• バイトあれこれ
  • 2016/04/24

「あ~、やっちゃった…」バイトでやってしまった大失敗4選

 はじめに

あ〜、やっちゃった…

バイトをしていればこんな経験、1回はありますよね。特に、新人期間が終わって少しバイトに慣れてきた頃は油断して小さなミスを連発してしまうもの。事前にこのパターンを想定できていれば回避できたかもしれないのに!なんていうミスもありますよね。

今回はすぐに挽回できるような小さなミスから、最悪の場合もありうる大きなミスまでさまざまな失敗談を集めてみました。読者の皆さんにも似たような経験があるかも…?

要注意!ケアレスミス <失敗レベル:★☆☆>

居酒屋さんでのアルバイトは初めてで、お酒の種類や名前もさっぱりわかりませんでした。毎回しっかりと確認しながら出していたのですが、芋1麦4と注文を取り、作って持っていくと… 逆でした。 新人の女の子だからという理由でお客様には怒られずに済みましたが、とても高いお酒だったので返されたらどうしようと本当に怖かったです。 もう、居酒屋でバイトはしたくありません。
【居酒屋】
ガソリンスタンドで接客中、支払い時に客から預かったクレジットカードを制服のポケットに入れていたら、返却するのを忘れたまま客が出発するという失敗を1日に二度経験した。後日そのお客様にはカードを取りに来ていただいた。
【ガソリンスダンド

 

ケアレスミスはその名の通り、不注意から生まれるミスです。完全になくすことは難しいかもしれませんが、ケアレスミスが起きやすい作業をする時には普段よりも慎重にチェックしたり、自信がないときは再三の確認をしたりするなどの工夫をして、なるべく減らせるようにしたいですね。

穴があったら入りたい!恥ずかしいミス <失敗レベル:★★☆>

小学生の家庭教師として指導していた頃のことですが、大学生にもなって小学生の内容を間違えるわけはないと高をくくっていました。そのような過信は大体の場合失敗の一因になるわけで、ある時国語で漢字を教えていた際に漢字を間違えて教えてしまいました。その次の週に生徒から学校の先生に間違いを指摘されたらしく、小学生の生徒から怒られてしまいました…。
【塾講師】

家庭教師や塾講師をしていたら、一度は間違えて教えてしまうことがあるかもしれません。自分でその間違いに気付いた場合はまだしも、生徒から指摘されてしまったら立場がなくなってしまいますね…。なるべく教科書などを見て慎重に確認することが大切です。

前代未聞!?ありえないミス <失敗レベル:★★★>

今年の夏休みに看護助手として働きました。私は自分のすることが大雑把なことをわかっていて、この仕事でも例外でなく正看護助手の方にたくさん注意を受けました。看護助手は患者さんにお食事を出す業務もあるため、そこで間違いを犯すことは命の危機に晒すことになります。それを私は2度やらかし直前で止められました。
この他にもささいなことと思われるようなことから重大なことまで、一通りの注意を受けました。私が「すみません、雑でやることが中途半端で…」と言うと「雑よりもっと悪いよね…何ていうかいい加減?」と返されたこともあります。また「何年もこの仕事してるけどこんなことした人いないよ。前代未聞だから。」と言われたこともありました。結局、5週間経っても通常一人でこなすシフトもまともにこなすことができず終わってしまいました…。
【看護助手】

医療系の勉強をしている大学生は、病院などで医療バイトをしている人もいますよね。 医療バイトは患者さんの命に関わるお仕事です。小さなミスであっても大きな問題に発展かねません。このことから、些細なことでも確実にこなすことが大事だといえるでしょう。

さいごに

バイトでやってしまった大失敗、いかがでしたでしょうか。「あ〜、あるある!」と共感できるものあれば、「そんなミスある!?」といったようなびっくりする失敗談もあったと思います。他の人の失敗を参考に、この記事を読んだみなさんはミスを減らして楽しいバイトライフを送れるように応援しています!

<関連記事>
 「あっ、やっちゃった…」今だから言えるアルバイトでの大失敗談6選!

ktym

著者:ktym

慶應義塾大学総合政策学部に在籍中。2015年12月からt-news Webライターとして活動しています。様々な分野や角度から学べるというSFC生ならではの強みを生かして、皆さんに面白い記事を発信していきたいです。宜しくお願いします!