という方は、ガンバの家庭教師へ。
昇給チャンスの多いセンターで働きたい
MARCH以上の学歴、医学部、帰国生である
という方には、東大家庭教師友の会をおすすめします。
※東大家庭教師友の会への応募には、t-newsへの登録が必要です。
※東大・慶應・早稲田・東工・医学部の3人に1人が教師登録しています。
教育バイトをまとめて紹介
教育系バイトをまとめて探すなら
大学生会員23万!
難関大生の3人に1人が登録中!
好待遇な家庭教師バイトを見つけたい…
隙間時間でできる採点バイトをしたい…
そんな大学生のみなさんにおすすめなのは「t-news」です。
t-newsは難関大生の3人に1人が登録している教育系バイト情報サービスで、18万人の大学生が利用しています。
大学生18万人に選ばれている「t-news」
- ★大学生会員数18万人!
- ・東大生の3人に2人(シェア66%)
- ・慶應生の2人に1人(シェア44%)
- ・早稲田生の3人に1人(シェア36%)
《t-newsで大学生に人気のバイト》
職種 | 平均時給 | 特徴 | メリット | デメリット |
家庭教師 | 1,800円 | 高時給 | 効率よく稼げる | シフトが少ない |
└東大家庭教師友の会 | 2,500円 | t-news限定 高学歴向け |
業界No1の時給 昇給アリ |
求人倍率が高め |
塾講師 | 1,200円(個別) | 大学生に特に人気 | バイト仲間ができる | 拘束時間が長い |
学習メンター | 1,600円 | t-news限定 放課後の学校で働ける |
レアバイト 就活のネタになる |
シフトの自由度低め |
採点 | 1,050円 在宅は出来高制 |
在宅案件が豊富! | 自分のペースで稼げる | 季節によって仕事がない |
試験監督 | 1,200円 | 試験期間の単発 | まとめて稼げる | 長時間の監督はつらい |
高時給の家庭教師や人気の採点バイト、t-news限定の求人が多数掲載されているので、自分のやりたいバイトをまとめて探すことができます。
登録は3分で完了するので、ぜひ下から登録してみてください。
t-news利用者の口コミ
東京大学1年生 女性 愛用歴:半年 時給:2000円以上
東大の先輩に勧められて登録。案件の詳細が全て記載されて安心できた
-----------------------------
家庭教師志望で、先輩のオススメでt-newsを登録してみた。「東大生の3人に2人」が使用しているので安心した。案件探しページで、時給面や条件最初から全て記載されているので助かった。家庭教師、放課後学習支援、あとアンケートモニターとか色々やったが、どれも良かったので継続したいと思っている!
- ↓t-newsについてもっと詳しく知りたい方はこちら↓
- 高時給バイト?怪しい?t-newsの評判と全貌をイチから解説!
2.バイト経験者にインタビュー!
- インタビュー協力者:Kさん
ガンババイト歴:1年半
2-1.家庭教師のガンババイトで良かったこと
Q. おすすめポイントは?
A1. 生徒の成長にコミットできる点でやりがいを感じる
はじめは時給に惹かれて家庭教師のバイトを始めたのですが、次第に生徒の成長にコミットできることに気づき、そこにやりがいを見出すようになりました。
二人の生徒を同時に教えていたのですが、二人とも無事志望校に合格し、パーティーに招待されたのが嬉しかったです。生徒と「あの時は大変だったけど、頑張ったよね」とお話をしました。受験を一緒に乗り越えたことに達成感を感じました。
A2. 文句なしのバイト環境
家庭教師のガンバは時給が他の企業より高い点で満足できるのはもちろんのこと、授業の報告もメールで送れば良く、連絡も本部まで足を運ばずに電話で済んだのでバイト環境として満足です。
A3. 時間外業務なし!
塾講師も経験がありそこでは時間外業務もあったのですが、家庭教師のガンバではそういったことはなく、ご家庭に直行直帰できる点でもやりやすかったです。ただ、生徒の成長のために単語テストをつくなど自分がやりたいことはやっていました!
Q. どんな人が向いている?
A. 「信頼関係」を大切にできる人
教えるという仕事で大切なのは信頼関係です。信頼されるような言動をして生徒からの信頼を得る努力をする必要があります。また、保護者との信頼関係も大切にしていました。自分が受け持った生徒の親御さんは勉強習慣がついていないことに対する不安を持っていたので宿題を毎回出している旨を伝えて保護者の持つ不安を解消することに努めました!
Q.バイト経験を通じて身についたことは?
A. コミュニケーション能力が身についた
最初は不安でしたが、働いていくうちに不安が解消されコミュニケーション能力が身につきました!!また、自分が教えてて、なぜそうなるのかはっきりしていなかったことも多々あったが、それを解説する過程で新たな視点が得られ勉強になりました!
2-2.家庭教師のガンババイトはきつい?
Q. 仕事はきつい?
A.教える切り口を探すのが大変だった
理解してほしいことを理解してもらえないときに教える切り口を探すのが大変でした。こう教えれば理解してもらえるということはなく、一人一人に最適な教え方というものがあるのでそれを探すのが大変でしたが、勉強になりました!
