【本好きにおすすめ】大学生の体験談でわかる本屋バイトの評判!本当にきつい⁈面接対策とおすすめ店も紹介

レビュー 評価3 3.73

34人

  • 夕方・夜が忙しい
  • 客層は会社員やファミリーが多い
  • バイトに大学生は多め

  はじめに

本屋

本好きにはたまらない本屋バイト

けど、本屋バイトって楽とかきついとか口コミや評判があるけれど、実際どうなんだ?という疑問をもっている方はいませんか?

人によって基準が違うので一概に判断することは出来ないですよね。

そう思った私は今回、本屋バイトに関する記事を読んだり、t-news会員に聞いたりして、本屋バイトの実態を調べて見ました!

 

最初に求人を確認したい人はこちら 

【1ブックオフ
 (みんな大好きの古本屋!)

【2】旭屋書店
 (スタッフ価格で本が買える!)

【3】古本市場
 (品揃えがいい古本屋!)

>> 本屋バイトの求人を見る! <<

  

 

 

1. 本屋バイトの基本情報

 時給やシフトは?

本屋バイトの勤務日時は週3〜OK、1日4時間〜OKのところが多いようです。時給の平均はお店によって各々ですが大体1000円が相場のようです。本屋バイトは店によって違いが多いので、しっかり確認しましょう!

 

服装

本屋に行くとお店によって書店員の人の服装は様々ですが、基本的に制服・エプロンです。白シャツにエプロンの姿を見かけることが多いですよね。動きやすさが大切なようです。制服や指定がなくても、やはり動きやすさを優先、靴もスニーカーの方が良いでしょう。

 

 

2. 本屋バイトの仕事内容

本屋

仕事内容が気になる、という方も多いと思います。主な仕事内容は新書店と古本屋で変わってきます。

新書店は?

☆こんな人におすすめ
・大型店舗はとにかく時間によっては混むのでテキパキと仕事ができる人
・毎日入荷されてくる大量の商品の品出しは意外と重労働。力仕事が苦ではない人
・接客が好きな人

レジや接客、商品の発注や品出しなどが主な仕事内容です。

有名大型店舗では主にレジ業務を任されることが多いでしょう。図書カードの処理の仕方やレジ入力と覚えることは多々ありますが、慣れてしまえば簡単なものです。長蛇の列ができている時でも焦らずにお金の受け渡しをきちんとすることや、どこにどの本があるか把握しておくことも大切です。

時々売り場をウロウロしながら品出しをしたり商品の整理をしたりお客様の案内をしたりします。在庫切れの本などは発注したりもします。また書店によってはPOPを書くこともあります。販売促進にも関わる楽しい業務のようです。

  

古本屋は?

☆こんな人におすすめ
・本はもちろんゲームソフトも好き
・覚えるのが得意
・単純作業をこなせる

古本屋でもレジや買い取りがメインの仕事となります。

本やゲームソフトのビニール加工やクリーニング、レジ、店内清掃、接客、買い取りというところが多いようです。本の種類や位置を覚えたり、在庫管理もあるようです。

古本屋の特徴としては買い取りの作業です。レジでバーコードを打ち込んで傷や汚れを見て判断をする簡単な作業なので、アルバイトさんでも簡単にできます。覚えることがたくさんで大変かもしれませんが、ブックオフさんでは仕事に慣れてくれば、時給が上がっていくシステムだそうです。

 

 

3. 本屋バイト選びのコツ

アルバイトにとって働きやすい本屋の特徴をご紹介します!当てはまる本屋は優良店舗なので、バイトしやすいと言えます。では、早速みていきましょう!

勤務時間が短い

書店は夜遅くまでやっている場合が多いですが、駅ナカや駅前の場合は比較的早く閉まる場合があります。その場合、書店は駅ビルの他の店舗と同じ時間に閉店するので、従って勤務時間も短くなります。普段の学生生活や、他のバイトとの掛け持ちで長時間勤務ができない人にとっては働きやすいでしょう。

 

売り場に店員が多い

売り場に店員が多い店舗は、働きやすいです。なぜかというと、お店には

  • この時間帯は3人で勤務
  • 夜は混むから5人で勤務

など、シフトに入れる人数が決まっています。入れる人数が多い店舗ほど、自分が入れる確率が高まりますね!バイト先を選ぶ時は、お店で何人働いているかにも注目してみてください。

 

 

4.おすすめ!本屋バイトの企業

本屋

①ブックオフ

いろんな形と魅力がある全国的な古本屋!

