• バイトあれこれ
  • 2023/04/03

「あの頃の自分」を支えるように。学習メンターのリアルなエピソード

中高時代の経験が活かせる!学習メンターが語るやりがい 

「学習メンター」の仕事は、あなたのこれまでの経験がそのまま活かせるやりがいに満ちた仕事です。

現役メンターの皆さんは、どのような瞬間に「中高時代の経験が活かせている」と感じているのでしょうか?彼らのリアルな声をご紹介します。 

中高時代の経験が活かせていると感じるのはどんな時ですか? 

A. 生徒さんが抱える不安や悩みが、かつての自分と重なるときです。

【生徒一人ひとりの悩みに真摯に向き合う時】 
中高時代の自分と同じような境遇の生徒さんと関わるときに、経験が活かせていると感じます。一人ひとりの悩みに真摯に向き合い、一緒に答えを見つけることで、生徒さんが一歩前に進むための一助になれているのではないかと思います。
【成功も失敗も、すべてがアドバイスに】 
当時の自分がうまくいった経験も、失敗した経験も、両方とも活かせていると感じます。特に、昔の自分と似たような境遇や成績の生徒さんに対しては、共感したり、自分を反面教師にして『こうならないように』とアドバイスしたりしています。
【自分の体験がきっかけになる】 
自分が受験生の時に抱えていた不安や悩みの経験が、今のメンター活動に活きています。まだ進路について何も考えていない生徒さんでも、私の体験談を話すことで、進路に興味を持ってくれたことがあり、とても嬉しかったです。
【生徒の気持ちに寄り添う】 
当時の自分と同じような状況の生徒さんをサポートする際に、経験を活かせていると実感します。受験を前にして感じる焦りや不安にも深く共感できるので、それらの課題に対して、自分なりに時間をかけて出した答えを伝えています。

 学習メンターに興味を持った方へ

学習メンターは、あなたの経験が誰かの力になり、同時に自分自身の成長にも繋がる、貴重な経験ができる仕事です。

少しでも「学習メンター」の仕事をしてみたいと思った方は、ぜひ一度ご応募ください!

   

  •  ※採用充足状況によって、募集状況が変動します。採用充足している場合は、募集をしていないタイミングもあることをご了承ください。また、募集タイミングではいち早くt-newsメールマガジンでもご紹介しますので、t-newsメールマガジンもぜひチェックしてみて下さい!