• 2021/06/18

【7年使った感想】サイバーパネルは稼げる?安全?評判は本当?

サイバーパネル 評判

 こんにちは!tnews編集部です。

最近副業やバイト代わりに始める人も増えていると噂のアンケートモニター。

今回はそんなモニターサイトの一つであるサイバーパネルの評判についてモニターのベテランに取材してきました!

この記事ではサイバーパネル以外にもおすすめのアンケートサイトを紹介しています!自分に合ったサイトを探してガッツリ稼いじゃいましょう!

 

 

 

 モニターサイトおすすめランキング

 tnewsが大学生300人に行ったアンケートの結果から、得におすすめのモニターサイトを3つ紹介いたします!

 

【1位】案件の数が断トツ!

infoQ 評判

【2位】アンケート単価が高い

infoQ 評判

【3位】ポイント交換がお得!

infoQ 評判

 

 

取材者情報

Mさん               
大学2年生/男性
-----------------------------

・モニター歴7年
・大手7社のモニターサイトに登録!
(マクロミル、アーキテクト、サイバーパネルなど



【目次】 



【必見!】モニターで高収入を稼ぐ方法!

多くのベテランへのインタビューの結果、アンケートモニターで高収入を稼ぐコツが判明しました!


Step1. 座談会などの高単価案件に片っ端から応募!

座談会は時給換算で1万円貰えることもある超高単価案件です。逆にwebアンケートは多くても1件につき10円程度のポイントしか貰えないことがほとんどです。

なのでどれだけ頑張ってもwebアンケートだけでは月に数百円~1000円が限界です。アンケートモニターで稼ぎたいなら座談会に片っ端から申し込みましょう!

 

Step2. 安心できる大手モニターサイトに複数登録!

報酬の高い座談会のような案件は当然抽選となります。倍率も高くそう簡単には当選しません。

ユーザー評価の高い大手モニター会社に複数登録し、片っ端から座談会やインタビューなどの高単価案件に応募して、少しでも当選率を上げましょう!

 

この記事では大学生350人に行ったアンケートの結果満足度ランキング上位に輝いた5つのモニターサイトを比較して紹介いたします!

順位    1位 2位 3位 4位  5位 
企業名 マクロミル リサーチパネル キューモニター infoQ 楽天インサイト
満足度     ★★★★(3.5) ★★★★(3.5)      ★★★(3.2) ★★★(3.1)      ★★★(2.9)     

単価

普通 高い  普通 少ない 高い
案件数 多い  普通 普通 多い  少ない 
特徴 ・案件数が多い
・座談会の数も多い
・アンケートの単価が高い ・10円から換金可能
・Tポイントに交換可能
・ミニゲームをはじめとする独特な案件がある ・楽天ポイントがたまる唯一のサイト
登録

*t-news会員様への調査をもとにしています。 

 

1.サイバーパネルは危険?

サイバーパネルの基本情報

サイト名 サイバーパネル
運営会社 日本リサーチセンター(1960年12月24日設立)
会員数 約20万人
 プライバシーマーク あり
募集条件 日本在住で15歳以上
モバイルアプリ なし
案件数
案件の種類 アンケート、ホームユーステスト、座談会など
友達紹介 あり(紹介した側に300円分のポイント)

 

サイバーパネルは会員数約20万人以上の大手モニターサイトです。

運営会社である日本リサーチセンターは1960年から存在しており、モニターサイトの運営実績も20年以上もあるので怪しい会社ではないですね。

また個人情報を適切に扱っている証である プライバシーマークも取得しています。

今回取材したMさんも使ってみてトラブルに巻き込まれたことはないようなので、セキュリティに関しては安心してよさそうです。

 

 

➡大手5社比較表はこちら!

 

 

2.サイバーパネルの評判を聞いてみた!

サイバーパネル 評判

 

① サイバーパネルの良い点

 

サイバーパネルの良い点は換金がお得な事です!

最低換金額比較表

サイト名最低換金額
マクロミル 500円
リサーチパネル 300円
キューモニター 50円 
サイバーパネル 10円

 サイバーパネルでは最低で10円分のポイントから換金できます。他の大手モニターサイトと比較してもとても低く、すぐにお金が欲しいときに便利です。

またサイバーパネルにはQuoPay、Pexなどの換金手段がありますが、現状どの換金手段を用いても手数料がかかりません

 

 

アンケート単価が高いこともサイバーパネルの魅力の一つです。

アンケート単価比較表

サイト名アンケート単価
マクロミル 2~数十円
リサーチパネル 3~100円
キューモニター 2~数十円
サイバーパネル 5~数百円

他の大手モニターサイトと比較すると、最低額のアンケートでも5円と高く、数百円の高額アンケートも多いように感じました!

 

Mさんの評判               
-----------------------------

サイバーパネルはアンケート単価が高いですね。webアンケートは基本的に長く詳細な内容を問われる案件ほど報酬が高くなりますが、高くても数十円ぐらいがほとんどなので、数百円の報酬は破格だと思います!

