プログラミングスキルを活かして、高時給在宅バイトを始めたい!
未経験・大学生でもできるバイトで、プログラミングを学びたい!
そんな思いを叶えるため、この記事では大学生にオススメのプログラミングバイトを紹介していきます。
目的別:プログラミングバイト3選
\学習経験者ならここ!/
▶在宅OK、最低時給3000円。
学習者ならここを選ぶほかない!
\未経験者も補助からスタート可能/
▶インターン生として成長できる!
\まずはスクールで学びたい人向け/
▶未経験OK!
スクールで学んでからバイトとして働く!
【目次】
2. 目的別おすすめプログラミングバイト3選
└学習経験者ならここ!
└未経験者だけど働きたい!
└未経験だし、まずは学習から
3. 必要なプログラミングスキルは?
└自分のレベルを図る!
└目的によって学ぶ言語が分かる!
1. プログラミングバイトはどんな仕事?
仕事内容は様々です。①経験者として、プログラミングを学習中の生徒さん対し、家庭教師としてサポートをする仕事、②未経験者がアシスタントとして、自学を進めながら現場で学んでいく仕事、③まずはスクールで学び、その後メンターとして働く仕事、の3種類が主に挙げられます。
このように、求められるスキルはさまざまですし、当たり前ですが、経験者ほど高時給で働くことができます。
未経験OKの場合は、採用率も低く、基礎的な知識は求められるため、採用されるにはプログラミングへの熱量が勝負どころとなります。
※学習経験のある方のみ、応募が可能です。
2. 目的別おすすめプログラミングバイト3選
ここで、先に記した3種類に即して、大学生にオススメのプログラミングバイトを紹介していきます!
バイト名 | 特徴 | 求められるスキル |
TechTeacher | ・最低時給は3,000円! ・在宅案件で隙間時間を活用 |
プログラミング学習経験 |
Techcamp | ・将来的にはメンターに ・生徒数が多い |
経験ありが望ましい |
GeekSalon | ・スクールで学んだ後にメンターになれる ・未経験者が多い |
未経験でも可 |
①TechTeacher:to 学習経験者
最低時給が3,000円!
TechTeacherとは、小学生から社会人までを対象に、ワンツーマンで生徒の状況に合わせた指導を行う家庭教師サービスです。
おすすめポイントを3点紹介します。
①圧倒的な高時給!
TechTeacherは最低時給3,000円と、高時給であることが最大の特徴です。
求人広告に関して、口コミ・Web中心のため費用が抑えられていること、また大学生ネットワーク(t-news)を持つため、講師獲得にかかる費用が少なく済んでいることが理由です。
▼実際の案件例を紹介します。
在宅・対面、指導科目についても詳細に選択ができます。HTML、CSS、JAVA、R言語など、ご自身の得意分野がみつかるはずです。
▼中には時給5000円の案件もあります。↓
週1~2の60分~90分の稼働で、十分なお給料を得ることが出来るのは、大変魅力的ですよね。
※学習経験のある方のみ、応募が可能です。
▼プログラミング以外の家庭教師でも同等の時給!詳細はこちらから!
②サポート体制も充実!
プログラミングを教えたことがないけど、大丈夫かな?
結論、大丈夫です!
TechTeacherでは、多数の教師による指導ノウハウを蓄積しています。それらのマニュアルを閲覧することで、初心者の方でも安心して指導がスタートできます。
そのうえ、トラブルや不安があれば、本部にメールをすることで対応してもらえます。
頼りどころがあることは、大きな安心材料になることでしょう。
③在宅でできる!
TechTeacherには、オンライン案件が多くあります!
そのため、自分のスケジュールの空き時間を使って指導することも可能です。大学の学業やサークル活動で忙しい方も、勤務時間を調整しやすいので、効率良く稼ぐことができます。
移動時間が短縮できるのも、大きな魅了ですよね。
プログラミング経験を活かすならTechTeacher!
以上3点の理由から、プログラミング学習経験のある方には、TechTeacherのプログラミング家庭教師バイトが圧倒的におすすめです。
家庭教師の登録はこちらから可能です。↓
※学習経験のある方のみ、応募が可能です。
②TechCamp:未経験も可能
テックキャンプはプログラミングやアプリ開発、Webサイトの制作を学べるオンラインスクールです。
プログラミングスキルを持っているインターン生として、受講生の学習指導を行うことができます。
仕事内容
インターンとして、プログラミング未経験からVRアプリケーションをリリースするところまで、受講生の学習指導を行います!
