- 会員限定
- ID : 33786403
- 掲載期間 : 2023/01/01 〜 2028/12/31
【教育バイト=家庭教師/塾講師だけじゃない】放課後の学校で働く新しい教育バイト「学習メンター」のご紹介
単なる勉強を教えることだけでなく、大学生ならではの視点で勉強の楽しさを伝えていく仕事です。 新しい教育バイト『学習メンター』! 教育に思いを持っている方!ご自身の受験...
注目ポイント
大学生に親しみのある教育バイトといえば、「塾講師」「家庭教師」などがよく思いつくでしょう。しかし、大学生におすすめしたい教育バイトはそれだけではありません!
学力(受験経験)を活かした仕事がしたい
生徒のためになる仕事がしたい
そんな思いを持ったあなた!学習メンターも選択肢の一つとして考えませんか?
下部にて『首都圏内の学校』を舞台に働く「学習メンター」のお仕事をご紹介します。
![]() |
時給1,530円~ 交通費全額支給 |
---|---|
![]() |
週1~OK! ※シフト相談可能 ※新学期に向けて、大学の授業時間がまだ決まっていない方OK! ▽学校によって勤務曜日・時間が変更となります。 ◎勤務例) 月~金 16:30~2... | ![]() |
東京|神奈川|埼玉|千葉など関東圏内の中学校・高校 |
![]() |
|
- 大学生歓迎
- 未経験・初心者歓迎
- 交通費支給
- 資格・スキル身につく
職種 |
教育その他
学習メンター |
---|---|
仕事内容 | 単なる勉強を教えることだけでなく、大学生ならではの視点で勉強の楽しさを伝えていく仕事です。 新しい教育バイト『学習メンター』! 教育に思いを持っている方!ご自身の受験経験を活かしたサポートをしたい方必見! 塾講師でも家庭教師でもない、学習メンターにチャレンジしてみませんか? ---------------- ◎具体的には◎ ---------------- ・進路相談・面談サポート ・自習室の運営、質問対応による自学自習の定着 ・個別指導による自学自習の定着と授業内容の理解の促進 ・小論文添削、面接対策 ・イベントでの大学理解促進 ※学校によって、働き方は様々となります。 |
勤務時間 | 週1~OK! ※シフト相談可能 ※新学期に向けて、大学の授業時間がまだ決まっていない方OK! ▽学校によって勤務曜日・時間が変更となります。 ◎勤務例) 月~金 16:30~20:00 土 14:00~18:00 |
エリア |
東京都渋谷区 東京|神奈川|埼玉|千葉など関東圏内の中学校・高校 |
給与 | 時給1,530円~ 交通費全額支給 |
給与備考 | ※昇給制度あり ※初回研修・指導時間外業務(MTG等)の時給は一律1,164円 ※学校により異なる場合があります。 ※最低賃金の変動により変更になる場合がございます |
注目ポイント
【目次】
1. 塾講師でも家庭教師でもない「学習メンター」とは?
2. どんなことをするアルバイトなの?
3. 7人の現役学習メンターの声
4. よくある質問
5. 現在募集中のエリア
6. よくある質問
◆塾講師でも家庭教師でもない「学習メンター」とは?
学習メンターとは、株式会社トモノカイが首都圏の中学校・高等学校向けに運営している放課後学習プログラムで働く大学生の総称。t-news限定でご紹介している案件の一つです。
そんな学習メンターは、生徒様にとっては先生でもなければ親でもない「ナナメの存在」としてさまざまな生徒様の学習サポートをしていただくお仕事です。
塾講師や家庭教師との一番の違いは、学習メンターの目的が「生徒様の自ら学ぶ力(=自学力)を育成すること」にあるところ。大学受験合格だけを目的とするわけでも、ご家庭の方針に合わせて生徒様を導くだけでもなく、生徒の心によりそい、生徒が自分で目標を立ててその目標を達成しにいく姿勢を育むことが目的となります。
生徒の気持ちに寄り添い、ときには「よき指導者」として、またときには「一歩先の未来を歩む先輩」として、生徒のサポートをするお仕事です。
●学習メンターの勤務条件●
------------------------------------
■時給:1,530円~
■仕事内容:
・個別指導(自習指導・面談)
・イベント運営(ゼミ・学習プログラム・進路イベント)
・ほかにも、生徒集客のための企画もできます!
■場所:関東圏内の中学校・高校
■時間:15:00~/16:00~など
※勤務校によって変わります
■服装:オフィスカジュアル
■待遇:交通費支給
■勤務:週1からでOK!
◆どんなことをするアルバイトなの?
