- 2021/03/30
infoQ記事 ログ
こんにちはtnews編集部です!
infoQの評判は実際どうなの?
今回は今回はt-news編集部に寄せられたそんな声を検証するべく、アンケート歴7年大手5社登録の利用者にインタビューしてきました!歴戦の猛者が明かすinfoQの実態とは…?
この記事では大手4社と比較し安全面・評判・稼げるかの3つを軸にinfoQの実態を解き明かして行こうと思います!
今回取材した方はこちら!
Sさん
早稲田大学4年生/男性
-----------------------------
利用頻度:毎日
利用年数:アンケートモニター7年以上
登録数:大手5社のモニターサイトに登録!(infoQ・リサーチパネル・キューモニター・マクロミル・楽天インサイト)
アンケートモニターおすすめランキングはこちら!
大手アンケートモニター5社のうち特におすすめの3社を紹介します!
▶通勤・通学時間で手軽にガッツリ稼げる!
▶案件数が最も多い!
▶レアな案件が揃ってる!
モニター会社5社比較表
会社名 | アンケート数 | アンケート単価 | 座談会数 |
infoQ | 普通 | 普通 | 普通 |
リサーチパネル | 少ない | 高い | 少ない |
マクロミル | 多い | 普通 | 多い |
キューモニター | 少ない | 普通 | 少ない |
楽天インサイト | 少ない | とても高い | 普通 |
↑大手モニター5社を比較しました。
結論から言うとリサーチパネル・マクロミル・infoQの3社に登録して、高時給の座談会に申し込みまくるのがアンケートモニターで効率よく稼ぐコツです!
詳細が気になる方は続きを読んでみてください!
【目次】
1.infoQは安全?
Sさん infoQは会員数70万人を超える大手アンケートサイトで、運営会社のGMOリサーチは東証1部に上場しているので信頼できます!
また個人情報に関する厳しい審査を通過した証であるプライバシーマークを提示しているので安全です。
僕は3年間利用して個人情報に関するトラブルは1件もありませんでした!
2. infoQの評判は?
infoQの良い点
Sさん 他社と比較してレアな案件が多いです!例えばフレッツ光やNetflixに入会することでポイントが貰える案件があります。
ポイントが貰えてさらにサービスも利用できるのでかなりお得です!
ポイントサイトではよくある案件ですが、アンケートサイトでサービス利用の案件を提供している会社はレアです。
infoQの気になる点
Sさん infoQにはアプリ版がありません。僕はウェブサイトから入るのがめんどくさく、UIもあまり見やすくないと感じました。
――アンケートが来ないという口コミをネットで見たのですが…?
Sさん ずっと回答せず放置すると答えを送られてくるアンケートの数が減るという仕様があるようです。アンケートには定期的に回答しましょう!
infoQはどんな人におすすめ?
Sさん 1つのモニターサイトだけでゆるく稼ぎたい人におすすめです!
さっき紹介した案件以外にもライティング・タイピング・ミニゲームでポイントが稼げる案件もあってこれ1つで何でもできます。
他のモニターやポイントサイトに登録するのが面倒くさい場合はinfoQだけで完結するのもありです!
➤登録はこちらから!
- ↓会員数70万人・レアな案件が揃ってる!↓
- infoQに登録する
infoQは合わないな…と思ってるそこのあなた!この記事では次項の後半でおすすめモニタ―会社をランキング形式で紹介しています!
自分に合ったモニター会社を探しましょう!
3. infoQで高収入は稼げる?
infoQって実際稼げますか?
Sさん 稼げる稼げないで言うと稼げません…普通にやっても1ヶ月500~1000円ぐらいがやっとだと思います。
――それじゃあ稼ぐ方法はないんですか…?
Sさん いいえ、アンケートモニターを最大限に活用して効率よく稼ぐ方法はあります!
Step1.高単価案件を狙い撃ち!
Sさん 座談会・会場調査などの会場型案件は報酬が時給で5000円~1万円になります!
なので、細かいアンケートは最低限に抑えつつ、高単価案件に応募するのがコツです。
Step2.複数の会社に登録!
Sさん ただし、現実はそう上手くいきません。
高単価案件は抽選で当選率は低く、ほとんど当たらないもの。しかし、当選確率を増やす方法もあります。それが、複数社に登録することです。
例えば、アンケートモニターに5社登録して、5社で高単価案件に申し込めば、単純計算で高単価案件が当たる確率は5倍になります。
Step3.高評価モニターを狙い撃ち!
