- 2015/06/24
痛みを表現するオノマトペ集!病状が上手く伝えられるようになる!
募集期間 | 2016/06/24(金)〜 |
---|
オノマトペを使うと上手く伝わる!
「日本語で自分の状況や、気持ち、考えていることを伝えたい!けど上手くことばがでてこない…」そんなことありませんか?例えば、体の不調を感じ病院に行きたいと思っていても、「病状をうまく伝えられるか不安」という留学生の声をよく聞きます。そんなときに使えるのが「オノマトペ」です!このオノマトペを使うと、うまく物事の状況を伝えることができますよ!
もっと留学生へ向けた情報が欲しい!メールマガジンt-news for globalのご紹介
目次
1.オノマトペって何?
2.病状が伝わる痛みを表現するオノマトペ
2-1.お腹が痛いときに役立つオノマトペ
(キリキリする、シクシクする、ムカムカする)
2-2.風邪を引いたときに役立つオノマトペ
(イガイガする、ヒリヒリする、ボーッとする)
2-3.頭が痛いときに役立つオノマトペ
(ガンガンする、ズキズキする)
2-4.その他、痛みを表現するオノマトペ
(ジンジンする、ギシギシする)
1.オノマトペって何?
オノマトペとは物事の音、動作、様子を簡略的に表し、情景のイメージやニュアンスを伝えるのに有効な言葉です。日本人は古くから、深く心にしみるような、情感を表す言葉を好んできました。したがって他言語に比べるとオノマトペが圧倒的に多く、オノマトペなしで日本語を語るのは非常に困難なのです!
2.病状が伝わる痛みを表現するオノマトペ
今回は数あるオノマトペの中でも、病状を伝える際に役立つ、痛みを表現するオノマトペをご紹介します!
お腹が痛いときに役立つオノマトペ
キリキリする
細い針のようなもので刺すような痛みが、何度も襲ってくるということを意味します。私は緊張したり、ストレスを感じたりしたとき、胃のあたりにこの痛みを感じます…。
シクシクする
絶えず鈍く痛むさまを表しています。
イメージとしては下痢の前触れのような痛みです。痛い×苦しい…それが「シクシク」という痛みです。
ムカムカする
吐きそうで、気持ちが悪いというさまを表しています。痛いというよりは気持ちが悪い、「吐きそうだけど吐けない…」といったようなときに使えます。
風邪を引いたときに役立つオノマトペ
イガイガする
「のどの形状がハリネズミのようなトゲに覆われた形状になってすごく乾燥し、違和感を覚える」といったようなイメージです。風邪の初期症状に多いです。
ヒリヒリする
風邪を引いて熱がでると、肌がもの凄く敏感になるときがありますよね。
そんな痛みをヒリヒリと言います。私は日焼けしたときにもこの痛みを感じます。
ボーッとする
頭が働かない状態をいいます。眠気に襲われているような感覚ですね。
とくに熱がでたときには、このような状態になります。
頭が痛いときに役立つオノマトペ
ガンガンする
頭の中で大きな音が響くように痛むさまを表します。
偏頭痛などの痛みでは、「ガンガン」と表現されることが多いです。
ズキズキする
脈に合わせて、強く痛む様子を表現しています。頭痛以外にも、傷の痛みや歯の痛みなど広く使える言葉です。ちなみに「ズキンズキン」はズキズキよりもさらに痛みを強くしたイメージです。
その他、痛みを表現するオノマトペ
ジンジンする
痺れるようなニュアンスを表す痛みです。例えばひじを強くぶつけたときに、電流が走ったような痛みを感じますよね!それが「ジンジン」です!
ギシギシする
筋肉や関節の痛みに使うことが多いです。「動かせるけど、痛くて動かしにくい」といったような痛みを表現しています。私は小学生の頃、身長が伸びる際の成長痛で、膝にこの痛みを感じていました!
3.まとめ
いかがでしたでしょうか?
これらの紹介したオノマトペは医者が病状を判断するのに重要なヒントになります。
また、オノマトペ以外にも医者に伝えるべきポイントがあるので、ご紹介しておこうと思います!
Point
①痛みの強さ:激しい痛みなのか、鈍い痛みなのか
②痛みの範囲:小さい範囲で痛いのか、広範囲で痛いのか
③痛みの持続性:ずっと痛みが続いているのか、治まったり痛くなったりの繰り返しなのか
④痛みの急性:急に痛くなったのか、段々と痛くなったのか
以上のこととオノマトペをうまく活用して伝えると、お医者さんもその痛みに共感でき、より適切な治療法を提案できるようになります。
手遅れにならないためにも、怖がらずに診断を受けましょうね!
■その他、留学生向けコラム記事はこちら
■現在募集中の留学生向けアルバイト情報はこちら
■日本での留学生活、いろんなことにチャレンジしたい方は...
⇒ メールマガジン t-news for global のご紹介
⇒ 日本への留学を検討している方は facebookページで情報をチェック!
社会人スタッフです。
面白く、サクサク読める記事を目指します。
趣味は宝塚の観劇です!!