- バイトあれこれ
- 2019/08/13
バイト友達が作りやすいバイト特集
アルバイト特集第1弾は「友達が作りやすいバイト」です!
「授業やサークル以外でのコミュニティを作りたい」
「せっかく働くなら楽しく働きたい」
そんな方におススメしたいのは「友達が作りやすいバイト」です。t-newsに寄せられた口コミを基に職種や企業を紹介していきたいと思います!
<目次>
1. バイトで友達を作るためには
2. 大学生人気No1、カフェバイト
3. シフト終わりの飲み多し、居酒屋バイト
4. バイト中の連携で仲良しに!、ファストフードバイト
5. 同じ趣味の友達が見つかる、カラオケバイト
6. 地元トークで盛り上がれる、コンビニバイト
7. 終わりに
1. バイトで友達を作るためには
そもそも友達が作りやすいバイトにはどのような特徴があるのでしょうか?バイト先の人間関係のデータを見てみましょう。
今回、t-newsで集めた2000人以上のアンケート結果を見てみると、仲が良いバイト先は半分程度で、きちんと選ぶ必要があることが分かります。
次にシフト終わりにご飯を食べに行ったり、休日に遊びに行くような仲が良いバイト先にはどんな特徴があるかも見ていきます。
大学生が多い
仲が良いと回答した人の約80%が自らの職場を大学生が多いと回答しています。大学生が多いと、同じシフト時間にも必ず学生がいますし、分からないことも聞きやすいので自然と話す機会が多くなります。
接客の仕事
仲が良いと回答した人の約75%が接客バイトの仕事をしていました。 接客バイトをする人は、人とコミュニケーションを取るのが好きで性格が明るい子が多いです。そのため、シフト中も打ち解けやすく、歓迎会や飲み会も積極的にセットしてくれます。
クローズ作業がある
明るい子が多い接客業では、お客様がいると中々同僚と仲を深めることが出来ません。
しかし、クローズ作業であればお客様もいないので、コミュニケーションも取りやすいです。
そのまま、一緒に帰れるので、話す機会は多くなりますし、シフト終わりにご飯に行って
仲良くなれますね。
仕事中のコミュニケーションが多い
先輩や同僚とまずは仕事上でコミュニケーションを取る機会が多いことが大事です。
研修中は先輩も緊張と解こうと積極的に話してくれるので、研修がしっかりしている企業では人間関係を作りやすいです。また、感謝の言葉を送りあう文化(ケンタッキーやスタバ等)があると、そこから人柄を知ったり、会話をするきっかけになるので友達が作りやすいです。
2. 大学生人気No1、カフェバイト
ここからは、口コミを基に「仲良し回答率」という独自の指標を使って職種や企業を紹介していこうと思います。
仲良し回答率
今回、t-newsのアンケートで「バイト先は仲良しですか?or最低限の仲ですか?」と聞き、その全回答の中から「仲良し」という回答があった率を算出しました。
学生だけでのクローズ作業と一緒に帰宅で仲良しに!
<カフェバイトの基本情報>
平均時給:1034円
シフト:週2.3が最低条件の店舗も
服装・髪型:制服支給・髪型や色には厳しい
「大学生になったら、カフェでバイトしよう」
そんな憧れを持つ人がいるほど人気のカフェバイトでは、友達も作りやすいです。
カフェでバイトしている人の約9割が大学生が多いと回答しました。特に夕方からクローズにかけてはほぼ大学生で店を回していくので、話す機会も自然と多くなります。
また、カフェのバイトは男女比も均等で、明るい子が多いです。
【バイトル】
カフェバイトの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
おすすめカフェバイト企業①スターバックス
仲良し回答率 79%
大学生人気が高いカフェ、スタバ。憧れで働く人も非常に多いです。スタバが仲良くなりやすい秘密として、ギャブカードという1日1回同僚に向けて感謝を伝えるカードを送る仕組みがあります。同僚が自然と自分のことを見てくれますし、そのカードを基に人柄が知れたり、会話のきっかけになります。さらに研修期間も長いので、新人の頃から自然に先輩と話す機会も増えます。
おすすめカフェバイト企業②エクセルシオール
仲良し回答率 73%
エクセルシオールはバイト満足度の非常に高い企業です。91%の人がバイト先に大学生が多かったと回答しており、サークルのような雰囲気だったという回答が多かったです。
とても皆仲良く、シフト外の日も訪問したりしています。また休日も一緒に皆で遊びに行ったりしました。やめた今でも遊びに行っています。
同じカフェですが、ちがう店舗で面接をさせていただき、その場で採用は決まったのですが、どこの店舗に配属されるかは後日ということになり、こちらの希望として同世代の人たちが多いところ、ということで現在働いてる店舗になりました。希望通り同世代が多いので楽しいです!
