• バイトあれこれ
  • 2022/02/02

【独自取材】大学生におすすめデータ入力バイト4社!在宅のコツ!体験談や評判も!

データ入力バイト 副業 評判 おすすめ 在宅 自宅 求人

  • 在宅でも短期でも働ける
  • 普通のバイトよりも高時給
  • PCスキルが身につき就活に強い

 ということで、今密かにクラウドワークスなどで人気なのがデータ入力バイトです!ただ、あまり馴染みがないため

「そもそも何するバイトなの?」
「どの会社で働けばいいの?」
「単純作業できつそう」

 なんて声も聞こえてきます。そこで、この記事ではデータ入力バイトの業務内容とその実態を体験談から探っていきます。

 

すぐに求人を探したい人へ!

人気条件で探す

 大学生におすすめの勤務条件のデータ入力バイトをまとめました。自宅でできるものや高時給のものなど、超人気条件の求人です!

データ入力バイトを探す

 

データ入力の仕事がある会社ランキング

教育系バイト情報会社!
在宅採点バイトやデータ入力バイトも


高時給データ入力バイトが豊富!

 

在宅案件も多め!

 ▶各企業の詳細情報を見る

 

 

 1.データ入力バイトはオフィス?在宅?

データ入力バイト 副業 評判 おすすめ 在宅 自宅 求人

  データ入力バイトには一般的に

  • ・自宅で出来る在宅データ入力バイト
  • ・オフィスで働くデータ入力バイト

 の2種類があります。それぞれ短期でも長期でも、いろいろな勤務体制があるので、自分に合った働き方を選ぶことができるのが特徴です。

「オフィス」と「在宅バイト」の比較

  では、オフィスバイトと在宅バイトについて、大学生の口コミや体験談をもとにそれぞれ見ていきましょう。

  オフィス 在宅バイト
仕事内容 ◎スキルを習得
・コールセンター
・事務作業
◎簡単作業
・データ作成
・文字起こし
シフト  平日多め、融通◎  いつでもOK
時給  比較的高時給  出来高制が主
おすすめ点 ・高時給
・最高の勤務環境
・スキマ時間を活用
・自分のペースで
きつい点  勤務時間が限定的   がっつり稼ぐには△ 

▼さっそくオフィスバイトについて詳しく見る

▼自宅でOK!在宅バイトについて詳しく見る

△目次に戻る

 

 

2.オフィスでのデータ入力バイトの評判

①仕事内容

データ入力 バイト

 オフィスでのデータ入力といって募集されているバイトの中には、データ入力以外の作業が付随するものも数多くあります。

今回は、3種類のデータ入力バイトをご紹介します。

  • (1)高時給!コールセンターでデータ入力
  • (2)PCスキルが身に付く!事務データ入力
  • (3)ラクラク!単純作業のデータ入力

 

(1)時給1,700円超えも⁈コールセンター

 コールセンターでのデータ入力バイトの場合、電話の応対が主な仕事となり、お客様の個人情報のデータを入力するのが仕事です。

 「電話応対はちょっと…」と思う方もいるかもしれませんが、平均時給が1,400円程度とかなり高めに設定されているのはかなり大きな魅力でしょう! 

t-news会員の口コミ
‐‐‐‐‐‐‐‐
【コールセンターの体験談】
 研修では、電話で話す内容や話し方など具体的な説明があり、その後に先輩方の実際の電話を聞きました。そして、マニュアルを見ながらの実践をしました。

コールセンターのバイトを探す

 

(2)PCスキルが付く事務作業

 業務内容は、電話対応やメール対応、伝票処理、書類作成、雑務全般など多岐にわたります。Excel・Wordなどのスキルも身につきますし、一石二鳥!単純作業ではない分飽きにくいのもメリットです!

t-news会員の口コミ
‐‐‐‐‐‐‐‐‐
【事務作業の体験談】
 某中学受験用の塾で、2月の中学受験の結果発表の時期だけの短期のアルバイトでした。
 中学受験の結果発表を各学校のホームページから探してきて、塾生の受験番号と照合して、その結果を各校舎にFAXで送る、という内容でした。

