- 2019/11/26
ZOZOTOWN倉庫バイトの評判は?大学生の体験談を紹介!
(この記事は2019年11月27日に更新されました。)
こんにちは!t-news編集部です。
- ・なるべく人と関わらないバイトがしたい
・短期バイトで多くのお金が欲しい
・何も考えずにできる仕事がいい
・服装や髪型のルールは緩めがいい
バイトを探している大学生の中にはこれらのように思っている方も多いのではないでしょうか。
そう感じたあなたに、ZOZOTOWN倉庫でのバイトは自信をもっておすすめできます!
t-newsでは大学生が経験したアルバイトの評判を集めているため、リアルな情報がたくさんあります。
そんな大学生目線で書かれたこの記事さえ読めば、ZOZOTOWN倉庫のバイトがどのようなものか理解することができ、応募前に抱えていた不安も解消されるはず!
それではまいります。
すぐに応募したい方はこちら
ZOZOTOWN倉庫のバイトは登録制の場合が多いので、派遣会社に登録し、その中から選ぶことになるでしょう。
派遣会社は全国に8万社存在します
会社によって雰囲気や待遇の差があるので、会社選びが非常に大切です。アンケートを基にした信用できる大手企業3社を紹介 するので、すぐに働きたい方は下記から応募してみてくださいね!
安心!人気派遣会社から探す
ZOZOの案件数が多い!
ライクワークスの求人を探す
当日払いもOK!
サンレディースの求人を探す
軽作業バイトにオススメ!
スタッフクリエイティブの求人を探す
*全てバイトルのページに飛びます
~目次~
1、ZOZOTOWN倉庫バイトの応募から働くまでの流れ
意外と知らない働くまでの流れ。
これを知っていると知らないとでは、自分に合うバイトに巡り合う確率が大きく変わります!いいバイトに出会うためにも、必ず目を通してくださいね!
1.webで派遣会社に応募する
多くの場合は、○月○日の案件に直接応募するのではなく、派遣会社への登録が先になります。t-newsではおすすめの派遣会社を紹介しているので、こちらから応募すると安心です。
2.登録会に参加する
応募をすると、派遣会社の登録会の日程調整メールが届きます。そのメールへの返信で登録会の日時が決定します。
登録会では会社のルール説明を聞いたり、登録に関する同意書を書いたりします。大体面接は1時間ほどの長さであることが多く、面接がある会社もあります。
ですが基本的に面接によって参加者を選抜することはありません。
つまり、よほどのことがない限り落ちることはありません!最低限のマナーに気をつけて、安心して臨めば大丈夫です。
3.案件を予約する
登録が完了すると、派遣会社が紹介しているイベントスタッフや搬入搬出のバイトなど、いろいろな仕事から自分に合う仕事を選べるようになります。シール貼りバイトもそのような案件の中から探す感じですね。
基本的には、会社専用のマイページで、予約を行い、そのまま勤務する流れになります。派遣会社に登録しただけの段階では倉庫でのバイトができませんので、注意してくださいね!
4.就業
当日になったら、集合場所に向かい、仕事開始です。倉庫での仕事内容は当日に割り振られることが多く、そこで仕事の説明が行われます。
同じ現場でも交通費、支払い方法、仕事内容が派遣会社によって異なることがあるので、派遣会社選びが重要になります。
2、ZOZOTOWN倉庫バイトのメリット・デメリット
ここではZOZOTOWNの倉庫でバイトをしたことがある大学生の体験談を踏まえた上で、メリットとデメリットをお伝えしていきます。
メリット
日本各地に倉庫や工場で働くバイトは存在していますが、その中でもZOZOTOWNで働くのがいい理由を紹介します。
有名な企業だから安心
ZOZOTOWNはご存知の通り、有名なファッション通販サイトです。皆さんも1度は利用したことがあるのではないのでしょうか?
そんな有名な企業で働けるのであれば、働くにあたっての環境も良さそうですよね!
倉庫でバイトをするといっても、初めて聞くような企業の倉庫で働くことになったらブラックかどうか気になってしまうと思います。
そういった点では、有名企業で働けるのは安心です!
職場がキレイ
最近急成長しているアパレル企業というだけあって、作業する場所も綺麗だったという意見が多いです。
綺麗な場所で働ければ、バイトに対する、モチベーションもあがるのではないでしょうか?
倉庫内がとてもきれいで、さすがZOZOTOWNという感じで驚いた。休憩所がGoogle本社みたいで良かった。(1年女性)
時給が高い
大学生は働くのであれば、なるべく高い給料が欲しいと思うはずです!
