(2024年12月24日更新)
\\ \採用されやすい!///
こんにちは! t-news編集部です!
(t-newsは、難関大生が教育バイトを探すときに1番利用するサービスです)
塾講師バイトについてこのような疑問を持って居る方は多いのではないでしょうか…?
塾講師のアルバイト面接ってどんな事を聞かれるのかな?
どんな服装でいけば大丈夫なのかな?
筆記試験はどんな問題が出るんだろう…?
今回はこのような疑問に答えるべく、
塾講師バイト経験者318人の口コミを元に、面接の質問例と回答例、面接時の服装や筆記試験対策について徹底解説していきます!
- 調査期間:2021年12月11日~2022年1月13日
- 調査対象:塾講師バイトの経験があるt-news会員318名
- 調査方法:塾講師バイトに関する質問についてオンラインで回答。
すぐに高時給の塾講師バイトを探したい方はこちら
【集団指導編】おすすめランキング!
▶難関校受験の名門校!圧倒的高時給!(※中学部での時給)
▶集団指導と個人指導、どちらもできる!
【個人指導編】おすすめランキング!
▶完全1対1の個人指導だから初心者でも安心!
▶シフトの融通が利きやすい!
▶私服勤務OK!駅チカだからアクセス◎
もし、今すぐにでも家庭教師や塾講師等の教育系バイトを探すなら、大学生向けメディアt-newsが便利です!
1.面接時の服装と持ち物について
面接の時はどんな格好をすれば良いんだろう…。
何を持っていけば良いの??
このような疑問も解消していきましょう!
面接時の服装はこれ!
男女共通のポイント!
塾講師バイトは生徒さんだけでなく、生徒さんの保護者とも顔を合わせるため、基本的に清潔感のある身なりが求められます。
面接の際、男女ともに基本的にスーツで臨んだ方が無難です。スーツで重要なのは清潔感です。ヨレヨレのシャツやボサボサの髪はだらしなく見えてしまうので、塾講師としてふさわしくないと思われてしまいます。
これから面接を受けるという方は、塾講師バイトにふさわしい服装について前もって情報を仕入れておきましょう!
男性の場合
ジャケット
色は黒や紺色が無難です。
ストライプやチェック柄、ベージュのジャケットを着たという声もありましたが、無地系があれば面接ではそちらを着用した方が良さそうです。
シャツ
白のワイシャツを着たという声が1番多かったです。
青やストライプ柄のシャツを着る人もいますが少数派でした。
夏は半袖のワイシャツで勤務される方もいますが、面接時にジャケットを着用することを考えると、長袖のワイシャツの方がジャケットの袖からシャツが見え、かっちりとした印象を与えることができます。
ネクタイ
ネクタイは着用した方が良いでしょう。
シャツと異なりネクタイは色や種類が豊富ですが、真っ黄色など派手なものでない限りは大丈夫です。
髪型・髪色
黒髪、ワックスで臨むことが好ましいです。
女性とは異なり男性の茶髪は印象が悪いらしく、あまり推奨されていないイメージです。髪型や髪色で気になる方は、面接時に「この髪型で大丈夫ですか?」と聞いても良いかもしれません。
髪型・髪色は塾講師バイトを行う上で非常に重要なので、要チェックです!
ネイル・ピアス
面接では控えましょう!
教師という真面目なイメージを守るために、アクセサリーは禁止されている教室もありました。
靴
先端が尖っているタイプの革靴でも、そうでないものでも大丈夫です。ローファーではなく、靴紐が付いているものを履きましょう。
女性の場合
ジャケット
黒か紺色が無難です。ストライプのように縦線が入っていても特に注意はされないようです!
シャツ
白のワイシャツで臨む方が多かったです。
ワイシャツの代わりにブラウスを着用したという声もありましたが、極力白のワイシャツで面接に臨むことをオススメします。
スカート・パンツ
スカートでもパンツでも大丈夫です。ただ、ジャケットとスーツの種類は統一しましょう。
髪色・髪型
極端に明るい髪色や派手なパーマは避けた方が良いです。
髪色が派手な方が、面接時に「勤務開始前には髪色を暗くします」と言って乗り切ったという声もありました。
求人によっては茶髪OKの中でも、どのくらいの明るさまで許容されるのか掲載されている場合があります。
女性の場合も、塾講師バイトの髪型・髪色の規定について、しっかり理解することをオススメします!