▶︎事務作業のバイトを探す

 

(3)単純作業のデータ入力

 もちろん、データ入力だけを専門に行う場合もあります。この場合、単純に伝票や書類などを、パソコンにおこしていく作業になります。

t-news会員の口コミ
‐‐‐‐‐‐‐‐
【データ入力の体験談】
 大企業のオフィスでのデータ入力作業です。
 顧客の住所、電話番号、その他契約の内容などをデジタル化していく作業で、大量のカード(手書き)をもとに一つ一つ、会社のシステム、そしてエクセルに入力していきました。 

 

シフト/時給

シフト:平日が多め

 オフィスでのデータ入力バイトの勤務時間は主に平日の9:00~18:00頃に限定されている場合が多いです。オフィスが開いている時間帯ということですね!
 短期バイトの経験者の方の体験談によると、

t-news会員の口コミ
--------
 私が働いたのは春休みの1週間だけ、派遣で毎日9時から6時まで働くというものでした。時間が長い分肩がこったり目が疲れたりはしましたが、がっつり稼げました。

といったようなフルタイムの勤務もあれば、長期でやりたい人におすすめな夕方から、夜のみの勤務のものもあったりします。

 

時給:かなりの高時給が期待できる!

 2020年6月時点では時給は1200円以上の案件が都内には多く、比較的高時給のバイトです。スキルに応じて昇給がある企業もあります。
 その分、遅い時間にバイトして深夜給を稼ぐというような働き方が出来ないので、全休の日に1日ロングで入ってがっつり稼ぐと良いと思います。

 

③おすすめポイント

 とにかく高時給で効率よく稼げる

 オフィスでのデータ入力は高時給なものが多いです。きつい作業ばかりではないので、高時給バイトを探す人にはおすすめです。

 

勤務環境が最高

 「暑い日にはクーラーの効いた部屋で働きたい…」「雨の日に外に出るバイトはしたくない…」
 そんなあなたにはオフィスで働くことをおすすめします!クーラーや暖房の効いた快適空間で働きましょう!

 

④きついポイント

 勤務可能時間が限られている

 オフィスでのデータ入力では、休日や夜中には働けないことが多いです。会社にもよりますが、平日に部活やサークルで忙しい人には、あまり向いていないかもしれません。

 

オフィスでのデータ入力バイトを探す

△目次に戻る

 

3.自宅でOK!在宅データ入力バイトの評判

データ入力 バイト 評判

①仕事内容

  在宅データ入力バイトの仕事内容は様々です。主に以下のような仕事があります。

  • ・データ作成
    住所や番号など、紙に書かれたデータをパソコンをで、デジタルデータに作成・入力する仕事

  • ・文字起こし
    座談会などのテープ(録音)を再生し、話されている内容(言葉)を打ち込んでデータ化

  
 具体的な仕事内容について、在宅データ入力バイト経験者の口コミを紹介します。

t-news会員の口コミ
学部3年/男性/東京都
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 懸賞はがきなどに書かれている住所や伝票などをパソコンに打ち込む。主に、手書きの文字をパソコン上の文字に変換する作業を担当することが多い。
t-news会員の口コミ
修士1年/女性/北海道
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 案件によりますが、名刺の情報を項目ごとに所定欄へ打ち込んだり、あらかじめ入力されている内容をチェックして修正したりする作業をしています。
t-news会員の口コミ
学部4年/男性/東京都
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 人が話している録音の文字起こしを行います。内容はインタビュー、歓談など様々です。誰かが歌っている音声の歌詞の書き起こしをしたときはかなり楽しかったです。

 

②シフト/時給

シフト:完全自由の神バイト

 在宅バイトの一番のメリットと言ってもいいかもしれません。自分の好きな時間に、自宅でもどこでも好きな場所で出来るのがうれしいポイントです。

 中には最低勤務時間などが設けられている場合もあるので、求人情報をくまなくチェックしましょう。

 

