- 2018/02/05
【竜泉寺バイト】仕事内容・評判・面接のコツをまとめました!
はじめに
え⁉銭湯でバイト⁉
びっくりされること間違いなしなのが「竜泉寺の湯」でのバイトです。
都心で天然温泉が楽しめると人気の竜泉寺。ちょっと変わったバイトがしたい方、ぜひ竜泉寺でのバイトを検討してみませんか。
目次
はじめに
1. 竜泉寺のバイトの基本情報
1-1. 時給ってどのくらい?
1-2. バイト中の服装・髪色って?
1-3. シフトはどんな仕組み?
2. 竜泉寺のバイトの仕事内容とは?
3. 竜泉寺のバイトって高校生でも出来るの?
4. 竜泉寺のバイトのメリット
・温泉に入り放題
5. 竜泉寺ののきついポイント
・ 掃除が嫌だときついかも…
6. 竜泉寺のバイトの評判・口コミ
7. 竜泉寺のバイトの面接のコツって?
7-1. どうやって応募するの?
7-2. よく聞かれる質問って?
7-3. 志望動機はどうする?
8. 竜泉寺のバイトまとめ
1. 竜泉寺のバイトの基本情報
この記事では、天然温泉のスーパー銭湯「竜泉寺の湯」でのバイトについて詳しく見ていきます。
仕事内容からメリットやデメリット、面接のコツまで、情報が盛りだくさんですよ!
1-1. 時給ってどのくらい?
竜泉寺の湯でのバイト時給は、最低時給ラインと見ておきましょう。つまり関東だと950円~。
22時以降は深夜時給として25%アップします。交通費は別途に支給されるので安心です。
1-2. バイト中の服装・髪色って?
竜泉寺でのバイト中は、貸与された制服を着用します。
お客さんはきれいになることを求めて来店されるので、清潔感のある身だしなみが重要。
派手な髪形やピアス、ネイル、アクセサリーなどは禁止されています。
1-3. シフトはどんな仕組み?
シフトは予定に合わせて自分で自由に組める仕組み。店長と相談して決めます。
最低3時間から8時間程度の勤務となります。週2日から働くこともできるので、ちょっとだけ働きたいという人にも最適。
早朝から深夜まで好きな時間に働けます。
2. 竜泉寺のバイトの仕事内容とは?
竜泉寺の湯でのバイトの内容は、大きく分けると以下のようになっています。
接客
来店されたお客様を一番最初に迎えるお仕事。笑顔が大切です。
料金を預かったら、ロッカーの鍵を渡して更衣室にご案内します。
レンタルのタオルなどがあればそれも忘れずにお渡し。
初めてのお客様も多いので、質問には答えられるようにならなければいけません。
浴室含む館内清掃
お風呂屋さんで最も重要なのが清潔感!!更衣室がぬれていたり、髪の毛だらけだったり、浴槽にゴミが浮いていたりすると気分が悪くなりますよね。
そういうことのないように館内を巡回し、細かいところまできれいにしていきます。
浴室などの水回りのお掃除スキルはプライベートでも活かせちゃいます。
タオルや岩盤浴着の選択、再セット
タオルや岩盤浴着を選択して、畳んで、また使えるようにセット。
ものを運ぶのはちょっと疲れますが洗濯物を畳むのが上手になります(笑)
3. 竜泉寺のバイトって高校生でも出来るの?
残念ながら、竜泉寺の湯でのバイトは高校生はNGとなっています。
高校生の間は、お風呂は入るだけにして、大学生になってから働きましょう!
4. 竜泉寺のバイトのメリット
竜泉寺の湯で働くことのメリットをまとめました。
- 温泉が入り放題!
そう。店内の施設はすべて自由に利用できます。
仕事終わりに温泉で一休み…なんてこともできちゃうんです!
働いた後のお風呂はとにかく最高。美容にも健康にも良くて一石二鳥です。
- お客様と仲良くなってコミュニケーション能力アップ
常連さんが多いのが竜泉寺の湯の特徴。従業員との会話を楽しみにして来店される方も多くいます。
近所のおじいちゃん、おばあちゃんからレアなお話が聞けることも。お客さんとの距離が近い竜泉寺の湯ならではの利点です。
5. 竜泉寺ののきついポイント
しかしもちろんデメリットもあります。
- 掃除が嫌いだとつらい
お仕事内容のほとんどは掃除です。脱衣所や浴槽など、髪の毛やゴミがどうしても多くなってしまうところ。
掃除が苦手な人だとつらいです。
さらに混んでいるときは掃除をしてもしても汚れてしまうので、無力感に襲われることも…
- 体力的に疲れる
マットを運んだり、大きなお風呂を掃除したりするのは意外と体を使う仕事です。
また勤務中はずっと立ちっぱなしなので、体力がないと疲れてしまいます。
しかし頑張った後は温泉が待っているので、疲れを次の日に持ち越さなくていいのは素敵ですね!
6. 竜泉寺のバイトの評判・口コミ
竜泉寺の湯ではありませんが、他のスーパー銭湯で働いたことのある人も声を聴いてみましょう。
Aさん(男性)
お客さんは、みなさん入浴を楽しみにきている人たちでお年寄りから子供まであらゆる年代の人たちが利用しています。
以前工場のラインをやっていた時と違い、時間に追われるような事もなくゆったり働けます。
接客業務ですので身だしなみは気をつけないといけません。
(引用:極楽湯のバイトの評判口コミ
https://arubaito-ex.jp/express/article/356)
Bさん(男性)
接客のアルバイトをしていて感じたことは様々な困ったお客様が見えられて対応に困ることが多かったということです。
例えば、何カ月もお風呂に入っていない方やお酒に酔われている方などはお断りするときに苦労しました。
(引用:極楽湯のバイトの評判口コミ
https://arubaito-ex.jp/express/article/356)
7. 竜泉寺のバイトの面接のコツって?
竜泉寺のバイトに応募したら面接があります。
面接では特に難しいことはありませんが、清潔感と爽やかさを伝えることが一番大事になります。
清潔な服装、髪形、メイクでのぞみましょう。
挨拶や返事がしっかりできる人が望まれますので、細かいところまで気を抜かずに頑張りましょう。
7-1. どうやって応募するの?
働きたい店舗に直接電話するのも手ですが、忙しくて対応してもらえないことも。
ですので、求人サイトからネットで応募するのが良いでしょう。
7-2. よく聞かれる質問って?
面接の際によく聞かれるのは、シフトの希望や忙しい土日祝にどれだけ入れるかといった、実務的なものがほとんどです。
また、人と接することが好きかどうかも聞かれます。
好きならそれはそれでいいし、苦手なら逆にその点を克服したい旨を伝えれば大丈夫です。
銭湯はどういう場であると考えるか、自分なりの答えを用意しておくとさらに良いでしょう。
7-3. 志望動機はどうする?
受付フロントスタッフは接客中心になるので「人と接する事が好きなので応募しました」や「将来接客の職種に付きたいので経験を積みたい」など接客に前向きな志望動機を書くと好印象です。
館内スタッフは清掃が主な業務なので「掃除で学校や家をキレイにする事が好きなので応募しました」など掃除や整理整頓する事が好きな事をアピールすると良いと思います。
8. 竜泉寺のバイトまとめ
いかがでしたか?簡単なお仕事でありながら、たくさんの人を笑顔にできるのが竜泉寺の湯でのバイト。
さらには勤務後に温泉に無料では入れて、美容効果も抜群というメリットがあります!
温泉が好きな人は、ぜひぜひ、竜泉寺の湯でバイトしてみてください!!