• バイトあれこれ
  • 2018/11/20

【金欠必見】大学生が稼げるバイトランキング!実際にやってみた。長期&派遣のおすすめも!

 バイト代、足りてる?ぶっちゃけ気になる金銭事情... 

短期 バイト 金欠 大学生 稼げる

突然ですが皆さん、

バイト代がたまらない、、
人のお金事情が気になる!!

 

このような悩みはないでしょうか??

  • ・私の個人的に稼げたオススメバイト3選
  • ・その他おすすめ高時給バイト3選

 

本記事では上記2つについて徹底解説します!

 

→個人的に稼げたオススメバイト3選はこちら!


短期バイトおすすめランキング

すぐに短期バイトを探したい人におすすめな企業をランキングに!

派遣や単発バイトは同じ案件でも扱っている企業によって時給などの待遇が異なることがあります。

中でも1位のt-newsでは複数の媒体から激戦した求人を掲載しているので自分にあったバイトを見つけられますよ!

大学生の満足度ランキング

  • 1位t-news ★★★★
    →大学生向け教育系バイトメディア
     高時給の単発バイトや在宅バイトが多数
  • 2位シミズオクト ★★★
    →大手派遣会社!案件が多数!
  • 3位ランスタッド ★★★
    →軽作業やイベントスタッフ!豊富な案件

 

 

 

1.大学生の平均時給&平均月給は?

私の個人的な話に入る前に、大学生の平均時給と平均月給を見てみましょう!

t-newsが実施したアンケートによりますと、以下のような調査結果が報告されています!

大学生の平均時給:1000~1200円

金欠 バイト おすすめ 評判 稼げる

 

大学生の平均月給:2~3万

金欠 バイト おすすめ 評判 稼げる

(引用:うわっ…私の月収、低すぎ…?大学生バイトの収入事情)


上の結果をどう思いましたか?

平均時給は結構高めで、みんないいバイト見つけているな~と思いました。時給に関しては地域や場所によって異なりますので、人それぞれ。個人的には気にすることないのかなと思います。

自分も時給いいところで働きたいんだよ!って方は以下からバイトを見つけてくださいね!

高時給バイトの求人を見る

 

 

平均月給について、物申す!

平均月給2~3万、もしくは3~5万って。。。

少なくないですか????

週に1回くらい外食しませんか?一回の飲み会を安く済ませて、3000円としてみると、3000円×4週=1万2千円。
月給が3万とすると40%は飲み代に消えるわけです。しかも、一人暮らしの平均食費は2万7千円という調査結果も出ているくらいです。

「月収3万じゃ物足りない!もっともっと稼ぎたい!」そんな人におすすめのバイトをこれから紹介します!

 △目次に戻る

 

2. 稼げるバイトランキング【高時給編】

お待たせしました!ついに筆者が経験した本当に稼げるバイトを紹介します。まずは高時給バイト編です。

職種 特徴 時給
1位
家庭教師
・学力次第で超高時給も
・やりがい◎
2500円
2位
コールセンター
・快適な勤務環境
・服装、髪型自由も 
1200円
3位
居酒屋
・まかないでお得に
・夜勤は暇なことも
1200円
深夜1500円

 ※時給は私が実際に働いていた時の時給です。

 

1位:家庭教師

金欠 バイト おすすめ 評判 稼げる

《家庭教師バイトの実際の給与状況》
時給:2400~2700円
平均月収:1.6万~2.5万円
シフト:週1×1日1.5時間

大学生に一番おすすめの高時給バイトは家庭教師バイトです。自分の受験の経験をかなり生かすことができます。
生徒を何人持つかでかなり収入は違ってきます。私は一人しか生徒を担当しなかったので、たくさん稼げたというわけではないですが、かなりの高時給で効率よく稼ぐことができました。

 

家庭教師バイト552人に調査した時給相場について詳しく知る

 

家庭教師バイトのおすすめポイント

①やりがいが半端ない

やっぱり自分が教えた生徒の成績が上がった時や、志望校に合格した時の嬉しさは何にも代えられないものがあります。マニュアル通りではなく、自分で工夫もできる点もおすすめです。
どうしても行けない日があって、そのときに「代わりの人はやだ!先生がいい!」と生徒さんに行ってもらえたのがいい思い出です。

