• バイトあれこれ
  • 2013/03/01

【戦略的バイト探しのすゝめ】成功者はここで見つけた!!おすすめのバイト探し媒体!!

アルバイト、そもそもみんなどこで探してるの??

 大学生の多くがやっているバイト。しかしながら、みんなどこでバイトを見つけているのでしょうか。今回は、t-news読者から寄せられたアンケート結果をもとに、みんなが実際にバイトをどこで見つけているのかをご紹介いたします。これからバイト探しを始める方は、ぜひ参考にしてみては。

私はここで見つけました!!

 

実際の声

t-newsで流れてくる試験監督のバイトは、時給も高いのでオススメ!
(慶應義塾大学 経済学部 1年生 / 男性)
T-newsで毎日配信される家庭教師募集が非常に役に立ちました。そろそろ時間に余裕ができて来たからバイトしよう、などと思った時に希望を出して割と採用して貰えることが多かったので、助かりました。
(東京大学 医学部 3年生 / 男性)
マッハバイト。採用が決まったバイトは大体ここで見つけました。ここのサイトは採用されると祝い金が貰えるのでオススメです。バイト先によって祝い金の金額も異なりますが一件につき2000円くらいは貰えます。
(東京大学 文学部 4年生 / 女性)
知人が実際にやっているバイトを紹介してもらうのがいいと思います。会社側の説明よりも実際に働いている人の話のほうがよい情報も悪い情報もきちんと入ってきます。
(東京大学 工学部 3年生 / 女性)

1位にフロム・エー、2位に我らがt-newsがランクインしました!!総じて、大手バイト検索サイトが人気のようです。大手の良いところは、採用金などのうれしいサポート体制が充実しているところ。さらに案件の多さも、他の媒体とは比べ物になりません。
他には、友人の紹介、大学の紹介なども挙げられていました。これらは、身近な人のリアルな声が聞けるため、事前に仕事に対するイメージをつかみやすいのが良いところではないでしょうか。
おすすめのバイトの探し方はこちら⇒バイトの探し方5パターン

大手検索サイトが便利!!

短時間でたくさんの案件を見比べたい、効率よく自分の希望条件で絞り込みをかけたい。そのような場合には、やはり大手検索サイトが心強いでしょう。大手検索サイトなら、膨大な量の案件から、時給・勤務地やこだわりの条件で絞り込みをかけることができます!ぜひバイト探しの際には利用してみてくださいね。
大手検索サイトまとめはこちら!!

t-newsおすすめの大手バイト情報サイトでアルバイトを探してみる

magnifier-zoom フロム・エー
※案件数最大級の王者
magnifier-zoom バイトル
※お店動画が見れる唯一のサイト
magnifier-zoom マイナビバイト
※条件絞り込みが最も優秀
magnifier-zoom ジョブセンス
※採用されただけでお祝い金がもらえる 

 

関連リンク

【戦略的バイト探しのすゝめ】成功のカギはここにあり!バイト選びの基準ランキング
【戦略的バイト探しのすゝめ】アルバイトはいつから始めるべき? 

調査期間: 2012/12/19~2012/12/28  
調査方法: WEBアンケート  
調査対象: 現役大学生558人  
居住形態: 1人暮らし・寮(39%)実家(59%)その他(2%)  
性別内訳: 男性(49%)女性(51%)  
学年別内訳: 1年生(36%)2年生(26%)3年生(16%)4年生(22%)  
大学内訳: 東京大学(30%)慶應義塾大学(15%)早稲田大学(13%)その他(42%)   
  • 記事執筆:下川 
  • t-newsで学生スタッフとして記事を書いています!
  • 神奈川県の田舎キャンパスに通っています。
  • 最近麻雀を覚えました!