• 2022/04/15

『LIFULL SOCIAL INNOVATION FORUM』内容

画像

Day1 Research

【目的・ゴール】
社会課題に対する理解・思考を深める。

【内容】
チームで社会課題を読み解く・深く知るワークを行います。
事前ワークで各自気づいたことを共有して、さらに他に気づきがないかチームで対話しながら考えていきます。
社会課題を読み解くことで、自分またはチームの認識・価値観を探り、社会課題に対する考察を前進させることができます。

【ワークのイメージ】
画像
※イメージ段階のもののため当日は変更になる可能性があります。

Day2 IDEATION

【目的・ゴール】
社会課題解決アイデアを創出する、アイデアコンセプトを策定する。

【内容】
Day2~Day3では社会課題/実現したい未来に対し、チーム全体で解決アイデアを創出し、対話を通じて磨き、最終的に1つのアイデアコンセプトをまとめ上げます。
Day2は、アイデア発想(発散/収束)です。ワークを通じてアイデアを自由に発想し、チームで対話していきます。

【ワークのイメージ】

画像
※イメージ段階のもののため当日は変更になる可能性があります。

Day3 IDEATION OUTPUT

【目的・ゴール】
社会課題解決アイデアを創出する、アイデアコンセプトを策定する。

【内容】
Day3はDay2で出たアイデアをふまえて、さらにアイデア発想(評価/統合)を行います。そして、チームで1つ、社会課題&解決アイデアのコンセプトを作り上げてもらいます。

【ワークのイメージ】
画像
※イメージ段階のもののため当日は変更になる可能性があります。