• 2020/06/02

最新ニュース特集!【今すぐ働ける求人も】

 こんにちはt-news編集部です。今回は気になる最新ニュースを都道府県別に紹介!

コロナでもOK!今すぐ働けるバイト求人を見る!

 

 今日のニュース

 全国「100円で医療、文化、教育を救う」(6月8日)

コロナ寄付金が話題に

 「コロナ給付金寄付プロジェクト」は5月8日、212名の発起人とともに給付金の原資となる税金の使い道を自分で決められる仕組みを提供するとともに、資金的支援を必要としている個人や企業などを支援したいと考えている方が、安心して寄付できる環境を作るために発足しました。

 現在(6月4日時点)、本プロジェクトには、合計1億円の寄付が集まり、①「医療」に4,360万円、②「福祉・教育・子ども」に2,307万円、③「文化・芸術・スポーツ」に1,333万円、④「経営困難に追い込まれた中小企業」に2,006万円への支援が届いています。

「いいね」で寄付も

 ヤフーは、新型コロナウイルスに関する企業の取り組みに「いいね」することで支援団体に寄付をする「みんなでのりこえよう~『知る』は応援になる。~」を開始した。期間は6月4日~6月30日。

 サイト上で紹介している複数の企業の取り組みに対して、「いいね」をすると、1回につき10円が新型コロナウイルス対策を行う支援団体に寄付される。「いいね」ボタンは、企業の取り組みごとに毎日押すことができる。以前実施した「みんなでのりこえよう~医療従事者感謝検索~」の続編という位置づけ。

★Yahoo!「「知る」は応援になる」

★PRTIMES「「コロナ給付金寄付プロジェクト」、新型コロナウイルス感染症対策などへの寄付金が1億円到達」 

★ケータイWatch「応援したい企業に「いいね」で寄付、ヤフーの新型コロナ対策支援」

コロナでもOK!今すぐ働けるバイト求人を見る!

 

 これまでのニュース

 

全国のニュース

全国「エアコンで感染拡大の可能性⁈」(6月5日)

 

エアコンで感染拡大?

 気温が上がり、エアコンを使う機会が増える季節となりましたが、海外の飲食店では、エアコンの風にのって飛まつが飛び、新型コロナウイルスの感染が広がったとみられる事例が報告されています。アメリカCDC=疾病対策センターなどは、換気を十分に行うよう呼びかけています。

飲食店での感染拡大の原因は…

 CDCの報告書によりますと、中国・広州市の保健当局が、1月から2月にかけて新型コロナウイルスの感染が確認された、別々の3つの家族、合わせて10人の感染経路を調べたところ、全員が1月24日に、同じレストランで昼食をとっていたことがわかりました。

 レストランに窓はなく、3つの家族は、エアコンの吹き出し口からみて1列に並べられた3つのテーブルに分かれて座っていました。

 真ん中のテーブルには、当時、中国で最も感染が広がっていた武漢市から前日にやってきた家族が座っていて、このうちの1人はこの日の昼食後に発症しました。
 報告書では、当時、症状はなかったものの、この1人から出た飛まつが風下に流れて、隣のテーブルの家族に感染し、さらに、強い空気の流れで壁に反射して最も風上のテーブルの家族にも感染が広がったとみられると結論づけています。

家庭内でも換気を

 CDCは、ウイルスの拡散を防ぐため、飲食店ではテーブルの間隔をあけ、換気を十分に行うよう勧告しています。

 また、家庭用の空気清浄機についてアメリカEPA=環境保護庁は、ウイルスを除去して感染を防ぐ機能は十分ではないとして、家庭でも換気を十分に行うよう呼びかけています。

★NHKニュース「新型コロナ エアコンの「風」で飛沫流れ感染 CDCが事例報告」

コロナでもOK!今すぐ働けるバイト求人を見る!

 

 

関東のニュース

 関東「スポーツ開幕まとめ、オリンピックは?」(6月4日)

 

プロスポーツの開幕はいつ?

 国内プロスポーツの先陣を切って6月19日開幕を決めたプロ野球は3日、前日の練習試合にも出場していた巨人の2選手の新型コロナウイルス感染が明らかになった。7月4日再開を決めているサッカー・Jリーグ、J1名古屋の選手も2日に感染が確認された。プロスポーツ界は正常化に向けて動き出しているが、開催の準備を進めると同時に感染防止策の確立を急ぐ必要がある。

  • ・プロ野球:6月10日開幕
  • ・J1:7月4日開幕
  • ・大相撲:7月場所が7月19日開幕
  • ・女子プロゴルフ:6月25日開幕
  • ・男子プロゴルフ:未定

東京オリンピックの開閉会式が簡素化?