ネイル・ピアス
ネイルやピアスに良くない印象を持つ方もいますので、控えた方が良さそうです。
耳の穴が空いていること自体はそれほど気にされないことも多いようですが、あまりに目立つ場合は面接時に確認しましょう。
靴
高さ3~5cmのヒールのパンプスを履いている方が多いです。かかとのない靴でも大丈夫そうですが、割合としてはそれほど多くはありませんでした。ストッキングも履きましょう!
面接時の持ち物について
面接当日の持ち物としては以下のものが挙げられます!
- ・履歴書
- ・筆記用具
しっかりと履歴書を書くことで良い第一印象を得られるので、不安な方は前持って書き方を見ておきましょう!
必ず塾の方から持ち物についての連絡や説明があるので、それに沿って準備しましょう!もし、何も言われない場合は電話やメールで確認するのが良いでしょう!
\難関大生の3人に1人が登録中/
2. 塾講師バイトの面接と筆記試験
筆記試験はどれくらいの難易度なんだろう…?
テストよりも学歴の方が重視されるのかな…?
こんな疑問を持つ方のために、経験者の方の口コミから解説していきます!
明光義塾バイト経験者の口コミ・評判
-----------------------------
明光義塾で働いてた時に「テストの点数は結構採用の合否に響く」と聞いたことがあるので、不安がある方は事前に準備するのもありかもしれません!明光義塾の採用試験は学歴はあまり関係なく、大学名よりもテスト結果が重視されています!
早稲田アカデミーバイト経験者の口コミ・評判
-----------------------------
中学レベルの英語、数学、理科、社会のテストが出ました!早稲田アカデミーの筆記試験は少し特殊で、手紙の書き方や礼儀作法に関する簡単な問題も出題されました!慣用句や簡単な計算など、普通の大学生であれば解けるような問題ばかりだったので、とくに対策は必要ないと思います。
森塾バイト経験者の口コミ・評判
-----------------------------
センター試験くらいの勉強をしていた大学生ならば、全く問題ないです。生徒は主に小中学生で教科も英語と数学なので、テストの対策は必要ないと思います。正直、森塾の筆記試験は高校受験よりも全然簡単でした! 逆に対策が必要なくらい勉強が苦手なのであれば、入ってから苦労すると思うので、別のバイトを探した方がいいと思います。
城南コベッツバイト経験者の口コミ・評判
-----------------------------
英語と数学のテストを受けました。英語は高校レベルの基本的なもので、長文読解でした。数学は数Ⅰと数Ⅱの簡単な問題で、選択と書き取りが混ざっていました。 大学受験を経て大学に通っている人であれば難なく解けるようなものです! 城南コベッツは進学校に通うような優秀な生徒をターゲットにした塾ではないですし、生徒に大学名を言う機会はないので、そんなに学力は重視されません。 一緒に働く学生を見る感じだと、知識の豊富さよりもコミュニケーション力や人当たりの良さなどを見ているなというような印象でした。
アンケート結果によると、大学受験を経験している人であれば筆記試験の心配はない!ということが分かりました。ただ、やっぱりどのように対策すれば良いのか気になりますよね。
筆記試験よりも面接の方が重視される傾向にあると答える方も多かったです!では、次の章で面接対策について見ていきましょう!
\難関大生の3人に1人が登録中/
3.【塾講師バイトの面接対策】質問例と回答例!
面接ではどんなことを聞かれるんだろう…?
