• 2023/03/03

【t-news】明大生ってどんなバイトをしてるの?

明治大学 明治大生 アルバイト おすすめ

(最終更新日:2023年3月3日)


#春から明治 の皆さん、はじめまして!

t-news編集部です。

 

♦t-newsって?
関東の難関大生(東早慶MARCH・関東国公立)の3人に1人が登録するバイト探しメディア(2022年3月時点)。株式会社トモノカイが運営しています。同社の家庭教師ブランド(東大家庭教師友の会・EDUBAL・Tech Teacher)や学習メンターのほか、業界最大規模の塾講師(1万件以上の教室を掲載中!)、単発でできる採点・試験監督のアルバイトを紹介しています。登録情報にあわせて適切な求人の紹介メールが来るので、探す手間がない点が人気の秘訣です。扱うバイトの平均時給は1,800円。

t-newsでバイトを探す(入学前でもご利用可能です!)

 

 

入学前のこの時期は、新生活にワクワクする反面、不安を抱く方も多いのではないでしょうか…?

「友だちできるかなあ」「履修関係不安だな」「サークル怖くないかなあ」

 

私は明治大学文学部の4年ですが、4年前のいまごろ、めちゃくちゃ不安でした。

 

我々t-newsは、大学生の皆さんに教育バイトを紹介しつつ、新入生の方々の不安を少しでも解消できたらと思い、TwitterやInstagramなどのSNSも運用しています。

実り豊かな新生活を応援すべく、情報発信や質問対応も行っているので、頼っていただけると幸いです!!

 

 

1.大学生ってどんな生活を送るの? 

1年生の生活は、このような形が多いのではないでしょうか。 

~とある平日~

8:00              起床
9:00~10:40   1限
10:50~12:30 2限
12:30~      ランチ!
13:30~15:10 空きコマ
15:20~17:00 4限
18:00~    アルバイト

※5限は17:10~18:50
※空きコマとは、授業がない時間帯を指します。図書館で課題に取り組んだり、オンライン授業を受けたり、在宅でできるバイトに取り組んだり、長めのランチに出かけたりと、過ごし方は十人十色です!

 

高校生の頃は、6時起床が当たり前になっていたはずなのに、大学生になると不思議と、9時開始の1限にすら間に合わなくなってしまいます…。

(夜遅くまでバイトやサークル、部活動で活動するから?)

(2年生以降は飲み会も入ってくるから?)

 

授業以降は、週2,3でアルバイト、その他はサークルなど課題活動に当てることが多いです。体育会系の部活に所属する場合、アルバイトの割合はもう少し減ります。

実際に明大生は週にどれくらいバイトをしているのか、調査してみました!

 

 〈学部別バイト事情〉

学部 平均月収(円) シフト/週(日) (時間)/週
法学部 49,375 3 42
商学部 54,500 3 49
文学部 54,364 3 42
農学部 34,556 2 33
理工学部 41,667 2 41
経営学部 66,667 3 57
政治経済学部 52,857 3 40
国際日本学部 67,500 3 48
情報コミュニケーション学部 61,250 4 51

※t-news会員アンケート/2023年2月実施
※法8名、商10名、文12名、農10名、理工6名、経営3名、政治経済7名、国際日本4名、情コミ4名、合計64名の回答。

※総合数理学部の方のデータは集計できませんでした。

 

学部別に見てみても、やはり週2~3が平均であるようです。

アルバイト月収は平均して5.3万円程度。

交際費や衣服、交通費などが主な用途ですが、長期休みの旅行や欲しい物ができたときのために、貯金をしたい方は、6万円以上は稼ぎたいところです。

 

(ちなみに1人ぐらしの方限定で仕送りの金額を調査した際は、6~7万円が中央値でした。)

 

 

2.実際にどんなバイトが人気? 

有意義な大学生活を送るためには、月6万円程度の収入は必要です。

では実際、明大生にはどんなアルバイトが人気なのでしょうか?