時給:完全出来高制

 在宅バイトの給与は出来高制であることが多いです。「一定量をこなすと○○円」といったようにあらかじめ決まっています。
 働いたら働いた分だけ自分の給料になるので、やりがいにつながるかもしれません。

t-news会員の口コミ
修士1年/女性/北海道
‐‐‐‐‐‐‐‐

【給与】
 名刺の情報を打ち込む作業だと、名刺一枚5-10円ほどです。月に2000円程度稼いでいます。

 

③おすすめポイント

 スキマ時間を有効活用できる

 いつでもどこでも作業をすることができるので、自分のスケジュールに合わせて、空いた時間を有効活用することができます。
 少しでも時間があればできるので、忙しい人でも働きやすいです!

t-news会員の口コミ
学部2年/女性/大阪府
‐‐‐‐‐‐‐‐

【おすすめポイント】
 時間を有意義に使えるので、時間が少しでも空いたときに無駄にすることなく使うことができてよかったです。
t-news会員の口コミ
修士1年/女性/北海道
‐‐‐‐‐‐‐‐

【おすすめポイント】
 空き時間にサクッと出来ておすすめです。どの時間でも好きなときにできノルマがないので、私はパソコンを開いたついでに仕事がないか確認して、ちょっとずつ作業しています。

 

自分のペースで好きなように出来る

 勤務時間が決まっていないですし、誰にも見られていないので、自分のペースでのんびり自由にできます!

「集中力が落ちてきたから、休憩!」
「お菓子食べながらやる!」
 といったこともできるのです!

t-news会員の口コミ
学部4年/男性/東京都
‐‐‐‐‐‐‐‐

【おすすめポイント】
 マイペースに働くことができて自分には合っています。資格の勉強に集中できなくなった時に、息抜きとして作業をすることも多いです。
 深夜に働くこともできるので、夜型の人にもおすすめです。

 

④きついポイント

 がっつり稼ぐには不向き…

 在宅データ入力バイトは、出来高制のことが多いので、最初のうちは時給換算にするとかなり低い金額になってしまうこともあります。
 慣れてくると、少し作業のスピードは上がりますが、それでもがっつり稼ぐのは厳しいでしょう。副業やお小遣い稼ぎにおすすめです!

 ▶在宅データ入力バイトを探す

 

《おまけ》在宅経験者にSPインタビュー
「どんな人に向いてるの?」「コツは?」

データ入力 バイト 評判

 今回は【在宅データ入力バイト歴半年、データ入力バイトのすべてを知る大学生】サトシさん(仮名)にお話を伺いました!

 こんな人は今すぐ在宅データ入力をすべし!

★コツコツやるのが得意な人 

 まず、「夏休みの宿題コツコツこなすタイプ」 の人は絶対に在宅データ入力バイトに向いています。ノルマもなく、やらなくても怒られることはないので、だらけようと思えばいくらでもだらけることができちゃいます。
 もちろん、コツコツタイプになりたい人にもおすすめですね!自分で計画を立てて、コツコツ進める力が身に付きます!

★忙しくてスキマ時間を有効活用したい人

 部活やサークル、資格の勉強などで忙しい人には、ぜひこの在宅データ入力バイトをやっていただきたいです!
 少しでも時間があれば、作業を進めることができるので、働く時間を長時間確保できない人もちゃんと稼ぐことができます!

 

効率よく稼ぐには「コツ」を見つけるべし!

 僕が働いているときに心がけていることをお伝えします!

★会社からの信頼を失わないようにする!

 僕は担当者の方とマメにやり取りしたり、提出の前にミスがないか何度も確かめたりしています。
 丁寧に仕事をした方が、今後も仕事を回してもらえる可能性が高まると思っています。

★専門家に「コツ」を聞く!

 効率よく稼ぐには、無駄のない作業をすることが重要です。僕の場合は文字起こしを担当することが多いので、ネットの記事でコツを読んだり、会社に行った時にいろんな方にコツを伺ったりしました。
 量をこなすと慣れてきて効率はかなり良くなりますが、コツを知っていた方がより無駄のない作業をすることができるでしょう!

 

サトシさん(仮名)ご協力ありがとうございました!

