- 大学生活
- 2020/06/14

【慶應新入生】学生生活で困ったこととは?解決策を伝授!

難関私大と呼ばれる慶應大学!
大学生活を謳歌している生徒も多い印象ですが、そんな慶應生に学生生活で困ったことを聞いてみました!
解決策も合わせて、新入生だけでなく慶應生に役立つ情報満載です!
<目次>
1. 慶應生が学生生活で困るポイント
t-newsが慶應生139人にアンケートをとったところ、様々なお悩みが出てきました!
そこで、慶應生のお悩みをここから学年別に紹介していきます。
お悩みに役立つ情報も載せているのでぜひみてくださいね!
2. 慶應1年生のお悩みランキング

慶應生に聞いた、1年生の時のお悩みランキングはこちらです!
- 1位 時間のやりくりがうまくいかない(25票)
- 2位 友達が作れない(18票)
- 3位 履修の組み方がわからない(13票)
- 3位 特になし(13票)
- 5位 バイトの探し方がわからない(12票)
圧倒的1位が時間のやりくりがうまくできない!でした。
勉強に加え、サークル、バイトなどやることがたくさんあり、バイトをやめてしまったり睡眠時間が取れなくなったりする方が多くいました。
学部の勉強とバイト、サークルで時間のやりくりが大変だった。結局最初のバイトは昼間しか会社がやっておらず、なかなかシフトに入れなかったのでやめてしまった。
生活時間のバランスの取り方、バイトする余裕はあったと思うが探さなかった。
5位もバイトについてのお悩みですが、大学生活において自分の生活スタイルにあったバイトというのは大事です!
t-newsではたくさんのバイト情報を載せているのでぜひ参考にしてみてくださいね!
慶應生おすすめのバイト情報はこちら↓
【108名が回答】慶應生のバイト解説!慶應生だからできるおすすめバイトや短期バイトも紹介!
【慶應 新1年生必見☆】初めてのバイトはどこで働く?場所選びで分かったメリット・デメリットとは?(会員限定記事になります)
また、履修の組み方がわからない新入生は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください!
3. 慶應2年生のお悩みランキング

1年大学に通い、学校にも慣れ大学生を楽しめる時期ですが、2年生にもお悩みを聞いてみました!
- 1位 忙しく両立ができない(25票)
- 2位 勉強が難しい(24票)
- 3位 特になし(21票)
- 4位 ゼミ選び、ゼミ試(10票)
- 5位 金欠(7票)
1年生と比べ、上位3つに票が固まった印象がありました!
2年生になると1年生の時に比べ勉強が難しくなり、学校に拘束される時間も増えてきます。
サークルでも下級生の面倒を見たりと、バイト、サークル、勉強が両立できず大変だったという意見が多くありました。
勉強が急に忙しく大変になったこと
大学で拘束される時間が長く、バイトがあまりできなかった
両立のためにも、どんな授業をとるかは重要です!
こちらを参考にしてみてくださいね!
4. 慶應3年生のお悩みランキング

- 1位 就活(38票)
- 2位 ゼミ(23票)
- 3位 勉強が難しくなる(14票)
- 4位 特になし(13票)
- 5位 忙しい(12票)
3年生の夏からサマーインターンが始まるので、就活を悩みにあげる人が多かったです!
慶應生におすすめのインターン先をまとめてみたのでみてみてくださいね!
また、第2位にはゼミ選びやゼミが忙しいなどの意見が寄せられていました。
希望するゼミに入れるかどうか
ゼミが週6であったため、私生活・部活と両立するのが大変だった。バイトはほとんどできなかった。
5. 慶應4年生のお悩みランキング

- 1位 就活について(49票)
- 2位 卒論について(15票)
- 3位 特になし(15票)
- 4位 研究室について(13票)
- 5位 単位が取れるか(11票)
4年生はやはり就活についてのお悩みが大半を締めました。
就職が安心して終わるかどうか
就活が上手くいくか
また、卒論についても悩みに思っている人は多かったです。
6. まとめ
いかがでしたか?
学年によって悩みは様々ですが、一定の割合で「特になし」の人がいるところを見ると楽しく学生生活を送っている人も多いのかもしれませんね!
また、時間の使い方についての悩みも多かったです。ぜひt-newsを使って自分にあったバイトを探してみてください!









人気バイトランキング