東京大学駒場キャンパスの先輩たちが選んだ街、どこ?なんで?
大学入学に際して一人暮らしを始める皆さん、お部屋探しは順調ですか?家賃や間取り、周辺の環境などなど、部屋探しの際に考えるべきことはたくさんあって、なかなか決めきれないという方も多いことかと思います。中でも重要なのが、「どの街に住むか」ということ。「まずは街を決めて、その中でよい部屋を探そう」と考えている方も多いことかと思います。今回は、先輩たちが選んだ街ランキングをご紹介します。また、ランキング上位2つの街については、t-newsで実施したアンケートデータを基に、その街を選んだ理由もご紹介します。
t-newsでは大学別の部屋探しに特化した記事を他にもご用意しております。
⇒東京大学の部屋探しに関する記事はこちらから
選んだ街、ランキングでどうぞ!
第1位 三鷹台駅
第2位 駒場東大前駅
第3位 吉祥寺駅
第4位 久我山駅
第4位 下北沢駅
第6位 明大前駅
第7位 東松原駅
第8位 高井戸駅
第9位 永福町駅
第10位 池ノ上駅
ランキング概要: t-news会員の皆様が会員登録時に登録した「最寄駅」のデータを基に、周辺に同大学キャンパスに通う学生が多く住んでいると考えられる駅を上位5つ割り出し、ご紹介しております。 |
選んだ理由を見てみよう!
第1位 三鷹台駅
- 選んだ理由
- 第1位: 寮が用意されているから
- 第2位: 家賃が安かったから
- 第3位: 通学時間が短く済むから(電車/バス)
三鷹駅周辺での部屋探しに関する記事はこちら!
【東京大学-駒場キャンパス】緑多くちょっと不便?三鷹台駅周辺の一人暮らし事情
「三鷹寮」に関する記事はこちらから!
第2位 駒場東大前駅
- 選んだ理由
- 第1位: 通学時間が短く済むから(徒歩/自転車)
- 第2位(タイ): 家賃が安かったから
- 第2位(タイ): 娯楽施設やお店が充実しているから
- 第2位(タイ): 学生が多く住んでいるから
- 第2位(タイ): 寮が用意されているから
駒場東大前駅周辺での部屋探しに関する記事はこちら!
【東京大学-駒場キャンパス】お部屋探しの手助けに!街紹介~駒場東大前編~
調査期間: 2013年12月13日~2013年12月19日 調査方法: WEBアンケート 調査対象: 現役大学生462名 性別内訳: 男性(53%)女性(47%) 学年別内訳: 1年生(37%)2年生(31%)3年生(9%)4年生(16%)修士1年生(3%)修士2年生(3%)その他(1%) |
まとめ
先輩たちが選んだ街とその理由、いかがでしたか?「なるほど、私もこの町で部屋を探してみようかな」と思った方もいれば、「こういう理由で選ばれているなら自分には合わないかも」と思った方もいるかと思います。部屋探しのゴールは、「自分にあった部屋を見つけること」だと思います。先輩たちの意見を参考にしながらも、自分の価値観や抱いている大学生活のイメージを大事に、皆さんが「ここに住んでよかった」と思える街や部屋に出会えることをお祈りしています。
t-newsでは大学別の部屋探しに特化した記事を他にもご用意しております。
⇒東京大学の部屋探しに関する記事はこちらから
関連リンク
意外と家の近くに○○があって助かった!困ったときに頼りになる場所とは?
家具・家電を買う時期は?引越し前vs引越し後
意外と高額!引越し・部屋探し費用
いつが狙い目!?部屋探しオススメの時期!
- 記事執筆:松井
- 松井です。 日々勉強です。