大学生がおすすめするアルバイトを紹介
大学生が多くの時間を費やすことの1つにアルバイトがありますよね。やってみたいアルバイトがあっても実際にどのようなことをしているのかは分からない…。そんなアルバイトに悩める大学生のために、おすすめのアルバイト先・時給・お仕事内容等をご紹介します。今回は大学生が大学生におすすめしたい「試験監督バイト」の生の声をお届けしていきます!
大学生がおすすめする「試験監督バイト」
1. 試験監督バイトをおすすめしてくれる大学生はこんな方
東京大学 教養学部 理科一類 学部2年生/男性
2. 試験監督バイトの基本データ
職種:試験監督
企業名:コンソルテ
時給:1000円
勤務地:大学から近い場所
アルバイトを始めたきっかけ:生活費や学費を稼ぐため、時給・服装・時間等の条件が良かったため
→現在募集中の試験監督バイト一覧
試験監督バイトのお仕事内容
朝集合してから、まず最初に仕事内容の説明と、当日変更になった事項の説明及び対処方法を教えられる。その後担当する部屋に行き、カーテンを閉めたり、空調を確認したり、机を並べ替えたり、試験の注意事項の紙を部屋に貼ったりする。試験中は見回りを行い、試験後は片付け終了となる
試験監督バイトでの印象に残ったエピソード
1. 楽しかったアルバイト中のエピソード
2人一組で一部屋を担当するので仲良くなれる。何らかのトラブルが起きない限りは難しい仕事はないので初心者でも簡単であった。
2. 苦労したアルバイト中のエピソード
長い間立ってないといけないので、終わった後は非常に足が痛くなる。また、すべての解答用紙が揃っていることが確認されるまで待つのが長い。
試験監督バイトで”ココ”が身についた
自分も模試などをたくさん受けてきた。その裏で試験監督の方々が朝早くから色々な仕事を責任感を持って行っていることを自分自身が体験できるので身の回りの人々への感謝の念が湧く。また、年齢が上の人が多く、目上の人に対する言葉使い等も学べる
試験監督バイトはこんな大学生におすすめしたい
おすすめしたい大学生:大学生
おすすめ理由:大学生は自分自身が試験を多く受けてきたであろうし、これからも受けるであろうから、その裏側を体験できるのは非常に貴重であると考える。
大学生おすすめのアルバイトはいかがでしたか?
試験監督バイトを経験した大学生の生の声、いかがでしたか。アルバイトの基本データや身についたこと・どんな大学生におすすめしたいか等、かなり役に立つ情報が詰まっていたのではないでしょうか?何のアルバイトを始めようか迷っている方や、そろそろ別のアルバイトをしようかと考え中の方も、大学生が大学生におすすめしたい試験監督バイトを参考にしてみてくださいね。