はじめに
バイトをした方が就活の時に有利になるとか、
風の噂で聞く就活に役立つバイトとか、
本当にあるのかな…?
就活にバイトが有利とか、就活最強のバイトの話とか、
聞いたことある方、いらっしゃいませんか?
正直な話、就活に必ず有利!最強のバイト!!
ってのはありません。
だけど、就活に役立つように、
あなた自身を成長させてくれるバイト
はあります!
あなた自身のため、将来のためのバイト
してみませんか?
目次
1. バイトをすれば就活に有利ですか?
①学校やサークル以外での大切な社会経験!
②履歴書や面接の役に立つ!
③企業側はどう考える?
2. 就活に有利なバイトおすすめ5選
①塾講師・家庭教師のバイト
②コールセンターバイト
③オフィスのバイト
④アパレルのバイト
⑤受付スタッフのバイト
3. まとめ
1. バイトをすれば就活に有利ですか?
就活に対しての悩みや心配を抱えてる大学生の方、
いらっしゃると思います。
正直、バイトをすれば必ず有利!!
ってことはありません。
ただ、バイトをすれば、
自分を磨き、自分の武器を増やすことができます。
就活というのは、あなた自身を魅せつける場!
あなた自身の魅力度を上げたら、
就活に役立つと思います!
①学校やサークル以外での大切な社会経験!
バイトとは、
あなたの大学生活を充実させてくれる機会です!
普通に生活していたら、同じ学生たちと会うことが多いのですが、
バイトをすれば、他の大学生や高校生、また社会人に触れ合うことができます。
そして、
バイトは、大切な社会経験となります!
お客様対応などから社会的なマナーが身についたり、
バイト先輩など、上司の人と接することは、
就活に役に立つ経験となるはずです!
②履歴書や面接の役に立つ!
そろそろ就活だけど、履歴書も、面接も、
どうすればいいの…?
履歴書とか面接とか、
普通に生活していると、することはあまり」ありませんよね?
もちろんないものもありますが、
大体バイトは、入るときに履歴書を書き、面接があります。
その経験は役に立つはずです!
そして、バイトをすることで身につく言葉遣いや行動、礼儀などは
一朝一夕でできるものではなく、
普段からの積み重ねが重要です。
その社会的なマナーは、面接などでも滲み出るもの!
間違いなくあなたのためになります!
③企業側はどう考える?
どれほど自分自身を磨いても、見てくれるのは企業側。
実際企業側はどう思っているか??
って話ですが、
ぶっちゃけると、バイトをした方が、良い印象を与えることができます!
特に、同じバイトを長く続けたり、
企業の理想や業務と繋がるバイトは、かなりのアピールとなります!
上でも書いた通り、
バイトは社会経験となりますので、
企業側は社会経験がある人に魅力を感じます。
つまり、バイトをすることが良い!ということです!
2. 就活に有利なバイトおすすめ5選
①塾講師・家庭教師のバイト

大学生定番のバイト、塾講師・家庭教師です。

その電話に色々種類があって、覚えることが多かったりしますが、

④アパレルのバイト
名前からおしゃれなバイト、
アパレルのバイトです。
ほとんどの仕事は接客。
そして、能動的な接客を求められています。
丁寧に人と接してるうちに、
社会マナーも、自分自身も磨けると思います。
少しレアなバイト!
アパレルのバイトおすすめします!
⑤受付スタッフのバイト
人と接しまくる!
受付スタッフのバイトです。
ほとんどの業務は名前の通り、受付です。
様々な種類と、選択肢があるので、自分の好きなように選ぶこともできます。
ずっと書いているようですが、
就活も人との接することです!
人と接することになれると、必ず役に立つはずです!
おすすめします!
3. まとめ
就活に役立つバイトについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
正直、絶対的なものはありませんし、
そのバイトから何を感じるのかは人それぞれなので、
あなた自身がどのような行動を起こし、
何を思ったのかが大事となります。
だが、
バイトがあなたにとって大事経験となることは間違いありません!
バイトからの経験から、あなた自身が成長し、
就活に役立たせる!
ってのもできるはずです。
未来のために、自分のために、バイトしましょう!