②シフトの融通が利く

家庭教師の会社にもよりますが、私の場合は生徒さんと相談してシフトを決めていたので、比較的融通は利きやすかったです。

③拘束時間が短い

1時間半勉強を教えて終わりだったので、拘束時間は短かかったです。空いている時間にバイトを入れやすかったのでありがたかったです。

 

家庭教師バイトのきついポイント

①時間外労働がある場合も

私は1時間半の勤務時間以外にも、ご家庭の相談や生徒さんの相談に乗っていたので、30分ほどオーバーすることもありました。
ただ、家庭教師をやっている友だちは絶対そんなことしないと言っていたので、人によるんだと思います(笑)

②一気に稼ぐには不向き

担当生徒数にもよりますが、1日の勤務時間が短いことが多いので、すぐにたくさんのお金が欲しい!というときには向いていないと思います。
生徒さんごとに「週何時間の授業を希望するか」、「どの教科を希望するか」などの条件も変わってくるので、自分に合った生徒さんを見つけるのが良いと思います。

 

→【110人に調査】なぜ、家庭教師バイトはつらいと言われるか?

 

 

家庭教師バイトを探す

 

 

時給2500円越え!私の高すぎる時給の秘密

 あれ?時給2400円~2700円って高すぎじゃない?

 と思ったあなた!そう、時給2400円以上はかなり破格…でも嘘じゃないんです!

 私はこのサイトで家庭教師の求人を探しました!

金欠 バイト おすすめ 評判 稼げる

 現在は、実際に生徒さんのお家に行く家庭教師だけでなく、自宅にいながら生徒さんに授業をするオンライン家庭教師も募集中だそうです。

東大家庭教師友の会は難関大生を中心に講師を募集しているので条件は厳しめですが、そこをクリアさえすれば時給2500円以上も夢じゃありません!
私は応募したことがありませんが、帰国子女の方やプログラミングスキルのある方がかなりの高時給で働ける求人を見たことがあります。

「t-news」という教育系バイトメディアに会員登録すると家庭教師の求人を見ることができます! 
超高時給の家庭教師バイトを目指すなら、一度登録してみては?

 

 

2位:コールセンター

金欠 バイト おすすめ 評判 稼げる

 《コールセンターバイトの実際の給与状況》
時給:1200円
平均月収:7.5~9万円
シフト:週3×1日3~6時間(休憩あり)

 次におすすめのバイトはコールセンターバイトです。私はカフェのバイトもしていたのですが、座りながら働けてこんなに稼げるバイトがあるのかと感動してしまいました…。

 ほぼ毎週、週に3回のペースで働いていましたが、体力的に疲れるということはあまりありませんでした!

 

コールセンターバイトのおすすめポイント

 ①屋内で快適な勤務環境

暑くない!寒くない!お客様の目を気にせずに水分補給が出来る!!
これがどれだけありがたいことか、皆さんはご存知ですか?

今までビラ配りや飲食を経験してきたのですが、夏は汗かくし、冬は手がかじかんであかぎれになるし、のどが渇いても、お客様に見える範囲で水分補給してはいけないし…
そんな我慢もしなくていい快適な仕事環境に、私は感動しました。

 

②服装、髪型の規制が緩い

これも大学生にとってはとっても嬉しいポイントだと思います。服装も華美なものでなけれは自由だったので、友だちとのご飯の前にシフトを入れることもできました。
アクセサリーや髪色も自由だったので、普通におしゃれしたまま働けるのは嬉しかったです。自由と言っても、常識の範囲内であまりにも派手な人はいなかったですね。

 

コールセンターバイトのきついポイント 

 ①クレームが来ることも

コールセンターバイトをしているとクレーム電話を取ってしまうこともあります。でも、文句を言われているのは自分ではなく会社であることがほとんどなので、そんなに重く受け止めずに働いていました(笑)

 

②勤務時間が限られる

コールセンターバイトができるのは平日の朝から夕方までの時間帯が多いです。私はサークルなどに入っていないので余裕でしたが、サークルや部活で平日は忙しいという人は厳しいかもしれません。

 

 コールセンターバイトを探す

 

3位:居酒屋

金欠 バイト おすすめ 評判 稼げる

《居酒屋バイトの実際の給与状況》
時給:1200円(深夜給:1500円)
平均月収:8~10万円
シフト:週4×1日3~10時間(休憩あり)

最後におすすめなのは居酒屋バイトです!大学生といえば居酒屋バイトですよね!
私はできるだけ治安のいい居酒屋で働きたかったので、できるだけ客単価が高くて客層の良さそうな居酒屋に応募しました(笑)
深夜給がもらえるからと言って、深夜の時間帯に働くことに最初は抵抗がありましたが、慣れると意外と楽しく働けます。ただ、翌日の予定には注意です!