Sさん 私が登録したアンケートモニター会社をランキング形式で紹介します!
どのサイトも実際に使用してみて、安全かつ、稼ぎやすかったので、おすすめです!
自分にピッタリな会社を探して複数登録しましょう!
モニター会社おすすめランキング
順位 | 会社名 | 特徴 |
---|---|---|
1位 | リサーチパネル | 高単価アンケートが多数! |
2位 | マクロミル | 会員数230万人!案件多数! |
3位 | InfoQ | めずらしい案件が揃ってる! |
4位 | キューモニター | 複数登録に最適! |
5位 | 楽天インサイト | 楽天ポイントが貯まる! |
1位 リサーチパネル
アンケート単価が高く、アンケートのラクさもトップの企業。5問2分程度で終わるアンケートなので、電車の移動時間に稼ぐのにピッタリです!
- ↓会員数170万人・通学時間でガッツリ稼げる↓
- リサーチパネルに登録する
2位 マクロミル
会員数が130万人以上いる大手のモニター会社。案件数がとても多く、座談会の募集も頻繁に行っています!
- ↓会員数130万人・案件数最多!↓
- マクロミルに登録する
3位 InfoQ
これ一つで何でもできるモニターサイト。ユニークな案件が揃っていて、アンケート・座談会だけでなく、ライティングやミニゲームでもポイントを稼げます!
- ↓会員数70万人・レアな案件が揃ってる!↓
- infoQに登録する
4位 キューモニター
TポイントやDポイントに交換可能なモニターサイト。交換の手数料が無料なことが多いので非常にお得です!
- ↓会員数150万人・ポイント交換がお得!↓
- キューモニターに登録する
5位 楽天インサイト
楽天ポイントが貯まる唯一のポイントサイト!アンケート単価は高いが1件当たりにかかる時間は長い。
- ↓会員数220万人・楽天ポイントが貯まる!↓
- 楽天インサイトに登録する
infoQの換金方法
換金方法 | 最低換金額 | 備考 |
Lineポイント | 100pt~ | 最小交換可能金額 |
Amazonギフト | 500pt~ | 汎用性◎ |
ゆうちょ銀行 | 1000pt~ | 現金に交換。手数料100pt |
ChildFundJapan | 500pt~ | 寄付 |
infoQでためたポイントは提携先のポイントやAmazonギフトのような金券もしくは現金に交換可能です。金券は、登録した際に記入したメールアドレスか、マイページで変更済みのメールに届きます。
4. まとめ
いかがでしたか?
この記事の内容を3行でまとめると
- ①infoQは会員数70万人を超える大手モニター会社なので安全です!
②infoQは他の会社と比べて案件の種類が豊富です!
③アンケートモニターで高収入を稼ぐには複数の会社に登録しましょう!
が全てです!それらを踏まえて登録してみようと思った方は、下記のリンクから登録できます!複数登録したい方も参考にしてみてください!
【1】リサーチパネル
(通学時間にガッツリ稼げる)
【2】マクロミル
(案件数が多い)
【3】infoQ
(レアな案件が豊富)
東大・早慶のための教育系バイトメディア
大学生31万人に選ばれている「t-news」
- ★大学生会員数31万人!
- ・東大生の3人に2人(シェア66%)
- ・慶應生の2人に1人(シェア44%)
- ・早稲田生の3人に1人(シェア36%)
tnewsとは多くの登録者数を誇る教育系バイトメディアです!教育系バイト以外にも在宅ワークや高単価なアンケートなどレアな案件がたくさんあります!
全国の大学生に選ばれているから安心!
危ない求人は一切なし!編集部が大学生に自信を持っておすすめできるバイトだけを紹介しています。
- 大学生31万人が登録中!3分で簡単!
- t-news会員になって大学生向け求人を見る
こんにちは、t-news編集部のしゅんです!
infoQ(GMOリサーチ)は結局どれくらい稼げるのか?
今回はt-news編集部に寄せられたそんな声を検証するべく、実際にinfoQに登録し、本当に稼げるのかどうか、試してみることにしました。
アンケートモニターにすぐに応募したい方はこちら!
