• バイトあれこれ
  • 2018/05/05

全国試験運営センターの試験監督バイト評判どう?大学生の声を聴いてみました!

 全国試験運営センター

試験監督といえば、全国試験運営センター。

日本では珍しい試験監督専門の派遣会社であり、試験監督の仕事が多くいつでも入れるのが特徴です。

ただ、その実態についてキニナル方も多いはず!

ということで、大学生に体験談を聞いてみました!

 

全国試験運営センターに応募したい方はこちら

全国試験運営センターは派遣会社なので、登録しないと案件を見ることはできません。すぐ働きたい方はすぐ応募してみてください!

↓募集はこちら↓
全国試験運営センターに応募する!

もし案件がなかった場合、t-newsでも試験監督バイトを紹介しています。

無料登録して試験監督バイトを探す

 

目次

1. 全国試験運営センターの特徴
2. 全国試験運営センターの説明会(登録会)について
3. 全国試験運営センターの登録会で面接はあるの?
4. 面接の服装・髪色・装飾品

5. 全国試験運営センターの仕事内容
6. 仕事中の服装・髪色・装飾品

7. 全国試験運営センターの評判・口コミ
 7-1. 一緒に働く人の印象
 7-2. 社員さんの印象
8. 全国試験運営センターの給料
9. 全国試験運営センターの登録会に参加しよう! 
番外編:t-newsとは

 

 

1.全国試験運営センターの特徴

仕事が多い

何と言っても全国試験運営センターの特徴はここにあります。

試験監督専門の派遣会社ということがあり、試験監督の仕事が豊富です。

短期バイトは働きたいときに働けるのが特徴なので、案件が少なく、働きたいときに働ける求人がないという事態を避けることができます。

 

一律500円の交通費

【全国試験運営センターの体験談】
交通費が会場にかかわらず一律であり、昼食補助などもない。

交通費は一律500円で決まっています。

そのため家が遠い会場で仕事をする場合には、向いていないかもしれません。

 

2.全国試験運営センターの説明会と登録 

2-1. 来社登録の場合

①説明会の日程をネットで予約

②会場でスタッフ登録

③メールで仕事が送信

の3ステップで仕事ができます!

 

【登録会の体験談】
一度、説明会を兼ねた登録会に行く必要がある。ただし、2年目以降はインターネット上でワンクリックで更新が可能なので最初だけ。毎回の仕事は、メールで募集が送られてきて、インターネット上のマイページから勤務希望の日時と会場を選択すると、決められた期日内に採用の場合はメールが届く。

 

 

2-2. WEB登録の場合

web登録はありません。

来社する必要があるので、本社に行きましょう。 

 

3. 全国試験運営センターの登録会に面接はあるの?

面接はありません!

所要時間は1時間〜2時間程度です。

 

4. 面接の服装・髪色・装飾品

面接はありませんが、一応清潔感のある服装を心掛けましょう。

事前のメールを確認して、適切な服装をしましょう。

サンダルやジーパン、スウェット等はNGです。

また、寝ぐせは直す、華美なアクセサリー類はつけていかないなど、服装以外も清潔感を与えられるように心がけましょう。

 

5. 全国試験運営センターの仕事内容

試験監督の仕事したいけど、、、

どんな仕事なの???

そんな疑問に答えていきます!

 

試験監督

  • 座ったまま楽に仕事がしたい
  • できればあまり話したくない
  • それでもしっかり稼ぎたい!

まさにそんなあなたにおすすめなのが試験監督バイトです。

あまりに暇なので、哲学的なことを考えだす人もいるとか。。。

 何より楽です!

人間関係もほぼないのでおすすめです。

  

 試験監督の体験談 

各種試験監督

 

【試験監督】
大学入試の模試や資格試験などで、試験実施教室でアナウンスや受験生の誘導、試験監督を行う仕事をしました。

 

6. 仕事中の服装・髪色・装飾品

服装はスーツ指定、髪色は派手すぎず、また装飾品は不可です。 

【試験監督】
服装はスーツ、髪色は明るすぎるものはNG(黒髪の人が多かった)、アクセサリー類は不可。

  

7.全国試験運営センターの口コミ・評判

全国試験運営センターで働いた人の体験談を集めてみました! 

 

7-1. 一緒に働く人の印象 

 案件によって異なりますが、だいたい大学生で、男女比は半々なようです。 

【試験監督の体験談】
大学生が多い。男女半々くらい。
几帳面で真面目な方が多かった。仕事仲間を尊重し親切にしてくれる方は多いが、仲良くワイワイするという雰囲気はない。

 

7-2. 社員さんの印象

大手ということもあり、社員さんは優しく丁寧な方が多いようです。 

【試験監督の体験談】
社員さんも仕事は仕事として割り切っているので、特別仲良くすることはないが、何かと親切に対応してくれた。

 

8.全国試験運営センターの給料

基本的には関東990円~、その他900円~と時給換算はそこまで高くありません。

それでも日給換算だと1万円を超えるような案件は多数あり、短期で稼げるのが魅力的です!

8時間を超える勤務だと時給が上がるので、そこで稼ぐのも1つの方法です。

 

9. 全国試験運営センターの登録会に参加しよう!

全国試験運営センターの評判はどうでしたか?興味を持ったら応募してみてください!

全国試験運営センターの求人を探す!

 

 番外編:t-newsとは

t-newsでは全国試験運営センターを含めた様々な派遣会社から厳選して、求人を掲載しているので、案件探しに困ることがありません。

  • <求人例>
  • 年3回 英検×試験監督  日給8,500円~
  • 年3回 漢検×試験監督  時給1100円~
    その他大手塾×試験監督 時給1050円~

また、在宅5分で300~500円稼げるモニターバイトや、在宅の採点バイトなど大学生向け案件を紹介しています。

t-newsに登録して試験監督バイトを探す

 

さらに、試験監督について下記記事で詳しく解説しているので、読んでみてください!

初心者必見!試験監督バイトの選び方

ということで、少しでもバイト探しの役に立てたのならば光栄です!最後まで読んでいただき、ありがとうございました!