• 2021/06/03

【t-news会員限定募集】LEGOロボットを活用して小学生にプログラミングと教科を学んでもらおう!

今、LEGOブロックが"教材"として製品化され、
"教育の現場"や"家庭学習"において使われてきています!

LEGOで組み立てたロボットに簡単なプログラミングをすることでプログラミングが学べたり、
ロボットを動かしてみることで理科の「力・運動・相互作用」が学べたり、…

遊び

学習で得た知識をもとに実践することで学んだり、実践をしながら教科の学習もできたりと、
家庭学習やオンライン学習、学校でも活用されている新しいLEGOです。

画像

<現在利用されているLEGO教材>
https://afrel.co.jp/product
https://legoedu.jp/

【本題】
このLEGO教材を使って、

小学生が学校の教科も一緒に学べるような、
新しい学習方法のアイディアを募集します!

学校で英語、算数、理科、国語、音楽を教えるとき、
家庭学習で自主的に学ばせたいとき、

「こうやって活用したら、教室が盛り上がりそう!」
「この活用で学べたら、教科が嫌いな子でも興味を持てそう!」

子供たちがワクワクしながら
教科もプログラミングも実践的に学べる
そんな素敵なアイディアをください!

 アイディアを投稿する 

(例)組み立てたロボットの動き方によってどの音が出るかプログラミングし、ロボットバンドを作らせ演奏させる。 など・・・

【特典】
おもしろいアイディアの方(数名)は、
(1)謝礼付き!この製品を開発販売している「株式会社アフレル」との座談会に参加できます。
⇒他の学生メンバーと一緒に話しながら、どんどんアイディアを膨らましましょう!
(2)その後の製品活用企画プロジェクトにメンバーとして携われるかも!

⇒座談会で話した内容をもとにプロジェクトが進行したら、発案者として直接携わっていただくかもしれません。