ZOZOTOWNのバイトは時給が1,100円から1,500円となっており、高時給といえるでしょう!
交通費はもらえない場合が多いのでその点はマイナスですが、高い給料を貰えるのは嬉しいですね。
デメリット
倉庫のアクセスが悪い
ZOZOTOWNの倉庫は2019年11月現在、千葉県習志野市と茨城県つくば市の2か所にあります。
どちらも関東地方にありますが、習志野の場合は最寄駅からバスで10分ほど、つくばの場合は最寄駅からバスで20分というように立地がいいとは言えません。
通勤時間が長くなってしまうのは難点といえるでしょう。
集合時間が朝早くて駅から遠いたく、バス移動だったので大変でした。(2年男性)
3、t-newsおすすめ派遣会社3選!
全国に8万社も存在する派遣会社。この中から安全にZOZOTOWNの倉庫でバイトができる会社を探すのは大変ですよね。
というわけで、大学生の評判をもとにt-newsが厳選に厳選を重ねて、安心してオススメできる派遣会社選を紹介します!
コラム:いい派遣会社を選ぶコツは?
①求人が多い
派遣バイトで1番大切なのは、派遣会社が受け持っている求人数です。多ければ、多いほど、好きな時に働ける可能性や、自分に合う仕事を見つけられる可能性が多くなります。
②好きな仕事の種類が多い
会社によって、案件の偏りが存在します。なので、ZOZOTOWNバイトの案件が多い派遣会社を選びましょう。
おすすめ会社①ライクワークス
登録方法:来社登録のみ可
ZOZOTOWNバイトの案件数も多く、大学生からも支持されているので安心して働くことができます!
登録について
登録の流れ
本社に行って登録をしました。そこで登録したアドレスに求人が送られるのであとは自分がやりたいときに応募するだけです。登録会は一時間ほどで終わりました。(筑波大学/ 女性)
交通費
案件によって交通費全額支給のお仕事や、上限付きの交通費支給、交通費なしのお仕事があるようです。自宅からの交通費も考えながら都合に合わせてお仕事を選ぶと良いでしょう。
↓応募はこちらから↓
ZOZOの案件数が多い!
ライクワークスの求人を探す
おすすめ会社②サンレディース
登録方法:WEB登録可/ 来社登録可
「日払い」「週払い」「月払い」という3つの給与支払制度があるため、自分に合ったものが選べます!
登録について
登録の流れ(来社)
支社に行きテレビで派遣の登録の仕方を見た。そのあと細かい書類などを書かされて、登録が終わるとメールか電話で案件が連絡された。時間は1時間ぐらい。(日本薬科大学/ 女性)
登録の流れ(WEB)
インターネットで、基本情報の入力と顔写真や学生証などの写真のアップロードを行いました。10分ほどで登録完了しました。(京都文教短期大学/ 女性)
交通費
支給されないか、上限が500円までと決められている場合が多いです。なるべく職場が自宅から近いところで働くのが良いですね。
↓応募はこちらから↓
当日払いもOK!
サンレディースの求人を探す
おすすめ会社③スタッフクリエイティブ
登録方法:来社登録のみ可
ZOZOの倉庫以外のバイトでも、仕分けや梱包といった軽作業バイトの案件が多いのが特徴です!
登録について
登録の流れ
支社に行って登録をしました。面接等はなく、書類の記入のみだったので、30分もかからずに終わりました。会社の説明については社員の人が分かりやすく教えてくれました。(千葉大学/ 女性)
交通費
案件によって違いはありますが、多くのバイトはもらえないことが多いです。その代わりに時給が高くなっている場合もあるので、まずは案件を見てみましょう。
↓応募はこちらから↓
軽作業バイトにオススメ!
スタッフクリエイティブの求人を探す
番外編:t-news
倉庫のバイトにこだわりがあるわけでなく、とにかく短期バイトで稼ぎたい方には、t-newsに登録するのがおすすめです。
t-newsでは全国の求人から地域ごとに毎日の優良求人をピックアップして配信しています。更にt-news限定の高時給バイトや、高単価のアンケートを配信しているので、様々な方法で稼ぐことができます。
2時間で3,000円から5,000円を稼ぐことができるインタビューも定期的に行っているので、大学生とっては好条件ですよ!
5分で登録が終わるので、倉庫バイトに限らず短期バイトで稼ぎたいという方は、ぜひ登録してみてください!