答え方を前もって練習しておきたい…。
ここでは、291人の塾講師バイト経験者のアンケート結果を元に、質問と回答の例を紹介していきます!これを読んで、皆さんも面接のコツを掴みましょう。
※回答はあくまで参考例です。
Q. お名前・大学名を教えて下さい。
A. 「〇〇大学〇〇学部○年生の〇〇と申します。本日はよろしくお願いいたします。」
Q. 自己紹介をお願いします。
A1. 「大学では〇〇を勉強しています。受験時代にはセンター試験を受験していたので、多くの科目を指導できると思います。特に、数学に関しては〇〇大学に合格したほどの勉強経験があるので、難関大学の数学も教えることができます。」
A2. 「英語を使うことに興味があり、今はTOEICなどの勉強もしています。受験時代には長文読解と作文が得意だったので、私立・国公立関わらず高校生を指導できます。」
Q. シフトはどのくらい入れますか?
A. 「平日は○曜日と○曜日の○時から、土曜日(日・祝日)は○時から勤務できます。今はまだ1年生なので授業が忙しいですが、学年が変われば授業に入れる回数も増えていくと思います。」
Q. 大学では何を勉強されていますか?(打ち込んでいることは何ですか?)
A. 「国際政治を学んでいます。これまで世界史で習ったことがリアルな世界でも繰り広げられていることに魅力を感じ、受験時代に頑張って勉強した甲斐があったと実感しています。塾講師になったら、受験勉強が大学でも役立つことを生徒に伝えたいです」
Q. どうして塾講師になりたいんですか?
A. 「人の成長を近くで見ることができる点に魅力を感じたからです。自分が指導した生徒が志望校に合格する姿を見て、一緒に喜びたいです。そのため今回は塾講師の中でも生徒との距離が近い個別指導を選びました。」
塾講師バイトの志望動機は面接の要ですので、面接が初めての人はしっかりとした対策が必要です!
Q. あなたの長所は何ですか?
A. 「面倒見がいいとよく言われます。高校生の頃から、勉強が苦手な友人や後輩に対して試験の勉強を手伝ったりした経験があります。勤務したら、勉強が苦手な人に対して、勉強の楽しさを教えたいです。」
Q. 塾講師になったら、どのように生徒と接しますか?
A. 「メリハリをつけて、生徒が楽しく成績を上げることができるようにしたいです。仲良くなりすぎると気が緩んでしまうので、この点も気をつけて指導していきたいです。」
Q. 将来やりたいことは何ですか?
A. 「将来は学校の先生として、生徒たちの成長を見守りたいです。今は教員免許を取るために、教職課程を履修しています。」
Q.(最後に)何か聞きたいことはありますか?
A1. 「事務作業や授業時間外の仕事は時給が発生しますか?」
A2. 「他の塾講師はどのくらいの頻度で働いていますか?」
ここ
\塾講師紹介の求人サイトNo.1/
4. 【体験談】塾講師バイトの面接失敗例
面接では具体的にどういうことに気を付ければ良いんだろう…
t-news会員が実際に経験したありがちな失敗談を公開!これをみれば、塾講師バイトが初めての方でも面接で何を気を付ければ良いのか分かるはずです!
塾講師バイト経験者の口コミ・評判
-----------------------------
面接前に話す内容を少しも考えていなかったので行き詰まってしまったことがありました。最低限、志望動機や自己PRは事前に用意するようにしましょう。事前準備をしているだけで、気持ちに余裕ができ、緊張が和らぐと思います!
塾講師バイト経験者の口コミ・評判
-----------------------------
言葉遣いが口語になってしまったことがありました。面接で緊張しすぎると普段の話し方がポロっと出てしまいやすいので、注意した方が良いと思います!些細な事ですが、とても大切なことです。
塾講師バイト経験者の口コミ・評判
-----------------------------
1つの質問にすごく熱くなって、自分の教育論や価値観について演説のように話してしまったことがありました…。熱意があって前向きな姿勢なのは良い事ですが、話し過ぎると熱意が空回りしてしまいます。面接も会話ですから「相手の話を聴く」ことも話すことと同じくらい重要だと思います。限られた時間の中で、自分が話したいこと・アピールすることを意識しましょう!
塾講師バイト経験者の口コミ・評判
-----------------------------
お金・待遇・条件のことばかりを質問してしまい、不採用になったことがあります。自分が仮に面接官だとして、条件・待遇ばかり質問をする方と一緒に働きたいとは思えないですよね…。マナーとしても失礼にあたりますよね。相手の立場に立って、どういう人と一緒に働きたいかをイメージしてみることが大事だと思います!
