はじめに
t-newsでは、大学生にとって役立つような様々なアルバイトを紹介してきました。中でも、今回は「塾講師」のアルバイトを紹介します。家庭教師とは違い、塾の中で様々な生徒に授業を行ったり、個別で生徒を指導したりする塾講師のお仕事。そんなオシゴトの裏側や本音を、実際の経験談を基に紹介していきますので是非ご覧ください。
塾講師って、実はこんなお仕事!
Q.塾講師の具体的な仕事内容を教えてください。また、実際の業務を行なった時の印象的なエピソードがあれば教えてください。
子供だからこそ、自分の気持ちを素直にぶつけてくることが少なく、初めて教えるということもあったための難しさを感じました。それに対して、言葉ひとつにしても考えるようになり改めて再認識し、生徒とのコミュニケーションの取り方を工夫していきました。例えばきちんと名前を呼ぶことやマイナスやネガティブな言葉は使わず褒めるなどです。私はその中で他人の気持ちになって、考えることが重要だと思いました。
塾講師の”あの”経験が学びに・・・!?
Q.アルバイトで身についた、もしくは視野が広がったりこれは勉強になったと感じた経験を教えてください。
個別指導塾のアルバイトを通してまずは、勉強することはもちろん生徒の成績を上げることにとことん真摯でなければならない、責任感を持って仕事をしなければな、ないことを学びました。そして私はアルバイトをすることで、お金の使い方を学んだ、またたくさんの生徒に出会えたことが私にとって一番良かったことです。
そんな学びが今では、こんな所でも活きています!
Q.上記のようにアルバイトで身についた・学んだ経験は、その後のご自身の活動(ゼミ、サークル、別のアルバイト、就職活動など)でどのように活きていますか?
私の勤めている塾では小学生から高校生を教えているため様々な年齢の生徒を教えていました。そのためボランティア活動で学生と関わった時にあまり躊躇することなく接することが出来きました。 また私は、人に左右されやすく結構人から影響を受けやすいタイプであった。それに自分がいい加減な勉強のまま大学に滑り込んで、塾講師になってから勉強し直したということも関係して、勉強する習慣も付きさらに自己を内面から徹底的に変えていくことが出来た。次に講師として大切な、あいさつ・笑顔・元気を常に意識して、出会った人に気を使うようになりました。
こんな人におススメです!!
1. 教師を目指している人はもちろん、自分自身を見つめ直したい人。
人と関わることが出来る仕事であるし教育の本質を知ることが出来るため。
終わりに
いかがでしたでしょうか?こうして振り返ってみると、みなさんの周りにもアルバイトの中では当たり前の経験やエピソードが、実は今の生活や活動の中で大きく活きているなんていうことがあるかもしれませんね。みなさんもぜひ一度、塾講師のアルバイトを行なってみてはいかがでしょうか!?素敵な学びや経験に繋がるかもしれませんよ。
関連リンク
【バイト体験談】飲食店のマネージャー?飲食店マネージャーのアルバイトとは?
塾講師とは?アルバイト・バイト用語辞典
バイトしないなんてありえない!バイトで稼ぐ生活費