて、その中にスタバがあったので応募しました。なんとなく知っているお店が良いかなあと思って(笑)

 

——動機は人それぞれですね~。面接はどうでしたか?

Cさん店長によって面接の雰囲気は様々だと思います。スタババイトの面接には2種類あって、働きたい店舗に直接面接に行く場合と、エリア合同面接というものがあります。エリア合同面接では、近隣の5店舗ほどが同時に面接するということになります。一応希望の店舗は言えますが、どの店舗になるかはわからないので少し怖いですね。

Bさん:私の友人はエリア合同面接で希望の店舗に行けなかったと少し悲しそうでした。

Dさん:私の店舗は他の店舗と比べて時給が少し高いのですが、時給目当てで応募したのかどうか面接で確認されました。

Bさん:なんて答えたんですか??

Dさん:とっさに「時給は確認していませんでした。」と答えました(笑)

司会:確認しないわけないですよね(笑)

Dさん:それ以外は雰囲気の良い面接でした!最近は面接が盛り上がっていると「あ、この子は採用かな」なんて裏でみんなと話しています。

 

スタババイトはきついが、やりがいは満点

ーー実際に働いてみてどうですか?

Cさん:いやあもうきついです(笑)時給と仕事量が見合ってないといつも感じています。

Aさん:時給を考えていたら働けないので、いつも考えないようにしています(笑)

ーーそれでもバイトを続けるのには理由があるのですか?

Aさん:もちろんです!とにかく他のバイトと比べてやりがいがあって、楽しいからですかね。

Bさん:スタバでは3か月に1回、店長と面談する機会があります。面談以外にもほぼ毎回声をかけてくれるのですが、その日の振り返りと、さらに成長できるようなアドバイスをしてくださるんです!スタババイトは良い意味でゴールが見えなくて、成長し続けられるバイトだと思いますよ!

Dさん:研修やサポートの制度がしっかりしているのが魅力です。わからないことなどがあると助けてくれる方も多く、前のバイト先よりあったかいなと感じます。普段は関われない他の大学の人との交流も楽しいです!

Cさん:私は仲の良い友達ができるからです!旅行やフェスに一緒に行くような友達がスタババイトを通してたくさんできました。

Bさん:スタババイトには他のバイトでは絶対に味わえないようなやりがいがあります!!

 

海外のお客さんとの文化の違いに困惑することも 

ーーみなさんのスタバ愛は十分に伝わりました(笑)やはり客層は店舗によって違いますか?

Cさん:私の店舗は外国人、主に中国の方が非常に多いです。あとは大学生や高校生がメインですね。

Aさん:中国の方は最近増えた気がします!私の店舗だと平日の朝は会社員の方が多く、ほとんど常連さんです。夕方や休日はいろんな人が来ます。

Bさん:私の店舗でも平日朝は会社員の方が多いです。開店前からお店の前に列ができています。

Aさん:列?!プレッシャーがすごそうですね。

Bさん朝はみんな気合が入っているので大丈夫です(笑)会社員の方はコーヒーを買ってすぐ出て行かれるので、回転重視でどんどんコーヒーを作ってます。

 

ーー海外の方に対する接客は大変ですか?

Cさん:うーん、日本人と比べていっぱい買ってくれる人が多いですかね。その分レジも滞るので、テキパキやらないといけません。でもいっぱい買ってくれるのは店舗的にうれしいので、どんどん進めちゃいます(笑)

Aさん:いっぱい買ってくれるのは良いのですが、フードメニューの温めが大変になります。待たせてしまうのも申し訳ないですし、、。あと、日本では決済方法が限定的なので、困ってしまう方も多いですね。

Dさん:あとご当地タンブラーを買っていかれる人も多いです!

Cさん:あー!わかる!取り扱い店舗が少ないレアなタンブラーを売っているお店はさらに大変かもしれないですね。

ーーでは反対に、海外の方への接客で楽しいことはありますか?

Aさんたくさんあります!日本人相手には起こりえないことばかりで面白いです!

Cさん:英語が通じない方も多いので、ジェスチャーで必死に伝えます。コミュニケーションの大切さがわかりました(笑)

Bさん:あとたまにチップくれる人もいますよ!規則でお金をもらってはいけないことになっていますが、自分の接客が評価されるのはうれしかったです。

 

店舗ごとに細かい違いはあれど、気持ちは一つ

スタバ バイト

ーー店舗ごとに雰囲気やルールの違いはありますか?

Bさん:今までそんなに感じたことはなかったのですが、今回の座談会で皆さんのお話を聞く限り、客層によって店舗の雰囲気は違うのかなと思いました。

Cさん:私はよく同じエリア内のヘルプに行きますが、細かいルールや仕事分担の仕方の違いはありますね。ヘルプに行って戸惑うこともあります。

ーールールは店長ごとに変わるということですか?

Cさん:いや、店長ごとというよりも、店舗の形態や客層によってという感じだと思います。同じ店舗でもシーズンによって多少変わる場合もあります。

Aさん:私の店舗では急いでいるサラリーマンや、おばあちゃん、海外の方など様々な方が来店されますが、その人たちそれぞれに合わせた接客を心がけています。店舗ごとにテーマが決められていて、それを達成するための仕組みづくりがしっかりされています。

 

ーーヘルプに行ったときに気まずいことはありますか?