塾の種類によって面接の形式が変わるため、面接を受ける前に塾講師バイトの種類についても理解しておきましょう!
\難関大生の3人に1人が登録中/
5.塾講師バイトの体験談を見るなら…?
塾講師バイトの先輩たちの口コミを見て面接対策をしたい…。
自宅や学校の最寄り駅で働ける塾はあるかな?
そんなお悩みをお持ちの方にオススメなのが【t-news】の塾講師ステーションで求人を探すというものです。
t-newsとは、大学生向けの教育系バイトメディアで、難関大生の3人に1人が登録中です!
家庭教師バイト、塾講師バイト、試験監督バイトなどをまとめて探せます!
・全国各地の塾が掲載されていて、自宅や大学から近い塾を簡単に探せる!
・業界唯一である応募先の教室口コミも合計50,000件以上見れる
特徴 | 塾講師ステーション | その他の塾求人 |
応募方法 | 登録情報に基づいて オファーが来る! (もちろん自分で探すも◎) |
自分で探す |
体験談 | 先輩の口コミ見れる 職場環境、同僚についてなど! |
生の声なし |
事前質問 | 応募前に担当者に 直接電話可能! 「髪色はどうですか?」 「講師の男女比は?」 といった質問ができます! |
面接以前に情報を得にくい |
業界No.1のシェアで、学習塾の求人数、口コミが豊富なので十分な比較検討の後安心して応募ができたという方が多数います!求人をキープして後で見返すこともできるので便利です。
希望すると、メルマガや、登録したこだわり条件に合わせた詳細なオススメ求人が届くので、登録しておいて損はありません!忙しくて、バイトを探す手間を省きたい人にはメリットが多いです。
明光義塾バイト経験者の口コミ・評判
-----------------------------
塾講師ステーションでは多くの経験者の口コミを見ることができるので、塾の雰囲気を知るためにも目を通していました!面接時の身だしなみも参考にしました。
\難関大生の3人に1人が利用/
t-newsに登録して
6. まとめ
いかがでしたか?
塾講師のバイト面接の服装や面接の流れを理解することで、塾講師バイトに対する皆さんの不安や心配を解消できることを願っています!もし、皆さんがやりがいを感じる塾講師バイトに出会えたら、幸いです。
\難関大生の3人に1人が利用/
t-newsに登録して
大学生291人に聞いたオススメ塾7選
高時給で効率的に働きたい方はこちら!
髪色が自由な塾で働きたい方はこちら!
学校帰りでもOK!服装を自由にしたい方はこちら!
【塾講師バイトを始める前に必ずチェック】
採用時のテストって難しい?
学歴のボーダーラインってあるの?
【t-newsイチオシの塾はこちら!】
大学生300人アンケート教師数1位!TOMAS
就活や教員採用試験サポートも!東京個別指導学院
40年のノウハウがある!スクールIE
圧倒的高時給!効率重視ならここ!SAPIX
塾講師の未経験者にオススメの教室!
■個別進学指導塾「TOMAS」
・エリア:関東
・時給:1,600円〜(個別指導)
・シフト:週1日から可能
・特徴:授業以外の事務業務や研修会出席の手当は別途支給!昇給制度もあり!
■早稲田アカデミー
・エリア:関東
・時給:2,350円~
・シフト:週1日1コマから可能(勤務曜日や時間等は相談制)
・特徴:カリキュラムや教材が充実&丁寧な研修で未経験も安心!
■やる気スイッチのスクールIE
・エリア:全国で展開中
・時給:1,165円~
・シフト:週1日1コマから可能(勤務曜日や時間等は相談制)
・特徴:コーチング研修等、研修制度が充実!就活応援セミナーもあり!
■明光義塾
・エリア:全国で展開中
・時給:1,165円〜(個別指導)(東京・神奈川での時給)
・シフト:週1日1コマから可能(勤務曜日や時間等は相談制)
・特徴:大学の授業もサークルも、バイトと両立できる♪