 

2021年9月にとったアンケートによると、職種別の従事割合は以下のとおりです。

〈明大生のバイト事情〉

上位職種 平均時給(円) 人数 満足度(1~5)
塾講師(個別) 1,344 10 4
飲食店 1,053 8 4
カフェ 1,039 7 4
コンビニ・スーパー 1,071 3 3
居酒屋 1,183 3 5
採点 1,400 3 4
家庭教師 1,767 3 4
イベントスタッフ 1,075 2 5
塾講師(集団) 1,645 2 3
長期インターン 1,350 2 5

※t-news会員アンケート/2021年9月実施

 

全体65名のうちの15%が、塾講師として活躍しています。

教育バイトから飲食、単発まで様々ですが、時給で見ると教育系が圧倒的であることがわかります。

少ないシフトで効率よく稼ぎ、やりがいを実感したい人には、もってこいの職種です。

 

 

バイト選びに苦戦している方向けに、特徴別に評価してみると…

〈特徴別バイト評価〉

上位職種 時給 シフト自由度 ワイワイ 裁量がある
塾講師(個別)
飲食店
カフェ
コンビニ・スーパー
居酒屋
採点
家庭教師
イベントスタッフ
塾講師(集団)
長期インターン

※シフトの自由度:一般的に、週固定制の場合✗、週単位で希望を申請できる場合◯、時間帯の幅が広い場合◎としています。


このようになります。

時給やシフトの自由度、ワイワイ、裁量の大きさなどから、ご自身が最も重要視したい軸を中心に、希望の職種を選んでみてください!

 

 

一方、実際に従事しているバイトとは別に、「後輩におすすめしたいバイトは?」という質問に対しては、以下のような結果が出ました。 

 

〈後輩におすすめなバイト〉

上位職種 平均時給(円) 票数
カフェ 1,039 7
塾講師(個別) 1,344 6
飲食店 1,053 5
居酒屋 1,183 3
家庭教師 1,767 3
採点 1,400 2
長期インターン 1,350 2

 

以下で口コミを紹介していきます!

 カフェ
アルバイトで接客業をやっておけば、社会で役立つコミュニケーションスキルが付けられるからいいと思う。
丁寧な言葉遣いやマナーを学べるので、客単価の高い飲食店の接客業が良いと思う。
塾講師(個別)
明治大生は、しっかり受験勉強をしてきた人が多いと思うので塾などの自分の経験を活かせるバイトをおすすめします。自分はやっぱり学習系のバイトを選択すればよかったと後悔してます。
 周りを見てると、塾講師は稼げているのでおすすめです。飲食業は向き不向きがあります。
飲食店
 明治大学生に関係なく、接客業の経験をしておくことはこの先の人生においても大事であると考える。社会の見方が変わるきっかけになると期待できる。
居酒屋
  それなりにやりがいがあり、それでいて大変過ぎず、楽しく仕事ができるバイト。掃除や酔ったお客様の対応に抵抗がない人限定で、おすすめします。
家庭教師
 明治大学に入るまでに培った学力を生かせる塾講師や家庭教師になると効率よくお金を稼げると思います。
 給料と労働のバランスが取れていて、続けることが嫌にならないようなバイト。
採点
 採点バイトは単価こそ低いですが、好きな時に仕事ができるのでおすすめです。
長期インターン
 有給の長期インターンであれば、バイトと同じように稼ぎを得られる他、普通のアルバイトよりも裁量の大きな仕事に携わりやすいので、日々の生活がより充実すると思います。
 

 

 

3.まとめ 

現役明大生のバイト事情はいかがでしたか?

まとめると、

・明大生の平均月収は5.3万円

・平均勤務は週3回(月43時間)

・従事者が多いバイトは塾講師(個別)→飲食店→カフェ

・時給ランキングは家庭教師(1,767円)→塾講師(集団)(1,645円)→採点(1,400)  

・全体の平均時給は1,212円

 

今回の調査からは、明大生の3人に1人が教育系バイトをしていることがわかりました!(※掛け持ちを含む)

 

職種別に見る平均時給はなんと、410円も異なります。

  • 教育系バイト: 1,480
  • 飲食店・小売店:1,073円

 

1回のシフトが5時間だとすると、2,000円以上の差になりますね。

週に2回入れば、月に生じる差は1万2千円に…!!!!


