- 2019/04/01
あなたにぴったりのまかない付きおすすめバイトを紹介します
「まかない」って魅力的だけど実際の様子がわからない…とお困りのあなた!
1000件以上のバイトの口コミを読み漁った私たちが、あなたにぴったりのまかない付きバイトを紹介します!
≪目次≫
1.そもそもまかないって何?
まかないとは主に飲食店で従業員の方に無料でまたは通常より安く提供されるご飯のことです。
そんな魅力的なまかないについて、詳しく見ていきましょう!
まかないは飲食店ならどこでも出るの?
すべての飲食店でまかないがあるとは言えませんが、
飲食店でアルバイトしている方にアンケートを行ったところ、まかない又は社割があると回答した方は約85%でした!
事前に求人情報をしっかり確認して、まかないについての情報が書かれているかチェックしておくことが大切です。
まかないの値段は?
料理人さんが作った豪華な料理を無料で食べられたり、お客さんが食べている料理と同じ料理を格安で食べられたりする飲食店もあります。
実際のメニューを食べることによって、料理の説明もできるようになって一石二鳥です!
また、系列店のクーポンを配布している飲食店もあるそうです!
お得に外食することができちゃいますね♪
2.まかないの有無の確認方法は?
まかないの制度はチェーン店でも店舗によって多少異なる場合があります。各店舗のまかないの条件を面接の時にしっかり確認しましょう。
いきなりまかないについて質問するのではなく会話の流れでさりげなく聞くのがコツです。
「休憩やまかないはどうなりますか?」など、休憩時間に絡めて聞くのが良いでしょう。
もし、まかないがない場合でもその場で教えてもらえます。
≪面接で確認すべきまかないポイント≫
①まかないにはいくらかかるのか
②どんなまかないが食べられるのか
③どんなタイミングでまかないを食べるのか
以上3点は確認しておくと、安心ですね!
3.おすすめのまかない付きバイト診断
おまたせしました!まかないについての知識もついたところで、この診断であなたにピッタリのまかない付きバイトを見つけちゃいましょう!
この診断は1000以上のバイト口コミを読み漁り、100以上の企業のアルバイト経験者を取材したt-news編集部の独断と偏見によるものです。
いかがでしたか?おそらくあなたにピッタリのまかない付きバイトが見つかったはずです。これから各お店のまかない・バイト情報について詳しく紹介していきます。
バイト経験者の口コミも多数!生の声も聴けちゃいますよ!
塚田農場
まかないは通常メニューが無料で食べられる!
≪塚田農場のまかない評価≫
コスパ:★★★★★(0円)
豪華さ:★★★★
バイトに役立つ度:★★★★
塚田農場のまかないの魅力は何といっても無料で食べられること!お客さんにおすすめの料理を聞かれることもあるので、お店のメニューをそのまま食べられるそう。
まかないの満足度は非常に高く、間違いなくおすすめできるまかない付きバイトです。
【バイトル】
塚田農場の求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
塚田農場バイトのおすすめポイント
最強の接客技術が身に付く
塚田農場ではお客様第一の接客が大事にされています。お客さんにつき、400円までは自由裁量でサービスをしても良いことになっています。自分がお客さんのためにしたいこと・するべきだと思ったことを自由にやらせてもらえる環境なので、ただ指定されたマニュアルにはまった接客ではない、自分で考えて行動する力が身に付きます。もちろんやりがいもばっちりです。
就活に強い
塚田農場は就活のウケが良い居酒屋を目指しています。中にはES(エントリーシート)の添削や面接の練習を先輩や店長にやってもらったという声もありました。もちろん、塚田農場で身に付く、「自分で考える力」や「コミュニケーション能力」も就活で非常に役立ちます。
制服が可愛い&ピアス・ネイルがOK!
塚田農場の制服は浴衣です!可愛い制服で働けるのはテンションが上がっちゃいますね!また、塚田農場では飲食店としては珍しく、ピアスもネイルもOKです。おしゃれを我慢することなく働けるのはとてもうれしいですね。
塚田農場のバイトってきつい?
