採点バイトの気持ちを川柳で詠んでみた
2015年8月末より、t-newsでは「大学生川柳~アルバイト編~」という企画を行いました。多くの方に面白い川柳を投稿していただきありがとうございました!今回は集まった川柳のなかから「採点バイト」に関する川柳を取り上げ、皆さんにご紹介いたします!
厳選!!採点バイト川柳8選
分かる・・・採点バイトの悩み・共感編
『頼むから 読めるように 書いてくれ』
(慶應義塾大学 3年)
<その心は?>
採点アルバイトで字が読めないと回答があっているか分からず、正確な点数出せないので採点官の気持ちを少しでも考えてください・・・。
『一時の 白紙答案 オアシスよ』
(京都大学 2年)
<その心は?>
採点していて解答欄にびっしり書いてあるのを見るだけでかなり疲れます。そんななか、合間に白紙答案があるとバツを書くだけで済むので心が休まります。
『ふと気づく 時計をみたら 午前2時』
(東京大学 2年)
<その心は?>
在宅で自分のパソコンを使用して採点を行っていてとても集中していました。午後7時から仕事をしていたのですがあまりにも仕事に集中していて、疲れたと思いふと時計を見ると午前2時になっていてとても驚きました。
採点バイトの悩みといえば、「単純作業で飽きてしまうこと」「採点しようとしても文字が読めず、採点が捗らないこと」がよく挙げられるのではないでしょうか?今回もこう言った悩みに対する川柳を詠んでくださった方がいました。その一方で、採点中に白紙答案があると採点がスムーズに進むのでうれしいですよね!受験生には頑張って解答してほしいと思いつつも、たまに現れる白紙回答はまさに「オアシス」だと思います。
採点バイトに珍解答はあたりまえ編
『絶妙な 解答バッサリ バツ出来ない』
(一橋大学 1年)
<その心は?>
採点のバイトをしていると、実に多様な答え方をしてくる生徒さんがいます。 その中でも、「あー、この答え、答案要件を満たしてないけど、上手いこと考えたな~」と思うことが多々あります。 そういう時は特に悩むということで、したためさせていただきました。
『珍回答 心は「ナイス!」 手は斜線』
(東京大学 1年)
<その心は?>
模試の採点、枚数が多いとだんだんと感情が抜け落ち、作業と化していきます。ですが採点ミスはあってはならないわけで……そんな緊張をほぐしてくれるのが、たまに出てくる珍回答。全く分からずどうせならとネタを作ったのか、はたまた悩んだ末の迷走なのか。もちろん右手は無慈悲に赤で斜線を引きます。明らかにネタで、秀逸なものであれば「ナイス!」とでもコメントしたいところですが、そういうわけにもいきませんね。
『座布団を 増やしてどうする 珍回答』
(東京大学 修士2年)
<その心は?>
採点をしていると、分からないのか面白い珍回答を目指す回答によく出会います。しかし、いくら私の笑いが取れて座布団を出したくなって、点数も増えないのですね。ごめんなさい。
『珍回答 見つける度に 癒される』
(東京医科大学 修士1年)
<その心は?>
採点は単純作業で疲れますが、生徒のちょっとしたミスで面白くなった回答や発想力豊かな回答で癒やされてます。
『採点で ふと目に飛び込む 珍解答』
(東京大学 1年)
<その心は?>
小学生の模試の採点をしていると、たまに珍回答を見つけます。求めている解答と食い違っているのですが、本人は真面目に書いたのだろうと思うと、よりいっそうおかしくなります。
やはり採点バイトにおいて珍解答との出会いは必然なのでしょうか。「珍解答」をテーマにした多くの採点バイト川柳を投稿していただきました。採点バイトは単調作業で飽きてしまうことも多いと思いますが、そんな時にふと面白い回答を見つけることができると元気が出ますよね!受験生が一生懸命に考えたとはいえ、面白い回答との出会いも採点バイトとの醍醐味かもしれません。
おわりに
「採点バイト」に関する川柳8選いかがでしたか?大学生に人気の採点バイト、多くの方が経験したことがあるのではないでしょうか?この記事を読んで、「あ、私もこんな経験あったなぁ」「こんなことがあったのか!」と共感したり「採点バイトやってみたい!」と思っていただけると嬉しいです。
【調査概要】
調査会社:株式会社 トモノカイ
調査方法:WEBアンケ―ト
調査対象:t-newsに登録する現役大学生・大学院生
有効回答数:163人
調査日時:2015/08/26~2015/09/01