また、プログラミングが未経験の方でもスクールの説明会・体験会での営業業務を担うことができます。
インターンとして働くメリットとしては、テックキャンプの全カリキュラムをいつでも学習できることです。お金を稼ぎながらプログラミングスキルも身に付けたい、という方にはおすすめですね。
※現在募集を停止している可能性もあります。
その際は「プログラミングバイト 未経験」で求人を検索してください。
③GeekSalon
GeekSalonは大学生のメンターが大学生にプログラミングの学習を支援する大学生限定のプログラミングスクールです。
まずは生徒として入り、卒業したらメンターとして働くことができます。
3ヶ月で自分のやりたい分野で開発を行い、プログラミングスキルを身につけることが可能です。何と言っても圧倒的な価格の安さは魅力的です。
未経験でも大丈夫!
GeekSalonは8割の生徒が未経験からスタートし、このスクールでスキルを習得します!
大学生に特化しているからこそ講師も生徒も垣根なく仲良くなりやすく、BBQやクリスマスパーティーなどのイベントも開催され、楽しく続けることができます。
教育系バイトを掛け持ちするなら?
プログラミングのバイトを調査中のみなさまに朗報です!
教育バイトを何個か掛け持ちしたいから、まとめて探したい!
プログラミング以外のバイトも興味がある!
そんな方におすすめなのがt-newsです。
平均時給2,700円の家庭教師(在宅在り)から、塾講師、採点バイト、学習メンター、試験監督等の仕事が一括で見つかります!
大学生31万人に選ばれている「t-news」
・東大・早慶・都内難関国立大の3人に1人が登録済み
・教育バイトだけではなく限定アンケートでお小遣い稼ぎも!
大学生が安心して応募できるバイトのみを紹介しているため、t-newsは会員数が多いです!
登録すると、案件紹介や、レアバイトの求人情報がメルマガで届くので、登録しておいて損はないかと思います。(日払いのレアバイトもあります!)
3. 必要なプログラミングスキルは?
求められるプログラミングスキルってどのくらいなんだろう…
こんな疑問を抱く方も多いと思います。
プログラミングのバイト探しに迷わないためにも、自分のレベルをここでチェックしてみましょう!
プログラミングレベルチェック!
レベル1 | ・ネットで調べたことがある。 ・よく分からないけどやってみたい。 |
レベル2 | ・授業などで習ったことがある。 ・数行のコードを書いたことがある。 |
レベル3 | ・自力のコードを書くことができる! ・プログラミングによる成果物がある |
レベル1
- ネットで調べたことがある
- よくわからないけどやってみたい
→→まずはプログラミング言語について理解を深めましょう!
プログラミングには複数の言語があります。目的ごとに、学習する言語が異なります。
▼目的を決める
①Webサイト制作に関わってみたい
②ゲーム開発をしてみたい
③スマホアプリを作ってみたい
①Webサイト制作に関わってみたい
代表的な言語:HTML、CSS、Ruby on Rails
いわゆるフロントエンドと言われる、開発に関わる言語です。HTMLとCSSはWebサイトを作るには基本中の基本なので、確実に押さえておきたいところです。
余力があればRuby on Railsを勉強すると、できることが広がります!
②ゲーム開発をしてみたい
代表的な言語:C#、JavaScript
最近はAR(拡張現実)を使った立体的なゲームが世界中を賑わせていますね。ゲーム開発をしたいならまずは、ゲームエンジンを使うことをお勧めします。
一からプログラミングを書くよりも簡単にゲーム開発ができるので、初心者の方も安心して学ぶことが可能です。
ゲームエンジンで有名なのはUnityです。C#はこの中でもよりオリジナリティを出したい時に使える言語です!
③スマホアプリを作ってみたい
代表的な言語:Swift、Java
スマホは今や生活に欠かせないものの一つになりましたね。そんな世の中だからこそスマホアプリ開発は熱いのではないでしょうか。
iPhoneアプリを作りたいならSwiftの勉強は必須なので、まずはSwiftから始めてみるのがいいです!
