• バイトあれこれ
  • 2014/12/02

【バイト体験談】中高生のがんばって書いた個性的な解答を採点!採点のアルバイトとは?

はじめに

t-newsでは、大学生にとって役立つような様々なアルバイトを紹介してきました。中でも、今回は「添削・採点」のアルバイトを紹介します。あなたも以前は受けていた模試を採点したり、受験生のために添削を行う仕事であり、採点される側だった高校生が大学生になると逆に採点する側になることになる採点バイト。そんなオシゴトの裏側や本音を、実際の経験談を基に紹介していきますので是非ご覧ください。 

個別指導の塾講師バイトを探すなら、「塾講師station」で探そう!

添削・採点のアルバイトって、実はこんなお仕事!

Q.添削・採点のアルバイトの具体的な仕事内容を教えてください。また、実際の業務を行なった時の印象的なエピソードがあれば教えてください。

中学生の学力テストをパソコンで採点する。印象に残ったことは、採点をしていてさまざまな答案に出会ったこと。とても個性的な答案にも出会ったし、学力格差を採点しながら感じたこともあった。全国の中学生の学力事情を少し垣間見ることができた気がした。

採点・添削アルバイトの”あの”経験が学びに・・・!? 

Q.アルバイトで身についた、もしくは視野が広がったりこれは勉強になったと感じた経験を教えてください。

採点のアルバイトは少し退屈なところもあるが、たくさんの中学生や高校生の一生懸命書いた答案と向き合う、真剣勝負である。見えない一人一人のために、精一杯採点をした。採点は、社会の見えないつながりを感じることのできるアルバイトだと思う。

そんな学びが今では、こんな所でも活きています!

Q.上記のようにアルバイトで身についた・学んだ経験は、その後のご自身の活動(ゼミ、サークル、別のアルバイト、就職活動など)でどのように活きていますか?

見えない社会とのつながりを感じることは、自分の生活のあらゆるものが他の人の力によって成り立っているということを実感することである。それは、就職について考えるときに重要な視点であり、生かすことができると思う。また、採点は長時間同じ作業をすることが多く、集中力を必要とするアルバイトである。この集中力は、勉強をするときの集中力につながったと思う。また、採点業務はミスがあってはいけないので、正確に、早く作業をしなければならない。そうした作業の正確さは、他の事務のアルバイトなどに生かされていると思う。

こんな人におススメです!!

1. 集中力をつけたい人、多くの人を陰からサポートしたい人、学業とアルバイトを両立させたい人

採点のアルバイトは集中力が続かないとできないアルバイトだから。また、採点は人と直接的に関わる仕事ではないけれど、見えないたくさんの人たちの答案を採点することで、その人たちの勉強をサポートする、という陰ながら人を支えていく仕事だから。また、採点は比較的時間の融通がつきやすく、学業との両立がしやすいアルバイトだと思うから。 

いかがでしたでしょうか?こうして振り返ってみると、みなさんの周りにもアルバイトの中では当たり前の経験やエピソードが、実は今の生活や活動の中で大きく活きているなんていうことがあるかもしれませんね。みなさんもぜひ一度、採点・添削のアルバイトを行なってみてはいかがでしょうか!?素敵な学びや経験に繋がるかもしれませんよ。 

個別指導の塾講師バイトを探すなら、「塾講師station」で探そう!