仕事の内容は、大きく分けて「個別指導(自習指導・面談)」と「集団講義(ゼミ・プログラム・イベント)」の2つです。
学習メンターは、学校様のニーズに沿ったプログラムのもとで仕事をします。
よってプログラムの細かな内容は学校様ごとに違い、自習室での質問対応が8割、大勢の生徒を前にしたイベントが2割の勤務校もあれば、毎勤務ごとに放課後学習プログラム独自のゼミのファシリテーターになっていただく勤務校もあります。
しかし、それぞれ会社の作ったカリキュラムだけに沿って指導したり、反対に1から自分で指導案を作ったりする仕事ではありません。お願いするお仕事のなかで、生徒の時々にあった工夫を学習メンター同士で考えながら進めていくことが多々あります。
現場デビューをすれば、学習メンターは誰よりも生徒に近い存在となっていくのです。
過去には高校の生徒会と協力をして学校中を巻きこんだ進路イベントを実施したり、数学オリンピックに力を入れている学校様のニーズに合わせた理系限定プログラムができあがったり、最近では私立校に留まらず行政の依頼で公立高校でも学習サポートが決まったりと、年々学習メンターの活躍の舞台・カタチは多様に広がっています。
◆現役学習メンターの声
現在、学習メンターには約1,000名の学生が登録しています。担当校を持つ一人ひとりが、さまざまな思いをもって活躍していますので、ぜひその中の数人の声をお聞きください。
面接と小論対策で
学校史上初の快挙を達成!
生徒の喜ぶ顔がエネルギーの源泉
(Aさん|立教大学・東京・女性)
-------------------------------------
人と密に接する仕事であるので、生徒から信頼を得ることは大事です。そのため生徒から信頼を得るためにも、ルーズな人は向かず真面目な人が向いていると思います。遅刻が多い等、時間の管理がきちんとなっていない人は塾講師のバイトが続いていない印象です。また、生徒の気持ちを理解して言葉遣いや生徒のフォローにも気を遣える人が望ましいです。
雑談も大切な時間。
人と人との関わり方をしながら
自分らしく信頼関係構築しています。
(Bさん|早稲田大学・東京・男性)
----------------------------------
僕は普段、学習メンターとして中学生の自習サポートをしています。学校で毎週でる課題について質問をくれる子もいれば、ただ話したいと会いにきてくれる子もいます。
「雑談」というのも意外と大事なコミュニケーションで、その時間を通して信頼関係を培ってきました。掛け持ちしている塾講師の仕事では雑談はあまりできません。程よい距離感を持ちながら、人と人の関わりができるところがこの仕事の面白みです。
先生と生徒ではなく、生徒のお姉さん
という立場でいるようにしています。
(Cさん|津田塾大学・千葉・女性)
------------------------------------
学習メンターは先生とは違います。生徒からは「先生には言いにくいことも、学習メンターはちょっと歳の離れたお姉さんだから相談してみよう」と思ってもらえることがメンターの持ち味だと思っているので、学習メンターにしか出来ない振る舞いを心がけています。たとえば生徒の質問に対しても、自分が苦手なところは自分の失敗経験を踏まえてアドバイスをしたり、その場で答えられない時は「わからない」とちゃんと言って、他のメンターに聞いたり本やネットで調べたりしたことを後で回答として示しながら、自分の学ぶ姿勢を見せ、コミュニケーションの中で一緒に切磋琢磨しています。
教育バイトするなら『学び』を楽しめる
教育環境を創りたかった
(Oさん|早稲田大学・千葉・女性)
-------------------------------------
自分の考える理想環境に近い学習メンターの求人を見つけたときは、嬉しさで飛び上がってしまいました。「放課後の学校の教室で生徒の学習の支援をする自習室」というのは、勉強への嫌悪感をあまり抱くことのない場所だと私は考えたのです。この自習室なら、「生徒が学習を楽しめる場」をつくることができるのではないかと思い、勢いに任せて学習メンターに応募し、合格しました。
過去の挫折を活かせること!
(Eさん|東京大学大学院・東京・男性)
--------------------------------
塾講師や家庭教師としても働いていますが、学習メンターの仕事で出会う生徒たちは積極的で、勉強に対する「やらされ感」をあまり感じないので教え甲斐があります。考えてみれば高校生だった頃の自分も同じような悩みを抱えていた時期がありました。大学院生になると生徒と歳は離れますが、学校抱える悩みや勉強に対する不安は共通なのかもしれません。
学習メンターのやりがいは
生徒の成長にコミットできること!
(Sさん|早稲田大学・東京・女性)
------------------------------------
学習メンターは長期的な学習サポートを行います。それゆえ、生徒さんの成長を最初から最後まで見届けることができます。いいときも、悪いときも、生徒さんの成長すべてを見届けられることがこの仕事のやりがいです。
生徒会企画イベントのアドバイザーに!