Dさん:ないですね(笑)近くの店舗の人とは仲良くなることが多いです。

Aさん:近くの店舗が臨時休業していた時、そのお店からたくさんヘルプに来ていただいて、仲良くなりました。共通の話題も多いですしね!

Dさん:ただ、店長同士は売り上げを競ってバチバチしていることもあるみたいです(笑)

 

スタバのエプロンは魔法のエプロン⁈

ーーかっこいい or かわいい店員さんが多いイメージですが、どうですか?

Dさん:かわいい人は多いです。

Bさん:あーー。実際に多いですけど顔採用ではないと思いますよ(笑)

Aさん:結局はコミュニケーション能力清潔感笑顔な気がします。ただ、男らしい人は少ないですね(笑)

Cさん:あとはもうエプロンの魔法です。

一同:(笑)

Cさん:エプロンを着ているだけで普段の3割増しくらいになる気がします。

 

ーーズバリ!出会いはありますか?

Aさん:うーん、ないとは言い切れないですね。実際にカップルも何組かできてます。

Cさん:バイト同士だけではなく、お客さんに連絡先を渡されることとかもありますよ(笑)

Dさん:私の店舗にはかっこいい人が良く来るので、目の保養になります!!主婦さんたちと良く盛り上がってます(笑)

Cさん:ええ!うらやましいなあ。

 

気兼ねなくカスタマイズしてほしい。

ーーお客さんに対して何か伝えたいことはありますか?

Bさん:注文するときに恥ずかしそうな人いますよね(笑)

Cさん:わかります!あと、カスタマイズとかももっとできるのに、意外とやる人少ないですよね。

Bさん:特に何とも思わないし、むしろスタバのことを知っててくれてうれしい!ってなるのでどんどんカスタマイズしてほしいです。

Aさん:新作が出ると、各店舗でおすすめのカスタマイズを考えて、宣伝するときもあります!スタッフドリンク(勤務時に無料で飲めるドリンク)でいろんなカスタマイズを試せて楽しいです(笑)

Cさん:あとは、クリームの出来が悪いからやり直してくださいっていうお客さんもいますね。インスタ映え命なので(笑)

Dさん:見栄えはクリームのコンディションに左右されますからね~。でもちょっと失敗しちゃったときは、本当に申し訳ないと思いながら渡しています。許してほしいです。

 

それぞれが目標をもって働くバイト

スタバ バイト

ーースタバでバイトするにあたって大切にしていることはありますか?

Aさん:まず、笑顔は当たり前ですね。あと、私はもう2年以上勤めていて、幅広い年齢層の従業員の皆さんと仲が良いからこそ、店舗の雰囲気作りを頑張っています。すぐに辞めちゃう新人さんも多いので、新人さんにはできるだけ怒らずに余裕を見せるように心がけています。

Cさん:私は自分の店舗で責任のある役職に就いているので、働いている人全員の士気が高まるような言動や行動をしています。裏でも愚痴をこぼさないようにするのはかなり大変です(笑)

Bさん:お二人のように全体をまとめなければいけない立場の人は本当に大変だと思います。私の場合、まだまだ始めたばかりなので、そこまではできません。先輩に「明るい挨拶でお店の雰囲気変えてね!」と言われているので、精いっぱい明るい挨拶をしようと思っています。

Dさん:私もまだまだペーペーなので、上の人たちが作ってくれた雰囲気をいかに壊さないようにするか必死です(笑)自分は仕事を覚えるのが遅かったので、シフトの前に「今日はこの人を見て学ぼう!」とお手本にする人を決めて、その人の仕事ぶりを見て学んでいました。

Cさん:えらいですね!私の店舗に来てほしいくらいです(笑)

Dさん:これも先輩に言われたんです!なあなあになっちゃうから、しっかり目標を決めたほうがいいって。

ーーいい先輩ですね!

Bさん:スタババイトでは先輩や店長がさらなる成長に導いてくれる気がします。「今日はこれができたから、次はこれをやってみようか」などと次のステップを明確にしてくれるので、頑張りがいがあります

Dさん:もちろん怖い先輩もいますが、理不尽に怒られるようなことはないですよね。

Aさん:それぞれがどうしたらお店がもっと良くなるか考えながら働いているからだと思います。

ーーだからやりがいがあるんですね!

Bさん:正直他のバイトをしていた時はこんなに頑張ろうと思えませんでした(笑)

Cさん:辛いことやきついことも、もちろんたくさんありますが、スタバでバイトしていてよかったなあと思います。THE女子大生!って感じですし!

 

今回の座談会は以上になります!


バイトの人たちがこんなにもやりがいを感じられるバイトは他にないと思います。終始彼女たちの目はキラキラしていて、スタバ愛が伝わってきました!

スタババイトについてさらに詳しく知りたい方はコチラ

 

以下にスターバックスバイトの求人を用意しました。興味のある方はぜひチェックしてみてください!

【マイナビ】
スターバックスの求人を見る
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉
大阪 | 兵庫 | 愛知 | 福岡 | 北海道

【バイトル】
スターバックスの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

【タウンワーク】
スターバックスの求人を見る
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉
大阪 | 兵庫 | 愛知 | 福岡 | 北海道