皆さんも在宅データ入力バイトを始めてみてはいかがですか?

 ▶在宅データ入力バイトを探す

△目次に戻る

 

 

 4.データ入力バイトおすすめ会社ランキング

データ入力 バイト 評判

 データ入力のバイトは基本的に長期で1つの会社に属して働くことが多いですが、単発で働ける登録制のデータ入力バイトもあります。

 派遣会社に登録した後に、良い案件があれば選んで働けることがメリットですね!

《おすすめ会社ランキング比較表》

会社名 おすすめ度 特徴
t-news  ★★★★★  教育系&単発
 好条件求人多数!
ラブキャリア ★★★★  高時給案件が豊富
ランドスケイプ ★★  在宅案件多め!
ネオキャリア  ★★  案件の種類が多い

 

 1位:t-news

データ入力バイト 副業 評判 おすすめ 在宅 自宅 求人

教育系バイト&単発バイトが多数掲載!

t-newsは派遣会社ではなく、教育系バイト情報会社です。
平均時給2700円の家庭教師バイトを中心に、教育系バイトや好条件の単発バイトを掲載しています。もちろん、データ入力のバイトも掲載しています。

大学生31万人に選ばれている「t-news」


家庭教師 ガンバ バイト

 

  • 大学生会員数31万人!
  • ・東大生の3人に2人(シェア66%)
  • ・慶應生の2人に1人(シェア44%)
  • ・早稲田生の3人に1人(シェア36%)

《t-newsで大学生に人気の教育系バイト》

・自宅でOK!オンライン家庭教師(時給2700円)
・最寄駅で!個別指導塾講師(時給1400円)
・激レア!放課後学習支援メンター(時給1500円)

※学習支援メンターは現在募集停止中です。

 人の手で1つ1つ求人を選んでいるので、安心安全!さらに全国の求人から、大学生にピッタリの求人だけを紹介しています。
 本当におすすめしたい最新バイト情報だけを厳選して毎日お届けするので、簡単に自分がやりたいバイトを見つけることができます。

 ぜひ下記リンクから登録してみてください。

 t-news利用者の口コミ

 東京大学1年生 女性 愛用歴:半年 時給:2000円以上
東大の先輩に勧められて登録。案件の詳細が全て記載されて安心できた
-----------------------------
家庭教師志望で、先輩のオススメでt-newsを登録してみた。「東大生の3人に2人」が使用しているので安心した。案件探しページで、時給面や条件最初から全て記載されているので助かった。家庭教師、放課後学習支援、あとアンケートモニターとか色々やったが、どれも良かったので継続したいと思っている!

 


 

2位:ラブキャリア

高時給案件がとにかく豊富

 ラブキャリアは登録制の会社の中でもデータ入力の案件が多く、給料も他社と比べて高めです。
 コールセンターのデータ入力だと時給1,900円のバイトなどもあります。いい案件があったら応募すればいいので、まずは登録してみてはいかがでしょうか!

t-news会員の口コミ
学部2年/男性/東京都/オフィス
‐‐‐‐‐‐‐‐

【おすすめポイント】
 データ入力やデータチェックといった楽な作業だったのですぐに覚えられたのがとても良いと思いました。ぜひやってみてください!
【きついポイント】
 簡単でしたが座っているのをずっとなので腰が痛くなります。更に目も疲れてきます。適度に休むことが大切です。

▶︎ラブキャリアで求人を探す

 

3位:ランドスケイプ

在宅データ入力バイトと言えばここ! 

 ランドスケイプは在宅バイトの案件数が多いです。
 しかし、単価が低い案件が多く、稼ぐにはかなりの量をこなす必要があるので、がっつり稼ぎたい人には向いていないかもしれません。月に1万程度稼ぐ人が多いようです。

t-news会員の口コミ
学部2年/男性/兵庫県/在宅
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 基本は名刺の情報の入力で、随時募集される複数の案件に応募して抽選で選ばれれば、期限までにマニュアル通り仕事を仕上げる。

▶︎ランドスケイプで求人を探す

 

4位:ネオキャリア

仕事の種類が豊富!日払い可! 