おすすめのアンケートモニターランキング
アンケートモニターで稼ぐには、1社に絞らず、複数の媒体で高時給案件を狙うのが大切です。
中でもt-newsに登録しておけば、定期的に高単価のアンケートが届くので損はないです!
【1】t-news
(大学生限定の穴場アンケート有)
【2】インテージ
(プラチナ会員になれば稼げる)
【3】infoQ(GMOリサーチ)
(ポイントが少額で換金可能)
<目次>
1.infoQの評判・口コミは?
まず、t-news編集部に寄せられた口コミを紹介します。
スキマ時間の小遣い稼ぎ
京都大学/学部1年/男性
------------------------------
【稼ぎ】
1か月で500円
【感想】
空いた時間や暇な時間を活用して小遣い稼ぎが出来るという点が良かったと思う。
自分の経験が役に立った
電気通信大学/学部1年/女性
------------------------------
【稼ぎ】
1か月で600円
【感想】
自分の経験が何かの役に立つこと。スキマ時間で回答することでお金になること。は良かったです。
単価はいいけど答えにくい
岡山大学/学部1年/女性
------------------------------
【稼ぎ】
1か月で1000円
【感想】
他のアンケートモニターの会社と比べると一つ当たりの作業の賃金が高いものが多い。ただ、アンケート回答時の画面が見にくいものが多い。また、得られるポイントと作業量のバランスが見合ってないものもある。
総じて、月500円~1000円前後の稼ぎということになりますね。
2.infoQは稼げる?
ではここから、infoQを1か月利用して、本当に稼げるのかを検証した結果を報告したいと思います。
- 調査期間:2020/4/1~4/30
- 筆者プロフィール:大学2年の男
- 解答アンケート数:65回答
結果ですが、、、
2,377ポイント(2,377円分)
でした!!!!!
僕は口コミ以上に稼ぐことができました。
特に、商品サンプルで2,000円分もいただけたのがでかいです!
同時期に他のアンケートモニター会社を登録してましたが、その中でもinfoQは稼げる方でした。では、実際に使ってみた感想を書いていきます。
①お菓子のサンプルが稼げた
ガム1粒の感想を書くだけで、2,000円はすご過ぎます。
他のアンケートモニター会社だと、お菓子の感想は500~1000円が普通だったのでinfoQは、商品サンプル系が狙い目でした。
②最低交換金額が低くて良かった
LINEポイントだと、最低交換金額が100ポイント(100円分)だったので100ポイントは溜めてやろうというモチベーションで続けられました。
結果、2,000ポイント以上溜まったので500ポイントから交換できるAmazonギフト券にも交換できるようになりました。
②入力しずらいアンケートがあった
海外のアンケートも混じっていて、質問文が全て英語ってことがありました。
速く稼ぎたいのに回答以外で時間を取られるのは辛いのでタイトルの頭に(海外)って書かれている質問は全て避けて答えるようになりました。
ということで、入力しずらいアンケートがあるものの、思ったよりも稼げました。
僕も稼げたので、挑戦してみたい方は登録してみてください。ここからは、infoQの稼ぎ方について、解説していきます。
また、僕の他のアンケートモニターを使った記録を見たい方は、以下のリンクからこちらの記事を読んでください!
→【2020年】本当に稼げるおすすめのアンケートモニターは?6社登録して収入を比較してみた!
3.稼げると噂の友達紹介制度は?
infoQで稼ぐ方法として、アンケートに答えるだけでなく、友だちを紹介してポイントをもらう方法があります。そして、
実はこちらの方がコスパはいいです
紹介した友達が新規会員登録後に「100ポイント獲得」すれば、紹介者には360ポイント(360円分)、紹介された友達には30ポイント(30円分)がもらえます。
しかし、招待メールのURLから登録しなければポイントがもらえないので注意してください。
それなので、友人が多い人は、友達紹介で稼ぐこともできるのがinfoQの魅力です。
4.アンケートモニターで稼ぐ方法
infoQは他社よりも比較的に稼げました。
しかし、口コミでは稼げなかったという意見もあり、運次第なところがあるようです。
せっかくなら高単価案件の当選確率を上げて
楽に稼ぎたいですよね…?
