• 2019/06/24

【留学生向けコラム】熱中症にならないために

募集期間 2019/06/24(月)〜

気温と湿度が高くなる季節が来ましたね。
毎年”熱中症”には気をつけるよう、ニュースなどで呼びかけがありますが、マスクによって熱中症になるリスクが高くなっているようです。

新型コロナウイルスによる「新しい生活様式」をふまえた、新しい熱中症対策をいっしょに勉強しましょう!

コラム画像

1.暑さから逃げましょう!

・エアコンを利用する
┗感染症予防のために・・・換気をしながら、エアコンの温度設定に注意しましょう。

・暑い日、暑い時間帯は無理をしない
┗例えば・・・外出をしないようにする、休憩を多くとる、

・涼しい服を着る
┗外出するときは、帽子・日傘を活用する

 

2.こまめに水分を取りましょう!

・のどが渇く前に水分を取る
┗×のどが渇いたから水分を取る ○のどが渇く前に水分を取る

・1日1.2リットルを目安に
<参考:熱中症対策にNGな飲み物>
https://diamond.jp/articles/-/209290?page=2

・塩分も忘れないで
<参考:おすすめの「塩タブレット」9選♪>
https://macaro-ni.jp/57491

 

3.必要に応じてマスクをはずしましょう!

・気温、湿度が高い中でマスクをしていると、熱中症になるリスクが高くなる
┗屋外で人と十分な距離(2メートル以上)離れているときは、マスクをはずす
┗もっとこまめに水分を取る

 

4.病気にならない体をつくりましょう。

・適度に運動をする
┗身体が暑さに慣れるようにするため
┗でも、水分を取ることを忘れないで!そして、無理しないで!

・早く寝る、よく寝る

・ちゃんとごはんを食べる、栄養のあるものを食べる
<参考:夏バテ対策によい食材と栄養>
https://park.ajinomoto.co.jp/kenko/natsubate/eat/

 

5.日頃から健康状態をチェックしましょう!

・体温測定は、熱中症予防にもいい!
┗高体温は、熱中症の症状のひとつでもあります。

・体調が悪いときは無理をしないで



暑い夏ですが、みんなでいっしょに乗り切りましょう!!

★「令和2年度の熱中症予防行動」(環境省:https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_pr.php)をもとに作成