- 2021/08/06
SDGsトップクラス企業と未来を創るプロジェクト、第1期メンバーを募集
「SDGsについて座学で学ぶだけで実践の場がない」
「学生団体やゼミ等で自身が取り組んでいるSDGs活動を実際の企業でも活かしてみたい」
「SDGsについて学んでいる優秀な他大学の学生と情報交換したい」
「優秀な学生と切磋琢磨しながら企業の課題解決をしてみたい」
・・・と思っている方、必見!
t-newsを運営している(株)トモノカイでは、学生とともに企業様のSDGs活動を推進するプロジェクトをスタートすることが決定しました。
「SDGsに関する自身の学んでいること」や「自身が持っている能力」を、企業や社会に還元したいと思っている学生を募集します。
こんな方を求めてます!
・SDGsに関する研究や発表、イベント主催を行っている
・SDGsに関する団体(ゼミ・サークル・学生団体)に所属して、主体的に活動している・これまで自身で学んだことを企業、社会に還元したい
・現在の日本企業、社会に強い危機意識を持っている
・社会貢献活動とビジネスの両立の実現に興味がある
・大手企業、コンサルティング、商社志望または興味がある
1.募集要項
■業務内容
社会課題解決に向けたコンテンツ制作及び発信、イベント企画/運営、調査、レポーティング…
■クライアント
SDGsトップクラスの大手企業複数社
■募集人数
5~10名
■期間
長期を想定(参加メンバー、企業様と要相談)
■対象
大学生、大学院生(学部・学科不問)
※既卒者も可
■参加までの流れ
エントリー ⇒ 書類選考 ⇒ 面接 ⇒ 採用
※書類選考通過者にのみ面接のご案内を致します。
2.プロジェクト内容
【1】ESG投資の観点での企業評価の向上支援
ESG投資の評価向上、採用広報の観点で企業認知、事業理解の促進を行います。
■統合報告書*1を消費者、就活生、投資家の視点で評価
*1 統合報告書とは、企業の事業内容や社会貢献(CSR)活動を始め、ビジョンや戦略などを1年ごとにまとめたものです。
某大手企業が発行した「統合報告書」を読んで、感想や意見をまとめたレポートを提出致します。
■イベント参加、記事コンテンツの作成
学生によるSDGs貢献事業の見学、SDGs担当者へのインタビュー、サステナビリティミーティングへの参加をし、その様子を外部メディアにて発信します。
【2】企業のマーケティング/商品開発支援
■座談会、ウェブアンケート等により、定点的に学生の価値観をリサーチのご協力
将来の購買層であるジェネレーションZ世代(大学生)に向けてSDGsの価値観を調査し、どう購買に繋がっていくのかを定点的に観察致します。その際のモニターとしてご協力頂きます。
【3】新規事業創出
■ワークショップ等により、企業様の利益拡大、コスト削減に繋がる社会貢献事業をディスカッション及びプレゼンテーション
企業様のガイダンスにて企業、事業、社会貢献活動の理解を深めた上で、0→1で企画立案からプロジェクト参加をして頂きます。
※ご参加頂いた1期生のメンバーには、幹部生として上記のようなプロジェクト企画、運営、メンバー募集等も幅広く業務をご協力頂く想定です。
3.募集の背景
私たちは、学生の皆様が「SDGsを推進する企業の経営」や「SDGsの取り組み現場」を体感することで、自身の社会人として身に付けるべきスキルの向上、今後の社会人人生における選択肢を広げるきっかけになると考え、
SDGsに先進的なさまざまな企業と一緒に、「SDGs推進プロジェクト」をスタートすることを決定しました。
そこで、自身が学んでいること・学んできたこと、持っている能力/経験を企業や社会に還元したいと思っている学生を、「プロジェクト第1期メンバー」として募集することにしました。
本プロジェクトへの想い
プロジェクトへの想いを読む方はこちら
https://www.tnews.jp/entries/36787