覚えることが多い
塚田農場のバイトは他のバイトに比べて、覚えることが多いという声がありました。その分、教育制度はしっかりしていますし、分からないことがあっても先輩が助けてくれるそうなので安心です。
コミュニケーションが苦手な人には向いていないかも
メリットのところに書いた通り、塚田農場のバイトではお客さんやバイト仲間とコミュニケーションをとることが多いです。そのため、静かに働きたい方やあまりお客さんと接したくない方には向いていないかもしれません。
実際に働いた人の声
会話やサプライズを通じて、お客様との繋がりができる点は、他の居酒屋と比べて楽しく働けるポイントであると思う。店が混雑しても社員さんは優しく助けてくれる。(高田馬場早稲田通り店)
制服の浴衣が可愛い。(田町店)
明るい雰囲気で一緒に店を盛り上げていくことができます。まかないも美味しく学生も多かったです。(高田馬場店)
【バイトル】
塚田農場の求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
安楽亭
まかないは自分で好きなものを作れちゃう!
≪安楽亭のまかない評価≫
コスパ:★★★(200円)
豪華さ:★★
自炊できちゃう度:★★★★★
安楽亭のまかないの面白いところは自分でまかないを作るというところ!実際のメニューを食べることはできません。自分で好きなものだけを使って作ることができるので、好き嫌いが多い人にもおすすめです!
【バイトル】
安楽亭の求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
安楽亭バイトのおすすめポイント
昇給制度あり
安楽亭バイトでは、できる仕事が増えていくにつれて10円ずつ昇給していきます。大幅に昇給するわけではないですが、どんどんできることが増えていき、それを評価してもらえるのはうれしいですよね!モチベーションアップにもつながります。
大学生が多く、仲良くなりやすい
安楽亭バイトでは大学生が多く、彼らと”仲間”となって働くことができます。みんなで協力して大変な時を乗り切りましょう。わいわい働きたい人におすすめです。バイト以外に遊びに行くこともあるそうですよ!
20%OFF券が月1でもらえる
毎月1枚、安楽亭での食事が20%OFFになる割引券が支給されます。プライベートでもお得に食事を楽しめて最高です!
安楽亭バイトってきつい?
クレームが来ることも…
安楽亭バイトでは混んでいるときなどにクレームが来ることも少なくありません。気にしてしまう人にとってはきついかもしれませんが、社員さんが対応してくれたり、バイト仲間が励ましたりしてくれるそうです。
炭出しと網を洗うのが大変
焼肉屋さんのバイトで一番大変そうなのは炭を出すことと、網を洗うことですよね。炭は特にちょっと触れてしまうと跡が残ってしまうくらい熱いので注意が必要です。網は最初に機械で3時間以上かけて洗ってから、たわしでゴシゴシ洗っていきます。ピカピカになると嬉しくなりますね。
実際に働いた人の声
お客様と直接接することが多いので、色々なお客様がいて楽しいです。料理が美味しかったと伝えていただけたり、オススメしたメニューを気に入っていただけたり、接客を褒められたりもします。また、忙しい時にうまく仕事をこなせると、会社でも評価してもらえたりするので、やりがいはあります。(所沢上新井店)
仕事量が多すぎて、一人でさばなければいけない仕事量が多すぎる場合があります。そういうときは大変だなと思うし、精神的にもちょっと、、、となりますが、慣れてしまえば、逆にそれが達成感になったりもします。(所沢上新井店)
【バイトル】
安楽亭の求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
サブウェイ
無料のまかないで不足しがちな野菜が食べ放題⁈
≪サブウェイのまかない評価≫
コスパ:★★★★★(0円)
豪華さ:★★★
ヘルシー度:★★★★★
サブウェイのまかないのおすすめポイントはシフトに入った時に無料でサンドイッチが食べられること!その場で食べない場合は持ち帰って食べることもできるそうです。自分なりのトッピングができるので、飽きずに楽しめそうです。野菜もたくさん食べることができて、健康になれちゃいます。
【バイトル】
サブウェイの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
サブウェイバイトのおすすめポイント
お客さんとの会話が楽しい
サブウェイではお客さんとお話ししながら、オーダーを聞いてサンドイッチを作ります。そのためコミュニケーション能力も身に付きます!店舗の場所によっては普段あまり話せないような人とも会話する機会があるそうです。社会勉強にもつながります!