「課題やサークル活動などで忙しく、効率よくたくさん稼ぎたい! 」という方には教育系バイトが圧倒的におすすめです。

 

明大生の従事割合・時給・おすすめ率の三拍子が高く揃っている教育バイトですが、一括で探す(応募する)にはt-newsをご活用ください!

 

教育系バイトをまとめて探すなら

明治大学 明治大生 アルバイト おすすめ

難関大生の3人に1人が登録中!
塾講師や採点バイトなどの教育系バイトはどう探したらいいのかわからない…
良い条件の家庭教師バイトを見つけたい!

教育バイトを一つ一ひとつ探すのは時間がかかります。

そんなときに便利なのが、この「t-news」です。
t-newsは全国23万人の大学生が利用する、教育バイト紹介サービスです。

 

《t-newsで明大生に人気のバイト》

  • ・自宅でOK!オンライン家庭教師(時給2,700円~)
    ・激レア!小~高校生の在宅採点(時給約1,200円)
    ・会員限定!放課後学習サポート(時給1,540円~)

高時給の家庭教師や人気の採点バイト、t-news限定の求人が多数掲載されているので、自分のやりたいバイトをまとめて探すことができます。


登録は3分で完了するので、ぜひ下から登録してみてください。

 



△冒頭に戻る

教育系バイトが気になる方へ

以下では、職種別に教育バイトの詳細を紹介します!

  • 家庭教師
  •  生徒と1対1で勉強を教えるバイト
  • 学習メンターt-news限定)
  •  放課後の学校で働くバイト!
  •  「先輩」として中高生に寄り添う
  • 塾講師
  •  個別や集団などの形態がある
  • 採点バイト
  •  教えるのはちょっと自信ない人にも!
  •  模試や塾のテストの採点業務

 

 

①家庭教師 

明治大学 明治大生 アルバイト おすすめ

  • 明大生平均時給:1,767円
  • 長所:高時給、自由に指導できる
  • 短所:短期間でがっつり稼ぐのは不向き 

家庭教師はコンビニや飲食店バイトと比べると、圧倒的に高時給です!

塾講師よりも裁量があるのが魅力です。ガチガチのマニュアルがあるわけではないので、自分で工夫して働くことができます。

 

 

中高一貫校出身・国立受験経験者におすすめ

明治大学 明治大生 アルバイト おすすめ

最も高時給な家庭教師センター

数多くの家庭教師センターが存在する中でも、高時給・高学歴向けなのが東大家庭教師友の会です。
もちろん、東大生でなくても応募することができ、時給は2,300円スタートと、破格の金額です。 ※オンラインあり

 

海外経験のある方におすすめ

明治大学 明治大生 アルバイト おすすめ

帰国子女専門の家庭教師も!

また、帰国子女受験や、IB受験、医学部、中学受験経験者だと、さらに時給が上がる制度も存在します!自分の経験を最大限生かすなら、ここしかありません!※オンライン限定

 

t-newsに登録すると、上記2つのブランドに応募できます!

 

 ※大学生向け教育バイトメディア t-newsの登録画面に飛びます。
 ※t-newsに登録すると家庭教師友の会の案件が閲覧可能です。

 

◆明大生の口コミ
 東大家庭教師友の会:時給2,700円
国際日本学部/1年/掛け持ち:カフェ
-----------------------------

家庭教師は短時間で効率よく稼げるためおすすめです。受け持つ生徒が多くなければ、他のバイトとの掛け持ちもできます。


△冒頭に戻る

②学習メンター

学習メンター

t-news限定のバイト!中高生のサポート 
  • 明大生の平均時給:1,530円
  • 長所:勉強だけでなく進路相談もサポート
  • 短所:夕方~夜しか働けない

学習メンターは、生徒にとっては先生でもなければ親でもない「先輩」として、さまざまな生徒の学習サポートするお仕事です。
日本でここでしか見つからないレアバイトです!