 

 

②サイバーパネルの気になる点

 

サイバーパネルの気になる点は送られてくる案件が少ないことです…。

案件数比較表

サイト名案件数(件/月)
マクロミル 200件ほど
リサーチパネル 50件ほど
キューモニター 60件ほど
サイバーパネル 10件ほど

*数値はtnewsのインタビューから参照しています。
*送られてくる案件数には個人差があります。

他社と比較すると送られてくる案件の数は月10件ほどと少ないです。やはりサイバーパネル一つでガッツリ稼ぐのは難しいです。

 

Mさんの評判               
-----------------------------

サイバーパネルは送られてくる案件が少ないです。変動はありますが、僕の体感では1月に10件ほどです。アンケート単価が高いとはいえサイバーパネルだけで稼ぐのは難しいので他のモニターとの併用をおすすめします!

 

繰り返しになりますがtnewsは複数のモニターサイトに登録することをお勧めします。

 

 

➡大手5社比較表はこちら!

 

3. サイバーパネルの換金方法

サイバーパネル 評判

 

換金方法比較表

換金方法 最低換金額 備考
QuoPay     10pt~ 全国のコンビニで使用できる電子ギフト
Pex(おすすめ)  10pt~  Amazonギフトや現金にも交換可能なポイント
図書カード  500pt~ 500円、1000円、1500円、2000円のカードが存在
国連UNHCR協会  5pt~ 寄付

 サイバーパネルにはQuoPayをはじめとした様々な換金手段があります。

上記の交換手段はどれも手数料無料です!

 

・QuoPay
スマホ画面のURLを読み取るだけで使用できる、アプリも会員登録必要ない、お手軽電子ギフト!ローソンをはじめとするコンビニやユニクロなど全国各地のお店で使えます!

 

 

・Pex
ポイント交換サイトPexで使用できるポイントに交換できます。Pexポイントには銀行振り込みやamazonギフトなど様々な交換先が存在します。

またPexは多くのモニターサイトが交換先として提携しているので、各モニターサイトで貯めたポイントを一つにまとめることが可能です。

1年に1度ログインすればポイントは失効しないので各サイトの有効期限を気にしなくても大丈夫です!複数のモニターサイトを利用している人に特におすすめな交換先です!

 

 

・図書カードNEXT
全国の書店だけでなくオンラインでも使用可能なQRコード読み取り式の新しい図書カード。金額は500円、1000円、1500円、2000円から選べます!

・国連UNHCR協会
国連難民高等弁務官事務所へ寄付できます。寄付したポイントは難民たちへの支援に使われます。

 

 

➡大手5社比較表はこちら!

 

 

 4. サイバーパネルの案件内容

サイバーパネル 評判

 

案件報酬比較表

案件報酬所要時間
webアンケート 5~10円 2~5分
座談会 5000~1万円  1~2時間
商品モニター 3000~5000円  10分程度
個人インタビュー 3000~5000円  1時間程度

サイバーパネルにはwebアンケート、座談会、商品モニターなど様々な案件が存在します。案件が送られてくる頻度は低いですが特にwebアンケの単価は高めになっています。

 

・webアンケート
webで完結する簡単なアンケートです。自分自身に関する質問から、食品、化粧品、政治、教育まで幅広い領域のアンケートが送られてきます。

アンケートには事前調査と本調査が存在します。事前調査の回答内容により本調査が送られてくるかが決まります。本調査の報酬は高く、事前調査が数円程度に対し、本調査は数十円~数百円の報酬がもらえます!

 

・座談会
5~6人で特定のテーマについて話し合う案件です。拘束時間は長いですが、その分高額報酬がもらえます!報酬は移動費こみの額になっています。

 

・商品モニター
企業の商品を使ってみて感想を伝える案件です。これから発売予定の商品を無料もしくは安い値段で使用するチャンスです!

 

 

➡大手5社比較表はこちら!

 

 

5. まとめ

いかがでしたか?

この記事の内容を3行でまとめると

  • ①サイバーパネルは歴20年の安心できるモニターサイトです!
    ②他社と比べて最低交換金額が安く、アンケート単価が高いです
    ③アンケートモニターで高収入を稼ぐには複数の会社に登録しましょう!

が全てです!それらを踏まえて登録してみようと思った方は、下記のリンクから登録できます!複数登録したい方も参考にしてみてください!

 

おすすめモニター会社ランキング

【1位】マクロミル
(案件数が多い)

【2位】リサーチパネル
(通学時間にガッツリ稼げる)

【3位】キューモニター
(レアな案件が豊富)

 ➡ほかのモニター会社も気になる方はこちら

 

東大・早慶のための教育系バイトメディア

 大学生31万人に選ばれている「t-news」

 楽天インサイト

  • 大学生会員数31万人!
  • ・東大生の3人に2人(シェア66%)
  • ・慶應生の2人に1人(シェア44%)
  • ・早稲田生の3人に1人(シェア36%)

 tnewsとは多くの登録者数を誇る教育系バイトメディアです!教育系バイト以外にも在宅ワークや高単価なアンケートなどレアな案件がたくさんあります!

 全国の大学生に選ばれているから安心!
 危ない求人は一切なし!編集部が大学生に自信を持っておすすめできるバイトだけを紹介しています。