• バイトあれこれ
  • 2017/02/01

【金欠大学生の救世主】工場バイトは実は楽?仕事内容や職場の人間関係は?

工場 バイト 楽

皆さん、こんにちは。

醤油は生しょうゆ派のt-news編集部員、ソイソースです。

 

突然ですが、大学生って何かと出費が多いですよね。

 

友達との飲み会やサークルの飲み会、ゼミの飲み会にバイト先の飲み会と何するにしてもお金がかかって仕方ないのが大学生だと思います。

 

工場 バイト 稼げる

はー本当にお金がない。 


そんな、僕のような金欠大学生の目に留まるのが、工場バイト高収入・日払いという文字。 

工場 バイト 楽


工場バイトってどんなバイトなんでしょうか。

工場のなかで、一体どんな仕事が行われているのでしょうか?


工場 バイト 楽

奴隷のように強制労働させられるんでしょうか?

…今回はそのリアルを紹介したいと思います!



工場 バイト

いざ、工場に潜入!!


目次

1.工場バイトの種類
2.工場バイトは楽って聞くけど、本当? 
3. 工場バイトって稼げる?
4. 工場バイトのきついところ
5. 工場バイトの職場の人間関係
6. 工場バイトに向いている人
7. まとめ

↓とにかく工場バイトを探している方はコチラ!↓
【関東】【東海】【関西】
【北海道・東北】【甲信越・北陸】
【中国・四国】【九州・沖縄】



1.工場バイトの種類

工場 バイト 楽

一口に工場バイトと言っても、求人サイトを見れば様々な種類の求人があることが分かって頂けるのではないでしょうか?

例えば、スマホ部品のチェックや雑貨の仕分け(ピッキング)、お寿司をパック詰めする仕事など本当に様々な仕事が工場で行われています!

代表的なものは、次のようなものがあります。


1-1. 製造 

工場 バイト 稼げる

材料から何かを作る仕事です。

いわゆる「ものづくり」ですね!材料のチップを加工した、鉄板をプレスしたりします。


工場によっては、製品の性格上「熱すぎる」「寒すぎる」など過酷な環境になることもありますが、その分待遇もしっかりしています。

なんと今度の洗浄機熱湯で洗う。暑い。早い話がミストサウナの中にいる状態。どんどん気が遠くなっていきます
(引用:アルバイト | でーこんのあちこちコラム)
※編集の都合上、一部を編集・省略しています 


また、コンビニのおにぎりやお弁当・パンなどの工場もこれに該当します。

 

組み立て・組み付け

工場 バイト 楽

たくさんの部品から1つの製品を作り上げる仕事です。

具体的には、自動車部品など製造で作られた部品を組み立てたり、機械部品を機械につけて完成させるお仕事です。

 

梱包

工場 バイト 楽

なにかの容器に入れたり箱にまとめて出荷できるようにする作業です。

今では梱包も自動化が進みましたが、「コレ、今でも手作業でやってるの!?」と思うような梱包作業を目の当たりにするかもしれません。 

「ピッキング」とは、伝票や指示書にしたがって倉庫などで商品や製品を取り出していく作業のことです。
(引用:ピッキング作業って知ってる?気になるその内容に迫る!

 

検品 

工場 バイト 稼げる

検品は工場で作られた製品がきちんと作動するか、不具合はないか検査する作業です。

製品を世に送り出すときの最後の関門なので、ここでミスをすれば不良品が世の中に出回ってしまう、と考えると気が張る仕事です。


単純作業とはいえ、かなり責任重大なアルバイトなのです。よって、現場はどちらかというと ピリピリムードただようところが多いようです。
(引用:検品アルバイトを徹底調査。給料、良い面、マイナス面、注意点など

  

1.工場バイトにはどんなものがあるの? まとめ
工場のバイトには
・「製造」
・「組み立て・組み付け」
・「梱包」
・「検品」
といった仕事がある。
 

↓とにかく工場バイトを探している方はコチラ!↓
【関東】【東海】【関西】
【北海道・東北】【甲信越・北陸】
【中国・四国】【九州・沖縄】



2.工場バイトは楽って聞くけど、本当?経験者に聞いてみた!

工場バイトと調べると、「楽」や「しんどい」という対極の感想が見受けられます。

結論からいうと、「しんどいけど楽」と言うのがもっとも的確であると思います。

え?どういうこと?と思ったそこのあなたの為に、今回は工場でのバイト経験のある方に生の声を聞いて来ました。

 ご覧ください!どうぞ!