みなさんもお馴染みのブックオフ!最近いろんな形でて本屋との域を超えつつあるブックオフは主に古本を扱う古本屋です。ブックオフは全国的に有名な企業なので、研修や福利厚生がしっかりしていて、バイト初心者の方におすすめの、安心の企業です!

  • 場所 :全国
  • 時給 :平均1000円
  • 交通費:あり
  • 制服 :貸与

みんな大好き!
ブックオフのバイトを探す

 

②旭屋書店

魅力的な社割!

旭屋書店は、みなさんが想像できる「ザ・本屋」って感じの本屋です。なので、買取などの別の仕事に困ることもなく、本屋の仕事を堪能できます。そして、旭屋書店の一番の魅力はやはり社割!新刊の本やコミックを割引された値段で買えます!本が好きで、よく買う方にはたまらないですね!

  • 場所 :全国
  • 時給 :平均1000円
  • 交通費:あり
  • 制服 :貸与

好きな本に囲まれて働く!
旭屋書店のバイトを探す 

 

③古本市場

本だけでなくゲームもたくさん!

昔のものまである魅力的な古本屋である古本市場!古本市場は古本だけではなく、ゲームなども品揃えが良く、自分が今まで知らなかったものや懐かしく思えるものなど、仕事をしながら思い出に浸ったり、新しい知識や世界を味わったりと、楽しく働けます。古本屋に働きたい人にオススメです!

  • 場所 :全国
  • 時給 :平均1000円
  • 交通費:あり
  • 制服 :貸与

魅力あふれる古本屋!
古本市場のバイト探す

 

 

5. 本屋バイトで働くメリット

本屋大賞など最新情報を素早くキャッチ!

まず、出版社の営業の方とお話しする機会があれば、今どんな本が流行っているのか、や新作、人気作についていち早く知ることができるようです。自分の知っているジャンルの本以外の本についても知ることができるので、知見が深まりそうですね。本屋さんで働く上で本に関する知識を入れておくのは大切なことですので積極的に情報を収集していきましょう。

 

充実の社割!

そして、約1割引で本を購入できる社員割引も存在するようです!なんといってもこれは本好きにはとても大きな魅力なのではないでしょうか!本以外にも本屋には見本雑誌というものが存在し、たまに付録の余りをもらえる、なんてラッキーな事もあるようです。

 

楽しいポップ作り!

本屋のバイトといえば、ポップ作りも担当します。ポップとは、キャッチコピーや説明文を手書きした目立つ紙のやつです。本を自分で読んで、自分なりの感想文でお客様にオススメできるので、個性が出そうですね!自分の書いたポップを見てお客様が本を買ってくれた時はとってもやりがいを感じると思います。

 

>> 本屋バイトの求人を見る! <<

 

 

6. きつい?本屋バイトのデメリット

高くない時給…

本屋の時給はそれほど高くはありません。ほとんどの店が基本時給であり、深夜や早朝の仕事もないので、割増もございません。正直に言って稼げる仕事とは言えないです。ですが、覚える仕事内容は飲食などに比べれば難しくないです。あまり大変な仕事はしたくない人にとっては妥当と言えそうです。

 

体力がいる…

品出しや在庫管理など、本屋バイトは本や雑誌を運んだりする仕事が多いです。本や雑誌はかなりの重さがあるので、体力を要するようです。しかし、周りのバイト仲間と協力しながら本を運んだり整理したりすることは達成感につながると思います。がんばって乗り切りましょう!

 

レジの仕事が多い…

本屋バイトの仕事はレジばかりでつまらない、という意見もあるようです。初めの1か月は仕事がほぼレジ打ちだそうです。しかしバイト仲間で協力しあって、売り場に出られる時間をお互い作りあったりすることもできるようです。

また逆に言えば、単調な作業でレジの仕組み以外複雑なことを覚えなくてよい、というとらえ方もあるようですね。

 

 

7. 実際の評判は?本屋バイトの体験談

本屋

実際に本屋でアルバイトをしていた方のお話を紹介させていただきます。経験者の声を聴いて、実際どんな感じなのか知ってみましょう!