野菜不足解消
サブウェイでは無料で食べられるまかないに加えて、他店舗でもサンドイッチなどが20%OFFで買えちゃいます!一人暮らしの人が特に不足しがちな野菜を効率よく食べることができます!バイトをしながら健康になれて一石二鳥ですね!
サンドイッチのカスタマイズが自由で仕事に飽きない
サブウェイではお客さんが自分の好みに合わせてオーダーすることができます。そのため、サンドイッチの楽しみ方は無限大!毎回オーダーが変わるので、飽きることなく仕事をすることができます。
サブウェイバイトってきつい?
丁寧さが要求される
お客さんに提供するサンドイッチを一から作るので、細かい作業もあります。雑にやってしまうとクレームが入ることもあるので、丁寧に仕事をすることが求められます。バイトしている人も几帳面な人が多いそうです。
身なりに厳しい
サブウェイバイトでは基本的に黒髪か暗い茶髪でなくてはいけません。アクセサリーは基本的に禁止されています。たまに本部の方が視察に来ることもあるそうなので気を抜けませんね。
実際に働いた人の声
大学生がほとんどなのでみんなでわいわい働いています。クローズ後や仕事以外のプライベートの時間でも遊ぶことも多いです。女性が多い職場で、人数も少ないので男性は少し戸惑うかもしれないです。でも雰囲気は明るくてみんな優しいので安心できます。(五反田TOCビル店)
仕事自体は単純作業ではないので最初は大変だと思いますが覚えてから楽しく働けてます。店舗によって大きく違いがありますがシフトはとても融通が効くので働きやすいと思います。店舗によりますがお昼のピーク時がとても忙しいです。シフト面は短い時間からでも入れるので助かっています。(東京大学2号館店)
【バイトル】
サブウェイの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
ミスタードーナツ
休憩の度に好きなドーナツとドリンクのまかない!
≪ミスタードーナツのまかない評価≫
コスパ:★★★★★(0円)
豪華さ:★★★
幸せ度:★★★★★
ミスタードーナツのまかないのおすすめポイントは自分の好きなドーナツを勤務時に食べることができることです。季節限定の商品なども食べることができます。ドーナツ好きにはたまらないですね!また、勤務している店舗ではいつでも50%の割引価格でドーナツやその他食事を購入することができるのでとてもお得です。
【バイトル】
ミスタードーナツの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
ミスタードーナツバイトのおすすめポイント
シフト提出は週1でOK
ミスタードーナツバイトでは週に1回のシフト提出でシフトが決まります。プライベートや学業との両立もとてもしやすくなります。シフトの融通が利くのは、忙しい大学生にとってはうれしいポイントですね!
髪色が自由
ミスタードーナツバイトは意外にも髪色が自由です。帽子の中に髪の毛を入れてしまうので、何色でも構わないそうです。中には金髪で働いていたという方も!(店舗によっても規制が異なる場合があるので、確認してみてください。)また、ピアスの小さい物なら付けても良いそうです。おしゃれ好きにピッタリです。
穏やかな人が多い
比較的に元気モリモリの方より、穏やかで優しい人が多い職場のようです。ドーナツ好きに悪い人はいません。バイト同士の仲もよく、バイト以外にも飲み会や遊びに行くこともあるそうです。
ミスタードーナツバイトってきつい?