↑のように自分が希望を出した特徴を持つ店舗に配属されることもあるので、すこし考えておくと良いかもしれません。
【バイトル】
エクセルシオールの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
3. シフト終わりの飲み多し、居酒屋バイト
盛り上げ上手な大学生が多いから、雰囲気〇
<居酒屋バイトの基本情報>
平均時給:1120円(関東)
シフト:週1.2~OKの職場も多い
服装・髪型:制服支給はほぼ。髪色は比較的自由
次に紹介するのが、居酒屋バイト。
宴会好きの学生が多く、シフト中は元気に声を出し合いながら連携することが求められるので、元気ある子が多いです。
また、歓送迎会を最もセットしやすく、プライベートでの接点も多いです。
大学生が多いので、入りたてのころに、歳の近い先輩から仕事を教えてもらえたのでとっても楽しかったです。わからないことがあっても、気さくに教えてくれたり、バイトの大学生数人で遊びに行ったりと、入って2ヶ月ほどでとっても仲良くなり、最高の職場です。
おすすめ居酒屋バイト企業:鳥貴族
仲良し回答率 80%
鳥貴族はタッチパネル式で注文を受けるため、ホールの人の仕事は商品を運ぶことがメインになります。そのため、明るい人が多い人が多いホールでバイトしたいけど、接客にあまり自身がない人が始めやすいバイトと言えます。また、均一料金なので覚えることも他の居酒屋よりも少ないのも利点です。
仕事の空気感は非常に良かったです。スタッフ同士も協力しながら働くことが出来ましたし大変な時は助け合いながら働いていました。
【バイトル】
鳥貴族の求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
4. バイト中の連携で仲良しに!、ファストフードバイト
大学生・連携作業が多いからまずは仕事から仲良く!
<ファストフードバイトの基本情報>
平均時給:1066円(関東)
シフト:最低週2.3~の店舗も
服装・髪型:制服支給。髪色は比較的自由だが、髪型には厳しい
居酒屋や飲食店と同様に元気な子が多く、フレンドリーな雰囲気があります。また、居酒屋や飲食店よりも連携が多いので、キッチンであっても友達を作りやすい環境です。
高校生から働ける店舗も多く、長く働いた分強い交友関係を築くことが出来ます。
リニューアルオープンした際のオープニングで入ったため、結構みんなとは仲良くなれました。
最初の頃は余ったハンバーガーも持って帰ることが出来、1人暮らしだったため、とても良かったです。
この方のように、オープニングスタッフで入るとみんなで研修が出来るので話す機会も増えます。
【バイトル】
ファストフードバイトの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
おすすめファストフードバイト企業①マクドナルド
仲良し回答率 84%
マックはマニュアルや衛生面でのルールが徹底されており、マックで働けば他のどこでも働けるというくらいきちんとしています。そのため、初めてのバイトに適しています。マックでは、バーガーを複数人で流れ作業で作っていったり、ドライブスルー等に臨機応変に対応しなくてはならないので、自然と連帯感が生まれ、仲の良さに繋がっていきます。
マネージャーも優しくワイワイとしながら働けた。また、学生だけでなく主婦の方々も多く、優しく接してもらえたので気分が楽だった。
【バイトル】
マクドナルドの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
おすすめファストフードバイト企業②ケンタッキー
仲良し回答率 75%
ファストフード店の定番が続いてしまいますが、ケンタッキーも非常に友達を作りやすいバイトです。マック同様、連携しながら仕事をしていきます。また、ケンタッキーにはクリスマスという大きなイベントがあります。12/23.24.25日は基本的に朝から晩までのシフトで勤務しなければなりません。確かに忙しくて大変ですが文化祭のような雰囲気があり、非日常の中で頑張る高揚感が感じられると回答があり、ある種結束力が高まるイベントです。
新人にも先輩が優しく教えてくださりとても仕事を覚えやすい環境です。勤務時間外にも話をしたりととても仲良く働けています。
【バイトル】
ケンタッキーの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
5. 同じ趣味の友達が見つかる、カラオケバイト
大学とは一味違った友達を作れる!
