• バイトあれこれ
  • 2019/08/22

スポーツ好きな人におすすめのバイト

はじめに

スポーツ バイト

 

アルバイト特集第3弾は「好きを仕事に!【スポーツ編】」です!

「自分の好きなスポーツに携わる仕事がしたい」
「スポーツが趣味の友達が欲しい」

そんな方に今回はスポーツを身近に感じながら働けるバイトを紹介していきたいと思います!

 

 

 

1. 施設が無料で利用できる!ジムバイト

仲良くなったバイト仲間から知識get!

ジムバイトの最大のメリットは、施設が無料利用できる点です。それ以外にも、仲良くなったバイトの同期や先輩が、食事方法、トレーニング方法、健康法について教えてくれます。
仕事内容は、

受付:チェックインチェックアウト業務・トラブル対応・事務処理
インストラクター:マシンの使い方説明・プールの巡回

が主になります。

 

おすすめポイント

コミュニケーション力が身につく 

受付での入会案内、インストラクターとしてのマシン説明とお客様と関わる機会が多くあります。しかもマニュアルに従うだけでなく、お客様が知りたそうなトレーニング情報を共有したり、しながら相手がどう喜ぶかを意識したコミュニケーションが取れるようになります。 

 

大変なポイント

クレーム対応

どこの接客業もそうですが、ジムはトレーニングについてや入会説明など、接客時間が非常に長いです。そのため、その分お客様からクレームを受ける機会も多くなります。駐車料の料金や、引き落としなど、お金に関わることが多いです。

 

→ジムバイトの詳しい評判を見てみる 

【バイトル】
ジムの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

 

おすすめスポーツジム①エニタイムフィットネス

平均時給1000円~(2019/8現在)
シフト 24時間営業だから融通が利く

他のジムと違う仕事として、カメラチェックがあります。エニタイムフィットネスは深夜~早朝にかけて従業員がいないので、不審な点がないかチェックする必要があります。また、毎回のシフトで必ず掃除をします。

 

→エニタイムフィットネスバイトの詳しい評判を見てみる

【バイトル】
エニタイムフィットネスの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

 

おすすめスポーツジム②コナミスポーツクラブ

平均時給1000円~(2019/8現在)
シフト 週1~OKな店舗も

コナミスポーツクラブには週1~OKの店舗もあるので、掛け持ちも可能です。特に資格は必要ありませんが、勤務をし始めてから1回3時間程度の講義と実演を経て、応急救護の資格を取得します。大学生はそれほど多くありませんが、明るい人が多く仲は深まりやすいです。

 →コナミスポーツクラブバイトの詳しい評判を見てみる

【バイトル】
コナミスポーツジムの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

 

 

2. スキルと知識を活かそう!インストラクターバイト

間近で生徒が成長するから、やりがいあり!

ジムでのインストラクターは紹介しましたが、ジム以外の場所でもインストラクターバイトはあるので、別で紹介していきます。

例えば、
プールの指導/監視員
テニスコートの先生
体操の先生    等々

指導する生徒は一定期間変わらないので、自分の指導でうまくなる姿を見れるのはとてもやりがいになります。また、バイトとしての多少のルールさえ覚えれば、後は自分が得ている知識やスキルを活かすだけなので、覚えることは少ないです。ただ、教えるという行為は難しく、一人一人の個性に合った指導をしていく必要があります。

 

【バイトル】
インストラクターの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

 

 

 

3. 社割で道具をget!スポーツショップバイト

スポーツ バイト 

貴重な新作もすぐget!

スポーツ経験者なら誰もが訪れたことがあるであろう、スポーツショップ。店員さんには学生もおり、中でもスポーツ好きや現役でスポーツをしている人が多いです。また、近年はアディダス・ナイキのようにアパレル製品にも力を入れており、社割で買えば普段使いの服もget出来ます。

仕事内容はレジ・品出し・お客様案内・清掃等です。

おすすめポイント

自分の知識を活かせる/増やせる

スポーツ経験者の場合、道具の使い方やその効果を今まで使用した体験を踏まえながら話す事が出来ます。また、知らない知識でも先輩や社員さんから聞く事で自分の知識を増やせます。

研修・教育がしっかり

実際に働いている人の声で、教育の充実度を挙げる人が多かったです。仕事上、お客様とフランクに会話することが多いので、研修でも優しく教えてくれます。

ナイキ(大学3年生/女性)
教育はかなりしっかりしていると感じます。必ずスタッフの方がついてくれて指導してくれます。もし分からないことがあったとしっかり指導してくれます。安心して働けます。
アディダス(大学3年生/女性)
教育はしっかりしてもらえます。そのおかげでしっかり仕事を覚えてから一人立ちしました。分からないことがあればしっかりすぐに聞くことが出来る環境もありました。

 

大変なポイント 

お客様との会話が多い

スポーツ店ではお客様から専門知識に関する質問が多くされます。それに対して親身に笑顔で正しい情報を伝えなくてはいけません。初めは知識が少なく、不安かもしれませんが分からないことはどんどん先輩や社員さんに聞きましょう。また、暇な時間に店内の商品をチェックしたり、使い方を確認しておく癖をつけておきましょう。