時給が高くない
ミスタードーナツバイトの時給はそれほど高いわけではありません。中には仕事量と見合っていないと感じる人もいるそうです。やりがいやまかない目当ての人にはおすすめです。
混む時間帯が大変
どのバイトにも言えることですが、混む時間帯はお店の中がバタバタしてしまいます。特にミスタードーナツではキャンペーンなどを行っている日はかなり多くのお客さんが来るので、その対応もしなくてはなりません。バイト仲間と連携して乗り切りましょう。
実際に働いた人の声
良かったところは短時間休憩でドーナツを食べられることです。太りやすい人は注意が必要です。ドーナツの生地は機械から出てくるので製造は楽しいです。(下田ショップ)
シフトは短時間でも大丈夫で、学業やプライベートの時間をしっかり確保できます。
ドーナツ以外のメニューが増えて覚えるのが大変ですが、ドーナツ好きなら休憩時間に好きなだけ食べれるのが良いです。(青葉台ショップ)
高校生から主婦の方までいて、とても楽しく賑やかで笑顔がたえない職場です。女性の比率が多く、男性は少ないです。なにかわからない事があったら、先輩達が優しく教えてくれました。(アリオ仙台泉ショップ)
オープン準備やラストは覚えることが多くはじめは大変でした。常連さんに名前を覚えてもらったり、お客様の笑顔が見られたときは嬉しいです。(阪急曽根ショップ)
【バイトル】
ミスタードーナツの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
ビッグエコー
まかないは飲食店だけのものじゃない!
≪ビッグエコーのまかない評価≫
コスパ:★★★(フードメニューの半額)
豪華さ:★★★★
びっくり度:★★★★★
みなさん、まかないを食べることができるのは飲食店だけではないってご存知でしたか?カラオケ店もまかないが出ることが多いです。中でもビッグエコーは休憩中にまかないとしてフードメニューを半額で食べることが出来ます。自分で料理するルールなので、簡単に料理できるフードにする傾向があるそうです。
【バイトル】
ビッグエコーの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
ビッグエコーバイトのおすすめポイント
覚えることが少ない
ビッグエコーバイトでは仕事のほとんどがマニュアル化されていて、たくさんのことを覚える必要はありません。レジ業務もマニュアルを見ながら行うことができます。ミスも少なくなるので、プレッシャーもかかりません!もちろんマニュアルがしっかりしているので、初心者の方にもおすすめです。
カラオケ料金も割引に!
ビッグエコーバイトではもちろんカラオケ料金の割引制度もあります。全店舗で従業員割引を利用することができるので、お友達と遊ぶときにも大活躍間違いなしです!
お酒に詳しくなれる
意外ですが、ビッグエコーでバイトをするとお酒に詳しくなれるそうです。お酒のメニューも豊富なので、いろんなお酒の作り方を学ぶことができます。もちろんマニュアルを見ながら作ることができるので、安心です。
ビッグエコーバイトってきつい?
夜は酔っぱらったお客さんが来ることも
やはり夜は酔っ払いの大学生とかサラリーマンが多く来店します。そういう人は料理やドリンクを部屋に持って行くときに結構絡んでくることが多いです。また、吐いてしまうする人もたまにいるので、その時の清掃は想像通り大変です。これに関しては気にしてても仕方ないのでとにかく無心でやるしかありません。慣れることが大事だそうです。
実際に働いた人の声
アルバイト仲間の仲はよく、忙しい時もありますが、チームプレイで上手く仕事をこなして行ける気がしました。(金町駅前店)
たまに酔っ払ったお客さんがきて、歌わされそうになったり、飲み物をこぼしてしまったりなど業務に少し支障をきたすことがありました。しかし、正直に申し上げると、勤務内容としてはかなり楽です。清掃、フード、ドリンクの提供、フロントでの受付などを覚えればこなせることと、私の店舗はかなり暇で楽なところでした。(中野二番街店)
【バイトル】
ビッグエコーの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
4.まとめ
自分にピッタリのまかない付きバイト見つかりましたか?
ぜひ、素敵なまかないライフを送りましょう!
お客様と仲良くなることができ、社会人としてのマナーや責任を学ぶ場としても機能しています。また、仕事を多く任せてもらえるようになると嬉しいです。お客様が違っても、仕事内容に対してある程度のマンネリ化を感じてしまうこともあります。しかし、一定期間働くことによってそれを打破しようとする柔軟な視点も身につけることができると思います。(武蔵小杉南口店)