<カラオケバイトの基本情報>
平均時給:1084円
シフト:週1~OKで、融通が利く店舗多い
服装・髪型:服装支給、髪は比較的自由
カラオケには歌好きはもちろん、アニメ好きの人も多く、そんな趣味を持つ人と友達になりたい人にはとてもおすすめです。また、社割で安くカラオケを利用できるので、仲良くなる機会も豊富です。
カラオケには大学生以外にも、芸人や俳優の卵など様々なジャンルの人が多く、大学とは一味違った人間関係を築きたい人におすすめです。
同世代の方が多く働いている影響もありかなり友達感覚で接しており和気藹々と働けています。仕事も助け合いながら出来ており雰囲気も非常に良いです。
【バイトル】
カラオケバイトの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
おすすめカラオケバイト企業①カラオケ館
仲良し回答率 75%
カラオケ館は3か月勤務すると、部屋代は一生40%引きになります。そのため、辞めてからのバイト友達との遊び先にも困りません。駅近で混む店舗や混む時間帯を除いて、少人数でお店を回すので、その分同じ時間にシフトに入った人とのコミュニケーションを取る機会も多くなります。
カラオケ館バイトの特徴としては比較的少人数で仕事を回しているので、割とアットホームな雰囲気になりやすいです。ただ人数は限られてしまうので、あまり出会いは期待できません(笑)
【タウンワーク】
カラオケ館の求人を見る
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉
大阪 | 兵庫 | 愛知 | 福岡 | 北海道
おすすめカラオケバイト企業②ジョイサウンド
仲良し回答率 100%
ジョイサウンドでは目標売上がバイトにも周知され、それを超えるために各自連携して仕事に取り組みます。達成したときの喜びも大きく、連携だけでなくいつの間にか会話も生まれていきます。ジョイサウンドはバイトの総合満足度も非常に高いバイトなので、ぜひおすすめします。
インセンティブが目標金額を超えたら支給してもらうことが出来ます。そのおかげもありみんなで協力しながら働くことが出来ました。常に売り上げのことを意識していました。
【タウンワーク】
ジョイサウンドの求人を見る
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉
大阪 | 兵庫 | 愛知 | 福岡 | 北海道
6. 地元トークで盛り上がれる、コンビニバイト
帰る時間も気にせず、シフト終わりにご飯に行ける!
<コンビニバイトの基本情報>
平均時給:1037円
シフト:24時間営業だから好きな時間に入れる
服装・髪型:制服支給。髪は多少の染髪なら問題ない
コンビニも店舗によっては友達が作りやすいバイトと言えるでしょう。
まずはコンビニで働くとしたら地元の人が多いと思いますが、地元の友達と一緒に出来たりします。そこから友人関係を広げる事も出来ますし、友達の友達だったり地元についての話題があったり、共通の話題が見つけやすいので仲良くなりやすいです。また、大学の近くのコンビニでバイトしている人も、同じ大学の人に巡り合いやすくなるというメリットがあります。
次に24時間営業だから。早朝や深夜はあまりお客様も来ず、静かな店内に一緒にシフトに入っている人と長い時間いるので、自然と話す機会が増えていきます。
また、地元でバイトするなら終電もないので帰る時間を気にせず、シフト終わりにご飯や飲みに行けます。
家の近所に位置していたため、通いやすく、暗くなってもすぐに家に帰ることができ安心でした。また、同僚は地元の人が多かったため、話に花を咲かせることもできました。
おすすめコンビニバイト企業:ローソン
コンビニは地域によって差が出やすいので、企業で絞るのは難しいですが、今回はローソンを紹介していきます。ローソンは大学生が多いという回答数がセブンイレブン・ファミリーマートよりも多く、最も友達を作りやすいと言えます。
コンビニに関しては店舗によって雰囲気がまちまちなので、近所数店舗を実際に利用してみて決めると良いです。
【バイトル】
ローソンの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄
7. 終わりに
いかがでしたか?
バイト充になって、素敵な大学生活を送れることを祈っています!

都内の大学在学。内部進学という温室で育ったおかげで心身ともにたるんだ怠け者です。