 

居酒屋バイトのおすすめポイント

①世の中の勉強になる

私はこの世の人全員に飲食のバイトを経験してほしいと思っています。特に居酒屋にはいろんな人が来店して、酔っぱらったいろんな人の本性を見ることができます。そう、つまり社会を学ぶことができるんです。
飲食店で店員さんに優しくしようという温かい気持ちが生まれますよ!

 

③まかないがおいしい

とにかく働く前にまかないの有無を確認したほうがいいです(笑)
私はいつも休憩の前の最後の1時間はまかないのことしか考えられませんでした。多少嫌なことがあっても、おいしいご飯を食べればすべて忘れることができます。

 

③友だちができやすい

居酒屋バイトは店員同士の連携が肝です。そのため、働いている間に自然と信頼関係が生まれ、仲良くなりやすいんです。
家庭教師バイトやコールセンター、単発バイトで友だちができることは少なかったので、新鮮で嬉しかったです。
同じ大学やサークルの仲間だけでなく、自分とは全く違うバックグラウンドを持った人と出会えて、自分の大学生活の財産になりました!

また、就職につながることもあります。働いていた居酒屋の場所柄もありますが、私は3回ほど、とある会社の偉い方から名刺をいただいたことがあります(笑)
私の働きぶりを見て、偉い方が「ぜひうちの会社に!」と言ってくださったのはとても嬉しかったですし、やりがいを感じました。

 

居酒屋バイトのきついポイント

①とにかく動きっぱなし

私が働いていたお店はかなり忙しいお店だったので、シフト時間中はずっと動き回っていました。足が痛くなることもありました。
体力がある方ではなかったので、これもダイエットになるだろうと思って乗り越えました。

 

②酔っぱらいには注意

特に深夜には酔っぱらったお客さんが多くなります。そういうお客さんにはできるだけ関わらないことが一番です!
陽気に酔っぱらってもらえるとこっちも楽しくてありがたいですけどね(笑)

 

居酒屋バイトを探す

 △目次に戻る

 

 3.大学生が稼げるバイト【単発・派遣編】

お金がなくて稼ぎたいけど時間がない!まとまった時間が取れない!

授業にサークルに遊びと大忙しの大学生には、そんな忙しい人も多いと思います。
ここからはそんな人におすすめのスキマ時間を活かせるバイト都合の良い日だけ働ける単発バイトを紹介します!

職種 特徴 日給
1位
アンケートモニター
・お小遣い稼ぎに◎
・通学途中にも!
頑張り次第
2位
試験監督
・仕事内容が楽!
・単発で日程調整◎
11000円
(8時間)
3位
試食販売
・料理しながら!
・子供好きに◎
11000円
(8時間)

 ※日給は私が実際に働いていた時のものです。

1位:アンケートモニター

金欠 バイト おすすめ 評判 稼げる

《アンケートモニターバイトの実際の給与状況》
月給:500~5000円
シフト:なし!

スマホでどこでもできるバイトとして人気のアンケートモニター。
でも上手い話には裏がある?ということで、本当に稼げるの?安全とか大丈夫なの?そんな疑問に答えるべく実際に大学生が6社登録し、本当に稼げるのはどの会社なのか調べてみました。

▶この記事を読む
【2020年】本当に稼げるおすすめのアンケートモニターは?6社登録して収入を比較してみた!

 

アンケートモニターのおすすめポイント

①スマホで簡単にできて始めやすい

アンケートモニターはほとんどの場合、Webで登録してそのまますぐ働き始めることができます。面接等もないので、思い立ったらすぐに登録でき誰でも簡単に始められるバイトだと言えます。

②いつでもどこでも働ける!