 

【バイトル】
スポーツショップの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

 

おすすめスポーツショップ:ゼビオ

平均時給 1000円~(2019/8現在)
シフト 2h/日等の比較的短い時間からOK

ゼビオにも社員割引制度があり、スポーツカジュアルな普段着から、プロテイン等欲しい商品を安く買うことが出来ます。

スポーツショップなのでプロテインなどの食品や、服、靴、道具などの商品についての知識がたくさん得られます。自分が知りたいことも、社員さんなどが詳しく知ってるのでスポーツに興味がある方はとても楽しいと思います。

 

【タウンワーク】
ゼビオの求人を見る
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉
大阪 | 兵庫 | 愛知 | 福岡 | 北海道

 

 

4. 会場の雰囲気を味わえる!スポーツ会場スタッフバイト

大きなスポーツの試合が開かれる東京ドームや日産スタジアム等には、飲食店や、売り子、単発のグッズ販売等多くのバイトがあります。 

単発であれば、イベントスタッフとして派遣会社に登録して案件を待つ形になります。飲食店であれば、もう少し長いスパンで働きます。が、こればかりは会場毎、その会場でやっているスポーツ毎に変わってきます。

逐一、自分が働きたい会場の案件をチェックしておきましょう。

 

 東京ドームの求人情報を見る

 日産スタジアムの求人情報を見る

 

 

5. スポーツ好き客との会話も弾む!スポーツバーバイト

 スポーツ未経験だけど、スポーツ好きな人必見

ジムやスポーツショップだと、スポーツ経験を活かした仕事っぽいし知識にそんな自信がない…
という方はスポーツバーはいかがでしょうか。特別専門的な知識を問われる場面はありませんし、スポーツを近くに感じながら楽しく働ける職種です。
仕事内容は、通常のバーと変わらず

ホール:お客様のご案内、配膳、テーブルのリセット等
カウンター:レジ対応、接客、バーテンダー業務
キッチン:調理、盛り付け 

です。

おすすめポイント

接客スキルが身につく

バーで働いていく上で重要なスキルとして接客スキルがあります。これはバーに来店してくれたお客様には楽しんでもらわなければいけないので必須のスキルなんです!接客といってもマニュアルに従った対応が求められるわけではなく、むしろお客様と日常会話をどう弾ませるかが重要視されます。普通のバーであれば、何の話をしようかと悩みますが、スポーツバーであれば簡単です。とにかくスポーツの話をすればいいのです。もしわからない競技であれば質問を投げて興味を示すことでお客様は楽しく話してくれます。

知識が増える

お酒とスポーツの両方の知識が増えます。この二つを深く知っておけば社会に出てからの会話に困る機会もグッと少なくなるはずです。

 

大変なポイント

生活リズムが崩れる可能性がある

スポーツバーと言っても働き方が様々なので一概には言えませんが、夜遅くまで働く可能性があるので、学業との両立には工夫しなくてはいけません。そのため、働く場所を選ぶ時も営業時間はチェックしておきましょう。

【バイトル】
スポーツバーの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

 

おすすめのバー企業:HUB

平均時給 1000円~ (2019/8現在)
シフト 週2~OKの店舗あり

HUBには多くの外国人のお客様も多く、英語などの外国語に関心がある方は語学力を伸ばしながら働くことができる絶好の場です。 さらに、福利厚生も手厚いです。出勤時の休憩時には商品が半額で購入可能という特典があります。そんな中でも一番魅力的なのが、終電逃してもタクシー代が出ることです。

(大学1年生/男性)
常連さんと仲良くなることにより様々な交流が生まれ、知識が豊富になった。その知識は友達と話すときのネタにもなるので助かっている。

 

→HUBのバイト情報を詳しく見る 

【バイトル】
HUBの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

 

 

 

6. バイトで筋トレも⁉ 引っ越しバイト

 重労働な分、高時給だから効率よく稼げる

最後は経路を少し変えた職種を紹介します。引っ越しバイトでは、家具を持ち運ぶのである程度の体力が必要です。さらに家具を運びながら声を出して連携を取る必要があるので、チームワークも必要になります。この体力とチームワークはスポーツをやっていた人は比較的持ち合わせている能力なので、ピッタリのバイトです。

仕事内容は、想像通り荷物の運搬です。梱包する仕事もあります。

 

【バイトル】
引っ越しバイトの求人を見る
関東 | 関西 | 東海
北海道・東北 | 甲信越・北陸
中国・四国 | 九州・沖縄

 

 

7. まとめ

いかがでしたか?

バイトって大変な思いして稼がなきゃいけないと思っていたかもしれませんが、そんなことはなく、自分の好きを仕事にするだけで充実度も大きく変わってきます。

 ぜひあなのの好きなスポーツに携わる仕事をして、バイトを充実させましょう!