 ネオキャリアは、幅広い仕事ができる派遣会社で、オフィスでの作業が求人の多くを占めています。
 しかし、中には在宅データ入力バイトの案件もあり、その場合は月15,000円ほど稼げるようです。

t-news会員の口コミ
学部3年/男性/東京都/在宅
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 企業さんから送られてきた商品購入リストをひたすらパソコンの画面に打ち込む仕事をしました。売れた個数や性別などを記入しましたが、慣れると時間を決めてササッとできるようになります。

▶︎ネオキャリアで求人を探す

 

△目次に戻る

 


5.よくある質問コーナー

データ入力バイト 副業 評判 おすすめ 在宅 自宅 求人 

 新しいバイトを始めるときには誰だって不安はつきもの!ここで、皆さんの気になる疑問を一気に解決しちゃいます!

 ① 未経験の大学生でもできる?

 オフィスで働くとなると、

「未経験の大学生がなかなか働けないんじゃないかな?」

 と思う人も多いのではないでしょうか?実際のところ…学生でもできます!データ入力は学生歓迎の案件も多数あるので問題ありません。

タイピングが遅くても大丈夫?

 タイピングやPCスキルに不安を持つ方もいるでしょうが、問題ないです。実際にデータ入力をしていた学生経験者の体験談も見てみましょう。

t-news会員の口コミ
学部2年/男性/栃木県
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 私が働いていた職場ではエクセル、ワードは出来なくて大丈夫でした。なぜなら、会社独自のサイトを使っていたからです。そのサイトはアルバイトの人でも使い易いように工夫されていたのでとても仕事がやりやすかったです。
 また、熟知した先輩もいたので分からないことがあっても心配はいりませんでした。
t-news会員の口コミ
学部1年/男性/東京都
‐‐‐‐‐‐‐‐

【仕事内容】
 タイピングは早くなくても問題ないことが多いです。やっているうちに早くなるのが普通ですし、やっている側としてもそれがモチベーションになります。
 だいたい三ヶ月くらいで、誰でもかなりのタイピングスピードになります。

 勤務先によって必要とされるスキルやそのレベル異なりますが、一般的に特別なスキルは不要です。タイピングができ、簡単なパソコン操作に抵抗がなければ、始めることができるバイトです。

 多くの場合、Excelや独自のツールに入力をすることになりますが、最初に使い方を教えてもらえますし、誰にでもできるようなシステムを導入しています。
 もちろん、ブラインドタッチができるなどのスキルがあるに超したことはありませんが、「今はできないけどバイトを通じて身につけたい」という姿勢があれば大丈夫です!

 募集要項をよく見て、自分のスキルにあった勤務先を見つけましょう。

▼学生歓迎のデータ入力求人を探したい人は▼

データ入力のバイトを探したい方はこちら!

 

 ②掛け持ちや副業はできる?

  様々な働き方から自分に合ったものを選ぶことができるので掛け持ちや副業は可能です。特に在宅データ入力バイトだと自分のスケジュールとうまく合わせやすいです。

 では学業との両立はどうでしょうか? 実際にデータ入力バイトをしている大学生の体験談を聞いてみました。

学業との両立は可能ですか?

t-news会員の口コミ
学部4年/女性/京都府
‐‐‐‐‐‐‐‐

【学業との両立】
 両立可能です。だいたいどこの会社も同じだと思いますが、1回の勤務時間は自由です。
 なので空き時間に仕事を入れたり長期休暇にまとめて入ったりなど工夫できるので両立可能だし、うまくやれば非常に多く稼ぐことができます。

 このように比較的時間の融通は利きやすいバイトですが、案件ごとに大きく異なるのでよく確認してみるといいでしょう。

データ入力バイトを探す

 

③スマホでできる作業はある?