早稲田大学理工2年生・Yさん

どうして本屋バイトをしようと思ったんですか?
Yバイト先の人とのスキンシップがなさそうだからですかね。働いてる人が静かそうで、店内が静かでせかせか働くことがなさそうだったからっていうのがなかったというのが大きいです。
実際に働いてみてどうでした?
イメージ通り、静かでしたね。ゆっくり時間が流れる感じで。
特に良かったことはありますか?
正直仕事が楽。特に大変なことがないことです。それに交流もバイト時間以外ない。あとは(こっそり)本や漫画を読めること。これが一番かもです(笑)。
逆に悪かったことはありますか?
悪かったことはむしろ時間がゆっくりすぎて暇なことです。あと給料が安い!
大学生にオススメな部分はありますか?
家でテレビを見なくてもなんとなく社会事情がわかることですかね。今まで本を読まなくてもなんとなく作家などがわかるようになります。気疲れしません。あと地味に本を運んだりと力仕事があるのですが、それはそれで日々の運動不足の解消になりますね。 個人的には社割がある分、給料が低くても十分コスパが良いと思います。私は結構本を購入するので。

 

 

8. 本屋バイトの面接のコツ

本屋

志望動機はどうすればいいの?

志望動機を言うときのポイントとしていくつかあります。

まず「本が好きで本屋で働きたいんです」ということをアピールしましょう。新作の本やオススメの本をバンバン紹介できる店員さんはお店にとっても心強いですからね。

次に接客の経験があるならば、「接客の経験があるのでコミュニケーション能力に自信があります。」「ですので本を売ったりしながらお客様との会話も大切にしていきたいです」などと伝えると本屋ではお客様と会話する機会が多いので、志望動機として好印象でしょう。

 

面接で聞かれる質問は?

どんな本やジャンルが好きか

“本は人の性格を表す“と言われています。お客様から本の在庫を聞かれた場合等、ある一定のジャンルの本が好きな人はそのジャンルにおいてお客様が欲しい本をすぐに理解出来るので、調べる手間が省けます。従って、本が好きで少しでも本の知識があることをアピール出来ると良いのではないでしょうか。

事務経験の有無

本屋のお仕事は単に本を売るだけではありません。様々な事務作業もあります。データ入力で在庫管理や発注を行なうためワードやエクセルの基本的なパソコン作業が出来る事をアピール出来るといいですね。

シフトにどれくらい入る事ができるか

接客業務である本屋バイトではほとんどのお店がシフト制勤務を取り入れています。その為、予め出勤出来る曜日や時間を出来れば2ヶ月先までメモしておくとスムーズに面接が進むと思われます。

 

面接時の服装や身だしなみ

派手よりも、地味な方が好印象です。また、スーツで、という店舗もあるようなので要注意です。お客様の層は様々ですが、年配のお客様が多い傾向にあるようです。ですので面接では正しい敬語を使うことや落ち着いた印象を与えることを心がけてみましょう。

 

 

9.【募集中】本屋バイトの求人

本屋バイトは、中々人気のアルバイトで、求人もあまりない時があります。なので、気になったときや求人があるときはとりあえず応募してみましょう!

・求人を確認したい人はこちら 

【1ブックオフ
 (みんな大好きの古本屋!)

【2】旭屋書店
 (スタッフ価格で本が買える!)

【3】古本市場
 (品揃えがいい古本屋!)

>> 本屋バイトの求人を見る! <<

書店(本屋)の会社評判ランキング

1位

三省堂書店

レビュー 評価3 3.08

4人

  • 規律・ルールがしっかりある
  • お客様との対話が多め
  • バイト同士は最低限の交流

会社の口コミ・特長をもっと見る

法政大学売店 の口コミ

雰囲気・人間関係

男性 レビュー 評価4
レビュー 評価4

良い点

法政大学内にある売店なので、雰囲気や人間関係はかなりいいです。友達も働いていたので、楽しく仕事ができました。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学経済学部/学部2年生/男性
勤務期間:2018年〜2019年頃
2位