 

2-1.ひたすら、サンドイッチの箱をとじる。 



はじめはすぐに作業を覚えられるラベリングという作業を行っていきました。具体的に言うと、サンドイッチの箱の後ろに賞味期限や原材料名の書かれたラベルを貼り付けていく作業ですね。
フタを閉めるだけですが、4000回も5000回も同じ作業をしていると手首や手先がジリジリと痛くなってきます。

 

楽だけど辛そう、でも楽ですね。

 

2-2.真夏に冷蔵庫体験!



でも、実際に仕事をしてみて思ったの、はっきり言って「めちゃくちゃきつい」ということです。寒いです。ずっと冷蔵室に入っていると、体力も消耗します。
 ただその分、日給がよかったという印象があります。


きついけど、その分給料が良かったようです。

 

2-3.シャンプーの向きを揃えるだけ!? 


頭の中は「明日何しようかな。そーいえばあの録画した番組見ないとなー。明日何着ていこうかな。」全く関係のないことを考えまくって発狂しそうな気持ちを抑えていました。ただ、途中からゾーンに入る時間があって、一定時間を超えてくると無になります。ランナーズハイみたいな….。
 単純作業が続いたため、物思いに耽る時間になりました。自分の人生を振り返りたい方にはぜひおすすめします。


いかがでしょうか?

工場バイトの作業は基本的に簡単です。簡単で楽です。説明を受けてから見よう見まねでも数十分もあればできるようになります。

しかし、工場で長い間勤めている人はとにかくその作業が早い!

一人前に作業できるようになるには、数日〜数週間かかってしまうかもしれません。

工場 バイト 疲れる

しかし、やることは簡単ですが、勤務中ずっと立ちっぱなしだったり同じ姿勢をキープしなくてはいけなかったりで、意外と体力を使うということは押さえておきましょう。

 

 2.工場バイトは楽って聞くけど、本当? まとめ
工場のバイトは簡単で楽な作業だが、意外に体力を使う場合がある

 




 3. 工場バイトって稼げる?

しんどいけど楽な工場バイト、問題は待遇ですね。

高時給や日払いを謳っている求人も多いですが、本当に稼げるんでしょうか?

工場 バイト 稼げる 

 

答えから言うと、イエスです!

がっつり稼げます!

工場 バイト 稼げる

工場のバイトが稼げると言われている大きな理由は高時給に加えて、昼でも夜でも働けるからなんです!

詳しく解説していきます!

 

3-1. 昼でも夜でも働ける

働きたい工場が24時間稼働しているとは限りませんが、日勤で探しても夜勤で探しても相当数の工場を探すことができます。

これはカフェなどの飲食店のバイトにはない特徴です。 

工場 バイト 夜勤


個人的には、工場バイトは夜勤がおすすめ!なぜかと言うと、時給が上がるからです。

夜22時から翌朝5時の時間帯は、深夜手当として基本給の25%を給料に上乗せしなくてはいけないということが法律で決まっています。

夜でもアルバイトできるという人は、断然工場夜勤バイトがおすすめです!

工場 バイト 夜勤

3-2. 日勤と夜勤、どれくらい違うの?

時給が上がる?25%上乗せ?いまいちピンと来ませんよね。

そこで計算してみました!

条件はこちら
工場の時給は1000円に設定
・1日8時間の勤務を週2回すると仮定し、1ヶ月4週で計算

以上の条件で日勤と夜勤を比較してみます!

まず日勤
1000円×8時間×週2回×4週=64,000円

続いて夜勤

まず、深夜手当で時給が
1000円×深夜手当25%増=1250円 になります!

1250円×8時間×週2回×4週=80,000円

なんと、働いた時間は同じでも夜勤の給料の方が16000円も高くなりました!!

イッツ夜勤マジック!!

工場 バイト 稼げる

 

3. 工場バイトって稼げる? まとめ
時給が高く、夜勤もあるのでかなり稼げる!

↓とにかく工場バイトを探している方はコチラ!↓
【関東】|【東海】|【関西】
【北海道・東北】|【甲信越・北陸】
【中国・四国】|【九州・沖縄】

 

 

 

4. 工場バイトのきついところ

 とは言ってもやっぱりきついところもあります。

楽して稼げるバイトなんてありません。きちんと労働しましょう。

では、工場バイトのきついところを2点紹介します。


4-1. 単純作業である

工場バイトのきついところは「単純作業である」ということです。

単純で楽であるがゆえ、時間が立つのが遅く感じたり、ストレスを感じたりすることがあるようです。

工場 バイト きつい


ですが、単純な作業ならバイトをしながら

「今日の夜ご飯は何かなぁ」と考えたり

「明日は何しようかな。そういえば奨学金の手続きやんなきゃな。」

などと物思いに耽ることができます。

普段考えないようなことを考えるいい機会かもしれませんね。

工場 バイト きつい

物思いに耽って単純作業のきつさを忘れましょう。

 