インターネットにつながっているスマホやパソコンさえあればいつでもどこでもできるので、通学途中などのちょっとしたスキマ時間も有効活用することができます。

 

アンケートモニターのきついポイント

がっつり稼ぐには不向き

会社や案件にもよりますが、がっつり稼ぐには向いていないです。
高額案件は当選率が低かったり、広告で「月収10万」などと書かれている場合は友達紹介の報酬が加算されていることが多かったりします。

 

アンケートモニターバイトの求人はこちら

 

おすすめ企業:t-news

t-newsは上記の記事(「アンケートモニターバイト6社登録して収入を比較してみた」)で、本当に稼げるアンケートモニターランキング1位を獲得しています。

t-newsは大学生向け教育バイトメディアです。平均時給2,700円の高時給家庭教師バイトや、時給1,600円の受付バイトなど、大学生におすすめで高時給のアルバイト情報を毎日お届けしています。

実はアンケートがとってもお得なんです!

他のアンケートモニターバイトはポイント制であることが多いのですが、t-newsから週1くらいで送られてくる大学生活などに関するアンケートに回答すると、Amazonギフト券100円分~抽選で500円分など、1回のアンケートでガッツリ稼ぐことができます。

すぐに登録は完了するので是非一度登録してみてください!

 

2位:試験監督

金欠 バイト おすすめ 評判 稼げる

 《試験監督バイトの実際の給与状況》
日給:約11000円(+交通費)
シフト:1日9時間(休憩あり)
時給換算:1375円

試験監督のアルバイトは模試や検定の時に試験会場で受験者の監視を行うバイトです。

試験前は受験生の誘導、プリントの配布、試験の説明を行い、試験中は不正行為がないか見回りを行います。試験後はプリントの回収を行うだけなので、頭を使ったり、身体を動かしたりは一切ありません。

 

試験監督バイトのおすすめポイント

①仕事内容が超楽!!

試験監督バイトは、試験会場に存在しているだけで成立するバイトなので、肉体的に辛いことは一切ありません。マニュアル通りに誘導や監視をすればいいだけで、座ることもできました!

②単発だから日程調整がしやすい

試験監督バイトは基本的に単発バイトになります。試験の日程から自分の好きな日にちを選ぶことができ、日程調整がしやすいです。
基本的に休日の試験が多いので、平日忙しい大学生にとっては働きやすいバイトだと言えます。

 

試験監督バイトのきついポイント

暇すぎて逆に疲れる…

試験中はもちろんスマホなどに触れることができないので、暇すぎてつらいという声も多いです。
頭や体を動かして働きたい人にとっては合わないバイトかもしれません。しかし、できるだけ労働をしたくない人にとっては最高に楽なバイトと言えるでしょう。

試験監督バイトを探す 

 

 

3位:試食販売スタッフ

 金欠 バイト おすすめ 評判 稼げる

《試食販売スタッフバイトの実際の給与状況》
日給:約11000円(+交通費)
シフト:1日9時間(休憩あり)
時給換算:1375円

私が大学生におすすめしたい単発バイト3位は試食販売スタッフです。年末の求人が多く出ている時期に、3日間連続で働きました。
料理はあまりしない私ですが、意外とおいしくできて楽しかったです!本当はダメですが、味見もたくさんしてしまいました(笑)

 

試食販売スタッフのおすすめポイント

①子供が寄ってきてくれて楽しい

料理を作りだすと周りに人が来てくれます。商品の説明マニュアルは事前に受け取れますし、勤務中も確認できます。大抵の場合、商品のおすすめポイント3つくらいを言い方を変えて繰り返すことになるので、会話にも困りません。
小さな子供が自分の料理で喜んでくれるのは、嬉しかったです!

 

②適度な忙しさで暇疲れしない

 いろいろな単発バイトを経験しましたが、何もすることがなくて逆に暇疲れしてしまうバイトがかなり多いんです。永遠にぼーっとするだけの時間は退屈で意外と疲れます。

 しかし、試食販売ならやることがなくなったら料理を作ればいいので暇つぶしをすることができます(笑)料理を作ってニコニコ立っていればいいだけなので、特別忙しくはないですし、おすすめです。

 

試食販売スタッフのきついポイント

①とにかく寒い

試食販売の場所はだいたいスーパーの生鮮売り場の近くでした。私が冬に働いたのもありますが、売り場の大きな冷蔵庫に囲まれたところに長時間いるのはかなりきついです。
白いシャツに黒いズボンという服装指定がありましたが、その下にたくさん着込んで対策をしました。

もちろん休憩はありますが、長時間立ちっぱなしというのもきつかったです。

 

②準備と調理がめんどくさい

一番のきついところはここです。もう途中からとにかく全部めんどくさくなる時が来ます(笑)

 調理や試食に必要な資材(紙の器やつまようじなど)は足りなくなると、そのスーパーで購入しなきゃいけないんです。もちろんお金は後で会社からもらえますが、いちいち買いに行ったり、調理場を片づけたりするのがめんどくさくなっちゃいました…。

 

試食販売スタッフのバイトを探す

 △目次に戻る

 

 

4.今、金欠大学生に人気の最新バイトとは?