思わず一緒になって喜んでいる自分が。
(Dさん|慶應義塾大学・神奈川・女性)
-----------------------------------
生徒からの「大学生から直接大学について話を聞きたい!」という声から、企画がスタート! 全校生徒から大学生に聞きたい質問をアンケートから取材まで生徒が一貫して企画を行いました。私も学習メンター兼アドバイザーとして、実際に生徒と一緒にいくつかの大学をまわり、カメラ片手にインタビューをしました。結果、当日は想像以上の参加者数を記録。この企画・運営の経験はどんなインターンシップよりもやりがいがありました。
応募を迷っている方へ
まずはLINE友だち追加して検討も可能!
LINEでも、求人情報が受け取れるので
自分のタイミングで応募が出来る!
●学習メンターの勤務条件●
------------------------------------
■時給:1,530円~
■仕事内容:
・個別指導(自習指導・面談)
・イベント運営(ゼミ・学習プログラム・進路イベント)
・ほかにも、生徒集客のための企画もできます!
■場所:関東圏内の中学校・高校
■時間:15:00~/16:00~など
※勤務校によって変わります
■服装:オフィスカジュアル
■待遇:交通費支給
■勤務:週1からでOK!
◆応募からの採用までの流れ
勤務までいたるステップは、大きく5つあります。
ここでは、応募から勤務に至るまでの流れをざっくりとお伝えいたします。
- ※応募後はエントリー(応募)時に、ご登録いただいたメールアドレスに、詳細のご案内をお送りします。エントリー(応募)後は、メールをご確認下さい。
①エントリー(応募)
まずは、エントリー(応募)をお願いします。ユーザー登録(プレエントリー)の後に、本エントリーとなります。
②面接予約
応募後は、面接予約です。面接の空きが表示されるので都合を合わせて予約します。
③面接
現役学習メンターの面接を受けます。
④合否連絡
面接後は、7営業日以内に、合否の連絡をします。合格の場合は、後日、ご勤務いただく学校情報などの連絡も合わせて届きます。
⑤初回研修・手続き
学習メンターに必要な契約や利用するツールの登録などを行います。初回研修では、勤務ルールについて学びます。
⑥学習メンターとして勤務開始
いよいよ、学習メンターとして勤務がスタートします。勤務いただく学校の担当社員や、先輩メンターと連携しながら、中・高生の学びのサポートをお願いします。また、シフトなどは、担当社員と相談しながら働くことが可能です!
応募を迷っている方へ
まずはLINE友だち追加して検討も可能!
LINEでも、求人情報が受け取れるので
自分のタイミングで応募が出来る!
よくある質問
Q:学習メンターの仕事に興味ありますが、大学の授業で教職を取っておりかなり忙しいです。両立することは可能でしょうか?
A:学業とお仕事を両立している先輩メンターが多数在籍しています!
シフトは週1回から、勤務時間は15:00以降の数時間(※)のため、自分の時間も調整しやすいと評判いただいています。
Q:学習メンターの髪色に規定はありますか?自由ですか?
A:原則黒色もしくは落ち着いた茶色でのご勤務をお願いします。
大切な生徒様をお相手にするお仕事のため、見た目の清潔感や安心感も重要ですので、華美な頭髪はご遠慮いただきますようご了承ください。
※生来の赤毛などご心配な方は面接時にご相談ください。
Q:自身の最寄り駅付近の高校などに勤務地の希望を出すことは可能でしょうか?
A:可能です。他のご勤務者との兼ね合いやご自身の適正を踏まえて判断させていただくため、保証はできかねますが、ご希望に沿ったご案内ができるよう努めております。
Q:学校によって勤務体系が違うのでしょうか?
A:勤務体系は基本的には生徒様の学習サポートと面談をお願いしています。学校ごとに課題や生徒様の様子に合わせたプログラムを組んでいているため、イベントを実施する学校もあれば、個別の受験計画に注力している学校もあります。
Q:終了時間が気になりますが、何時頃でしょうか?
A:学校ごとによって違いますが、学校の完全下校に合わせて大体は18時や19時になります。
Q:家庭教師や塾講師との違いは何でしょうか?
A:大きく2つあります。
・会社指定の固定カリキュラムが無いため、自分の経験をベースに自ら考えて生徒様のサポートが出来ます。
・生徒様が嫌々ではなく、意志を持って参加されています。
Q:学習メンターをどうやって始めたらいいのかわからなくて困っています。どうしたらよいですか?
A:下記のボタンからご応募ください!
今回の応募は難しいけど、
学習メンター求人に興味がある方!
LINE友だち追加がオススメ☆
募集している学校情報を定期的にご案内します!
◆さいごに
学習メンターは「一歩先を歩く先輩」であり、「いつかは離れる補助輪のような存在」でもあると考えます。
教育に思いを持っている方、ご自身の受験経験を活かしたサポートをしたい方、1から寄り添って育てていくことに興味をお持ちの方、ぜひ一緒に教室を作っていきましょう!
担当社員一同、ご活躍いただける日を楽しみにお待ちしております!