 東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの開閉会式について大会組織委員会が、両大会の閉会式を簡素化する案を検討していることが2日、複数の大会関係者への取材で分かった。21年夏への延期で膨らむ大会予算を削減するため、演出計画も抜本的な見直しが必要となっている。開閉会式演出チームなどが検討している案の1つ。

 国際オリンピック委員会(IOC)と国際パラリンピック委員会(IPC)は、選手が大会出場の特別感を最も感じられる開会式を重要視している。そのため、予算は削減しつつも開会式は一定程度の祝祭感を維持しながら、各閉会式を簡素化することで、上限130億円の開閉会式予算を大幅に削減したい意図がある。

★毎日新聞「開幕迫るプロスポーツ 防止策、万全でもほころび 選手の感染「しばらく覚悟」」

★日刊スポーツ「東京五輪・パラの閉会式簡素化検討 抜本的見直しへ」

コロナでもOK!今すぐ働けるバイト求人を見る!

 

東京アラート発動!これからどうなる?(6月3日)

東京アラートってなに?

 東京都は2日夜、新型コロナウイルスの感染再拡大の兆候があるとして都独自の警戒情報「東京アラート」を初めて発動した。東京湾のレインボーブリッジ、新宿の都庁を赤くライトアップし、都民らに感染防止対策の継続を求めた。東京アラートの意味や基準を整理する。

 都内では4月中旬をピークに感染者が減少し、5月25日に政府による緊急事態宣言が解除された。ただ、大都市で人が動き始めると、瞬く間に感染が再拡大するおそれがある。再拡大すれば営業を再開した施設や店舗が再び休業に追い込まれ、経済的な打撃も大きくなるため、早期に警戒情報を出して再拡大を防ぐのが狙いだ。

 生活はどう変わるの?

 発動によって都民の生活が具体的に制限されることはなく、あくまでも都による警戒の呼び掛けにとどまる。手洗いの徹底や3密(密閉、密集、密接)の危険がある場所に近づかないなどの対策を求め、事業者にはテレワークや時差出勤を行うよう呼び掛ける。

 都によると、アラートを数日で解除することはなく、3つの指標を下回るなど感染者数が低水準で安定することが必要となる。週単位で感染状況を見極め、専門家の意見も聞いたうえで解除を決めるという。

 ★NHKニュース「「東京アラート」生活への影響は? 解除はいつ?」

コロナでもOK!今すぐ働けるバイト求人を見る!

 

6月スタート!以前の生活も復活?(6月2日)

満員電車が復活…

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が全国で解除され、月初の月曜日となった1日。Twitter上では「#満員電車」のハッシュタグとともにトレンドに上り 、混雑する通勤電車で出社する会社員らの「これは三密(密集、密接、密閉)ではないのか」などと悲鳴の声が溢れた。特に東京都内の地下鉄、JR、各私鉄では従前の混雑状態に戻りつつあるようだ。

新しい生活様式で、満員電車はどうなるの?

 厚生労働省が発表した「新しい生活様式」の「公共交通機関の利用の項目」には次のように記載されている。

「混んでいる時間帯は避けて」

 国会でも、通勤電車内での感染拡大の懸念は何度も議題に上がっていたが、抜本的な解決策は出ず、個人の自助努力での対処が求められている。だが、一般的な会社員は出勤する時間を自由に決めることはできない。感染流行の第2波が通勤電車から発生しなければいいのだが。

★BusinessJournal「「掃除や上司の話聞くために出社」…早くも満員電車に逆戻り、コロナ第2波の懸念も」

コロナでもOK!今すぐ働けるバイト求人を見る!

 

 関西のニュース

USJがもうすぐ復活!(6月3日)

 

 USJが3か月ぶりに営業再開決定!

 6月1日、19日から「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の一般営業を再開すると発表した。当面の間は、関西地方在住者を対象とした限定的な営業となる。それに先駆けて、6月8~18日をプレオープン期間とし、来場を受け入れる対象者を徐々に拡大する。また、「大阪コロナ追跡システム」の導入など、感染拡大防止策を実施する。

対象者は?事前予約は必要?