在宅バイト

金欠 バイト おすすめ 評判 稼げる

最近人気急上昇中なのは「在宅バイト」です。在宅バイトは短期バイトや完全出来高制で稼ぐお仕事が多いです。
好きな時間に自宅で働ける求人が多いので、忙しい人でも時間を見つけて賢く稼ぐことができておすすめです。

より良い在宅バイトを見つけるためには、こまめに良い案件が出ているかチェックするのがコツです。

▶在宅バイトについてもっと詳しく見る
「【2020年】おすすめ在宅バイト6種類!大学生が一番稼げる在宅ワークとは?」

 

 

【掛け持ちなら!】教育系バイトが一括で見つかる!

アルバイトを調査中のみなさまに朗報です!

t-newsロゴ

教育バイトを何個か掛け持ちしたいから、まとめて探したい!

 

そんな方におすすめなのがt-newsです。

平均時給2,700円の家庭教師(在宅在り)から、塾講師、採点バイト、学習メンター、試験監督等の仕事が一括で見つかります!

超人気の在宅バイトも他の人に取られる前にチェックすることができます。

  • 人気・好条件バイトを毎日お届け
  • 応募タイミングを見逃さない
  • 謝礼つきアンケートでお小遣い稼ぎ

 

自らバイトを探さずとも、編集部が全国の派遣会社から人の手で厳選した人気バイトだけを紹介しているのであなたに合うアルバイトがきっと見つかります。

 

 大学生31万人に選ばれている「t-news」

 家庭教師 ガンバ バイト

 

*t-newsおすすめポイント
・全国31万人の大学生が利用中
・東大・早慶・都内難関国立大の3人に1人が登録済み
・教育バイトだけではなく限定アンケートでお小遣い稼ぎも!

 

大学生が安心して応募できるバイトのみを紹介しているため、t-newsは会員数が多いです!

登録すると、案件紹介や、レアバイトのメルマガが届くので登録しておいて損はないかと思います。(日払いのレアバイトもあります!)

 

 

 △目次に戻る

 

 

5.今すぐお金が!日払い・単発のバイト!

さっそく明日生きていける金すらない…

そんな人もいらっしゃると思います。っていうか自分がそうでした。

そんな時に普通のバイトをしても給料が入るのは翌月。そんなの間に合わない、飢死の可能性だってあります!

そんな時には、日払い・単発のバイト!
働いたら手渡しで給料をもらえる案件などもあるので、金欠の時には本当にありがたいバイトです。

日払いバイトの求人を見る

 △目次に戻る

 

 

6.稼げる!金欠大学生におすすめバイト

 《稼げる大学生におすすめバイト:高時給編》

  • 1位:家庭教師
  • 2位:コールセンター
  • 3位:居酒屋

 

 《稼げる大学生におすすめバイト:スキマ時間編》

  • 1位:アンケートモニター
  • 2位:試験監督
  • 3位:試食販売

 

短期バイトおすすめランキング

大学生の満足度ランキング

  • 1位t-news ★★★★
    →大学生向け教育系バイトメディア
     高時給の単発バイトや在宅バイトが多数
  • 2位シミズオクト ★★★
    →大手派遣会社!案件が多数!
  • 3位ランスタッド ★★★
    →軽作業やイベントスタッフ!豊富な案件

 

t-news編集部

t-news編集部は、現役大学生が中心となって運営する学生メディアチームです

t-newsでは、18万人以上の大学生会員から集めたアンケートや声をもとに、教育系バイトや大学生活のリアルな実態を発信しています。

また、メールマガジンを通じて会員に最適化されたアルバイト情報もお届けしています。

 

t-newsを運営する株式会社トモノカイは、国が定める基準に基づき、有料職業紹介業者としての許可(厚生労働大臣許可 13-07-ユ-0429)を取得し、事業を行っています。

t-newsの運営者情報はこちら。公式Instagramのリンクはこちら