• バイトあれこれ
  • 2016/07/30

「こんなに得しました!」稼げる楽バイトエピソード5選

一度はやってみたい!楽バイトの話

みなさんは、どんなことを考えてバイト先を選びますか?

「給料」「時間」「場所」…まずはそんなところでしょうか?
バイト情報サイトでも、こんな条件を入力してアルバイトを探しているでしょう。

特に給料時間。このふたつはアルバイトを見つける上でまずは欠かせない条件ですよね。

…さて、みなさん一度はこんなことを思ったことはありませんか?

「楽なバイトがしたい!!」

今回、そんなみなさんが気になる楽バイトについて聞いてみました。

t-newsに寄せられた「楽バイトエピソード」についてのアンケート結果の中から、コメントを厳選してお届けします! 

みなさんが体験した「楽なバイト」とはどんなものだったのでしょうか…?

私が体験した楽バイトエピソード!

「たったそれだけ!?」お得感満載の楽バイト!

【市役所のアルバイト】
初出勤は日曜の夜。土日は公務員の職員は休みなのでその日は僕ともう1人の先輩アルバイトの方だけでした。先輩の指示のもと明日の予定表を作り、時計を見るとまだ10分ほどしか経っていない。「うわ、このバイト大変かも」なんて思いながら次の仕事を先輩に聞いたところ、「あとはただひたすら座って時間が過ぎるのを待つだけさ。」なんですとっ! こんな楽でいいのか笑
【試食のアルバイト】
発売予定の新作スイーツや飲料を試食試飲するのですが、回答はフォームが渡されそれに数字を記入したり、印象に残ったものを記入するだけ。それで2000円いただけるし、周りも同じような大学生なので話しやすいし、非常に割のいいバイトだと思っています。
【テレビ局のアルバイト】
私は地方のテレビ局でアルバイトしています。田舎で平均的な時給が800円前後な中、私のバイト先は時給が1000円でシフトが自由! さらには料理コーナーがあり夕飯も食べられる! 主な仕事内容はボタンを押すだけ! こんなに楽なバイトがあるのでしょうか…。たまに行うロケのバイトもカメラの三脚をもつだけで日給1万円ほどいただけます…昼ごはん夜ご飯も食べさせてもらえるし県外への取材などではいろいろなところに連れて行ってもらえます。さらにはテレビのお仕事ゆえに有名人にも会えます。こんな楽なバイトがあっていいのでしょうか…。

座ってるだけで、回答を記入するだけで、ボタンを押すだけで…
「ただそれだけで!?」と驚くような、まさしくこんなバイトこそ「楽バイト」です!

勤労で流す汗は美しい、夢があれば苦労なんてなんのその…
でもやっぱり楽して稼げたらそれに越したことはないですよね!

そしてみなさんが「楽」をどう考えてるのか見えてきましたね。

「給料」と「業務内容」が「楽バイト」の主な要素であるようです。

いくら給料が良くても長時間拘束されるようなアルバイトではお得感が感じられません。かといって短時間でも業務がギュウギュウに詰まっていては、どうも腑に落ちないことが起きてきそうです。

 

逆に!「楽ではあったけど…」

【某大手ソーシャルゲームのデバッグのアルバイト】
やることはひたすらゲームをしながらバグ(不具合)がないかどうか確認するだけの作業を延々と繰り返すだけ。要するに座りながらゲームをしているだけでお給料が発生するという超がつく神バイトです。ただ、一つの難点が暇すぎて時間が経つのがとてつもなく遅く感じます。
【引越しのアルバイト】
長期休暇に短期で引越しのバイトをしました。その中のある日の1件のことです。大阪で荷物を積む作業をして、引越し先へ向かいました。ですがなんと引越し先が岡山だったので、3時間近くかけて行くことになりました。トラックの中で揺られながら寝ていましたが、後で聞くとその寝ていた3時間も時給に入るとのことで、嬉しい気持ちになった一方でとても恥ずかしくなってドライバーさんに謝りました。笑

楽なバイトにありがちなのが「ヒマ」だということ!
何でですかね? 楽バイトのときだけ時間がとてつもなくのろまに感じるんですよね。

私も試験監督のバイトをしていたのですが、「試験を始めてください」と言ってから「解答をやめてください」と言うまでの時間がもう退屈で退屈で!

…当然ながら寝ること・読書すること・スマホいじりなんて厳禁ですからね。

ギリギリボーダーラインな「試験問題を何にも書かずに解く」なんてヒマつぶしが捗りました(笑)

「ヒマ」な時間を自分なりに楽しく過ごせるような人にこそ「楽バイト」というものは向いているのかもしれませんね。

 

おわりに

ここまでいくつかの「楽バイト」を紹介してきましたがどうでしたか?

楽バイトは文字通り「楽」あり、でもたまに「苦」あり…と。

総合的に考えたら、退屈に耐えることで働くのと同じくらいの苦労を背負ってるんじゃないか…そんなふうにも思えてきました(笑)。

しかし、何はともあれ、あまり労力を使わないで効率よくお金を稼ぐというのはみなさん一度は考えることで…

でも楽バイトに当たるのはけっこうまれ…ってのもまた事実。
そんなバイトを見つけるにはどうすればいいのでしょう?

もちろん先輩からの情報などは有力ですよね! 
バイトを決める前には口コミも含め、いろいろ下調べをしてから応募するのが定石です。

たとえば、この記事で紹介したバイトもひとつの参考となるかもしれません!
自分だけの「楽バイト」を見つけて有意義なバイトライフを送ってください!


編集部おすすめ楽バイトはこちら!

 試験監督バイト
【関東】|【東海】|【関西】
【北海道・東北】|【甲信越・北陸】
【中国・四国】|【九州・沖縄】
 

採点・添削バイト
 【関東】【東海】【関西】
【北海道・東北】【甲信越・北陸】
【中国・四国】【九州・沖縄】 

 

関連記事
 「こんなに楽でいいの?!」大学生が経験した楽バイトエピソード4選

 

KWBT

著者:KWBT

t-newsWebライターを2016年7月から始めました。
現在は名前が少々ヘンな公立大学で3年生をやっています。なぜキャンパスが山の中なのか未だに解せぬ。よし名前を変えて新宿にキャンパスを移そう!(無理
法学部の職業病みたいなもので多少理屈っぽくなっちゃうかもしれませんが、わかりやすい文章と情報の詰まった記事を書くようガンバリマス!!