- バイトあれこれ
- 2018/12/30
【回答例付き!】バイトの面接で聞かれる質問とは?
はじめに
t-news編集部です。
初めてバイトをしようと思っている人は
バイトの面接ってどんな質問がされるの?
と不安に感じるかもしれません。
そこで今日はバイトの面接でよく聞かれる質問を紹介していきたいと思います。
目次
1. バイトの面接でよく聞かれる質問
コツや回答例を紹介!
2. 答えにくい質問と回答例
3. 職種ごとによく聞かれる質問を紹介!
・カフェ
・アパレル
・居酒屋
・映画館
・スーパー/コンビニ
4. まとめ
1. バイトの面接でよく聞かれる質問
まずはどの職種も関係なく、よく聞かれる質問とその回答例やコツを紹介していきたいと思います。
Q. 「何を見て応募しましたか?」
ー特に問題はないはず。素直に答えましょう。
Q. 「志望理由は何ですか?」
ー大した理由はなくても前向きに。
時給等はNGです。伝え方を工夫しましょう。
Q. 「どの時間帯の勤務を希望していますか?」
ー希望時間帯と共に「土日も出られます」等、アピールしておきましょう。
また、長期休暇中や年末年始等にどれくらいシフトに入れるか聞かれることもあるので、スケジュールを確認しておきましょう。
Q. 「おいくつですか?」
ー嘘はいけません。正直に答えましょう。
Q. 「アルバイト経験はありますか?」
ー安心してください。ないことが理由では落ちません。
もしある場合はどんなバイトをしていたか正直に言いましょう。
Q. 「趣味は何ですか?」
ー正直に答えましょう。
なるべく緊張せず面接をしてほしいという理由で聞いてくる面接官が多いので、心配しなくて大丈夫です。
Q. 「今日はどうやって来ましたか?」
ー家からお店まで、また学校からお店まで等どのように通うのかも併せて聞かれることもあります。
交通費について、このタイミングで逆に質問したりしておくと働いてから困ることはないです。
2. 答えにくい質問と回答例
ここからは聞かれると少し困る質問について回答例を交えながら紹介していきたいと思います。
Q. 以前のバイトをやめた理由を教えて下さい
例)A. 資格の勉強で忙しくなったので、辞めてしまいました。資格の取得はもう終わったので、学業との折り合いはつくと思います。
継続力を判断する質問です。「それは仕方ない」もしくは「ここでならこの人は辞めずに頑張ってくれるな」という印象を持ってもらうように伝え方を工夫しましょう。
Q. あなたの長所は何ですか?
例) A. 継続力があることです。小中高とずっと野球をしてきて、つらい練習があっても乗り越えることが出来る忍耐力や精神力があるからです。
「サークルでも明るさが取柄で…」等、実体験や意識していることを交えて言えると良いです。
また、併せて短所を聞かれる場面もあるので、回答を考えておきましょう。
Q. 学業とどのように両立していこうと考えていますか?
例) A. 月曜日と水曜日は3限で授業が終わりなので、そのあと余裕を持ってシフトに入れます。また、日曜日は一日空いているのでロングで入ることも出来ます。テスト前に関しては週1~2までシフトを減らして頂きたいと考えます。
もし、平日の授業が忙しい場合は授業がない土日にシフトにたくさん入れる姿を見せましょう。
テスト前はどのくらいシフトを減らすのかまではっきりしておくと、両立についてきちんと考えていることが見せられます。
減らして落とすことはないですし、もし落とすようなお店は受かってからが大変なので気にすることはありません。
最後に何か質問はありますか?
例)A. 4年生まで続けようと考えているのですが、就活時のシフトは減らすことは可能ですか?
ここで質問がないから落とすということはありません。
しかし、受かってから「こんなはずじゃなかった」とあなたがならないために髪色やシフト、交通費等気になることはここで聞きましょう。
3. 職種ごとによく聞かれる質問を紹介!
ここでは各職種特有の質問を紹介したいと思います。
カフェ
カフェは大学生人気No1の職種で、それゆえ倍率も他のバイトに比べると高めです。きちんと対策して面接に臨みましょう。
ここでカフェ有名店で実際に働いている人が聞かれた質問を紹介していきたいと思います。
Aさん(タリーズ勤務)
「どうしてスタバじゃないんですか?」
スタバを受けてからタリーズを受ける人が多いらしいです。笑
私は、スタバよりタリーズのが美味しくて愛着があるからと答えました。もし聞かれたら先ほどのことを言えば大丈夫だと思います。
Bさん(ドトール勤務)
「何年生まで続けられますか?」
やはり店舗としては何年も続けてくれる人を求めています。就活や留学などを上級生になってしたいと考えている人は、その際融通が利くが事前に確認をしておきましょう。
アパレル
アパレルはお客様と話す機会が多いので、話すのが苦手と思われてしまわないようにしましょう。
Cさん(ユニクロ)
「接客はしたいか?」
アパレルはコーディネートをお客様に提案するなど接客する機会が多いです。
そのため、接客したいという気持ちとどう接客していくかを話せると説得力が出せます。
Dさん(GU)
「スポーツは何をやっていたか?」
普通に正直に答えましょう。継続力や体力がアピールできるようにうまく伝えることができるとさらに良いと思います。
居酒屋
Eさん(磯丸水産)
「あなたは元気ですか?」
聞かれたときはさすがに驚きました。
回答はもちろん「元気です!」と答えました!笑
Fさん(塚田農場)
・人に尽くしたいか
・今まで一番怒ったこと
・今までどういう風に生きてきたか
・周りからどんな風に言われるか
・幼いころどんな子だったか
塚田農場はどんな人か?を知ろうとするような質問が多いです。
映画館
Gさん
「好きな映画は何ですか?」
映画館バイトならではのバイトです。この映画が好きだから評価が上がるということはないです。
むしろ緊張を解こうと思って質問をしているので、リラックスして正直に答えましょう。
コンビニ・スーパー
コンビニ・スーパーはオーソドックスな質問が多いです。
私もスーパーでバイトしていましたが、面接で聞かれたことは全く覚えていません。
ただ、筆記試験や握力を図りました。どちらも全く心配することはないです。
深夜・早朝のシフトに入ることはできるか?
24時間営業なので、この質問がされることがあります。無理はせず自分の生活リズムを踏まえて判断しましょう。
4. まとめ
いかがでしたか?
初めてのバイトの面接だと分からないことも多くて、緊張したり不安に思うかもしれません。
しかし、バイトに7回受かった私から言うと
「面接官は優しい」
ということです。お店も人が足りなくて募集しているので、きちんとした挨拶ができばウェルカム体制です。
気負うことなく、面接に臨みましょう!