Javaはアプリ開発以外にも使われる言語なので、勉強しなくてはいけない内容が幅広いです。
レベル2
- 授業などで習ったことがある
- 数行のコードを書いたことがある
→→より実務に近いバイトやインターンに応募してみましょう!
①プログラミングを教えるバイトを始めてみる
②開発に携われるインターンに参加してみる
の2つがおすすめです。
ある程度のプログラミング基礎知識を持っていたら、何をしたいかが定まっていると思います。
レベル3
- 自力でコードを書くことができる
- プログラミングによる成果物がある
このレベルに到達しているあなたはすでに何かの開発に関わったことがあるなんていう人もいるのではないでしょうか?
このレベルではプログラミングをバイトで行うだけではなく、エンジニアとしての活躍もできそうです!(実はそれに近いことをもうやっているかもしれませんね…)
そんなあなたにおすすめなのが、自分の作品や成果物を外に発信できるためのリソースを溜めていくことです。
特にやっておくこと良いこととして、
- 制作物のポートフォリオのサイトの作成
- Qiitaを使用し記事を残しておく
の2つがあげられます。
特にQiitaは、プログラミングをやったことがある人には身近なサイトだと思います。自分で書いてみることによって、自身のプログラミングの理解度をさらに高めることにも繋がりそうですね!
プログラミング経験を活かすならTechTeacher!
プログラミング家庭教師TechTeacherであれば、最低時給3,000円でオンライン指導ができます。
自分のスキルを活かしてガッツリ稼ぎたい!という方にはピッタリの家庭教師なので、是非登録してみましょう。
※学習経験のある方のみ、応募が可能です。
4.プログラミングバイトの口コミ・評判
ここでは、プログラミングバイトの口コミ・評判を紹介していきます。
未経験から始めることについて
未経験でも課題にしっかり取り組めば大丈夫!
早稲田大学/女性/学部4年
-----------------------------
私が勤めているプログラミングスクールには、文系出身でもともとプログラミングを全くやったことがない人もいます。その代わり事前に渡される課題があり、それを決まった期間内にやることが必須です。しかし、その課題も時間があればしっかりできるものばかりです。
実務レベルゼロからのスタート
法政大学/男性/学部4年
-----------------------------
僕はインターンを始めた時はプログラミングを使って何ができるのか程度の知識はありましたが、実務レベルの技術はほぼゼロでした。でも、今のインターン先の社長にやりたいことを熱意を持ってしっかり伝えたところ、じゃあ最初は勉強しながらという形でプログラミングのインターンが始まりました!
プログラミングに向いている人について
自分から調べられる人!
早稲田大学/女性/学部4年
-----------------------------
やはり自分で調べることのできる人は向いていると思います。プログラムを組んでいると必ずエラーに遭遇する場面があるのですが、まずは自分で考えて調べることで解決していくことが求められると思います。
知的好奇心のある人!
法政大学/男性/学部4年
-----------------------------
プログラミングは実はとても奥が深いものなので、今わからなくてもちゃんと人の話を聞いて吸収しようとする姿勢は大事です。また、プログラミングで出てくるエラーを解決するためには全体で何が起こっているのか把握する必要があるので視野を広く持っていることも重要な要素だと思います。
5. まとめ
いかがでしたか?
お金を稼ぎつつ、自分のスキルを磨けるプログラミングバイトを始めることは、将来の選択肢を増やすことに繋がります。
- ・学生のうちからIT業界の知識が身につく
- ・プログラマーとしてエンジニア職採用に有利
- ・就職先に依存しない生き方が選びやすくなる
(例えば、フリーランス・副業・起業など)
など、有利であることは一目瞭然です。
実際にインターンや個人での実績があると、新卒1年目から年収が700万超えることも夢ではないのです!
自分の可能性を広げるためにも、プログラミングスキルは絶対に役に立ちます。
この際、プログラミングバイトを始めてみませんか?
プログラミングが学べる・活かせるバイトランキング
\学習経験者ならここ!/
▶在宅OK、最低時給3000円
大人気のプログラミング家庭教師
\未経験でもOK/
▶インターン生としてプログラミング指導ができる!
\まずは学習からスタート/
▶未経験可!
スクールで学んでからバイトとして稼げる!