これで完璧!選考当日にチェックしておく項目リスト
事前準備も全て終わり、いよいよ面接・採用試験の当日。
最も緊張する一日ですね!
特に、社会人に会う際のマナーには気をつけましょう。
以下に当日の流れと、大事なマナーのポイントをまとめました。
面接前のチェックポイント
面接の前にチェックすべき3つのこと
★身だしなみのチェック
頭髪は常識の範囲内であまり派手にならないよう、そして清潔を心掛けましょう。
服装は特に指定がなければスーツ着用が基本です。
私服勤務OKの塾であっても、面接はある程度きちんとした服装で臨むほうが良いでしょう。
★持ち物のチェック
当日になって慌てないよう、持ち物は事前に用意しておきます。
財布や時計のほか、筆記具、手帳、行き先の場所や連絡先がわかるものは携帯します。
指定の提出必要書類(履歴書等)があれば、それも漏れなく用意しておきましょう。
★日時・場所のチェック
日時や場所はもちろん、電車の乗り継ぎ・所要時間や駅からの経路も確認しておきます。
余裕を持って到着できるよう早めの予定を組みましょう。
もしもの場合を考慮して、連絡先と担当者名を控えておくことも忘れずに。
男性用身だしなみチェックリスト | |
---|---|
髪 | 前髪の長さ 奇抜な髪型ではないか 色は常識の範囲内か |
顔 | ヒゲは剃れているか 口臭はしないか |
ネクタイ | 結び目は曲がっていないか 色は派手すぎないか |
シャツ | シワやシミはないか シャツは白いか |
上着 | ボタンは留まっているか ポケットが膨らんでいないか |
パンツ | シワやシミ、ほつれはないか ベルトをしているか |
靴 | 靴下の色は黒か茶か 靴は磨いてあるか |
女性用身だしなみチェックリスト | |
---|---|
髪 | 前髪の長さ 奇抜な髪型ではないか 色は常識の範囲内か |
顔 | 適度にメイクしているか (全くの素顔は失礼です) メイクは派手ではないか 口臭はしないか |
爪 | マニキュアが派手ではないか |
服装 | シワやシミ、ほつれはないか 袖口のボタンが留まっているか |
スカート | シワやシミ、ほつれはないか 丈は短すぎないか |
靴 | 靴は磨いてあるか 色や形は適切か |
ストッキング | 伝線していないか |
選考試験時のチェックポイント
部屋に通され、採用担当者が来るのを待つ場合が多いです。
待ち時間の間は姿勢を正して待ちましょう。
採用担当者が入ってきても、すぐに面接が始まるわけではありません。
相手がこちらの緊張をほぐすため、世間話をしてくれる事もあります。
笑顔で応えましょう。
必見!面接で注意するべき9つのポイント | |
---|---|
時間 | ・余裕を持って到着しておき、面接時間の5~10分位前に訪問する! ・遅刻しそうな時は、面接時間を過ぎる前に必ず担当者に連絡する! ・無断欠席は失礼!キャンセルの時も必ず連絡して謝罪しましょう。 |
会話 | ・話すときは相手の目を見てはきはきと。 明るく元気よく応答することが大切! |
マナー | ・携帯電話の電源は切ってしまっておく! ・採用担当者が席を外した際でも電話やメールは厳禁!! (特別な事情がある場合は、必ず許可を取ってからにしましょう。) ・入退室の扉の開閉は静かに!入るときも出るときも必ず一礼を! ・面接でお茶を出されたら、手をつけてもつけなくてもよい。 ※手をつける時は「いただきます」と必ず一言! ・勧められてから着席し、腕組みや頬杖など普段のクセが出ないよう注意しましょう。 |
遅刻をすると、相手に悪印象を与えかねません。
いくら指導力があっても、規律・ルールを守れないとみなされ、不合格になってしまいます。
また、皆さんのために、面接官の方は貴重な時間を割いています。面接官の方の貴重な時間を無駄にしないためにも、遅刻は絶対にやめましょう。
採用者の面接の際の体験談
事前に場所をインターネット等でよく調べ、10~15分くらい前に余裕をもって面接地に向かいました。事前に調べたにもかかわらず、場所がわかりづらいところにあったため、少し道に迷い、5分前到着と、ちょうどいい時間に着きました。余裕をもっておいて正解でした。
