• バイトあれこれ
  • 2013/03/01

【塾講師】塾講師の仕事の紹介

自分に合った働き方で経験も仲間も得られる!!

学習塾・個別指導塾で指導します。教壇に立って指導をする「集団指導」から、1対1~3の生徒を指導する個別指導、また最近では映像授業のサポートなどのチューターのアルバイトもあります。特に大手では、研修がしっかりしているので、未経験者にはお勧めのアルバイトです。他大学の「アルバイト仲間」が見つかるのも、塾講師アルバイトの魅力の一つです。また、家庭教師よりも時給は安いですが、1日で複数コマ持てたり、講習中はまとめて稼ぐことができるのも魅力的です。

トモノカイが運営する塾講師ステーションでは、2000教室以上掲載をしている国内最大級の塾講師専門の求人情報数を誇ります。なので、色んな塾を比較しながら、自分に合った塾を探すことができます。また、t-news読者のみに公開されている【非公開求人】もt-newsには配信されるので、要チェックです。

 塾講師バイト・塾アルバイトの求人|塾講師ステーション

塾講師経験者の声

塾講師を始めたきっかけは?

私は浪人まで経験してます。その上で、高校、予備校で学んだ学習内容、学習方法をこれから受験する子に伝えたかったからです。 そして、就職活動を見越して、大学での勉強は当然として、高校まで勉強したことを保ちたかったからです。 また、特に塾講師アルバイトは、塾のスタッフの方々、保護者の方々など、大勢の社会人と接する機会も多く、立ち振る舞いやマナーも学びたかったからです。
(慶應義塾大学 商学部 4年 / 男性
教育系のバイトをやりたかったので塾講師アルバイトの面接を受けるようになりました。 特に、塾講師については、集団指導がいいと思っていたので集団指導の大手塾を受けました。 その理由としては、教えることでアルバイトをしたいというのは当然ですが、伝えるスキル、特にプレゼンテーションのスキルが身に付けたかったからです。
(東京大学 経済学部 3年 / 男性)

塾講師の魅力は?

初めての時はつまらなそうに勉強していた生徒が、授業を重ねるうちに、みるみる変わっていく様子を見届けられることに、生徒の成長を感じられることです。 また、生徒が楽しく勉強できるようにすることを通じて、話術や広範な知識、プレゼン力が間違いなく身につきます。 また、やり抜く根性、責任感、奉仕心など仕事に対する基本的な姿勢が身につきやすいと感じています。
(慶應義塾大学 商学部 4年 / 男性
何といっても人前で堂々と話す、それもわかりやすく相手に伝わるように話すスキルが身につきますね。特に毎回不特定多数の生徒を相手に話をし、理解してもらわないといけないわけですから。 確かに時給とか考えたら家庭教師のほうが良いですが、集団指導にはそれを上回る経験があります。 特に受験生を持つと生徒の志望校合格という使命を負い、何が何でも合格させようといろいろ頭を使います。 自分が手を抜いて生徒が志望校に合格できなかったとか悔やんでも悔やみきれません。 とにかく頭をフル回転させ一回一回何十人の生徒を前に真剣勝負で授業する。 その時に使う話法や姿勢などはほかの生活にも応用できるので、塾講師をやっている自分も成長できている実感が持ててうれしいです。
(東京大学 経済学部 3年 / 男性)