• バイトあれこれ
  • 2025/08/18

合格を掴んだ生徒たち。教育を学ぶ京大生が語る、伴走者の軌跡

「学習メンター」は、中高生の自習や学習習慣をサポートする、新しい形の学習支援です。生徒の学びを一方的に教えるだけでなく、一人ひとりの個性や悩みに寄り添い、その可能性を広げていく、やりがいのある仕事です。

今回は、現役の学習メンターとして活躍されているOさん(京都大学教育学部4年生)に、学習メンターの魅力や勤務時の工夫についてお話を伺いました。

「人生の先輩」として生徒に寄り添う 

  Oさんは大学で教育学を学ばれているのですね。

 はい。「良い教育とは何か」に興味があり、教育現場の視点も研究しながら、教育と人間について学んでいます。

 学習メンターを始めたきっかけを教えてください。

 大学1年生の冬に、塾や家庭教師とは違う形で教育に携われるアルバイトを探していました。そんな中で、学生主体で発展しているトモノカイの学習メンターに魅力を感じて、せっかくならこの仕事を極めたいという思いで始めました。

実際に勤務して、どのように感じられましたか?

メンターは、先生でも友達でもない「斜め上の立場」から生徒に寄り添える存在だと実感しています。生徒さんのためになること、良い影響を与えられることを一つでも見つけて行動するようにしています。また、最近は関西チーム全体を通して、生徒さんのためになることを考えられるメンターを育て、良いチームを作っていくことの大切さを感じています。

言葉と行動で築く信頼関係

勤務で大切にされていることは何ですか?

生徒さんにも、共に働くメンターにも、相手の様子を見ながらコミュニケーションを取ることです。ある先輩メンターが「私は会ったことがあるメンターの良いところを必ず言える」とおっしゃっていて、それから褒めることを意識するようになりました。

生徒さんとの関係を築くうえでは、「僕の場合は〇〇だった」という言い方で自分の経験を伝えるようにしています。そうすることで、自分の考えを押し付けず、生徒さん自身にどう考えるかを促すことができます。「今回のテストで失敗したのはどこだと思う?」「勉強計画はどうやって立ててる?」といったように、生徒が自分で考えて、次に活かせるような声かけをしています。

また、メンター同士で行動を振り返り、改善点や良かった点を共有することも大切にしています。

「やればできる!」を伝えるメンター

印象に残っている生徒さんとの思い出はありますか?

 ずっと見守っていた生徒さんが、第一志望校に合格した時ですね。その生徒さんは長年自習室に通って、色々な相談をしてくれていました。模試の点数が上がった、成績が向上したと話してくれる生徒さんは多いですが、やはり最後の集大成が志望校合格だと思うので、本当に嬉しかったです。

 勉強を教えるうえで、ご自身の経験が活かされているなと思うことはありますか?

 僕は数学が苦手だったので、同じように数学に苦手意識を持つ生徒さんがつまずきやすいポイントに共感できます。数学はセンスが大事だと言われることもありますが、「目の付け所」や「問題文から何を読み取るか」といったことを、自分の経験を活かして伝えるようにしています。分からなかった問題が解けるようになったと喜んでくれた時には、やりがいを感じます。

 高校時代に学習メンターのような存在がいたらよかったなと思うことはありますか? 

すごくありました。僕は塾に通っておらず、担任の先生以外に気軽に質問できる人があまりいなかったんです。学校の先生は、一人ひとりの気持ちに寄り添って相談に乗ることが難しいと思うので、メンターの存在は大きいと思います。

僕自身、学校の先生に相談するのが苦手だったので、勉強だけでなく何気ない話もできるメンターが身近にいることは、とても心強いことだと感じます。

生徒の「画材」の一部になる

塾や家庭教師とメンターの違いはどんなところにあると思いますか?

やはり、生徒との距離感が近いことが大きな特徴だと思います。

1対1の家庭教師だと距離感がつかみにくいことがありますし、集団授業だと自分から質問できない生徒もいるでしょう。塾講師や家庭教師に比べて、メンターは個々の生徒に合わせて柔軟に対応できるのが強みですね。

今後、関わった生徒さんにどんな変化が起きたら嬉しいですか?

メンターに関わったことがきっかけで、少しでも何か道が開けてくれれば、それ以上に嬉しいことはありません。勉強が苦手だと感じている生徒さんが「やればできるかも!」と自信を持てるようになるきっかけを作れたらと思います。

また、中高生という真っ白な状態の生徒さんが、どんな絵を描いていくのか、その「画材」の一部にメンターがなれたら素敵だなと思います。

あなたの「経験」が生徒の未来を拓く

Oさんのインタビュー、いかがでしたか?

学習メンターの仕事は、あなたの経験や知識を活かし、生徒一人ひとりの「人生の先輩」*として、その可能性を広げるやりがいのある仕事です。空いた時間を有効活用できるのも大きな魅力です。

ご興味をお持ちいただけた方は、ぜひ下記から詳細をご覧ください。あなたからのご応募をお待ちしています! 

   

  •  ※採用充足状況によって、募集状況が変動します。採用充足している場合は、募集をしていないタイミングもあることをご了承ください。また、募集タイミングではいち早くt-newsメールマガジンでもご紹介しますので、t-newsメールマガジンもぜひチェックしてみて下さい!