留学生のみなさん、
日本に住んでびっくりしたことはたくさんあると思いますが、休みの多さにびっくりしませんでしたか?
わたしは日本で生まれて日本で育ちましたから、休みが多いと感じたことはありませんでした。
でも、海外に就職してから、「日本は毎月休みがあっていいな」と思いました。
そこで今回は、日本の祝日クイズをします!!
よく知っているものもあれば、名前を知らなかったもの、
実は2020年から名前が変わったものなどあるので、ぜひチェックしてみてください♪
一般教養として知っていれば、社会人に近づく一歩になるかもしれません!
(※今回のクイズは一部抜粋しています。)
1.1月の第2月曜日
ヒント:20歳になった人が●●式をします。
2.2月23日
ヒント:2020年から新しくこの日が祝日になりました!
3.4月29日
ヒント:元々はあの方の誕生日でした!
4.5月3日
ヒント:あのルールがつくられた記念日です。
5.5月4日
ヒント:色の名前がついています。
6.5月5日
ヒント:「こいのぼり」を飾ります。
7.7月の第3月曜日
ヒント:島国の日本ならではの祝日?!
8.8月11日
ヒント:7月に●●の日があるなら、この日も必要ですよね?!
9.9月の第3月曜日
ヒント:おじいちゃんやおばあちゃんの日です。
10.10月の第2月曜日
ヒント:オリンピックに関係がある祝日です。
11.11月23日
ヒント:”働く”って大切ですよね…。
いくつわかりましたか?
早速正解をチェックしてみましょう!
↓↓↓
いかがでしたか?
興味がある人は、何をする日かも調べてみるとおもしろいかもしれませんね♪
<参考:内閣府 「国民の祝日」について>
https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html