啓文堂書店

レビュー 評価3 3.08

2人

  • シフト変更の融通が利く
  • バイトに大学生は多め
  • 楽しさ・やりがいが魅力

会社の口コミ・特長をもっと見る

啓文堂書店 府中本店 の口コミ

バイトの仕事内容

男性 レビュー 評価5
レビュー 評価5

良い点

明治時代に出版された本など、貴重な書籍を扱うことができます。また、倉庫整理、接客、データ入力など、幅広い業務が経験できます。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学政治経済学部/学部1年生/男性
勤務期間:2019年頃
3位

丸善

レビュー 評価3 3.06

2人

  • シフト変更の融通が利く
  • 規律・ルールがしっかりある
  • 楽しさ・やりがいが魅力

会社の口コミ・特長をもっと見る

丸善 お茶の水店 の口コミ

シフト・勤務時間・残業

女性 レビュー 評価5
レビュー 評価5

良い点

シフトの融通がかなりききました。学生にはとても向いているシフトの入れ方で、入りたい時はいくらでも入れたので、お金にも困りません。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学医学部/学部5年生/女性
勤務期間:2016年〜2018年頃
4

くまざわ書店

レビュー 評価3 3.05

3人

  • シフト変更の融通が利く
  • バイトに大学生は多め
  • 繁忙期がある

会社の口コミ・特長をもっと見る

くまざわ書店 蘇我店 の口コミ

報酬・給与・評価

女性 レビュー 評価4
レビュー 評価4

良い点

単発で、くまざわ書店の棚卸しアルバイトをしました。前日に社員の方々がいくつかの棚卸しを事前にやっていてくれていたらしく、自分の担当箇所がすぐ終わりました。その分、解散も早く、時給換算したらとても高くな...もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学文学部/学部1年生/女性
勤務期間:2019年頃
5

ブックオフ(BOOKOFF)

レビュー 評価3 3.02

3人

  • 規律・ルールがしっかりある
  • 客層は会社員やファミリーが多い
  • 楽しさ・やりがいが魅力

会社の口コミ・特長をもっと見る

ブックオフ 新高円寺駅前店 の口コミ

バイトの仕事内容

男性 レビュー 評価3
レビュー 評価3

良い点

棚に並んでいる本の整理、店内の清掃、レジ打ち、買取規模のお客さんの対応等が業務内容です。特に難しいことはありません。もっと見る

気になる点

このアルバイトの気になる点はログインをすることで確認できます。
まだ会員登録していない人はぜひ登録してください。
会員登録は無料でできます。

〇〇大学商学部/学部2年生/男性
勤務期間:2018年頃

書店(本屋)の特長

特長1

どちらかというと シフト変更の融通が利く

シフトは固定が多い

シフト変更の融通が利く

特長2

どちらかというと 規律・ルールがしっかりある

自由度が高い

規律・ルールがしっかりある

特長3

どちらかというと 楽しさ・やりがいが魅力

給与・労働条件が魅力

楽しさ・やりがいが魅力

特長4

どちらかというと お客様との対話が多め

お客様との対話が少なめ

お客様との対話が多め

特長5

どちらかというと 客層は会社員やファミリーが多い

客層は学生が多い

客層は会社員やファミリーが多い

特長6

どちらかというと 夕方・夜が忙しい

朝・昼が忙しい

夕方・夜が忙しい

特長7

どちらかというと 年中変わらない

繁忙期がある

年中変わらない

特長8

どちらかというと バイト同士は最低限の交流

バイト同士で仲良し

バイト同士は最低限の交流

特長9

どちらかというと バイトに大学生は多め

バイトに大学生は少なめ

バイトに大学生は多め

もっと見る

バイト評判を見る

t-newsメルマガ

  • 探す手間を削減!

    大手求人媒体の掲載案件から、大学生にあった案件を編集部が厳選してお届け!
  • 良質なバイト求人!

    自分では見つけにくいレアバイトや非公開の独自案件もお届け!
  • お得なアンケート!

    みんなの声がt-newsのチカラに!
    お得なt-newsポイントもらえちゃう!
    人気の簡単アンケートも実施!
  • お役立ちコラム!

    みんなのバイト体験やバイトに関するおもしろランキングなど配信中!
t-newsの学生バイト情報盛りだくさんメールをスマホで受け取る! 大学生のための塾講師採用情報 塾講師STATION