4-2.立地が悪い場合がある

工場は、基本的に郊外にあります。

みなさんの住んでいる地域にもよりますが、勤務地が最寄り駅が郊外にあったり駅からバスにのらないといけないところもよくあります。 

工場 バイト きつい

 

せっかくバイトに応募しても、アクセスが悪いと通勤が億劫になってしまいますよね。

応募する前に、勤務地までの乗り換えや最寄りからのアクセスを地図などでチェックしておきましょう!

4. 工場バイトのきついところ まとめ
単純作業である、立地が悪い場合があるなどきついポイントはあるが、対策可能!

↓とにかく工場バイトを探している方はコチラ!↓
【関東】【東海】【関西】
【北海道・東北】【甲信越・北陸】
【中国・四国】【九州・沖縄】



5. 工場バイトの職場の人間関係は?

 

工場 バイト 人間関係

工場バイトというと、ただ目前の作業を黙々とこなすだけ、というイメージがあるのではないでしょうか?

確かに、コンビニやファミレスといった接客業と比べれば会話頻度ははるかに低いですが、周りのスタッフと意思疎通を図るために最低限のコミュニケーションが必要です。

ちなみに、筆者の働いていたパン工場ではパートのおばちゃんたちが、これでもかと世間話に花を咲かせながら作業していました(笑)

工場バイトの職場の人間関係 まとめ
工場バイトでも最低限のコミュニケーションは必要です。

↓とにかく工場バイトを探している方はコチラ!↓
【関東】【東海】【関西】
【北海道・東北】【甲信越・北陸】
【中国・四国】【九州・沖縄】



6. 工場バイトに向いている人

これまで工場バイトの内容や特徴、きついところをみてきました。

ここからは「こんな人は工場バイトに向いている!」

「こういった人は工場で稼げるタイプだ!」という特徴を紹介します。

当てはまる人は今すぐ応募しましょう!


単純作業が好きな人

工場 バイト 楽

完全に向いているタイプです。僕も結構これに当てはまります。

終わった後の整然とした感じがたまらないですよね。

コミュニケーションを取るのが得意ではない人

工場 バイト 楽

カフェとかおしゃれでキラキラした場所で働くことに抵抗のある方、大丈夫です。

工場は全ての人を受け入れます。

コミュニケーションは最低限で済みます。

言葉が喋れれば何も問題はありません。

安心して応募しましょう!

短期で稼げるバイトがしたい人

工場 バイト 稼げる

生産が追いつかない時期になると短期でアルバイトや派遣を雇って、工場はフル稼働します。また、案件によっては日払い・週払いが可能なこともあります。

つまり、金欠を救うのは短期で高収入の工場バイトだ、ということです!!!

6. 工場バイトに向いている人 まとめ
・単純作業が好きな人
・コミュニケーションを取るのが得意ではない人
・短期で稼げるバイトがしたい人

↓とにかく工場バイトを探している方はコチラ!↓
【関東】【東海】【関西】
【北海道・東北】【甲信越・北陸】
【中国・四国】【九州・沖縄】



まとめ 

工場 バイト 楽

みなさんお気づきのように、作業自体はそこまで難しくないものがほとんど!むしろ、任される修行のような作業を自分で"いかに楽しめるか"であると思います。

 

工場バイトは、長期休みに高収入を得られるというのがいいところ。夜勤であったとしても、学校が休みの間なら心配は少なくて済むのではないでしょうか?

 

大量募集をしているところであれば、友達と一緒に働くこともできます。

工場 バイト 友達

「この春なにしようかな〜」と考えている方!おすすめの工場バイトでガッポリ稼いで、欲しいものを買ったり旅行に行ったりしませんか?

↓とにかく工場バイトを探している方はコチラ!↓
【関東】【東海】【関西】
【北海道・東北】【甲信越・北陸】
【中国・四国】【九州・沖縄】


 

もっとお役立ちコラムや、厳選求人を見たい方へ! 

会員限定メールマガジンにて、編集部が厳選した、家庭教師ほか・非公開バイト求人情報を掲載中。気になる方はぜひご登録を! 


ソイソース

著者:ソイソース

体内を醤油が流れる
サイゼリアと耳かきが大好きなW大学3年生。
人柄がよく、後輩想いだが部屋が汚い。
最近ポケットWi-Fiを契約しました。