- バイトあれこれ
- 2022/12/19

【都立大生に聞く】塾講師は合わなかった私が天職と感じた「学習メンター」の仕事とは?
■メンター歴: 9ヶ月(週3)
■サークル:なし
■掛け持ち:あり(飲食業/週2~3)
学習メンターってどんなバイト?募集要項は?
〈募集要項〉
◇時給:1,530円~
◇場所:関東・関西エリアの中学・高校
◇時間:15:00~など/週1勤務~OK
◇服装:オフィスカジュアル、スーツなど
◇待遇:交通費支給(昇給あり)
普段の学習メンターの業務内容について詳しく教えてください!
基本的には自習室の運営や進路相談を行っています。
中高の一室を借りて、放課後の自習時間を見守ります。生徒さんに声をかけるところから始まり、進捗把握や質問相談を行います。
学校や時期によって異なりますが、他にも、定期テストの計画~振り返りの支援や、夏休み中に行う講座の企画~運営に携わることもあります。
大学生活について紹介する座談会も行っていて、中高生と共に将来の話をするのはとても新鮮です。
学習メンターならではの関係性で!
学習メンターの役割は、生徒さんの頑張りを認め、褒め、見届けることだと思っています。勉強を教える立場というよりは、勉強の計画から実行、振り返りまで伴走する「サポーター」であると思っているので、仮に勉強計画がうまくいかなかったとしても怒らず、軌道修正の方法を一緒に考えます。
その子にあった接し方で、学校の授業とも、塾とも、家庭とも違った環境を提供することを心がけています。
学習メンターに応募した決め手を教えてください!
生徒さんとの関係性に惹かれたからです。
漠然と、勉強に携わる仕事がしたかったのですが、塾講師のアルバイトはピンとこず…。
もともと勉強系のアルバイトを探していました。一度塾講師の面接を受け、初回の勤務まで行ったところで、”先生と生徒”の関係性が自分には合っていないと感じてしまい、一度断念したんです。
その後t-newsのメルマガ経由でたまたま、学習メンターの求人を見つけました。学習メンターならではの、”生徒の隣にいる人”のような、より近くでサポートできるという点に惹かれ、すぐに応募しました。
アルバイトも初めてで、体力にも自信がなく、小さいお子さんも苦手だったのですが、そんな不安をかき消すくらい、学習メンターが魅力的に映っていました!
掛け持ちバイトやシフト、働き方について教えてください!
現在は、週3で学習メンター、週2~3で掛け持ちバイト(飲食業)をしています。
学習メンターを始めた当初は週2でしたが、学業や体力に余裕が出てきたので、週3に増やすと同時に、飲食業との掛け持ちも開始しました。レギュラーとして勤務している中学校とは別に、予定に空きがあるときには代講として、他の学校にも入っています!
シフトは自己申請制なので融通は利きます!
シフトは基本固定制ですが、大学生の履修が変わるタイミングで変更が可能です。私の場合は”必修授業→メンター→他の授業”の順でシフトを組んでいます。自分のシフトの曜日に外せない用事が入ってしまった場合は、「授業等自分自身でやむを得ない場合に限り、原則2週間前まで連絡をすること」という規則に従って、お休みも取ることも可能ではあります。
メンター業務がある日は、このようなスケジュール感で動いています。
- ※採用充足状況によって、募集状況が変動します。採用充足している場合は、募集をしていないタイミングもあることをご了承ください。また、募集タイミングではいち早くt-newsメールマガジンでもご紹介しますので、t-newsメールマガジンもぜひチェックしてみて下さい!
学習メンターをしていてよかった事・嬉しかった事を教えてください!
”生徒さんの変化から、自分の成長を実感”できます。
勉強やメンターとの会話に消極的だった生徒さんが、私のもとに定期テストの報告をしに来てくれたときは、「関係が築けたんだ…!」と実感することができ、すごく嬉しかったです。
また、学習メンターとして働く中で得られる経験は非常に豊富です。一緒に働く仲間が優秀なので、日常的なところからも、勤務中からも、学ぶことが多く刺激的です!
個々人にあった関係作り力!
教室には20名以上の生徒さんが集まることも。そんな中でも一人ひとりに合った接し方をして、学習のスムーズな進捗を支援します。個々人にあった関係性作りができるようになりました。
細かなところで言えば、イベントの際に大勢の前で司会を行うことも。そうした場における実行力も身につきます!
学習メンター同士の関係について教えてください!
”ともに高めあえる存在”です!
普段勤務しているレギュラー校のメンターとは、自習室やイベントをより良くするための会話をすることがあり、その考え方から学ぶことがたくさんあります。
また、代講に行ったときも様々なメンターに出会うことができ、楽しいです!
生徒さんへの態度はもちろん、同期に対してもすごく優しい人が多いです!
中学生の生徒さんに対するメリハリの付け方が上手な人や、日常的にコツコツ勉強しているメンターを見ると、自分も頑張ろう!と思えます。メンターは本当にいい人が多いので、これからもずっと続けたいアルバイトです。
最後にメッセージをお願いします!
生徒さんと一緒に勉強したり、相談に乗ったりすることを通じて、自分自身も大きく成長できます!
一緒に働ける日を楽しみにしています!
- ※採用充足状況によって、募集状況が変動します。採用充足している場合は、募集をしていないタイミングもあることをご了承ください。また、募集タイミングではいち早くt-newsメールマガジンでもご紹介しますので、t-newsメールマガジンもぜひチェックしてみて下さい!