学校の授業が遅れ、選考試験の時間に間に合わないことが判明しました。授業が終わったら、すぐに塾の担当者に電話をし、何分くらい遅れるかを伝え、指示を仰ぎました。幸い5分~10分くらいの遅れだったので、特に問題なく選考試験を受けることができました。後で聞くと、事前にしっかりと先を見据えて事前に遅刻の電話をしたことがかえって好印象となり、採用にした、とのことでした。遅刻はできるだけしないことが大事ですが、それ以上に起こってしまったときにどうするか、を先回りして考えることが大事だと改めて感じました。
選考試験の失敗談
実際の選考試験で、面接内容以前の失敗談を紹介します。アルバイトが初めての方はもちろん、自分の指導に自信を持っているからこそ、慢心してしまい不合格になるケースも。
すなわち、面接や筆記試験の内容以前の問題で不合格になっているのです。
そうならないためにも、下記の先輩の失敗談を参考にしてみてください。
失敗談その1:持ち物忘れ
夏なのにタオルを持っていなかったので汗だくになってしまった。
汗を手で拭いて不潔なイメージに…。
時節に合わせて持ち物を準備しておきましょう。
失敗談その2:スーツ、シャツがしわしわ
入学式以来着ていなかったスーツを取り出して着たが、しわしわ…。
アイロンのかけ忘れで不潔なイメージに…。
慣れていないとスーツの扱いは難しいです。
初めて着るときに後ろ裾の糸を切り忘れる事も多くあるので注意しましょう。
失敗談その3:ストッキングが伝線
目立つところに、ストッキングが伝線してしまい、恥ずかしかった…。
予備のストッキングを携行しておくと、万が一の備えにもなります。
失敗談その4:服装自由だと思ったのに…
「服装自由」という塾に応募したが、いざ選考会場に来てみると一人だけ私服で恥ずかしい場面に…。
気になる場合は、応募時に問い合わせをしましょう。
服装自由の場合、スーツ必須ではないですが、ジーパン・サンダル等は避け、襟付きのシャツにジャケットを羽織る程度の私服にしておきましょう。
「塾講師に採用されるためのコツは?」 もっと知りたい方はコチラから!
・ 【塾講師】一目でわかる「塾講師として採用されるまで」
・ 【塾講師】これでもう困らない!応募時のマナー《電話編》
・ 【塾講師】これでもう困らない!応募時のマナー《メール編》
・ 【塾講師】"採用につながる"履歴書を書くために
・ 【塾講師】これで完璧!選考当日にチェックすべき5つのポイント
・ 【塾講師】見なきゃ損!面接前にすべきこと
・ 【塾講師】事前準備で対策を!筆記試験と模擬授業
・ 【塾講師】これでアナタも大丈夫!塾講師採用のポイント
・ 【塾講師】少しの意識で周りと差がつく3大ポイント!面接必勝法特集
掲載数国内No.1を誇る塾講師求人サイト!
塾講師ステーション http://www.juku.st/
塾講師口コミ2万件の国内最大情報サイト!
塾講師ネット http://www.juku.net/
塾講師の未経験者にオススメの教室!
■個別進学指導塾「TOMAS」
・エリア:関東
・時給:1,600円〜(個別指導)
・シフト:週1日から可能
・特徴:授業以外の事務業務や研修会出席の手当は別途支給!昇給制度もあり!
■早稲田アカデミー
・エリア:関東
・時給:2,350円~
・シフト:週1日1コマから可能(勤務曜日や時間等は相談制)
・特徴:カリキュラムや教材が充実&丁寧な研修で未経験も安心!
■やる気スイッチのスクールIE
・エリア:全国で展開中
・時給:1,165円~
・シフト:週1日1コマから可能(勤務曜日や時間等は相談制)
・特徴:コーチング研修等、研修制度が充実!就活応援セミナーもあり!
■明光義塾
・エリア:全国で展開中
・時給:1,165円〜(個別指導)(東京・神奈川での時給)
・シフト:週1日1コマから可能(勤務曜日や時間等は相談制)
・特徴:大学の授業もサークルも、バイトと両立できる♪