仕事内容は様々で、ただ勉強を教えるだけではありません。
受験までのスケジュールを一緒に立てたり、参考書の選び方を教えたり、勉強以外のことまで何でもサポートします。

  • <学習メンターの勤務条件>
  • ■時給:1530円~
  • ■仕事内容:
  • ・個別指導(自習指導・面談)
  • ・イベント運営(ゼミ・進路イベントなど)
  • ・生徒集客のための企画
  • ■場所:関東圏内の中学校・高校
  • ■時間:15:00~/16:00~など
  •  ※勤務校によって変わります
  • ■服装:オフィスカジュアル
  • ■待遇:交通費支給
  • ■勤務:週1からでOK!

学習メンターについてもっと詳しく見る 

 

 
◆明大生の口コミ
 トモノカイ(t-news):時給1,530円
経済学部/1年/掛け持ち:イベントスタッフ(単発)/月収5.0万
-----------------------------
受験経験を活かしたいと思い、学習メンターをはじめました。おもに学生の面談などをしています。やりがいがあるうえ、シフトの融通もきくためとてもおすすめです。他のバイトより高時給な点もおすすめできます。

 

 

 


△冒頭に戻る

③塾講師

明治大学 明治大生 アルバイト おすすめ

マニュアルも!初めてでもやりやすい! 
  • 平均時給:1,200円(個別),1,500円(集団)
  • 明大生の平均時給:1,394円
  • 長所:がっつりシフトに入ることができる(特に夏や冬)
  • 短所:髪色や服装に規定が多い

塾講師はある程度の指導案があらかじめ決まっていることが多いので、初めてのバイトとしても人気です。

塾講師も家庭教師バイトと同じく、自分の経験を活かすことができておすすめです。

また、同僚には大学生がかなり多いので、同じ大学以外の出会いもたくさんありますよ!

塾講師バイトを探したい方はこちら!

t-newsに登録すると…
あなたの登録条件に合った塾講師求人が届く
自分でわざわざ検索する必要なし!
厳選塾講師求人5千件超。t-newsに登録する

 

 

 

④採点

明治大学 明治大生 アルバイト おすすめ

在宅の求人もあり!楽しく稼げる
  • 平均時給:1,050円(出来高制)
    明大生平均時給:1,400円
  • 長所:マニュアルがあり、簡単な仕事
  • 短所:案件が少ない、季節に左右される

採点バイトは教育系バイトの中でも、簡単にできる仕事として非常に人気の穴場バイトです!人気の在宅求人がほとんどです。

 

しかし、案件数が季節に左右されるので年中がっつり働けるわけではありません。さらに募集の時期も限られています。

募集の時期やおすすめの会社比較をこちらの記事で詳しく解説しているので、採点バイトに興味のある方はこちらをチェックしてみてください!

採点バイト大手3社で働く大学生へ取材調査!おすすめの会社はどこ?

t-newsに登録すると…
採点求人が年中募集中!
さらに超レアな在宅採点も⁈

採点・レア求人も見放題!t-newsに登録する

 

△冒頭に戻る

 

 

コラム 〜明大あるある〜

    明治大学 明治大生 アルバイト おすすめ

現役明大生64名に、明大あるあるや特徴を伺いました!

バイト探しの合間にほっこり(?)してもらえると幸いです。

  • ~明大あるある~
  • ・至る所にめいじろうがいる
  • 明大前駅で降りる人99%明大生
  • 授業の合間は図書館に行きがち(図書館がとても充実している)
  • ・生田キャンパスの疎外感がすごい
  • ・明大茶が通貨として使われている
  • ・誰もが憧れるお茶の水のリバティータワー
  • ・部活が盛んで、強豪!

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

t-newsを今後とも、よろしくお願いいたします。



△冒頭に戻る