↓登録はこちらから↓
4、ZOZOTOWN倉庫バイトの仕事内容
「ZOZOTOWN倉庫のバイトってどんな仕事をするの?」
という疑問を持っている方のために、倉庫バイトの具体的な仕事内容について実際に働いたことのある大学生の意見をまとめました。
倉庫バイトの基本的な仕事内容は、商品のピッキングや梱包をする仕事です。
ほとんどが単純作業なので、事前に覚えておくべき複雑な仕事内容はないと思っていも良いくらい簡単な仕事です。逆に、精神的には疲れるかもしれませんね(笑)。
■ピッキング①
ピッキングは商品についてあるバーコード、専用の機械で棚の場所を探して読み取り、かごに入れる作業です。
棚入れはその逆で、商品のバーコードを読み取り、適当に棚に入れて、棚に貼ってあるバーコードをまた機械で読み取るだけです。(ライクワークス、1年女性)
■ピッキング②
商品を棚に分けたり、注文された商品を棚番号から探してカゴに詰めたり、棚卸しや袋詰めなど色々やりました。(サンレディース、4年女性)
■梱包
ブースに洋服が置かれます。洋服の大きさに合わせた箱を組み立ててその中に洋服を入れて、住所を貼り、箱を閉じてベルトコンベアに流しました。(スタッフクリエイティブ、3年男性)
これらのように、シール貼りといっても様々なジャンルのものがあります。派遣バイトの案件でどのような種類のシール貼りバイトがあるのかを確認するのがいいと思います!
5、ZOZOTOWN倉庫バイトのお悩み解決コーナー
ここまで記事を読んで下さり、ありがとうございます!
あなたが記事を読む前に抱えていた不安の多くは解決できたでしょうか?
ここのコーナーでは、ここまでの記事で解決できなかった悩み4つを質問形式で回答していきます!
Q1. 大学生って多いの?
A. 多くはないですが、それなりにいます
ZOZOTOWNの倉庫バイトは簡単な作業のため、大学生以外にも高齢者や主婦など様々な人が働いています。
大学生は1人で来ている人や、友達同士で申し込んでいる人もいますよ。
倉庫のピッキングや梱包バイトは分からないことの相談などを除けばバイト同士での交流は少ないため、一緒に働いている人を極度に気にしなくても大丈夫ですよ!
高校生から60代まで、本当に幅広かったですが、特に主婦の方がたくさん働きていた印象でした(4年女性)
Q2. 仕事をするときの服装は?
A. 基本的に自由です
接客業ではないため、髪色対して特に制限はありません。作業しやすいよう、働きやすい服装で行くのがいいですね!服装も派手過ぎない格好であれば大丈夫でしょう。
ピッキングなどの業務はお客様が購入した商品を扱うため、軍手を持っていくといいかもしれません。
服装と髪色は自由で、軍手を持ってきた方が便利だという印象でした。(3年男性)
Q3. 一緒に働いた人の印象は?
A. 黙々と作業する人が多いです
1人で商品を段ボールに梱包するなど決められた業務をこなしていくため、そういった作業が合った人が働いています。
社員さんも仕事内容を丁寧に教えてくれるなど、優しくていい人が多い感じですね!
人間関係に対しては、それほど心配する必要も無いでしょう。
学生だけでなく様々な人が働いていた。でも社員さんを含め仕事に真剣に取り組み、優しい人が多かった。(2年男性)
6、ZOZOTOWN倉庫バイトは高校生でもOK?
「ZOZOTOWNの倉庫バイトは単純作業で簡単にできそうだから、高校生だけどやってみたいな…」
と思っている高校生の方もいらっしゃると思います。
結論としては、高校生が登録可能な派遣会社からの応募で、つくばの倉庫であれば可能です。
高校生歓迎と書かれている案件を探して、ぜひ働いてみてくださいね!
7、まとめ
ZOZOTOWNの倉庫バイト
働きやすさ:★★★★★
シフトの自由さ:★★★★☆
仕事の楽さ:★★★☆☆
ということで、ZOZOTOWNの倉庫バイトは黙々と作業しながら、たくさん稼げるという結論になりました!
短期バイトということで、働けるときにガツンと働いて高時給がもらえるのは素晴らしいですね!
ZOZOTOWNでのバイトがおもしろそうと感じた方は早速、派遣会社に登録してみましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
おすすめの派遣会社から探す
ZOZOの案件数が多い!
ライクワークスの求人を探す
当日払いもOK!
サンレディースの求人を探す
軽作業バイトにオススメ!
スタッフクリエイティブの求人を探す
*全てバイトルのページに飛びます