• バイトあれこれ
  • 2023/04/03

【大学生必見】学習メンターで得られる「3つの成長」とは?貴重な経験ができるバイトの魅力

■学習メンターで得られる、大学生に嬉しい3つのメリット 

学習メンターの仕事は、単に生徒の勉強をサポートするだけではありません。実は、私たち大学生の成長につながる貴重な経験がたくさん詰まっています。

学生のうちに何か熱中できることを見つけたい

将来に役立つスキルを身につけたい

と考えている人は、ぜひチェックしてみてください。

 

 

【1】コミュニケーション能力が向上する

学習メンターの仕事では、生徒と信頼関係を築くことが大切です。勉強の相談はもちろん、学校生活や趣味など、さまざまな話をすることで、生徒との距離が縮まり、コミュニケーション能力が自然と磨かれます。

また、一緒に働くメンター同士で連携を取ったり、先生と協力して自習室のあり方を話し合ったりと、多様な人たちと関わる中で、円滑なコミュニケーションスキルが身につきます。

【2】企画力が身に付く!

生徒がもっと自習室を利用したくなるよう、私たちは定期的にイベントを企画・開催しています。「どうすれば生徒の役に立てるか?」を考え、アイデアの発案から企画、実行までを担うことで、実践的な企画力が養われます。

【3】主体性が身に付く

学習メンターのチームは、大学生が主体となって運営しています。イベントの企画・実施など、メンターへの裁量が大きく、自由度が高いのが特徴です。

さらに、希望すれば組織運営に携わることも可能です。人事・育成・DX・教務といった様々な部門があり、他のアルバイトではなかなか経験できない貴重な体験ができます。

私もこの仕事を通して、驚くほど成長できたと感じています。やりがいのある日々を過ごしたい人にはぴったりの仕事です。

 

学習メンターになるには

学習メンターに興味を抱いていただけたでしょうか?
少しでも学習メンターの仕事をしてみたいなと思った方は、ぜひご応募下さい!


学習メンターの募集要項  

  • ◎勤務地
    ・関東エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県エリアの学校
    ・関西エリア:大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県などの学校

    ◎勤務時間
    ・平日の放課後勤務(例:15:30~18:30)
    ・週1日~OK
    ※勤務する学校によって変動します。
    ※履修登録などが決まっていなくても、シフト調整が可能です。

    ◎給与
    ・時給1,530円~

    ※交通費全額支給
    ※昇給あり

  • ◎応募条件
  • ・4月時点で大学もしくは大学院に所属している方  

     


  •  ※採用充足状況によって、募集状況が変動します。採用充足している場合は、募集をしていないタイミングもあることをご了承ください。また、募集タイミングではいち早くt-newsメールマガジンでもご紹介しますので、t-newsメールマガジンもぜひチェックしてみて下さい!