 6月8~18日のプレオープンでは、来場を大阪府在住者に絞る。さらに、14日までは来場日に有効な年間パスを持っている人に限定し、事前予約制で営業。15~18日は、年間パスだけでなく、前売りチケットの購入者にも対象を広げる。事前予約は、公式サイトで6月4日から受け付ける。

 パーク内では、常時マスクの着用が必要となるほか、体温確認の実施、手指消毒の呼びかけなどの感染防止策を実施。また、大阪府が運用を開始した「大阪コロナ追跡システム」を導入。同システムでは、商業施設などがQRコードを活用して利用者にメールアドレスを登録してもらうことで、感染者が確認された際、すぐに注意喚起のメールを送信することができるようになる。

★ITmedia「USJ、6月19日から地域限定で営業再開 8日からはプレオープン、段階的に来場者拡大」

コロナでもOK!今すぐ働けるバイト求人を見る!

 

九州のニュース

北九州でコロナ第2波?(6月2日)

AIが北九州感染拡大の原因を分析

 北九州市では6月1日、新たに16人が新型コロウイルスに感染したことが確認された。同市内における感染発表は10日連続で、この10日間における感染者数は100人を超す。そこで、新型コロナウイルス感染防止を目的として、北九州市における人流データが発表された

 北九州の主要駅、小倉駅における人出の日別推移によると、3月から人出が減少しているが、新型コロナウイルス感染者が発生した5月23日の約2週間前、5月6日から駅前の人出が増加しているのだ。大きな第2波が起きないよう警戒、個々の感染防止への取り組みが必要だと考えられる。

福岡県知事や北九州市長の対応は?

 福岡県の小川知事は「緊急事態宣言が解除された。今までの努力が水泡に帰さないように、第2波の到来を抑止しなければならない。私も北九州市の皆様には不要不急の外出自粛をお願いしたい」と述べ、北九州市民に対し、不要不急の外出自粛を呼びかけた。

 「新しいところから患者が発生していて、その地点が全市的に広がっている点に対策班は大変注目している。なぜ北九州市だけ、このような大量の陽性患者の確認になったのか、多くの方が衝撃を受けているし、今後どうやって拡大を食い止めるかという段階で、専門家の立場からの調査・助言は大変心強い」と北九州市の北橋市長は述べた。

★LedgeAI「新型コロナ感染止まらぬ北九州市 5月以降人出が増加とAIが分析」

★NHKニュース「福岡 小川知事 北九州市民は不要不急の外出自粛を 新型コロナ」

 

必見!自粛中におすすめなバイト

「卒業旅行資金を貯めたいのに、バイト先が休業して全然稼げない…」

そんなあなたに朗報です!!

こんな状況でもまだまだバイトを募集している企業があるんです。ぜひt-newsでバイトを探してみてください。

さらに、今働けるおすすめのバイトを紹介します。

在宅バイト

バイトの中には、お家でできるものもあるんです。不要不急の外出を控えなければならない今にぴったりです!

在宅バイトの求人を見る

オンライン家庭教師バイト

高時給で大人気の「家庭教師バイト」!今、家庭教師がオンラインで出来るのを知っていますか?
生徒さんとネット上でつながり、勉強を教えます。お家にいながらできるのがうれしいポイントです。

t-newsに会員登録済の方はマイページからオンライン家庭教師の求人を確認することができます。ぜひマイページの「家庭教師バイト」の欄を見てみてください!

t-newsに登録済みの方はコチラ

 

t-newsに登録すると、オンライン家庭教師の求人を確認することができます!さらにメールマガジンでは新着バイト情報をお届けします。
まだ登録していない方はコチラから!

 

塾講師バイト

休校している教室も多かった塾講師バイトも続々と募集再開しています!
積極採用中のおすすめ塾はこちら↓

▽関東エリア

・私服で出勤OK!未経験でも働きやすい
東京個別指導学院の求人を見る
・1科目・週1からOK!集団指導をしてみたいなら
早稲田アカデミーの求人を見る
・完全1:1の個別指導!業界屈指の好待遇
TOMASの求人を見る

▽関西エリア

・私服で出勤OK!未経験でも働きやすい
関西個別指導学院の求人を見る
・茶髪も私服もOK!シフトは月1回提出
個別指導キャンパスの求人を見る

興味があればぜひ求人を見てみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

これまでに配信された記事を読む