データ入力 バイト

ほとんどのデータ入力バイトはPCが前提

 データ入力バイトの多数はパソコンの利用が想定されています。WordやExcelが指定されることが多いので、スマホだけでは厳しいでしょう。

 もちろんオフィスで働くデータ入力バイトの場合は、会社のパソコンを使うことがほとんどなのでパソコンを持っていなくても大丈夫です。

効率よく働くにはスマホの利用も◎

 効率よく働くために、ネットの情報などを参照しながら、お仕事をすることもあります。その際にはスマホが大活躍します。スマホで情報を確認しながら、パソコンで作業すると、一気にできて作業がはかどります。

 また、自分に合った求人を探すのにもスマホは便利です。スマホでいろいろな求人情報を見て、より好条件で自分のライフスタイルに合った求人を見つけましょう。

スマホを活用するなら他のバイトもおすすめ

「どうしてもパソコンでの作業は苦手かも…」

 というあなたにおすすめなのはスマホで出来るアンケートモニターバイトです。スマホ1つで、面接もなく簡単に登録することができます。
 がっつり稼ぐことは難しいですが、お小遣い稼ぎや副業にはぴったりです。興味がある人はこちらから見てみてください!

アンケートモニターバイトを探す

 

△目次に戻る

 

6. データ入力バイト求人のまとめ

  データ入力バイトはいかがでしたか?ただ座って入力をするだけに思われがちなバイトですが、実は奥が深く将来の役にも立つバイトです。
 また、シフトの自由度が高かったり、時給が高かったりするのも嬉しいポイントですね!この記事を通じてデータ入力バイトに興味が出てきた人は、ぜひ案件を見てみてください! 

必見!データ入力バイト会社ランキング

t-news ★★★★☆ (4.2)
→教育系バイト情報会社!
    高時給の教育バイトやデータ入力バイトも多数掲載!

ラブキャリア ★★★☆☆ (3.0)
→高時給データ入力バイトが豊富!

ランドスケイプ ★★☆☆☆ (2.8)
→在宅案件も多め!

 ▶各企業の詳細情報を見る

「オフィス」と「在宅」の比較

  オフィス 在宅バイト
仕事内容 ◎スキルを習得
・コールセンター
・事務作業
◎簡単作業
・データ作成
・文字起こし
シフト  平日多め、融通◎  いつでもOK
時給  比較的高時給  出来高制が主
おすすめ点 ・高時給
・最高の勤務環境
・スキマ時間を活用
・自分のペースで
きつい点  勤務時間が限定的   がっつり稼ぐには△ 

オフィスバイトの詳細を見る 

在宅バイトの詳細を見る

 オフィスでのデータ入力バイトを探す

在宅データ入力バイトを探す

 

データ入力にこだわらないあなたへ

とりあえず、何でもいいから好条件のバイトがしたい!

 そんなあなたには高時給の教育バイト、好条件の単発バイトが多数掲載されている大学生向けバイトメディア「t-news」がおすすめ!
 厳選したおすすめバイトだけをお届けします!こちらから一度登録してみてください!

 

地域別のデータ入力バイト

データ入力バイトしてみようかな…
私が住んでる地域にあるのかな?

 データ入力バイトをやってみたいと少しでも思ったあなた!地域別に求人をまとめてみました。 自分が住んでいる近くのバイトを探して、働いてみてはいかがでしょうか?

データ入力バイト 

 

日払い・単発のデータ入力バイト

今すぐお金が欲しい!

 という方のために、日払いのデータ入力バイトの求人をまとめました!
 データ入力バイトは単発、日払いの仕事が多いので、日払いの求人は多くあります!簡単に一日、日払いの早朝バイトやってみましょう!

日払いのデータ入力バイト

 

t-news編集部

t-news編集部は、現役大学生が中心となって運営する学生メディアチームです

t-newsでは、18万人以上の大学生会員から集めたアンケートや声をもとに、教育系バイトや大学生活のリアルな実態を発信しています。

また、メールマガジンを通じて会員に最適化されたアルバイト情報もお届けしています。

 

t-newsを運営する株式会社トモノカイは、国が定める基準に基づき、有料職業紹介業者としての許可(厚生労働大臣許可 13-07-ユ-0429)を取得し、事業を行っています。

t-newsの運営者情報はこちら。公式Instagramのリンクはこちら