この記事に来てくれたということは、在宅アンケートモニターで稼ぐことを夢見ていたはずです。
なので、実際に他のアンケートモニターも踏まえて、アンケートモニターを最大限に活用して稼ぐ方法を紹介します。もちろん、前述の紹介キャンペーンで100人に紹介しよう!なんて、非現実的な方法ではありません。
1.高単価案件を狙い撃ち
人気ですぐに募集がなくなるが、運よく参加できたときは1000〜5000円
上記の口コミのように、商品サンプルや会場型の高単価案件に当選すれば、稼ぐことができます。なので、細かいアンケートは最低限に抑えつつ、高単価案件に応募するのがコツです。
2.複数登録
だたし、現実はそのようにいきません。
高単価案件の当選率は低く、ほとんど当たらないもの。しかし、当選確率を増やす方法もあります。それが、複数社に登録することです。
例えば、アンケートモニターに5社登録して、5社で高単価案件に申し込めば、単純計算で高単価案件が当たる確率は5倍になります。
3.高単価モニターを狙い撃ち
いや、実際に5社も登録するのは面倒くさい。
そんなあなたのために、infoQに加え、おすすめのアンケートモニターを2社紹介します!
実際に使用してみて、安全かつ、稼ぎやすかった会社だけを紹介するので、以下のリンクから登録すると良いと思います。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
GMOリサーチ(infoQ) | 高単価アンケートが当たりやすい |
+
t-news | 大学生限定!桁違いの高単価アンケート! |
インテージ | 会員ランクが上がると稼げる! |
<infoQ:登録者70万人>
1回で2,000円稼げる商品モニターなど、高単価の案件が当たりやすかったです!
<t-news:登録者31万人>
t-newsはアンケートモニターではなく、大学生向けバイト紹介サービスですが、大学生の生活事情など、アンケートを多くとっています。
そして、このアンケートの報酬が桁違いに高く、1問2~5円にしかならない他社に対して、Amazonギフト券100~300円分が基本になっているので、ガッツリ稼げます!
<インテージ:登録者150万人>
何件かアンケートに回答していると、ランクが上がり、 毎月固定で報酬がもらえるのが特徴です。
5.infoQは安全?
infoQは大手企業のGMOリサーチが運営する、信頼できる会社です。
また、アンケートモニターの中でも70万人と会員数がトップクラスに多いので、安全だと言えます。
実際に使ってみても、何のトラブルも起こりませんでした。t-newsユーザーの口コミにも、トラブルは1件も報告されませんでした。
プライバシーマークを掲示している
また、infoQは個人情報保護などの厳しい審査を通過した企業のみに与えられるプライバシーマークを掲示しています。その意味でも安心だと言えます。
6.infoQの登録から換金までの流れ
実際のinfoQの使い方について、話していきます。
登録まで
アルバイトサイトかinfoQの公式サイトから会員登録を行うと、本登録のためのurlが送られてくるので、そこで1クリックすれば登録完了です。
会員登録の際に個人情報を入力しますが、配信されるアンケートの流れが変わるため、個人情報の内容は正確に打ち込みましょう。ただ、悪用はされないので、その点は安心です。
換金までの流れ
infoQで溜まったポイントはブラウザ上で確認できます。
換金はLINEポイントであれば100ポイント(100円分)から可能で、その他にも、Amazonギフト券やiTunesギフト、nanacoポイント、PeX、GMOポイント、現金など様々な形で受け取ることができます。
デジタルギフト券は、登録した際に記入したメールアドレスか、マイページで変更済みのメールに届きます。
7.infoQはアプリはあるの?
アンケートモニターは数多くのアンケートに答えるため、アプリがあると楽です。
しかし、残念ながらinfoQのアプリサービスは2020年6月30日12時(正午)をもって終了します。
そのため、僕はinfoQのトップページをホーム画面に追加してアンケートに回答する、メールが届いたタイミングで回答するようにしています。
まとめ
3行でまとめるならば、
- ➀infoQは思ったより稼げた!
- ➁でも高単価案件が当たらなければ稼げないかも!
- ➂本当に稼ぐなら複数登録!
が全てです!それらを踏まえて登録してみようと思った方は、下記のリンクから登録できます!複数登録したい方も参考にしてみてください!
【1】t-news
(大学生限定の穴場アンケート有)
【2】インテージ
(プラチナ会員になれば稼げる)
【3】GMOリサーチ(infoQ)
(ポイントが少額で換金可能)