2-3.家庭教師のガンババイトの仕事内容
Q. 初回勤務までの流れは?
A. 紹介→登録会場(面接、テスト、研修)→家庭に電話(挨拶、日程調整)→初回授業
家庭教師のガンバから電話で案件を紹介されました。自分に合った案件だったので申し込みました。
最初の登録の時だけ本部に行きました。その場で面接とテストを受け、研修にうつりました。
登録したときに、一回本人が家庭に電話をする機会があったのですが、電話では自己紹介と初回の日時の調整のみを行い、詳しくは初回授業の時にお話ししました。
Q. 案件の数は多い?
A. 多いです!
編集部の意見
-----------------------------
家庭教師を始める上で時給、シフトなど要確認事項はいくつかありますが、案件の数の多さもぜひとも確認するべきです!案件が少ないと好条件の家庭教師バイトだとしてもなかなか採用されにくくなり、不満につながってしまいます!
Q. 仕事内容は?
A. 授業の流れを簡単にまとめてご説明します!
授業スタイルは全て教師の裁量に任されていますので授業の流れは人それぞれだと思いますが、私の授業の流れとしては以下の感じです。
単語テスト
英単語などは自分でおすすめした教材を使ってもらい、毎回一番最初にテストしました。
宿題の確認
毎回宿題を出すようにしていたのでその確認を10分ほどしました。
授業
学校の授業の復習と受験対策をバランスよくしてやっていました。家庭教師のガンバ独自のテキストがありそれを使っていました。テキストの大事なところを予習で読んでもらい分からないところを授業で確認するように指定ました。二人同時に教えていたので一人が解いている時にもう一人に説明するなど工夫しました。
保護者の方と面談
私は毎授業後、親御さんに指導内容の報告、相談をしていました。さらに、親御さんと生徒とLINEを交換しいつでも相談できるなど円滑なコミュニケーションを心掛けていました。
本部とのやり取り
授業の進捗の報告を本部にする必要があるのですが、メールで送るだけだったので手間ではなかったです。また、月に一度の連絡で講師側の不満と不安を伝えることも可能で安心のフォロー体制でした。
Q. どんな指導が求められている?
A. 学校の授業等で分からないことのサポート
0から教えるのではなく、あらかじめ学校の授業やテキストを読んでもらいそれでも分からないことを教えていました。勉強が苦手な生徒に対しては根気強く教えることが大切です。生徒の反応を見ながら本当に基礎的なところから教えて理解できるように心がけました。
そもそも勉強習慣のない生徒もいるので、そういった生徒には勉強習慣を身につけてもらうことから指導を始めます。実際に親御さんが勉強習慣の定着に不安を覚えている場合もあります。
Q. 授業方法について本部からサポートは?
A. 最初の対面研修で教えてくれます
家庭教師のガンバでは最初の対面研修の時に指導方法についてまで教えてくれます。
編集部の意見
-----------------------------
家庭教師バイト企業の中には、そもそも研修がなかったり、指導方法に関しての指導がなく先生に丸投げであったりする場合も少なくないので、家庭教師のガンバのように実際に指導方法について教えてくれるのは、初めて家庭教師をやろうとする大学生にとっても安心ですね!
Q. 授業時に心がけていたことは?
A. 絶対に怒らない!
宿題をやってこないとき、単純にやることを忘れただけでなく、わかっていたのに忘れたりすると残念ですが、自分も宿題が面倒だったと生徒と同じ目線で会話するようにして絶対に怒らないようにしていました。
怒った瞬間に信頼されなくなると思ったので、怒らないことは決めていました。ただ、ずっと優しくするわけではなく、優しい口調であるが注意することはありました。
2-4.家庭教師のガンババイトの研修
Q. 研修はどんな感じ?
A.研修は登録会場での一回のみです!
面接とテストの後に登録会場でそのまま行われました。教えるときの注意点は細かく説明していただいて、初心者からでも始められるように教育もしっかりしていました。
資料に目を通しながら、複数人でルール・コツなどを研修してもらいました!
2-5.家庭教師のガンババイトのシフト・時給
Q. シフトの決め方は?
A.自由に決められる!
いつ授業をするかにも講師の自由度が高かったです。ただ、ご家庭との相談の中で テスト期間だから授業が増えるということもありました。定期試験等のテスト対策は1ヶ月前からしていたので授業日数の追加を、提案することもあったり、家庭からお願いされることもありました。
Q. 時給は?
A. 2250円でした!
家庭教師バイトをする上で時給は重要視していました。指導する人数が一人だと時給2200だと思うのですが、自分は二人同時指導だったので時給が2250円でした。
Q.昇給は?
A.ないです。
昇給制度はなかったです。
2-6.家庭教師のガンババイトの服装・髪色
Q. 勤務時の服装は?
A. 服装は自由でした。
派手な服装や露出が多い服装は避けるべきです。装飾品も派手なものは禁止です。
Q. 髪色・髪型などの規定はありますか?
A. 派手なものは×
茶髪くらいなら大丈夫かもしれないが、派手なものは禁止でした
2-7.家庭教師のガンババイトの面接対策
Q.面接はどう?
A.優しい面接官でした
面接では面接官が優しそうな方で話しやすくて緊張しませんでした。履歴書を提出し、希望シフトについては結構聞かれました。採用で厳しい学歴フィルターが設けられている印象はなかったです。
Q. テストはある?
A. 自分が担当したい科目のテストがありました
文系出身で、英語を担当したかったので、英語と数学のテストを受けました!
以上でインタビューは終わりです!ありがとうございました!
まとめ

いかがでしたか?
良い点
生徒と接して仲良くなることもできるし、教えることの大切さを学ぶことができました。成績があがったときはとても嬉しいです。もっと見る